新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

995: 検討中 
[2011-08-04 13:49:33]
こういう場合は管理組合に申し出て対応していただくしかないですね。270家族住めばいろいろな人間もいてますから…。
996: 入居済み住民さん 
[2011-08-04 13:56:48]
そうですね。
どんなマンションも居住者全員が
マナーいいなんて難しいですから。

997: No.987 
[2011-08-04 15:47:58]
うちのはEVA樹脂のジョイントマットです。始めは子供がハイハイしても痛くないようにするためで
防音目的では無かったのですが、衝撃を吸収するので足音などの防音には効果的だと思います。
ピアノとかステレオとかの防音にはならないかも?
30cm四方のものを200枚くらい、リビングダイニングに敷き詰めています。
1年経ちますが、フローリングも特に変化ないですよ。(時々はがして見ています)
床暖も普通に効いています。ガス点検の時訊いてみましたが(敷くことに関して)問題ないと言われました。
だいたい10枚セット500~600円で普通のホムセンで売ってますよ。ニトリでも見ました。

まあうるさくないかどうか一度階下の方に訊いてみられるのが一番良いんじゃないですかね?
うるさかったらうるさいって言うと思いますよ。

998: 匿名 
[2011-08-05 06:54:19]
994さん
見せしめのつもりかとは思いますが、
こういう掲示板で特定の方に限定されるような
書き込みは如何なものかと。
もう少し大人の苦言をよろしくね。
999: 匿名 
[2011-08-05 07:22:52]
共用廊下側の窓、ルーバーなんとか?がついてるから、カーテンなくてもいいかなとつけてません。
カーテンつけてます?
1000: 匿名 
[2011-08-05 07:35:45]
夏は無くても問題と思いますが、冬は寒いですよ。

1001: 匿名 
[2011-08-05 08:52:43]
あの共用廊下側のルーパー付きの窓はどうやって掃除するのですか?ルーパーを外すんでしょうか?
1002: 匿名 
[2011-08-05 19:44:53]
まだ掃除したことないけど ほこりとるふわふわのやつとかよさそう?
1003: 匿名 
[2011-08-05 19:47:58]
一年点検がこの間行われましたよね~。
何か補修してもらいましたか?
どんなとこをなおしたか教えていただけたらありがたいです。
1004: 入居済み住民さん 
[2011-08-05 20:37:59]
ほんーまにね、阪和線ドウニカシテー!
思いっきり遠回りの振替輸送の末今日は三国ヶ丘からタクシー。。。
グチすみません。
1005: 入居済み住民さん 
[2011-08-05 21:35:39]
988さん

「苦情がきたら考えます」ってなかなか苦情は言えないですよ。

私の上の人も子供が走ってうるさいですけどやはり言えないですから。

上の階の人がこれを読んで防音マットを敷いてくれるといいのですが。。。
1006: 匿名 
[2011-08-06 13:14:48]
私は三国ヶ丘から歩きましたよ…。
2線無い辛いとこですよね。
1007: 匿名 
[2011-08-06 13:31:20]
防音マットを部屋全てに敷くと不可能ですよ。
1008: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 13:49:20]
1005さん
管理人さんに相談してみたらどうでしょう?
うるさいとイライラしますよね。
直接言うのもあれですし…

1009: 匿名さん 
[2011-08-06 20:32:10]
防音マットは全部の部屋は無理でも
いつも要るリビングとかだけでも使ってもらったら
違ってくるかもしれませんよ。

個人的に言うのはちょっと問題になったら困るので
管理人さんに上手に伝えてもらえればよいですね。
1010: 入居済み住民さん 
[2011-08-07 00:48:06]
>1006さん

歩きましたか。
せっかく選んだ新居、阪和線のどんくささなどを含み、環境の変化を望めないなら、
こちらが知恵を使うしか、とちょっと調べました。
私の場合、南海線で三国ヶ丘まで来られるなら、堺東で降りてそこから南海バスで
上野芝駅までと言うコースがあるようです。
今までバスを使った事がなかったので盲点でした。
1011: 匿名さん 
[2011-08-07 20:47:25]
バスが使えるって、お天気の悪い時や季節の悪い時は
強い味方となりますね。
自分の生活の便利の良いように工夫すればよいですね。
1012: 匿名 
[2011-08-08 03:26:02]
霞ヶ丘公園?の盆踊りはけっこう行く人多いのでしょうか…
1013: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 09:25:12]
みなさん、シンク横・洗面横のクロスはどういう工夫で保護していますか?何もされてませんか?いい案があれば教えてください。
1014: 匿名さん 
[2011-08-08 19:16:03]
ビニールなので保護不要でしょ?
1015: 匿名 
[2011-08-08 19:56:32]
私は入居前にみずまわりの防カビコートはしました。
1016: 匿名さん 
[2011-08-08 20:25:34]
盆踊りがあるんですか?
今時珍しいですねぇ、子どもには色んな経験があった方が良いですね。
1017: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 21:14:19]
盆踊り、おとついの土曜日でしたよ。チラッと見に行きました。アルコールも売っておらず、夜店も無難な六店舗ほどの非常にこじんまりした、良く言えばお上品な、悪く言えば大人にはなんの面白みもないお祭りでした。子供にはいいんじゃないですかね。
1018: 匿名 
[2011-08-09 20:09:25]
こじんまりした盆踊りなんですね〜
1019: 匿名 
[2011-08-09 21:43:29]
こじんまりしてましたよぉ~。
でも子どもは楽しそうだったから良いと思いますよ
1020: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 09:48:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1021: 匿名さん 
[2011-08-16 19:05:41]
アルコールも売っていない盆踊りって子ども中心の盆踊りなんですね。
子どもに楽しんでもらおうと思う取り組みが多い地区でしょうかね?
とぢらにしても、盆踊りも少なくなってきているので子どもにとっては
嬉しいですね。
自分が住んで居る地区でお祭りがあるって良いですね。
1022: 物件検討中 
[2011-08-24 11:57:12]
キッズコーナーを活用されている方はいらっしゃいますか?
1023: 入居済み住民さん 
[2011-09-02 08:37:05]
行ったことないです。
管理人さんに鍵でも借りて行くんでしょうかね?
1024: 買いたいけど買えない人 
[2011-09-03 08:52:21]
どこも、キッズコーナーの利用率って低いのですかね。
1025: 匿名さん 
[2011-09-03 16:59:51]
キッズコーナーには何かがあるのでしょうか?
1026: 匿名 
[2011-09-04 07:25:21]
鍵をもらいに行くのと返しに行くのが面倒なんですよね…。
1027: 匿名さん 
[2011-09-04 16:50:05]
鍵を貰いに行ったり、返却しにいったりも面倒ですが。
借りるのに色んな手続きもあるんでしょうね。
使用後の掃除とかもあるんでしょうか?
1028: 入居済み住民さん 
[2011-09-05 10:49:23]
キッズルーム 何度か使用しました 鍵の返却など面倒と言えば面倒ですが数分で終わることなので特に気になりません。むしろ  使用する時に鍵を借りるぐらいの方が 子供のたまり場になる事もなく 安全でいつも清潔に保てていると思うので このシステムは良いのではないでしょうか?

それより あとどれくらいで完売なんでしょうね? 毎週のように引っ越し業者が入っているので残りわずかになってきているのでしょうか? 期待です!!
1029: 匿名さん 
[2011-09-05 17:27:39]
売れ行き好調みたいですね。閑静で高級感あるマンションだし、近所住まいですが憧れてます。買えないけど。
1030: 入居済み住民さん 
[2011-09-06 13:57:12]
困っています。
ここで相談するのが間違っているのかも知れませんが。

隣の家の方が、ベランダでたばこを良く吸っています。
たばこの匂いが不快でたまりません。
洗濯物にまで、たばこの匂いがつきそうで困っています。

非常に迷惑なのですが、ベランダで喫煙をすることをやめてもらうには直接言うしかないのでしょうか?
また、マンション自体がこれを禁止していない場合も、考えなくてはいけないですよね?

管理組合に言うべきなのか?管理人さんに言っても違いますよね?
分からなくて…こんなところで質問をしてしまって。

ベランダを通して、匂いが回ってくるということは、受動喫煙ですよね?
夏の間は、もったいないですがエアコンをかけてあまり窓を開けないようにしてきました。
でも、これがずーっと続くと思うと…

また、こちらだけでこの問題を回避する方法があれば教えてください。
1031: 匿名さん 
[2011-09-06 17:17:09]
確かに、キッズルーム鍵を借りたりの手続きがなければ
たまり場なんかになっては困りますね。
1032: 購入検討中さん 
[2011-09-06 20:40:25]
1030さん 困ってるなら管理会社に電話してみては?
タバコのにおい嫌ですよね~
24時間換気だと、換気口からタバコ臭が入ってくると聞いた事もあります。
クロスも黄ばんだりして…
1033: 匿名 
[2011-09-07 10:44:31]
さぁ、
マンション ベランダ たばこ
で解決策を検索!

結局、管理会社に言うか直談判しかないでしょう。
管理会社によってはややこしい事案については
当人同士でってケースがあるみたいですが、
さてここはどうでしょうかね。
1034: 入居済 
[2011-09-07 14:01:05]
1030さんの気持ちよ~くわかります。我が家も誰もタバコは吸いません。なのでタバコの匂いには非常に敏感です。我が家の隣も少し吸うようです。(匂いがします)風の向きによってはまともに煙が来る場合があります。我が家はまだ我慢できる範囲の本数です(夜だけ)たばこはあくまで個人の嗜好の問題でもあります。タバコは吸わないが毎晩酒を飲んで大声だすのも一緒ですよね。直接話をして円満解決すればいいですがこれから長い間住まなければいけないのでできればご近所さんと仲が悪くのは避けたいですよね。ます管理会社に一度相談されるのが一番だと思うのです。それか「受動喫煙」を理由に管理会社より「苦情がきてます」との内容をロビーやEV内に掲示してもらうのがいいのではないでしょうか?
1035: 買いたいけど買えない人 
[2011-09-08 22:08:31]
タバコの臭いでお困りの方、心中お察しします。
我が家も時々この臭いに悩まされています。
ウチの場合は隣人や階下の方がベランダで吸っている訳ではありません。
換気口から排出されたタバコの臭いがウチの窓から漂って入ってきます。
キッチンの換気扇の下で吸われる方って結構いますよね。
ですからベランダを禁煙にしただけでは解決しません。
できることならマンション敷地内全域を禁煙にしたいですね。
でも個人の嗜好のことですから、実際には無理ですけど・・・
1036: 匿名 
[2011-09-08 22:22:24]
たばこの件、教えて下さってありがとうございました。助かります。
本当に困っているので、相談してみます。
1037: 入居済み 
[2011-09-08 22:26:24]
規約をみたら、火気はダメみたいだし、禁止ということになるのかな?マンション共有部分は禁煙ですよね?灰皿ないし。
1038: 購入検討中さん 
[2011-09-10 11:53:23]
煙草の匂い 、難しいですよね。
知人は、これが原因で引越ししました。
知人は吸わなかったので、管理組合に相談をして。
でも、事が大きくなりすぎて。

集合住宅は色々な人が一緒に暮らします。毎日、布団を干しては、布団を叩いて埃をまき散らしてしまう人。
これも受動喫煙とまでは言いませんが、かなり気になります。
夜勤の仕事をしている人や、高齢な方にとっては、子供たちの遊ぶ声や赤ちゃんの泣き声もストレスかもしれません。ストレスも大きな病気の原因になります。
挙げれば切がありません。
知人の事があったので、風向きも考えて部屋を決めようとおもっています。
洗濯物だけの事を言えば、匂いのつかない柔軟剤なんていう手もありますね。
まあお互いにある程度の辛抱がいるということですね。
1039: 匿名さん 
[2011-09-10 17:45:21]
集合住宅に住むって事は、他の人との協調って事も大切なんですよね。
ある程度、一般的な事が人によってはものすごく気になる騒音になったり
ストレスになったりする事もあるでしょうけど、妥協も必要だと思います。
一般常識を逸脱した事にはやっぱり、反論も必要かとは思いますが
その一般常識が微妙に問題になってきますよね。
ベランダのタバコの事は一度マンション内で話あってもよい事柄かもしれません
他のマンションでも同じような事で悩んでらっしゃる人も居ましたよ。
1040: 入居済み 
[2011-09-10 20:29:59]
今日、管理会社に言ってもよいか?と主人に相談したところ、様子を見ようと言われてしまいました。何か決まりができたり、話し合う価値はあると思います。
1041: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 08:00:06]
一番困っているのが洗濯物に臭いがつくということでしょうか?それでしたら 喫煙する部屋の反対側に洗濯物を干すなどいかがでしょうか?洗濯干しが喫煙される部屋側に付いているのなら ホームセンターなどでコンパクトな物干し(布団を干す物)なども売っていますよ。両隣が一日中 ヘビースモーカーってことではありませんよね?我が家も誰もたばこは吸いません。お隣さんが時々ベランダで喫煙されています。気にならないと言えば嘘になりますが  管理人さんを通してお隣さんへ伝わって解決したとしても その後気まずい雰囲気になりながら暮らす方が私は苦痛かな・・・。そんな事を考えると やっぱり人それぞれ たばこの臭いや騒音 気になる程度が違うと思うんですよね。これはマンションに限っての事ではないと思いますよ。戸建だって 騒音、もちろんベランダでのたばこの件も。
自分で口を切って事を大きくする前に まず 洗濯を干す方法や他の方もおっしゃっていた様に臭いの付かない柔軟剤を使うなどできる限りの対応した上で もう無理!ってなるまで 最後の切り札は出さない方がイイような気がします。もしかしたら同じように思っている方があなたよりも先に管理組合に相談してくれ規約などができ解決るかもしれませんよ・・
もしこのメールで気分をがいしてしまったらごめんなさいね。
1042: 入居済み 
[2011-09-11 23:12:15]
管理会社へのタバコのような相談事って、気軽にやらない方がいいもんなんですか?
不快に感じているなら、言った方がいいと思いますよ!

隣の人に直接注意してもらうのではなくて、困ってる人がいますよってゆう掲示があるだけで、心当たりのある人は気をつけるようになるのでは?
気をつけようと思うマナーある人ばっかとは限りませんが…

確か、この一年間で掲示で注意があったのって、ゴミの出し方ぐらいですよね。
ピアノの騒音とかの事を書き込んでらっしゃる人いましたけど、どうなったんだろう。
喧嘩腰ではなく、ご近所への気配りを促すような掲示はもっとあってもいいと思います。
1043: 匿名 
[2011-09-12 07:26:11]
タバコを駐車場や駐輪場で吸ってる人を見かけますね。

ジュース飲むぐらいの間隔なんだと思います。

タバコ吸う人からしたら、何で家帰ってまで言われなあかんねんと、思われると思いますが、時代の流れだと思いますよ。

1044: 匿名さん 
[2011-09-12 18:44:49]
直接注意してもらうのは、困っている家の人が言うのと
たいして変わらないように思います。
その後気まずい思いをするようなことがあっては、気分が良くないでしょうから
このような事例があります、って言う事を伝える事と気をつけてもらえたら
ってやんわり伝えられたら良いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる