株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-07 17:53:48
 

<全体物件概要>
所在地:東京都西東京市向台町3-1010-7(地番)
交通:西武新宿線田無駅から徒歩14分、中央線武蔵境駅からバス15分・石川島播磨前バス停下車徒歩4分
総戸数:796戸(保育施設1戸含む)
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:68.6~130.57平米
入居:2010年11月予定
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
設計・施工:清水建設
管理:コスモスライフ

[スレ作成日時]2010-02-27 20:10:16

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)

201: 匿名 
[2010-03-14 14:52:25]
他社営業さんが購入検討者を不安がらせてるだけなんじゃないの?
武蔵野市アドレスにこだわりのない人が、コストパフォーマンスの良いこちらに流れているので焦ってるんだよ。
もう決算だしね・・・。
具体的に何が『とんでもないこと』なのか教えてほしいものですね。
202: 匿名さん 
[2010-03-14 17:33:20]
そういえば姉歯物件は相場より3割安かったな

これら一連の経過を踏まえて

安い物件を買ったのだから、そういうリスクは買った人が自分たちで持つべき

という考えもあることはあるからなあ
203: 匿名さん 
[2010-03-14 17:52:29]
コスモスイニシアADR、再販だから安いんであって、清水建設の1級建築士も姉歯と比べられたらかわいそうだ。
204: 匿名さん 
[2010-03-14 18:18:02]
>>198
自分で調べた結果、このマンションは購入に値する物件と判断しました。
しかし、「購入すると後でとんでもないことになります」と書かれ不安になりました。
私は不動産を買うのは素人なので、情報収集能力はプロの方に比べれば劣ると思います。
ですので、もしプロの方で情報を持っているのでしたらぜひ教えてくれないでしょうか。
もしそれが真実なら、営業妨害にはならないはずです。

逆に、201さんが仰るように、他社営業さんが購入検討者を不安がらせてるだけでしたら
止めてもらえないでしょうか。私の白髪が増えますので。
205: 匿名さん 
[2010-03-14 19:04:32]
不安を煽る人はどの書き込みにもいると思います。契約の前に重要事項説明があるのでそこでよく考えてから決めたらよろしいのではないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2010-03-14 19:25:11]
不安を煽りたい気持ちはわからんでもないが、他の物件との相対評価も必要ですよね?
ここだけが特別「とんでもない」のか、他も大なり小なりあることなのか。そこの説明が無いから、せっかくの忠告としては片手落ちです。眉ツバといわれても仕方ないでしょう。>190さんには言った以上最後まで説明する責任がある。

個人的には天下の清水が。こんないわくつき(衆目の集まる)物件で大胆な詐欺を働くとは思えないのだが・・・

姉歯以後、建設屋が倒産しても補償してもらえる制度になったのではなかったでしたっけ?
207: 土地勘無しさん 
[2010-03-14 20:02:41]
駅まで遠いとか言って躊躇しているようですが
このような大規模マンションは、駅が遠いって問題よりも
自宅玄関からあらゆるところが遠くて日常の生活で気軽に出かけられないってことがネックになるってわかりますか?
自転車置き場まで遠い
駐車場まで遠い
ゴミ置き場まで遠い
集合ポストまで遠い
集合ポストって結構他人が盗みますよね。
208: 匿名さん 
[2010-03-14 20:55:26]
そんなことを言っていたらどこの大規模マンションも成り立たないよ。タワーだって上の方に住んでいればどこも遠い。
209: 匿名 
[2010-03-14 21:14:49]
確かに
パンフ表示の駅までの所用時間プラス5分は覚悟すべきだね
特に朝は
210: 匿名さん 
[2010-03-14 22:33:59]
病院建設予定地の南西角にあるお墓のこと知ってる方いらっしゃいますか。
IHI工場跡地って戦時中はどんな利用をしてたんですか。
この工場跡地は戦時中、爆撃に遭いましたか。爆撃によりお亡くなりになられた方はいらっしゃったのでしょうか。
211: 匿名さん 
[2010-03-14 22:36:31]
住環境は相当に良いですから、駅までの距離は目をつむるべし
212: 匿名さん 
[2010-03-14 22:51:35]
ユニクロ型団地?
それともADR有利子返済型団地?
ファストマンション型団地?
大衆車型団地?
他所公園型団地?
最寄駅いっぱいアルアール型団地?

同じチラシじゃそろそろ飽きてきた。次に出すチラシに参考にしてネ。
213: 匿名さん 
[2010-03-14 22:59:42]
>>210
その件に関しては過去レスに書いてあります。
ちゃんと読んでから書き込みしてください。
214: 匿名さん 
[2010-03-14 23:11:33]
>210
霊感の強い私でもなんとも感じなかったので、犠牲者がいたとしても今は(霊たちに)不満は無いと思います。
もちろん変なふるまいをすれば(霊から)怒られる恐れもありますが、生活の常識の範囲内でなら悪さはしないはずです。ただし夜の小金井公園は少し気配を感じますね。

因みに下町はいまだにすごすぎて・・・特に隅田川の近くや両国の回向院には怖くて近づけません。環八にも濃いスポットがあって、なるべく通過を避けています。

心配なら、たまにお花とか水をお供えすればいいと思いますよ。
215: 匿名さん 
[2010-03-14 23:16:55]
戦時中まで中島飛行機の部品工場で頻回に米軍の爆撃に遭う。昭和19年の爆撃では200人以上が殉職、500人以上が重軽傷を負った。
私は周辺を通る度に心中手をあわせております。
216: 匿名さん 
[2010-03-14 23:19:12]
ま、まさか大変なことって。
217: 住まいに詳しい人 
[2010-03-14 23:27:40]
190ですけど。
書き方が悪かったみたいですね。
建物の構造に関して、余りにも無知なコメントが多かったので
ネガティブな書き込みに対して、それを全て否定(つまり安全ですとコメント)したつもりです。

例えばコンクリートは水に漬かっていても、なんら性能に悪影響はありません。
鉄筋が錆びるメカニズムは、空気による酸化現象ですから、水に漬かっている鉄も
錆びることはありません。
厳密には水中にも酸素はありますのでほんの少し錆びますが、直接空気に触れて
いる場合よりも進行は遅いです。

したがってこの建物の構造的な評価は悪くはありません。
しかし優れている訳でもありません。ごく一般的な普通の強度です。
けど今の新築物件は、普通の強度があれば阪神大震災の地震でも崩壊することはありませんのでご安心を。
(もしもこの建物の直下に断層があり、杭が破壊されれば話は別ですよ。
 但し宝くじに当たるような確率ですので、日本に住む以上このリスクから逃れることはできません)
また手抜き工事などを心配されている方も多そうですが、この物件はスケールメリットが大きいですし
スーパーゼネコンは購買部が仕入量まで細かくチェックしていますので、現場の判断で行われる
意図的な手抜きは出来ないのが現状です。
(もっとも、中小のゼネコンではまだ悪い習慣が残っている場合もあるので、心配な場合には
 一級建築士による施工監理(さらかん)をちゃんとお願いしたほうが良いです)

これで構造の不安は無くなりましたか?構造の欠点はありませんよ。

でも建物の評価はこれだけでは無いのです。
欠点は計画もそうですし設備にもあると考えています。
私は「欠点」と書き、「それはなんぞや説明しろ」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
これを書くと他のデベの嫌がらせと思われるでしょうし、重大性は人によって感じ方が違います。
問題と感じているのは私だけかもしれません。
なので具体的なことは書くつもりはありません。(ひとつのヒントは書いたと思います)
また計画、設備の問題は、工夫したり、我慢したり、少々お金を掛ければ、解決したり
住むことは出来るでしょう。要は程度の問題です。
対して構造に関しては、作ってから欠点を直すことが出来ない部分ですから、問題とされている項目に関して
コメントした訳です。

大きな物件ですから、「住んでから気が付くこと」が多いと思うのです。
ですから価格だけに囚われずに、何度も通って、せめて1時間で良いですからコジマの駐車場から
目当ての住戸を眺めながら、日常の暮らしぶりや災害があった時どうなるのか?など
良く検討してから買うようにしてくださいね。
218: 匿名さん 
[2010-03-15 00:22:51]
朝ラッシュ時のエレベーター渋滞w
ってのは大規模マンションだとよくあるけどここはどうなんだろうね。
ゴミ出しの時間と重なると大変なことになるけど。
219: 匿名さん 
[2010-03-15 02:01:22]
自作自演が目に余る
220: 匿名 
[2010-03-15 02:23:42]
駐車場棟の排ガスがコの字マンションの真ん中でよどむって話かな?
221: 匿名さん 
[2010-03-15 06:13:32]
217さんの書き込みから推測するに、やはり大規模マンションということに起因する欠点ではないでしょうか。
非常階段、19階なんてエレベータ止まったら降りてくるだけども相当きついですよ。まして歩いて上がるなんて!
火事になってもそんな高いところまで届くはしご車あるんでしょうか?
放水車も高層階まで水が届くのかな?
また、電気止まればエレベータや水も止まりますしね。

そういったことを考えれば、やっぱり5階までかな。
222: 匿名 
[2010-03-15 08:25:47]
申し込みました。

通勤には不安が残りますが、周辺環境・設備・間取り・価格・眺望などに惹かれ、決めました。
早起きすれば何とかなるかな!

入居はまだ先ですが、今から楽しみです。
223: 匿名さん 
[2010-03-15 09:46:45]
中島飛行機って軍用機製造では東洋一だったらしいね。
現在の富士重工だろ。
224: 購入経験者さん 
[2010-03-15 10:36:07]
 多分?孤独な日々を送っていたに違いない190は、これだけの反応、うれしかったでしょうね。
 190の書き込み、歯牙に掛けるの非ず、と判断します。

 この物件の欠点は、2点に絞られる。

 1、バス便マンションであること
 2、大規模に過ぎること

 それが気にならない方にとっては、またとない買い物件です(ただし低価格物件物をゲットできた場合に限る)。
 
 上記2項目が気にならない人は、雑音を気にする必要など、まったく!無い、
 まして190のような不安をあおる書き込みは無視すべしっ!
 孤独な人の慰みに過ぎない、暇に任せて、誰かの関心を引きたかっただけ。
 皆様、あまりに!人が善過ぎ!
 購入できない人の僻み?もしくは 嫌がらせかもしれないでしょ?
 私は、そう思うけど・・・

 恐怖?の30年ローンを組みますか?
 それとも???
 30年間、賃料ならびに2年毎の更新料を支払い続けますか?
 あなたは、どちらを選択しますか?

 私は、8年前、すでに、『賃料と同程度もしくは低いローン支払い額』で、賃貸マンションのほぼ2倍の広さの快適な新築マンション購入を決断。
 それでよかったぁーっ!\(^o^)/ と思っている人です。
 今の暮らしのほうが、ずっとずっと!快適ですモン\(^o^)/
225: 匿名さん 
[2010-03-15 11:20:04]
エレベータは何基ついてるの?
226: 匿名さん 
[2010-03-15 11:42:02]
エレベーターが気になるってことは、高層階をご購入なさった方かな?
一階、二階住民で、エレベーターを使用せずとも、高額な『EVの補修点検費』を担わねばならないのよネェー・・・
でもねぇ・・・そんなこと言ってたら、マンションには住めないもんネェー。
227: 購入検討中さん 
[2010-03-15 11:43:04]
じゃあ同じ価格帯の戸建てを買えばいいだろ
228: 匿名さん 
[2010-03-15 11:46:56]
***の遠吠えは止めましょうね。
229: 購入検討中さん 
[2010-03-15 13:22:58]
224さんて、どう考えても営業の人にしか見えない。
230: 匿名さん 
[2010-03-15 13:29:40]
営業は、『利幅は大きいが、捌き難い高額物件』を売りたがるものです。
だから、営業ではありません。
きちんとした一部上場企業の営業マンは、こうしたサイトへの書き込み厳禁ですしね。
231: 匿名さん 
[2010-03-15 13:30:59]
不動産が大好きな単なる暇人です。
232: 匿名さん 
[2010-03-15 13:35:32]
それが信じられない人は、別に信じずともよし、
参考にしたい人は、心に留めればよし、
元々そうしたフレキシブルサイトでしょ?
最終決断は自己責任ですから。
233: 匿名さん 
[2010-03-15 15:23:49]
「ライオンズ武蔵国分寺」のスレにも出没してる人だよ。
234: 購入検討中さん 
[2010-03-15 15:25:33]
2000万円を25年ローン元金均等SBIフラットS全期間固定

30歳から毎月12万円で返済し始めてボーナス払いナシ
40歳まで毎年所得税と住民税の還付を受け。
40歳から毎年100万円の期間短縮繰り上げ償還し
45歳でローン完済計画

235: 匿名さん 
[2010-03-15 15:36:53]
神出鬼没は、紅繁縷!

誰がどこに出没したって、別にどーでもいいじゃない、何か?
それに、ホントかどうかも?

大きなダメージを負わずに、そこそこのマンションを獲得できればいいだけのこと、
こうしたサイトに乱れ飛ぶ玉石混合情報をどう?裁くかは、本人次第。

こうしたサイト、暇つぶしに読み飛ばす人も多いはず。
236: 匿名さん 
[2010-03-15 15:37:26]
エレベーターが何基付いているかは気になるでしょ。
800世帯も暮らす超大規模マンションなのだから。
特に高僧階住民は朝の混雑ぶりがどの程度になるのか気になるに違いない。
エレベーターの混雑で会社に遅刻したら大変だものねぇ。
237: 匿名さん 
[2010-03-15 15:43:15]
ここの低価格物件なら、『90,000円/月の返済額(修積金・管理費、駐車料金込)』で、十分、購入できるでしょ? ただし、返済期間は35年になるかな?
そして、余力で繰り上げ返済、
私だったら、そちらを取ります。

今、西東京市の60~70㎡のマンションの賃料は、10,000~120,000円程度でしょ?
だったら・・・
238: 匿名さん 
[2010-03-15 15:55:16]
諸々考えると、
高層階は、避けた方がいい。
価格も高いし、災害時も困るでしょ。

7~8年前だったかなぁ?
ひばりケ丘団地校区の小・中学校の養護教諭が、団地居住の児童・生徒は、『高層階にいけばいくほど、肥満児の比率が高くなる』との驚愕データーを示したのは記憶に新しいところ。

私は、展望より実質を取るケドなぁ・・・

まあ、みててご覧、この物件、高額の高層階は、売れ残るから。
だから、それを待つ手もある。
実際、そういう人も居るようですしね。

当たるも八卦?当たらぬも八卦?ですけれど、
でも、多分.....そうなるでしょう。
それは、時間が証明してくれましょう。
240: 匿名さん 
[2010-03-15 20:02:09]
高層階は日当たりや眺望がいいのがメリットだけど必ずエレベーターを使わなければならないのが億劫ですよね。
ゴミ出しとか朝のエレベーター待ちとかがうざい。
241: 購入検討中さん 
[2010-03-15 20:11:24]
戦時中の話まで出してる人が居ますが、そんなことを言ってたら
東京中、否、日本中、住めませんね。
242: 匿名さん 
[2010-03-15 20:27:15]
「中島飛行機」のことかな。
日本一の軍用機製造会社。
243: 匿名さん 
[2010-03-15 20:40:25]
俺、4階以上に行く時はエレベータ使うよ。
みんな階段使うの?
健康的だね~
じゃあ高層階住民のために、エレベータ使うの止めてね!
244: 購入検討中さん 
[2010-03-15 20:57:21]
爆撃で死んだ人が多数居たとか、負傷者が沢山いたとか。
そんな話は、日本には沢山あると思います。
なにもこのマンションの土地だけが、そんなことになったわけではないと思います。
悪意が過ぎると感じる書き込みだと思います。
245: 匿名 
[2010-03-15 21:02:39]
すでに300位売れているようです。
安いですからね。
246: 匿名さん 
[2010-03-15 21:11:52]
成約数ではありません。ここは『ノロ』ウイルス数に侵されてるようだ。
247: 匿名さん 
[2010-03-15 21:14:04]
これからが大変だと思いますよ。
値下げした場合はみんなで返金交渉しましょう。
248: 匿名さん 
[2010-03-15 21:19:53]
>>244
買おうとしている物件の土地の歴史くらいは知っておいたほうがいい。
どんな物件でも当たり前のことでしょ。
249: 購入検討中 
[2010-03-15 21:39:02]
先日の登録締切日に駐車場側(中庭側)を歩いて実際に見てきました。といっても中庭側は高い目隠し塀があってなかなか見えませんでしたが。。ただ一つ言えるのは中庭部分が想像より狭いと感じたことです。あそこに何百台かの車が本当に入るのかな?と思いました。。また外部からの出入りが狭々しくて大変そうに見えました。
250: 匿名さん 
[2010-03-15 21:47:55]
養育/教育費、管理/修繕費UP、固定資産/都市計画税など勤め人にとって、繰り上げ返済が適わない人が大部分。また10年後人生の転機で手放さなければならなくなった時、共同住宅=資産価値の目減り、低価格物件=低収益物件、賃貸=借り手無しの中、運よく売却できても負債は残るでしょう。
251: 購入検討中さん 
[2010-03-15 22:40:09]
 価格・設備は魅力だけど、バス便がちょっと不安。田無まで歩けばいいんだけど。やっぱ自転車かな?
 
252: 匿名さん 
[2010-03-15 22:45:17]
ここは春休みが終わった頃から条件が悪い住戸は値引き販売に加速します。周辺の売り物件(戸建て・マンション)も安価で客付けしてきた。
253: 匿名さん 
[2010-03-15 22:47:19]
>>244
じゃあ無視しろよ。虫虫。
あと、過去レス読めよ。過去レス。

戦争中に空爆を受けたのは、中島飛行機武蔵製作所。
中島飛行機武蔵製作所があったのは、武蔵野市の中央公園及び武蔵野市役所裏の土地。
ここにあったのは、中島飛行機の下請け・豊和産業。
豊和産業が空爆されたという情報は無い。
以上。
254: 匿名さん 
[2010-03-15 22:50:05]
首都圏マンション発売増加へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/?1268660648
255: 申込予定さん 
[2010-03-15 22:50:21]
 値下げしたら、返金させます。
256: 購入検討中さん 
[2010-03-15 22:52:14]
 300戸売れたって誰が言ったの?
 今日、営業にどのくらい申し込み入ってますかって聞いたら、言えないっていたけど。
257: 匿名さん 
[2010-03-15 22:54:07]
『安物買いの銭失い』だとしたら値引き/指値は常道手段でしょうね。
258: 匿名さん 
[2010-03-15 23:01:32]
申し込みがどれぐらい入ったかは手紙来たから大体わかります。電話で聞いても教えてくれないのでは…。
259: 匿名さん 
[2010-03-15 23:01:51]

表立って値引き販売は相当売れないかぎりしませんよ

こっそり個別にするんだよ。値引きしてもらって買った人は価格のことは口にしないしね。
260: 匿名さん 
[2010-03-15 23:10:36]
値引きはしてもらえませんでした。粘ってみましたが渋かったです。
261: 購入検討中さん 
[2010-03-15 23:11:50]
契約したあと、値下げしたら、返金させることは可能ですか?どうやって?
262: 匿名さん 
[2010-03-15 23:12:46]
販売の繁忙期を過ぎると成約数と物件価格も土砂降り状況なのはどこも同じですね。多少の値引きはしても成約数のほうが貴重ですから指値客のほうが短期に落としやすい。
263: 匿名さん 
[2010-03-15 23:14:03]
>>254
このエリアは余り供給はないと思います。東京東部か県外が増えるのではないでしょうか。
264: 匿名さん 
[2010-03-15 23:14:24]
だまされたと思って田無まで歩いてごらん。苦痛どころか気持ちいいよ。あっという間です。
駅まで遠いと言う人は、きっと勤務先が嫌いなんだね。そう言う人は駅一分でも苦痛でしょう。
現代人は歩かないとダメですよ。
高い金払って駅近マンション?高い金払ってまでスポーツジムで歩く?
265: 匿名 
[2010-03-15 23:16:18]
厳密に言うと申し込みが300件くらいあったと営業の人に聞きました。

私も申し込んできました。
266: 匿名さん 
[2010-03-15 23:19:09]
契約した後値下げがあっても返金はないと思った方がいいですよ。値下げの部屋はやはりそれなりの部屋だと思うので。
267: 匿名さん 
[2010-03-15 23:25:39]
売れ残りと値崩れに繋がるような『汚染』・『ノロ=白装束』・『不便』・『工場跡地』・『再販』・『中断』・『大戦の犠牲者』には細心の注意と閑古令が不可欠です。
268: 匿名さん 
[2010-03-15 23:25:58]
>217
建物の専門家ですよね?
私は土地の専門家です。
以下のように言われていることは、近隣地域の状況や、不動産の地域要因及び個別的要因といって、
我々不動産鑑定士が関わる専門分野です。
不動産鑑定士でもないのに、軽率かつ余計なお世話だとは思いませんか?

『大きな物件ですから、「住んでから気が付くこと」が多いと思うのです。
ですから価格だけに囚われずに、何度も通って、せめて1時間で良いですからコジマの駐車場から
目当ての住戸を眺めながら、日常の暮らしぶりや災害があった時どうなるのか?など
良く検討してから買うようにしてくださいね。』
269: 匿名さん 
[2010-03-15 23:29:56]
だまされたと思って田無まで歩いてごらんという営業が、雨の日に田無駅から地元タクシーで乗り付けた。
270: 購入検討中さん 
[2010-03-15 23:31:52]
>266さん
それなりの部屋というのはあまり人気の無い部屋、条件のよくない部屋などのこと?
271: 匿名さん 
[2010-03-15 23:43:07]
普通19階から歩いて降りるのは大変ですよね。でも火事場の馬鹿力というように、非常時には大変なんていってられないでしょう。
でも階段に煙がもうもうだったら、やはり危険ですから、毒ガスマスクのようなものを、家族分用意しておいたほうがいいでしょう。
めったに使うことはないでしょう。どこに住んだって危ないときは危ないです。
完全に安全な住宅に住んでいたって、災害時には外にいたなんてこともあるでしょう。
あんまり心配しすぎると、生きていけません。
272: 申し込み完了 
[2010-03-16 00:05:11]
申し込みが完了したものです。
ここの掲示板に書いてある方の大半がかなり推測で話している方がいますね。
掲示板なんですべてまにうける人もいないと思いますが……。

現地の見学に行っている人もかなり少なく感じます。


まあ気になる人は自分で情報収集することをお勧めします。
273: 匿名さん 
[2010-03-16 01:03:44]
この物件、何故ネガのターゲットにされてるの?
274: 申込予定さん 
[2010-03-16 02:32:29]
>>273
半分が妬み
残り半分は他社営業
275: 匿名さん 
[2010-03-16 08:26:04]
最も気になるのはここが戦前からの筋金入りの工場だったということ。
土壌は本当に大丈夫なのか・・?
あと、駅からの距離(特に夜道)もやはり気になる。
276: 匿名さん 
[2010-03-16 09:14:33]
 何と言おうと、何と言われようと、
 買う人、買える人は買う。

 それだけのことです。

 ここの低価格物件は、
 原材料費や土地の仕込価格など、諸々考えたら『これ以上の値引きは到底無理!』というところまで下げていると思う。

 しかし、『利幅大きい高価格物件』は、これから先、十分、値下げ余地があると思う。

 いずれにせよ、
 ご自身で、ご家族で、
 いろいろ話し合い、考えて決断し、納得して買ったなら、
 よほどのことが無い限り、『購入後の値引き交渉』など論外。
 期待しない方がいい、すっきり潔く生きるべし。私の美学。

 購入にザラツキや不安を感じるなら、止めた方が無難。

 他物件情報ですが、
 私、先日、
 知人が食指を動かしている『大京のザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 中央線:西国分寺駅徒歩10分 3,700~6,700万円』、同行しました。

 全121室の内、第一期で、販売予定戸数の68戸を大きく上回り、瞬く間に80戸以上が捌け、残28室とか\@_@/!もっとも、先々ローンキャンセルもあるでしょうがね。

 知人は、出遅れたぁー!と、臍をかんでた。

 ここは、環境抜群だし、購入資金を用意できれば、誰でもが欲しいと思うロケーションですからね。
 中央線徒歩圏はリハウスも容易でしょうしね。

 私も、いっとき、購入を考えましたが・・・
 『我侭な性格故、マンション暮らしには、絶対!向かない!』と、諭され、永年住み慣れた今の戸建てに住み続けることと、相成りました。
 一応、「売れ残ったら連絡して。」とは、言っておいた。

 ザ・ガーデンの高価格物件を買える方なら、こうした物件も視野に入るのでは?

 でも、国分寺は・・・あまりにも遠いか・・・西の外れだものネェ・・・
 西東京市でも、東京の外れと感じる方には、国分寺は山奥のように思うのかもしれないしね・・・
 いろいろな尺度、考え方、好みがありますものね・・・

 私?
 私だったら、同じ資金で買えるなら、
 断然!『中央線徒歩圏』を採る、これは、明々白々!
277: 匿名さん 
[2010-03-16 11:10:43]
土壌汚染はIHIと買主との紛争らしくてデベもゼネは関係ないらしい。
278: 購入検討中さん 
[2010-03-16 11:11:29]
だれでも同じ資金で買えるなら世田谷あたりに買うけどね。
279: 購入経験者さん 
[2010-03-16 13:45:37]
『霊魂』とか?『土壌汚染』とか?
そんなに気になります?

そこそこの手立ては講じてあるはずですし、
地中深く掘れば、地球上、いたる所に屍の一つや二つ、埋まってるんじゃぁないの?
命ある物すべて、終末は決まっているのだもの。
そんなことばかり気にしてたらどこにも住めない、死んでしまうしかないでしょ?

世田谷区は、
『今だ未決の一家皆殺事件』があったごとく、今や、強盗・犯罪の多発地域なのですよ。
まったく住みたくない。

先日、日本の巨大な知性;吉本ばななのご父君;吉本隆明氏の文京区の自宅が映し出されましたが・・・
我家よりささやかな寓居に\@_@/!仰天\@_@/!
吉本氏でさえ、『都心居住に拘る』と、あのようにささやかな住まいにしか暮らせないのか・・・と、本当に、悲しい気持ちになってしまった。
けっして広くはないけれど、学者の家らしく、清潔感のあるキリッ!とした佇まいでしたから、隆明氏は、きっとご満足しておられるのでしょうけれどね。

私は・・・
多少不便でも、都心よりは土地値の安い武蔵野地区で、ゆったりした家で暮らしたい・・・
私は、もともと23区より緑多い武蔵野が好きですしね。

でも、まあ、好みは、人それぞれ・・・

国分寺のザ・ライオンズ近くの公園に、昨日の早朝、死体が遺棄されていたそうですしね・・・
おぉーっ!怖っ!
その物件、観に行ってみようか?と思ったけど・・・怖くなったから止めます。

日本国中、どこ探したって、もう、安全なところなんて無いのよ。

それにしても、
『ザ・ライオンズ:武蔵国分寺公園』、この3月にモデルルームオープンし、
すでに早や、残28室とは\@_@/!
やはり、中央線徒歩圏は、強い!
280: 購入検討中さん 
[2010-03-16 15:58:12]
勤務先が多摩地域に固定されているのであれば勤務先徒歩圏に住みたいと思うのが普通。
中央線が強いのではなく、中央線でしか通勤できない多摩に住んでいるリーマンの通勤事情の間違い。
飛び込み自殺者が毎日のように出ている中央線で通勤していると年に数回は救急車で運ばれているシーンを見かけるぞ。
同じ価格で同じ広さで買えるのであれば断然世田谷区でしょ。
281: 匿名さん 
[2010-03-16 15:59:43]
『霊魂』『土壌汚染』

病気になりそうな気がする。
282: 購入検討中さん 
[2010-03-16 16:45:35]
中央線の武蔵境駅と三鷹駅の間にある。踏み切りにも出るらしいですよ。その踏切は三鷹市と武蔵野市のちょうど境目にあって、昔から飛び込み自殺とか事故が結構あるらしいです。最近では一昨年の夏に飛び込みがあったらしいです。その踏み切りの目の前に住んでいる知人の体験なのですが。毎年ある時期になると片足の女の人が線路の上にたっているそうです。それ以外にもはっきりとした形でない光や靄みたいのならちょくちょくいるそうです。

うっそうと生い茂る緑に包まれる「玉川上水」。
場所によっては、この濃い緑により水面が確認出来ないほどに生い茂り、その様は不気味でもある。
その「玉川上水」では、見た人間によって人数が変わってしまう“マラソンランナーの集団”や、“三輪車で延々と追いかけてくる幼児の霊”。そして“土手を這い上がってくる手首の霊”などがありバリエーションも豊富(?)だ。
玉川上水沿いには散歩道が設けられている。昼間は散歩を楽しむ方々も多いであろうが、日中でも部分的には薄暗い場所も存在し、不気味さを感じてしまいそうだが、それが深夜ともなれば尚更と思われる。実際に夜中から朝方に掛けて探索を実行したのだが、予想通り不気味な姿でもあった。

西東京市
お地蔵様があちこち多いのは昔は街道の要所だったからかなぁ。あと「ふれあいこみち」歩いてるとやたら小さな鳥居とお社が多くて目につく。
283: 購入検討中さん 
[2010-03-16 17:15:39]
>>280
10年以上中央線使ってるけど、運ばれてるの見たこと無い私はラッキーですかね?
電車はしょっちゅうダイヤ乱れます。ただし電車感覚が短いので乱れてても影響ないことも多し。

>>282
線路の高架工事完了で踏み切もう無くない?

どこでも好きなところ住めばいいんじゃないの?

この物件を検討してる人間の大半は世田谷や中央線徒歩物件を検討する資金力がそもそも無いと思うので、
そういったところと比較すること自体無意味な気がします。
284: 匿名さん 
[2010-03-16 17:39:03]

怖がらせても、そんな話で買うのやめた~ってなる人いないと思うよ。
285: 検討中 
[2010-03-16 17:55:14]
先日、モデルルームを初めて訪れましたが週末もあり、大変な盛況ぶりで
モデルの130平米モデルと80平米モデルでは、80平米がディズニーランドの
人気アトラクションのような、押せ押せの行列で、全く検分までいかない状態でした。
パビリオンに2つしかで部屋のタイプを作らなかったせいもあるでしょうが凄かったです。

130平米のモデルタイプの部屋は既に、優先枠で決まっているようですし
このタイプを含めたプレミアムタイプは8戸しかなく、それもA棟の19階の8戸って
少ないなあ、と思いました。まあ、ここのプレミアムを一本釣りで購入するというのは
ユニクロで人気商品に目もくれず、一番高い商品を買うような(笑)
大衆と真反対の方向性だとは思いますが。

我が家の検討していた、A棟南西角はずいぶん決まっているような印象で
他の棟も西の角は小金井公園ビュウだから人気なんですかね。
完全に、出遅れました。と、いうか優先枠の本当の第1期さんたちが
良いお部屋を埋めているのは、当然でしょうね。
再開まで、紆余曲折あった時期も待ってこられた方達ですから。

プレミアムのみ駐車場が別の平置きのようですが、雨の時は濡れないのかな?、と
ふと疑問もよぎりました。屋根の下をうまいこと通って、A棟に戻れるのかな?

多摩地区に通勤を余儀なくされている、中央線逆通勤の我が家には
願ってもない物件だったので、Aの希望階お部屋がなかったのは非常に残念です。
また0から検討せねば。やれやれ。

286: 匿名さん 
[2010-03-16 18:00:16]
世田谷って交通が不便じゃない?
JRの方が断然いいよ。
やっぱり中央線沿線が◎。
287: 匿名さん 
[2010-03-16 18:54:36]
 282、読み物として面白い。 
 知性は感じないけどね。

 ここは、『オカルトサイト』かぁー!???

 そうです、各人、住みたいとこに住めばいい。

 中央線は、複線化が進み、高架となり開かずの踏み切りも解消され、
 電車発着数が多いので、「〇時〇分の電車に乗らねば!」とのストレスから開放されるのが何より!いい!

 世田谷区が大好きなお方がいるようですが、私は世田谷につては、まったく知識が無いので何とも言えません。
 知らない所為か、あまり???住みたいとも思わない・・・

 文京区は、子ども時代、小学校六年生まで過ごしたので、少し記憶がある。
 坂を下ると下町、下町と山の手、両方の文化が楽しめる不可思議な街。
 今も懐かしい。 
 昨年末、市松人形を求め、久しぶりに『竹取物語』に行こうと・・・
 でも・・・
 目白駅前に交通量激しくひろい!ひろぉ~~い!千歳橋が掛かり、様変わりしていて探しあぐねてしまった。
 覗坂の降り口すら、わからない?
 ようやく!探し当てて購入。
 『硝子ケースに入った市松人形』ではなく、毎年、正月元旦、枕元に置かれた手足の動く市松さん。

 その街々で、『抱えた文化』が異なる。

 のっぱらに、突如、出現した街ではなく、長い歴史を抱いた街が好き。
 その意味で、宿場町として長らく栄えた田無は、たとえ『お化け』が出たって、いいんじゃぁないの。
288: 匿名さん 
[2010-03-16 19:03:17]
まあ、人それぞれだし、需要も異なるのだから別にいいけれど、こんな場所の高額物件買ったら・・・
あとで・・・****しないかなぁ・・・
人事ながら、心配しちゃうけどね。
要らぬお節介だね。
289: 匿名さん 
[2010-03-16 19:14:04]
この大都会東京に在って、『中央線でしか通勤できない人』って?どういう人?
290: 匿名さん 
[2010-03-16 19:51:18]
>>288
>要らぬお節介だね。
分かってるならもう来ないでね
291: 匿名さん 
[2010-03-16 20:02:25]
ここって西武線駅遠マンションですよね?
292: 匿名さん 
[2010-03-16 20:05:59]
契約しちゃったんだぁ・・・

それはそれでいいのよ、思惑あってのこと、勝算あってのことなんでしょ?
人さまざまなんだから。
ある人にとっては、まったく価値が無くても、それに価値を感じる人もいる。
マンションを買いたくったって、買うことができない人だっているんだもの。
293: 匿名さん 
[2010-03-16 20:07:50]
駅から遠かろうがなんだろうが惚れちゃったらお仕舞い、女と同じよ。
294: 匿名さん 
[2010-03-16 20:18:09]
『駅遠マンション?』という言葉があるの?
ここは、駅遠というほどではないんじゃぁないの?
『バス便マンション』が一般的で馴染んだ表記ですよね?
295: 土地勘無しさん 
[2010-03-16 20:43:41]
バス便も駅離れも一緒
さらに言うと
駐車場も遠いってこと
玄関から駐車場まで何分かかるか何メートル離れているのか
駐車場に行くのに傘がいるマンション
296: 匿名さん 
[2010-03-16 21:29:07]
多摩湖自転車道は沿道に気取った人工的な細工がなくて、時折の草木の手入れも行き届き、また季節の移り変わりや、朝、昼、夕の時間の流れ、雨、晴れ、曇りの天候の違いも十二分に堪能できて、自然をたっぷり楽しめます。
さすがに最近は簡易舗装も手入れされて、遠く多摩湖まで続いており、風景の変化もさまざまでとてもいい感じ。
高齢化、健康志向の現在、地域の財産です。
297: 匿名さん 
[2010-03-16 21:44:34]
人事は優秀な社員さんが多いので心配はズボシです。ローカル線(西武線沿線と言えない不便な立地)ともなれば商圏が少なめ。すでに一巡してきた感じ。
そんな中、検討中といってる輩もいるようだけど審査が通るような十分な返済能力があるかは事前に調べといてや。
298: 匿名さん 
[2010-03-16 22:05:15]
297さん
なに言ってるの?
文意が不明。人事とはひとごと、じんじ。
前の、どの書き込みに対するご意見ですか。
299: 匿名さん 
[2010-03-16 22:08:40]
正確には元工場立地の為、最寄駅まで『自転車便〇〇分マンション』の方が正解。それより中庭はほとんど駐輪場・バイク置場だと思う。
300: 申込予定さん 
[2010-03-16 22:11:56]

この手の掲示板の宿命なんでしょうか?
真剣に物件購入を検討している者には無意味な書き込みが多いような・・・

重要事項説明会に参加された方、いかがでしたか?
当方も申し込み予定です。

301: 匿名さん 
[2010-03-16 22:12:08]
多摩湖自転車はひき逃げによる死亡事故がありました。
302: 匿名さん 
[2010-03-16 22:21:29]
多摩湖自転車は直線コースだから背後から猛スピードで走ってきて身の危険を感じます。またバス停が近い所は駐輪場代わりになってて景観がよろしくないのよ。
303: 匿名さん 
[2010-03-16 22:30:44]
ここは中庭が駐輪場とバイク置き場なんだ。我が家はチャリンコ3台とマフラー改大型スクーターあり。やっぱし玄関の前に停めたいし。歩くのもカッタルイシ。
304: 匿名さん 
[2010-03-16 22:32:32]
>>289
中央線大好きですよォ~。
中央線には文化があるもの。
305: 購入検討中さん 
[2010-03-16 22:34:00]
 この物件は人気はあるみたいだけど、お買い得物件なの?
306: 匿名さん 
[2010-03-16 22:40:18]
はい、お買得物件です。
307: 匿名さん 
[2010-03-16 22:51:41]
はい、ヤスブシン買いのゼニ笑いデス。
308: 購入検討中さん 
[2010-03-16 22:56:53]
 この物件と西国分寺のライオンズか悩んでるんですけど、どっちがいいかな?
 あっちは中央線の駅から徒歩圏。こっちは中央線はバスだけど西武線なら徒歩。価格・仕様はあまりかわらない感じ。環境はこっちかな。でも行政はあっち。
 〇京よりコスモかな。
309: 匿名さん 
[2010-03-16 22:59:13]
西国分寺は高いみたいですよ。
310: 匿名さん 
[2010-03-16 23:02:09]
低層・南向き・最寄駅に無関心、団地からの住み替え、1次取得者、他所をハシゴしてる人、申し込みキャンセルする人、ローン審査通らない人の割合多い。
311: 購入検討中さん 
[2010-03-16 23:02:10]
>>303
マフラー改は勘弁してね。
管理規約で改造車は禁止にしてもらおう。
312: 匿名さん 
[2010-03-16 23:07:54]
ここは大所帯だから管理規約なんて存在感薄い。
313: 匿名さん 
[2010-03-16 23:10:30]
西国分寺は南向きだと低層階でも5000万台からですと。
314: 匿名さん 
[2010-03-16 23:16:23]
管理規約はいずれ陳腐化・形骸化していくよ。それより何千台にもなる駐輪場とバイク置き場があれば済んじゃう話。ここは空き地がいっぱいあるから心配いらないよ。それとサミットの屋根付駐車場なんてガラガラだし。
315: 匿名さん 
[2010-03-17 00:12:36]

『297のような書き込み』に反応してはいけません、思う壺。
 静かに、そっと通り過ぎましょう。

 304さん、
 ラブコール、ありがとう。
 今度お会いしましょうね。

 ここザレジデンスに5,000万円出すのであれば、中央線徒歩圏の武蔵国分寺を買うべき。
 ザレジデンスと武蔵国分寺とでは、まったく比較にならない、格が違い過ぎます。
 それに、武蔵国分寺は、すでに残り少なく、それすら第一期販売で買い損なった人たちの争奪戦必至とか?
 今更動いても、多分買えないでしょう。

 5,000万円もの物件買う資金があるのであれば、もっと別の選択もある、可能性は大きく広がるでしょ?
 
 価値判断がさまざまなことは解かりますが、
 それでも、やはり、このロケーションに高額を支払う人の気が知れない、理解不能。
 その人なりの何か、ど~しても!ここを手に入れたいというよほど深い訳でもあるのでしょうね、そう考えるしかないもの。
316: 武蔵国分寺周辺住民 
[2010-03-17 00:17:20]
308さんへ、
 私は、西東京市の向台近辺、小金井公園も熟知していますが、
 環境は、武蔵国分寺の方が、ずっと!ずっと!!いいですよ、あの周辺、歩いたことあります?
 行政の貧しさは、あまり変わらないけれど、市の温かさは、国分寺が数段上、ことに子育て世代に手厚いです。
 西東京市の子育て支援は、論外ですものね。 
317: 物件比較中さん 
[2010-03-17 00:25:03]
1期契約前に、すでに2500レスの書き込みがあるということは、この物件はいかに注目されてるの証拠です。
319: 匿名さん 
[2010-03-17 00:58:55]
 サラリーマンにも購入可能な価格帯の物件があり、かつ人気のバス便マンションとはいえ、人気の西東京市ですものね。
 初発で不動産を購入する人にとっては、買い易い物件なのでしょうから、人気があるのだと思います。

 『暇つぶし参加半分のこうしたサイト』は、情報を取捨選択、吟味し、
 as cool as the cucumber 冷静に相対峙しなければなりません。

 つまらぬ書き込みにいちいち反応するのはエネルギーの無駄遣い。
 得心いく情報のみに、反応しましょう。
 
320: 匿名さん 
[2010-03-17 02:22:49]
無理無理。
ここは過剰に反応しちゃう人、315を筆頭に日本語の読み書きが不自由な人たちで成り立ってる。
価格帯からも、実際住むのはそんな人たちが中心。
321: 匿名 
[2010-03-17 07:04:00]
>320さん
315の日本語の読み書きの不自由な人は国分寺サイコー!なお龍というおばさんで、なぜかここにずーーーーーっとはりついてますが、検討者じゃないですよ☆
322: 購入検討中さん 
[2010-03-17 08:39:17]
5000万円あれば普通は戸建てを買うがな
323: 匿名さん 
[2010-03-17 09:00:16]
 ここは、たしか?
 自由サイトですよね?
 さすれば、購入検討者でない人、そうした経験を何度か積み重ね、今橋を待つという人も参加するでしょう?

 意に沿わぬ意見は通り過ぎればいいだけのことです。

 ここザレジデンスは、どう考えたって、
 『不動産に多少慣れた人』、『4,000万円以上の資金が用意できる人』の目に止まる物件ではない。

 『不動産慣れした人』は、まず『バス便マンション』には、絶対に!手を出しません。
 『大規模に過ぎる物件』を嫌うことも多い。先々のトラブルが容易に予測できるからです。

 しかし、『ここの低価格物件』に限って言うならば、
 『今は、賃貸暮らし、初めて不動産を購入するサラリーマン』にとって、ADRに掛かった分、価格が安く、人気の西東京市、小金井公園至近などなど、出色物件であることは確かです。

 中央線徒歩圏の『ザ・ライオンズ:武蔵国分寺』は、こことは別格物件です。比較対象にはなりません。
 大京(個人的には好きな会社に非ず)が、社運をかけた『旗艦物件:ザ・ライオンズ』と比較するのは所詮、無理、無駄な論議です。

 失礼を承知で言うならば、
 『ザ・ライオンズ』に暮らす人と、こちら『ザレジデンス』に暮らす人とでは、そもそも階層が異なるでしょう。
 無理して購入しても、後々、必ず後悔すると思いますよ。

 武蔵国分寺は、取り立てて欠点も見当たらず、ロケーションも申し分ない、4,000万円~7,000万円の購入資金を用意できる人にとっては、待ちあぐねていた物件、飛びつきたい物件。
 この物件ならば、4,000万円以上を投じる価値はある。 売れ足の速さがそれを物語っています。
 こうした物件の出現を手ぐすね引いて待っていた階層が、こぞって動いたのでしょうね。

 武蔵国分寺は、はっきり言うと、『ザレジデンスの購入者』には、手に負えない物件です。

 何も、蔑すんでいるわけではありません。
 いつかそうした階層の仲間入りをする日が来るやも知れず、誰でもその可能性は持っているのですから。
 最初から富裕層など、一人も居ません。
 
 まずは、動けるところから動くことです。

 どうやら、私、一部の方にうとまれているようですが、
 何も、からかいや冷やかしで書き込んでいる訳ではない、悪意もない。

 『不動産購入で人生に禍根を残して欲しくない』と思い、
 ひょんなことから、偶然遭遇したこうしたサイトに、気づいたことを書いているだけのこと。
 そして、
 多分、『不動産を初購入されるのであろう方』に、メッセージを発信したいと思っただけのこと。

 『不動産知識は十分ある方』、『大きなお世話と感じる人』は、無視してください。
324: 匿名さん 
[2010-03-17 09:03:24]
私は、戸建派、
でも、昨今は、マンション住まいが好き という人も多い。
高齢者が、『戸建』⇒『駅近マンション』に移り住んでいますよね。
325: 匿名 
[2010-03-17 09:32:50]
層が違うって・・・所詮国分寺でしょ?
都心への通勤を考えたら、国分寺よりこちらの方が便利という考えもあるわけで。
中央線より西武新宿線の方が空いてるし、人身事故も少ないし。
また子供の中学・高校進学を考える上でも自転車通学圏内に都立・私立ともにたくさんあるし。
同じ金額出すなら部屋は広い方がいいと言う人もいるかもしれない。
要するに価値観は人それぞれ。
それより国分寺ごときで自ら『富裕層』だの吉本隆明の家よりうちの方が広いだのイタい人だわ・・・。
326: 匿名さん 
[2010-03-17 10:21:00]
本当に裕福ならわざわざ西国分寺を選ばない。国立でしょ。
328: 匿名さん 
[2010-03-17 10:27:10]
 僻みっぽい原因は、仕事にありつけない?から?かしら?

 こうした昼間、 
 主婦だとて、家事労働その他で、何かと忙しいでしょう?

 働けないフリーター、ニートもしくは、永年勤め上げ、功成し遂げ、お役ごめんになったご隠居身分のうらやましい御仁か?
 私は、それ(^・^) 棺おけに片足突っ込んだ暇人、家事に追われることもなし。

 国分寺在住???って???どうして?
 別に、暮らしに困ってはいないし、ザライオンズ購入資金程度であれば手立てできますけれど、マンションに住む気はないし、別に富裕層と思ったこともないですよ。
 お金も財産も彼岸には持っていけないもノン。
 預貯金の趣味はない、遣ってこそのお金です。
 
 でも、
 『ザ・ライオンズ武蔵国分寺購入に至る方』は、あるレベル以上の豊かさを保有しているとは、思います。
 そうでなければ、購入できませんもの。
 それに、武蔵国分寺近辺が、湧水わき、災害もない佳処であることは間違いない。

 だからこそ、
 聖武天皇は、『飢饉と厄病を沈めるべく関東随一の規模を誇る武蔵国分寺を建立』されたのでしょうからね。
 1,300年以上も前から人々が暮らし続けた場所ですもの、よい霊魂宿る気配濃厚!
 ある種、スピリチュアル・スポット。
 心地よい空気が流れていますもの。

 325さんのように『猜疑心が強く』、『僻みっぽい方』は、武蔵国分寺近辺には近づかない方が無難と思う。
 神々から弾き出されること必至です。

 でも、
 いきなり!最高の物件等入手できません。
 まずは、手の届くところから動く、
 そういう人にとって、
 ここ『ザガーデン』は悪くはない、『私のアンテナに引っ掛かってきた物件』であることは確かです。

 ただそれだけのこと・・・
329: 匿名さん 
[2010-03-17 10:53:43]
 国立って???

 国立に手を出す人は、あきらかに!不動産音痴です。
 国立市の財政は困窮を極めている。
 国立市の公教育の乱れは、経済新聞の連載記事で全国に広まった。

 所詮、文教地区に経済繁栄を求めるのは無理です。
 国立市は、武蔵野市とは異なり、住民税が市歳入トップになるほど富裕層は住んでいませんしね。

 国立市の『クリオマンション騒動』は記憶に新しい。 
 市は、建築許可を発行しておきながら、その後、一部市民の声に圧されて、新たに建築条例を設定し、縛りをかけようとした、もちろん国立市が敗訴しましたけれどね。
 
 そのような市民気質を持った街に、誰が暮らしたいか!

 堤康次郎の手に成った『桜とイチョウが交互に植えられた幅48m・3kmに及ぶ大学通り』在ってこその街に過ぎない。
 テナント賃料が高額故、数多くの佳店が国分寺に出店を移しつつある。
 ザライオンズ武蔵国分寺から国立大学通りまで、小一時間も散策すれば到達する。

 いずれにせよ、
 『ザライオンズ武蔵国分寺』が、湯動産としてかなり魅力を備えた物件であることは事実ですし、
 どんなに悔しがっても、地団駄分でも、
 『ザガーデンを、ぎりぎりで購入する人の手』には、到底負えない物件であることは確かなのです。

 冷静になれば解かること。
 興奮して、不動産購入に臨むと、必ず!失敗しますよ。

 丁寧に、ひとつひとつ、着実に、確実に思案しなければならないのです。
 そして、
 決断を下したなら、あとは勇猛果敢!に突き進む。

 それにしても・・・
 このサイト参加者のすべてではないにしろ・・・
 レベルの低さにあきれ返る思いです。

 このような人たちは、多分・・・
 一生、不動産購入など、おぼつかないんだろうなぁ・・・

 もっと素直に考えればいいのに、もったいない。
331: 購入検討中さん 
[2010-03-17 11:19:08]
4000万円以上の資金を用意できる人の目にとまる物件ではない…と仰いますが、そうでしょうか?
ヴィーガーデンは100平米以上の部屋が5000万円台で買えます。
私は魅力的だと思いました。
332: 匿名さん 
[2010-03-17 11:21:38]
そんなことはないと思いますよ。
ザライオンズ武蔵国分寺は、資金が用意できれば、誰でもが購入したい垂涎物件のひとつではある、と思います。
それだけに、誰もが買える物件ではない。
ある種、選ばれた人だけが買える物件でしょう。
僻まない、僻まない、
皆さんも、いつか?クラウン?を目指せばいいのでは(^_^)
333: 購入検討中さん 
[2010-03-17 11:38:25]
国立に失礼ですね
334: 匿名さん 
[2010-03-17 11:59:34]
>330
 素直でないネェー・・・
 そのような根性では、多分、一生不動産とは縁なしで終わることでしょう。

>331さんへ
 そうした価値観もありましょう。
 西東京市は、このサイトでも数多くの方が指摘しているごとく、多摩地区に在って比較的都心に近く、便利なエリアでありサラリーマンに人気が高い。

 不動産に求める価値は、人それぞれ。
 資金を出す人が、諸々を熟慮上、購入を決断すればいいことです。
 100㎡以上の住まいを最重要課題とするならば、そうした選択もあるでしょう。
 私は異なる選択肢を持つだけのことです。

 5,000万円のご物件購入可能な方でしたら、一度、『武蔵国分寺周辺、お鷹の道、蛍の清流、真姿の池』を散策なさってはいかがでしょうか?

 どなたかが、この地域は『国分寺市民の宝』と評しましたが、本当にそれに値すると思いますよ。

 今時分でしたら、清流のほとりには、水芭蕉が咲いているかしら?まだ早いわね、
 私も近々、友人と散策予定。みな高齢、暇ですので、平日に歩きます。

 もっとも、ザライオンズは、もう入手困難でしょうけれどね。

 武蔵国分寺公園周辺、まだ一度も訪れたことがないのでしたら、一度は訪れてみる価値はあると思います。

 このザライオンズから、西に小一時間歩けば、『桜の蕾も大分膨らんだ国立大学通り』に到達します。
 大学通り散策を楽しむこともできます。
 ちっちゃな個性的な店が建ち並び、ちょっとヨーロッパのような風情を楽しめますよ。 
 (こういうこと書くと営業を疑う人がいて・・・不愉快極まりない、でも、331さんに向けて書きますね)

 中央線国分寺南駅すぐ左手・前には、『岩崎弥太郎別邸跡を開放した殿ヶ谷戸公園』(有料)があり、
 駅から伸びる国分寺街道を下ってすぐ右折(表示があります、緋毛氈を敷いた茶店が在るから目立つと思う)すると、『お鷹の道』、沿って流れる『蛍の清流』、30~40分ほど歩けば、『真姿の池』に到達。

 その南に『武蔵国分寺公園』、『国分尼寺跡』が広がり、
 北に行けば、『国分寺本堂』&『木歌碑が添えられた万葉植物園』、

 その少し北にあるのが、ザライオンズ武蔵国分寺公園です。

 武蔵国分寺近隣は、一度訪れると、再訪したくなる東京都とは思えない桃源郷。

 331さん、
 ぜひぜひ、お越しくださいませ。
336: 購入検討中さん 
[2010-03-17 12:11:50]
どうして、このサイトはザライオンズ西国分寺の話ばかりですか、もう入手困難も言ってるのに。ここはヴイガーデンザレジデンスの検討サイトです、もっとヴィガーデン話をしましょう。売れ行きどうですか?A、D、E棟の中でどんなタイプの部屋は人気ですか?情報を持ってる方、教えていただければ助かります。
337: 匿名さん 
[2010-03-17 12:15:33]
国分寺の物件って南に2キロぐらい行くと大きな建物が2つあるけど
そういうのは皆さん気にしないのね。
338: 匿名さん 
[2010-03-17 12:36:36]
23区外で資産価値があるのは三鷹と武蔵野だけ。
339: 匿名さん 
[2010-03-17 12:52:14]
それ言っちゃ、お終いよ。。まったくもって事実だけど。
ま、手の届く範囲で色々検討して決めるのが不動産。
自分の納得ずくで買うならどこでもいいでしょ。
340: 匿名さん 
[2010-03-17 12:56:19]
正確に言えば、吉祥寺駅・三鷹駅徒歩10分以内の戸建て50坪以上のみね。
三鷹市はバス便の僻地ばかりだし。
341: 匿名はん 
[2010-03-17 12:59:46]
値段で買うのがこっち。
住環境優先はあっち。
電車通勤はこっちもあっちも2路線使えて同じようなもの。(中央線のヘッジができてる)
342: 匿名さん 
[2010-03-17 13:02:53]
重工場跡地の土地汚染と最寄駅が定まらない『再販ノロ団地』をなんとか『専有面積とコガネイ公園』でアピールしながらがんばって大幅値引きして完売することよ。また条件のよくない部屋には、家具、新車などの景品をつければいいと思うよ。
343: 匿名さん 
[2010-03-17 13:05:59]
景品付けるとこは今時あるのか?去年と違ってどこも強気だよ。
344: 匿名さん 
[2010-03-17 13:10:04]
情報が、あっちへ行ったりこっちへ来たり、右往左往する中、この物件の資産的価値や全体像がみえてきます。
さあ!どうするっ?ってとこでしょうか?
今現在の家計資金力で、購入可能な最善物件を買う!それしかない。
私たちは、鳩山由紀夫でも邦夫でもないのだからね。
345: 匿名さん 
[2010-03-17 13:17:18]
鳩山さんになったから、子持ちの住宅取得を応援してくれてるわけですよ。
日銀もさらに10兆円金融緩和を決めたし、このお金も不動産市場へ回ってくるか?
企業の設備投資がよくならないと、資金需要も増えないが。。。。金だけだぶつくような感じか。
346: 匿名さん 
[2010-03-17 13:27:02]
動かすことのできない資金が銀行に溜るのみ、
貸し出し先がみつからず、死蔵資金が増えるのみ・・・

でも、そうした経済情況も、少しづつではあるが蠢き出した。
アメリカは金利を上げ、金融引き締めに動き出した。
日本はデフレ対策に四苦八苦、身動き取れない。
さすれば、円安必至。
自動車機械など輸出産業は息を吹き返す。

もう少しの辛抱です。
不動産が本格的に動き出してからでは、もう遅い、だから買い物件に集中しているのです。
ここもそのひとつと思いますけどね。

売れ残りはダンピング必至、別に、買い急がぬ人は、それを待つもいい。
347: 匿名さん 
[2010-03-17 20:06:43]
この物件、第一次取得層には金額面で手を出しやすそうな物件ですね。
西武線だし、工場跡地だし駅から遠いけど金銭面でココ選ぶ人は多いのでしょう。
348: 購入検討中さん 
[2010-03-17 20:51:18]
先週平日の午前中にモデルルームに行きました。
武蔵境駅からバスで向かったのですが、行きは向台町5丁目で降りてしまい、15分かかりました。
帰りは石川島播磨のバス停から乗り7分で武蔵境駅に着きました。
朝の通勤時間はまた違うとは思うのですが、実際に往復してみて、距離もさほどなくて安心しました。

また自転車も借りて駅の往復をしてみましたが、駅前の商店街をまっすぐ抜けて大きなスーパーのいなげやの辺りから左折すると走りやすい多摩湖自転車道があり、約10分ほどで着きました。

朝の通勤時間や悪天候の日を考えると不安な面もありますが、想像していたよりはずっと駅へは出やすかったです。
349: 匿名 
[2010-03-17 21:47:06]
朝通勤時と悪天候時のバスの状態を知りたいです
350: 匿名さん 
[2010-03-17 22:01:29]
『立国!!小金井公園』の文言も一巡の感アリ。おいしい客(5千~1億円の物件)は中央線沿線駅と京王井の頭線浜田山駅の物件に取られちゃってる。
西武線新宿線のマンションも『最寄駅徒歩10分以内』の壁は厚い。それに加え医療施設の開発が頓挫、保育施設の拡充不足などで特定の顧客に限られてきてる状態だとか。4月からは『週末は関東バスでジョージにお買い物!』のキャッチセールを打ち出し秋にはメデタク完売となる予定か。
351: 周辺住民さん 
[2010-03-17 22:10:25]
雨天時の通勤時間帯は武蔵境までバス30分くらいはかかるよ。
武蔵境通りが渋滞で、どうにもならん。
バスが武蔵境駅近辺であまりに進まないから、しびれを切らして
バスを降りて歩く人もいます。
352: 周辺住民さん 
[2010-03-17 22:20:37]
ここに限らないと思うけれど東京のバス便は時間の計算がしずらいのよ。朝通勤時と悪天候時に通勤時間を特定したいのならあえて自転車(約20分=駐輪場からの歩きも含む)か徒歩(最大30分)で通勤しなさい。
でも雨天時のずぶ濡れ、夏の大汗、花粉は覚悟のうえよ。美容とデブ解消になるかも。
353: 匿名はん 
[2010-03-17 22:32:59]
そのくらいならこの辺はまだましですね。30分くらいですか。
下町だともっとひどい ひどいというのはひどいので遅れる。
354: ご近所さん 
[2010-03-17 22:35:51]
帰宅で吉祥寺駅から関東バスに乗って花小金井まで乗り過ごした。
帰宅で西武新宿駅から西武新宿線に乗って所沢まで乗り過ごした。
席に座ってしまうと熟睡してしまうので注意が必要です。いずれもタクシーにお世話になりましたが。
355: 匿名さん 
[2010-03-17 22:42:39]
朝通勤時と悪天候時の30分は普段の2倍以上かかるわよ。最寄駅10分に住んでる方々より1時間以上早めに家を出たほういいよ。
356: 匿名さん 
[2010-03-17 22:50:26]
ここは長閑で不便な立地だけれども、15分も歩けば小金井公園に行けます。井の頭公園と違って閑散として殺風景な公園だけど。年に1・2回行くけど楽しいと言える場所でもありません。
357: 匿名さん 
[2010-03-17 23:03:38]
毎日チャリ通勤だど、おしりに違和感がでます。例えば冬場は痛かったり、夏場はかゆかったりとか。それとみんな急いでるから信号無視で車に突っ込んしまったような重大交通事故が多いですね。見通せない曲がり角、坂道、狭いわき道が多いことにも理由がある。
358: 周辺住民さん 
[2010-03-17 23:05:36]
351さんのコメントあまりにひどいので、書き込みします。

武蔵境駅周辺は、幹線道路でないので朝でもまず混みません。ご安心ください。
近所に越してきて1年になりバスも利用しますが、雨の日に乗客が多い位です。
ちなみに時間帯は7時半ごろです。
359: 匿名 
[2010-03-18 00:29:57]
皆さんバス便バス便と言いますが、武蔵堺駅から当物件まで20分ほどで歩けるので、そこまで不便な場所ではないと思いますよ。
360: ご近所 
[2010-03-18 01:13:08]
別にわざわざ中央線使わなくても。通勤は西武線で十分事足りますよ。何か中央線へのアクセスを強調するデベの姿勢とか投稿が心外です。そんなに最寄り西武線はコンプレックスなのか。。
361: 匿名さん 
[2010-03-18 02:40:03]
やっぱ中央線は東京屈指の人気路線ですからね
362: 匿名 
[2010-03-18 07:05:24]
武蔵国分寺
363: 購入検討中さん 
[2010-03-18 08:29:52]
井の頭公園なら自転車で15分
小金井公園なら徒歩で10分
どちらも散歩やツーリングで人気の多摩自転車緑道でいけるのはなかなかおいしいと思う。
小金井公園が閑散として殺風景な公園?
子どもがいないとそういう意見もありですか?
広大な芝生、子ども向けの遊具、江戸たてもの園、屋内プール、ドッグラン、バーベキュー広場
小金井公園は都内でも1,2を争う都立公園ですけど。
364: ビギナーさん 
[2010-03-18 08:36:55]
>360
そうですよね。新宿勤務なら西武がベター。武蔵野というイメージで売りたいのでしょうかね?

それよりもみなさん、もっと他の地域との相対比較で物を言ったらどうでしょうか?
かの田園調布や白金だって短所探せばありますよ。
私見では坂の多い横浜・川崎の物件や、ゴミゴミした杉並・中野の物件よりも、ここの方が自然との調和や建物の内容的に上だと思います。

あら探しのイチャモン系が多いですね。銭なくて買えない人のひがみかな???
365: 匿名さん 
[2010-03-18 08:49:43]
きっと、そうなのでしょう、
というより、
このサイト、社会から拒絶され虐げられ、社会に対して怨念を抱き続ける人たちが数多く参加している気配濃厚・・・
そうした人たちが、憂さ晴らしにセッセと書き込んでいるような気がしないでもない?

気にしない気にしない。

『ここが気に入り、買う能力のある人が買う』だけのこと。
愚盲の輩に振り回される愚を冒してはならない。
自らの判断と直感を信じることです。
そうしないと、あちら側、『人生の置き去り組』になってしまうよ。
366: 匿名はん 
[2010-03-18 08:55:50]
中央線物件としたほうが明らかに高級でしょう。
中央線物件なら西武沿線より坪単価で100万近く高級ですよ。
当然レベルが高く見られます。
武蔵野市ならバスでも見てみようという購買層もいるわけです。やっぱ違いますよ。
西武線のみだったら対象外ですね。
367: 匿名さん 
[2010-03-18 09:14:26]
 そんな見栄って必要ですか?
 まったく興味ないなぁー
 自分の功入力も推し量った上で、そう無理なく買える物件、自分の好きな場所に建つ物件、感じがいいと思ったところに住めばいい、他人の目など気にするなど、まったくない。他人様が、何かしてくれますか?
 目を醒ませ!
 中央線が高級なんて、誰が決めた?
 中央線が便利な人は、そちらを捜せばいい、
 でも、
 西武新宿線の方が、ずっとずっと便利な人だっている。
 雑音や夾雑物を拭い去り捕らわぬことです。

 今は、ただ『自分と家族の幸せ』を考えればいい。
 ありとあらゆる条件を満たす物件など、この世には存在しません。
 自分の尺度を明確にすること、そうでないと立ち尽くす。
 
 「〇〇だから、ここを選んだ、購入を決めた。」

 と、堂々と告げることです。
 誰の助けも借りず、自分の力で買った不動産ではありませんか、
 偉いよ。
 
 「よくやった!よくがんばった!すばらしい!これからもがんばるぞっ!」
 
 と、自分を励まし、褒めてやろうぜ!
368: 匿名はん 
[2010-03-18 09:34:12]
見栄だけじゃないです。
15年後、20年後?かもしれませんが、
売却するときにどうかってことですよ。
369: サラリーマンさん 
[2010-03-18 09:58:41]
中央線、中央線っておまえらうざいな
あほか
中央線を利用する身にもなってみろ専業主婦ニートが
370: ビギナーさん 
[2010-03-18 10:26:51]
東京の土地への知識に欠ける地方出身者か集団就職組(の子孫含む)かも。
地名へのネームバリューにこだわるあまり、実利を逃すタイプかな。たしかに田舎帰っても「オラ西東京住んでるだぁ~」と言っても「…どこそれ?」と言われそうですもんね。そういう人は自慢したくば他物件をどうぞ。
ま、成金だったら麻布や六本木や白金にもいるタイプだけどね。
371: 周辺住民さん 
[2010-03-18 10:46:35]
>368さん、
 将来、売却をお考えなら、この物件は、避けたほうがいい。
 かなり困難を極めると思います。
372: 匿名さん 
[2010-03-18 11:07:55]
369って、ホントにサラリーマン?

 なぜ?それほど専業主婦を恨む?
 結婚できないニートのような気がするけど?

 女を馬鹿にするなかれ!

 今や、年収1,000万円を越女性ならびに主婦は、ざらです。

 さすれば、
 男とて、一人がんばらずに済む、
 大好きな趣味、ゴルフ、ヨット、絵画を捨てずに済む、自由にに飲みにも行ける。
 人生の荷物が軽くなる。

 私の周辺の独身男性は、今や、

 「稼ぎのいい女性と結婚したい。」

 と、はっきり宣言します。

 隔世の感あり、
 ここまで来るのに50猶予年・・・

 これから世の中、変わります。
373: サラリーマンさん 
[2010-03-18 11:27:23]
馬鹿言え、
ここは1馬力の層が何とか買えるマンションだろ
専業主婦はおきらくで良いな
374: 匿名さん 
[2010-03-18 11:40:27]
専業主婦でない者もおりますよ、ニッコシ。

今日は、お休日?リーマン???さん?
375: 匿名さん 
[2010-03-18 13:00:53]
物件の事だけ議論しましょう。それ以外のことは他のサイトで。
376: 匿名さん 
[2010-03-18 13:09:44]
中央線使おうが西武線使おうが個人の自由。
勤務先に出やすいほうを選択すれば良いだけです。

但し、通勤シミュレーションは机上だけじゃなくて、会社に出社する時間に合わせて現地から実体験することは
不動産検討の上で必須アクションですよ。駅から距離があったり時間を気にする必要のない都心物件で無い場合は特にね。平日朝出来れば晴れの日と雨の日両方。

旦那にとっては毎日のことです。通勤面についてもちゃんと納得してもらったほうが先々のためですよね。
逆に言えば納得して買ったものであればずっと楽しく暮らせます。
377: 匿名さん 
[2010-03-18 13:17:57]
不動産は、物件のみに気をとられていたのでは、必ず!失敗します。
経済動向、社会情勢は無視できない。

玉石混合のいろいろな情報が乱れ飛ぶ中、アンテナに引っかった事のみを採っていけばいい。

ここに暮らそうと思っている方々の肌合いも、何気に知ることができるし、それがまた、フリーサイトのよさともいえる。

あまりに、品性卑しい書き込みをする人は、多分、買わないと思いますよ。

そうした方に対しては、
『意味社会から見捨てられ、世を拗ね、僻み根性いっぱいの書き込みをする気の毒な方』と...
温かい目で通り過ぎましょう、『近づかぬにしくなし』。

そして、
他山の石とし、同じ穴に陥ち込まぬ様、気をつければいいだけのこと。
378: 購入検討中さん 
[2010-03-18 15:20:37]
勤務先が固定されているのであれば、勤務先に近い物件を探すのが一番良い。
379: 匿名さん 
[2010-03-18 15:32:39]
実際、武蔵境から歩けるの・・?
歩けるとしたら何分くらいなんだろうか。
35~40分くらいか?
380: 匿名さん 
[2010-03-18 15:46:28]
実際武蔵境まで歩いてみました、25分かかりました。自転車だと11分でした。
381: 匿名さん 
[2010-03-18 18:38:44]
元々工場地域で多人数は住んでなかった土地、このマンションができて境に歩くのでしたらきわめてレアなケースと申せましょう。
382: 351 
[2010-03-18 19:24:34]
>>358
事実を言ったまで。あんたが嘘をついている。
何が、雨の日に乗客が多いくらいだ。すぐばれる嘘はやめてくれ。
武蔵境通りのファミマからバスが動かなくなって、そこから
運転手さんに降ろしてもらって、駅まで歩く人を何度も見ました。
ちなみに時間は私が利用する8時過ぎくらい。

それと幹線道路じゃなければ渋滞は起こらないという、
理屈も無茶苦茶ですよ。
383: 匿名さん 
[2010-03-18 19:54:53]
大手町方面通勤だったら境の方がいいんじゃないの。
チャリもしくはタクシー通勤か。(境まで)
384: 匿名さん 
[2010-03-18 20:19:15]
一度実体験してみたら、びったしその時間に歩く、バス乗車、自転車、武蔵境、田無。
人の話より自分の実体験が一番確かです。
385: 匿名さん 
[2010-03-18 20:56:32]
>>383
大手町なら西武線から馬場で東西乗換えでも
三鷹から東西線でもどちらでも大丈夫。
そう考えるとそう不便な場所でもない。
386: 周辺住民さん 
[2010-03-18 21:03:07]
タクシーと自家用車の場合、武蔵境中央通り方面、田無駅への向台小学校前の小道は通行禁止(児童の通学時間帯)なので、一旦混雑してる損保通り・市役所通り・五日市通りへそれぞれ迂回する必要あり。
特に悪天候時は込み合いますのでお車での通勤は自粛するようお願いします。
387: 購入検討中さん 
[2010-03-18 21:25:54]
やっぱり値引きは難しいんですかねー。1割引は不可能ですかね。
3末までの契約を急かされてますが(50Kの商品券をぶら下げられてる)
コスモスイニシアのFY09の数字にプラスできるんでしょうか。
FY10も15億もの赤字を予想していて、
営業の方はものすごいプレッシャーなのではと勝手に想像ししています。
388: 匿名 
[2010-03-18 22:12:00]
買うも買わないも自由だよね。
ただ、この掲示板には真剣に「やめとけ」と思っている人達からの忠告らしき投稿が非常に多いと思いませんか?

ただの誹謗中傷とは思えない指摘があるのは確かだと思う。

個人的には同タイプ最安値の部屋か、売れ残りを叩きまくって買う選択肢しか無いと思っている。
389: 匿名さん 
[2010-03-18 22:12:10]
武蔵境から徒歩約25分か。
メタボの人は歩いたほうがいいんじゃないの?(自分も含めて)
それより悪天候の日が心配だ。
歩くのは勿論イヤなので家人に車で送ってもらうにしても周辺道路が混雑しそうで時間が読めない。
390: 匿名 
[2010-03-18 22:51:55]
388さん
忠告らしき投稿をしているのは同一人物と思われるので、やめとけと思ってる人が非常に多い訳ではないと思いますよ。
391: 購入検討中さん 
[2010-03-18 23:06:27]
 私もかなり激しく3月までの契約を求められてます。
 申し込んだけど、駅遠いけど、設備・価格は良心的。環境もまあまあかな。
 資産価値的には、いまいちかもしれないけど、永住ならいいかも。
 何を最優先すべきか(通勤・環境)、かなり悩んでます。
 
 
392: 匿名さん 
[2010-03-18 23:26:18]
Fiscal Year(会計年度)なんて使う素人さんいないですよね…
経営企画or経理系の方でしょうか?

まあ不動産業界の方に限らず、お客様と契約行為を交わすタイプの業種においては
年度末というのはみなさん必死です。その年度の成績が決まりますから。

必死ということは。。さてどうなるものか。。


みなさんが持っているのは「交渉権」のはず。
交渉なくして買うだけなら優先契約権だけと呼んでもいいような。。
(まあ、屁理屈ですかね)

個人的には若干削られる「のりしろ」ぐらい付けていると思います。
みなさんにも頑張ってほしいものです。
393: 匿名さん 
[2010-03-18 23:30:16]
このエリアで新築の3000万円台はなかなかないでしょう。バス便でも高めの所が多いです。駅近にこだわるならエリアを変えるしかないと思います。
394: 申込予定さん 
[2010-03-18 23:39:03]
この環境、設備、この価格もう2度出ないでしょう。
395: 物件比較中さん 
[2010-03-18 23:39:26]
ここは安いだけで不便極まりないぞ
日常生活であらゆるところで不便を感じるぞ
あと1000万上乗せして戸建てを買うほうが賢いぞ。
戸建てに比べて不便極まりないところ
①駐車場まで離れすぎている。玄関から車まで何分?雨の日は傘をさして駐車場へ。毎日のことだよ。
②駐輪場まで離れすぎている。玄関からいったい何分かかるの?自転車で通勤通学買い物するならなおさらだね。
③バス停まで離れすぎている。始発だろうがバス停まで遠い。
④ゴミ置き場まで離れている。毎日のことだからね。戸建てなら自宅前に収集に来るけどマンションは同じ税金払っているのに集合収集で損だね。
⑤集合ポストまで何分かかるの?
⑥壁一枚隔てた上下左右に見知らぬ他人が住んでいる。生活騒音が常に付きまとう。閉そく感が一生続く。
⑦自分の上の階に十数世帯がいる圧迫感。
⑧この狭い空間に3000人以上が住む圧迫感。上下左右の人の声、テレビの音、足音、低周波振動常に付きまとう。
⑨震災時に高層階は苦労する。長周期地震波で被害が大きくなる。
⑩高層階はひきこもりメタボになる。
⑪ソーラー発電、電気自動車充電など戸建てならではのメリットが一切無理。
⑫管理費、修繕費など払い続けると戸建てよりも高くつく。
⑬バルコニー、扉など共用と称して制約が多い。
⑭庭木などの園芸ができない。
⑮何も自分でできない出不精の人間だらけになる。
396: 匿名さん 
[2010-03-18 23:45:05]
戸建ての方が不便。値段も高い。
397: 物件比較中さん 
[2010-03-18 23:46:54]
普段の生活で我慢して住みますか?
もう少し資金を出してストレスなしに住みますか?
30年つづくことですよ?
時間は後戻りできませんよ。
我慢して安い物件にすむもよし
賢く、資金を上乗せして、戸建てを買うのもよし
398: 匿名さん 
[2010-03-18 23:50:31]
戸建ては変な業者に気をつけないととんでもないことになると聞いたのでマンションの方がいいと思いました。
399: 匿名さん 
[2010-03-18 23:52:25]
この近辺で新築戸建を4000万円台で買うことはできません。
400: 匿名さん 
[2010-03-19 00:22:43]
>395
ここのマンションだけではなく、あなたはすべての大規模マンションに偏見を持ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる