大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東大阪 森河内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 森河内西
  6. 1丁目
  7. プレミスト東大阪 森河内ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-09-03 08:50:54
 削除依頼 投稿する

こんばんは。。
まだ、販売予定物件のため、購入検討予定のものですが、7月上旬に施工主が、民事再生の適用を受けたらしく現在7/21現在も工事が進んでいません。担当者曰く現段階でははっきりしたことが言えません とのことで、こちらの心情としてはあまり工期が遅延するようなら、販売価格の見直しをお願いしようと思っています。契約金もなにも支払いはしていませんが、交渉の余地はあるのでしょうか??もしくは、販売中止になる可能性もあるのでしょうか?? なにぶん、初めての経験のためお分かりになる方、もしくは当物件検討中の方のご意見いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
物件データ:
所在地:大阪府東大阪市森河内西1-3-5
交通:大阪市営中央線 「深江橋」駅 徒歩10分
    大阪市営中央線 「高井田」駅 徒歩10分
    片町線 「放出」駅 徒歩12分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK+S
面積:67.43平米-89.75平米

[スレ作成日時]2008-07-21 19:40:00

現在の物件
プレミスト東大阪 森河内
プレミスト東大阪 森河内  [第5期(最終期)]
プレミスト東大阪
 
所在地:大阪府東大阪市森河内西1丁目3-5(地番)森河内西1丁目6番3(住居表示)
交通:大阪市営中央線 深江橋駅 徒歩10分
総戸数: 143戸

プレミスト東大阪 森河内ってどうですか?

43: 匿名さん 
[2009-05-02 10:22:00]
>>42さん
ご返答ありがとうございます。
てっきり、卒園後の寄付金とかその手の部類のことかと・・・・
そういうことですね(笑)
44: 入居予定さん 
[2009-05-02 11:46:00]
みなさん、もう少ししたら内覧会ですが準備ってなにかされてますか?
必要なものな皆さん同じでしょうけど、家はこれ持って行きます的なものがあれば。
ぜひ参考にさせてください。
私は土曜日に行きますが、翌日の日曜日も行ってもいいのかな。
同じように行く人いらっしゃいますか?
45: 入居予定さん 
[2009-05-02 16:21:00]
こんにちは
私も次月内覧会 土曜日の予定となっています。
マンション購入は初めてなので 身近な経験者に色々聞いています。
入居してから買い替えをする家具の置き場と カーテンレール下の長さ 等々の主要部分を実測
するつもりではいます。 ネットにて『内覧会チェックシート』的な物がありますが、壁紙の貼り付け
が 甘いとか 窓が閉まらないとか 床が傾斜しているとか  欠陥住宅じゃあるまいしそこまでは ないような気もするんですが。。
私の考えが 安易なだけでしょうか???
当日の内容を見て 日曜も考えています。 なんせ 高い買い物ですから。
46: 匿名さん 
[2009-05-05 19:25:00]
私は内覧会楽しみにしています。
人生において1度あるかないかの経験なんで。
チェックシートみたいなおおげさなものは用意するつもりはありませんので、気楽に考えています。
ちなみに日曜日です。
47: ビギナーさん 
[2009-05-07 10:58:00]
私は内覧会用のチェックシートを頼りにしています。
テキスト的なものがないと少々不安なので・・・・。
ア○ハ事件があってから、それなりにきちんとした工事をしてくれていると思いますが。
私は内覧会は6日の土曜日に行くようになっています。まだ一月もありますがネットでいろいろ情報仕入れて望みたいと思います。
48: 購入検討中さん 
[2009-05-08 09:48:00]
内覧会って6日にもう始まるんですね。
その頃には物件の決定をしていたいんですが、まだ絶対ここが良いという物件に出会えてません。
ここは欠点はあまり自分にはないのですが、これといったものがありません。

みなさんの決め手は何でしたか?
よければ教えて頂きたいです。
49: 匿名さん 
[2009-05-09 19:30:00]
最近契約しました。
この近辺(東大阪市内)でずっと検討していまして、他は高井田や永和、小阪等何件かMR行きました。
結局は、まあ消去法で決めました。
高井田は高速の真横なんで環境的になし、近鉄系は価格が高い等の理由です。
50: ビギナーさん 
[2009-05-11 12:17:00]
初めまして。ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが・・・
 当方、以前にこちらのマンションのパンフを入手済みで、気になる間取りはあったのですが・・

 ①1階のガレージ付きや庭付きの部屋の契約(空き)状況はどのような感じでしょうか?
 ②西側?の部屋は南側より割安と聞きましたが、どの程度でしょうか?

簡単でもかまいませんので、ご回答よろしくお願い致します。
51: 購入検討中さん 
[2009-05-11 18:42:00]
①1Fの西側2箇所及び東側3箇所は、1ヵ月以上前に聞いた時点で1室か2室の空きであったと思います。
 南側はその時半分くらい空いていたと思います。現在1Fの3LDKのモデルルームが見学できるはずです。

②1Fの西側及び東側は4LDKですので、南の4LDKと比べると約5m2狭いですが、300万ほど安かったと思います。
 間違ってたらすいません。
 
 私は南の上層階検討中ですが、今度1Fのモデルルームに行こうと思ってます。
52: 入居予定さん 
[2009-05-14 23:32:00]
ささいなことですが、入居予定の方って 表札って掲示されますか??現在は40世帯程の賃貸マンションに入居しておりますが、集合ポストはもとより玄関ドアにも我が家も含め掲示はされていません。分譲マンションではみなさん掲示されるものなのでしょうか? ささいな疑問で申し訳ございません。ご返答可能な方いらっしゃいましたらレス宜しくお願いします。 表札も結構なお値段しますね。。。。
53: 匿名さん 
[2009-05-15 00:15:00]
表札に関してはこんなスレがあります。参考にしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3031/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3337/
54: 匿名さん 
[2009-05-15 08:52:00]
新築入居開始後しばらくは、セールス等ややこしいのが多いので、表札はしばらくしてから掲げるのがよいと私は思います。
ここは結構大きな物件で軒数もありますし、しばらくはモデルルームもあり、不特定の人の出入りが多いですからね。
55: 入居予定さん 
[2009-05-15 21:46:00]
表札は私もしばらく付けるつもりはありません。
初めの頃は、いろいろ訪問者も多いみたいですし。

6月27日に引き渡しですが、私は28日に引っ越す予定です。
みなさんはどんな予定ですか?
平日ならもう少し引っ越し代金がやすいんですがね。
56: 入居予定さん 
[2009-05-16 01:45:00]
52です。
 みなさん、ささいな質問にレスくださりありがとうございました。 レス無しじゃないかと半信半疑な、カキコでしたが安心しました。 ですよねぇぇ。。。不特定多数の出入、売り込み等々も含め多いですよねぇ。。。
集合ポスト分は 先日の入説時無償で製作取付してくださるとのことでした。が、玄関ドアは様子を見てって感じですよね。やっぱ。
>>55さん
私も28日初日予定です。初日は一斉入居集中するらしいですよ。(涙)無事にはやく終わってくれればと思って
います。搬入口はエントランス部分のみ。EV二基のみ。 6m幅員の道路のみ。 日曜日はかたずける時間があるのか今から冷や汗ものです・・・・・
57: 契約済みさん 
[2009-05-16 09:32:00]
27日の鍵の引渡しですが、当日に引越しする人はいるのでしょうか。
するにしても午後からでしょうが、結構遅くまでしそうですね。
私は月曜日にずらしました。
58: 購入検討中さん 
[2009-05-18 16:28:00]
ここの学区の森河内小学校はどんな評判でしょうか?

この近辺の土地勘はまずまずあるのですが、小中学校に関しては全く知らないので

どなたかご教授願います。

良い部分、悪い部分含めてお願いします。
59: 入居予定さん 
[2009-05-18 19:02:00]
小学校のことには全く知らないのですいません。

ここには、入居予定の人が結構いてるんですね。
なんだか嬉しいです。

昨日雨でしたが、2か月ぶりに近くまで寄ったんでプレミスト見てきました。
専用庭も出来ているところもあり、ほぼ完成ですね。
内覧会が6月13日なので、もうすぐ自分の部屋が見れると思うとワクワクします。
当日は何事もないことをただただ祈っております。
素人なので、詳しい指摘もできませんし・・・

部屋の寸法を測って家具の買い物に行きたいです。
この近辺のお勧めの家具屋や電気屋はどこですか?
やっぱりミドリ、ジョーシン、K’Sデンキになりますか?
60: 物件比較中さん 
[2009-05-19 10:06:00]
先日、現地を見に行ってきました。

東側に隣接する産廃業者については、気にならなかったでしょうか?

音や匂いなどしないのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2009-05-20 12:12:00]
家電はヨドバシ、ビック、LABIに行くべきです。
近所のジョーシン等では勝てません。
62: 入居予定さん 
[2009-05-20 22:02:00]
東の廃棄物業者は非常に気になりましたが、匂いがするものは何度か見た感じはあまりなさそうです。
音は鉄・アルミを持ち込みに来た時は、多少うるさかったですが、そんなに回数は多くなさそうです。
まあ、平日5回くらい行った時に見た感想ですが。
63: 匿名さん 
[2009-05-20 23:20:00]
家電で商品が特定できているのであれば、ジョーシンのアウトレットがおすすめです。現行品でも結構目を引く価格ですよ。あくまで目的買いが条件だとおもいますが。 千中と堺花田に店舗があります。
64: 購入検討中さん 
[2009-05-21 12:39:00]
ここの専用庭付の1Fはどうでしょうか?
お得感ありますか?

駐車場のない部分はまずまず広くて良い感じですね。
逆に駐車場は庭が狭くなり、あんまり価値が無いように思えます。

ただ、庭のみの1Fは選べるほど残ってないみたいですが。
普通に考えたら、値段のお得な3,4Fが良いのでしょう。
3Fは特に3F駐車場と階段なしで行き来できますから、今のところ1For3Fで考えてます。

1Fだけ防犯ガラスってなってますが、どれほど効果があるんですかね?
65: 入居予定さん 
[2009-05-21 12:57:00]
少し前のレスを見て、表札の事をすっかり忘れていました。
やはり新築にはビシッとしたいい表札を掛けたいですね。
先日いろいろ見に行きましたが、しっくりくるものは無かったですね。
キャラクター物なんてイヤですし(そんな年齢でもないし・・・)
アジアンチックなものがいいかなと思っていますが。
表札決められた方の意見など聞かせてもらえればと思います。
5月も下旬を迎えましたね。内覧会まであともうちょっとですが、6日にされる方もいらっしゃるのですね。
私のところにきた案内にはその翌週の13日・14日と来ていましたので。
また感想聞かせてもらえたらありがたいです。
よろしくお願いします。
66: 購入検討中さん 
[2009-05-21 17:28:00]
リビオ高井田、ローレルコート永和・小阪、VOX-CITY、の中で検討中です。
仕事上の都合で、東大阪市内かつ中央環状線より西側に限定して、最近MR巡りしています。
一応今まで見た感じでは、仕様はやはり、ローレルコートが一番だと思いましたが、この中では若干値段が高いのが考えどころでした。
プレミストは可もなく不可もなくといった感じでした。
リビオとVOXは立地があまりですが、値段がかなりお手頃なので考えてしまいます。

この近辺で検討された方は、上記のマンションも多少考えたと思うのですが、プレミストに決めた方は他より何が良かったですか?
入居予定の方ご参考までに教えて頂けませんか?

プレミストがもう少し安ければ即決できるのですが・・・
67: 入居予定さん 
[2009-05-21 18:23:00]
表札ですか・・・
もうそんな時期なんですね。
契約する前後は精力的に、いろいろ調べたり、回ったり、打ち合わせしたりしてたのですが、
最近はいろいろ決めなければならないことがあるのに、仕事のせいにして何もしていません。
表札は今からがんばって決めたいと思います。
65さん、おススメサイト等あれば教えてくださいね。

私も66さんが検討した物件+α検討しました。
決め手と言われても、立地と値段と引っ越し時期くらいで決めました。(参考になりませんね)
確かに近鉄系は値段が高かった記憶があります。
68: 匿名さん 
[2009-05-22 13:36:00]
先日モデルルーム見学しました。

もう少し駅が近ければ、最良物件なんですが・・・

いかんせん、放出、深江橋、高井田(ついでに近鉄布施)の中心という、これだけ駅の多い区域でもっとも駅から離れた場所・・・

静かで、道路も広く、大阪市内にも近く、電車をあまり使用しない人にとってはなかなか生活便利な地区で良い物件なので、車中心の私は、良いところを探そうと思います。
69: 65・入居予定さん 
[2009-05-22 14:41:00]
67さん

私もいろいろしなければ行けない事が山積みですが、表札は簡単に決めれるかなと思ったのですけど。
いいサイトというのは今のところ見つけれてません。
ヤフー検索で「表札」と検索してみたのですが、どれも定番のものばかりでしたね。
あの「なぶり書き」みたいな表札は好きではないので、ローマ字スタイルで見栄えのいいものを検索中です。
もちろんいいサイトがあれば紹介させていただきます♪
67さん、内覧会はいつですか?
私は13日の10時から行きます。もしかしたらお会いできるかもしれないですね。
もちろんお顔は分かりませんけど。笑。
70: 匿名さん 
[2009-05-22 16:26:00]
車中心なのに駅距離が気になるんですか?

車中心の人にとっては内環や高井田出口の近さはメリットだと思うんですけど。
71: 匿名さん 
[2009-05-22 16:36:00]
70さん

数年後、子供が高校、大学と進学した場合、普通は電車通学となると思いますので、
自分自身ではなく、家族が不便になるかもしれないことを憂慮しています。

もちろん、内環や高井田出入口の近さには惹かれていますよ♪
スーパーも近いですしね。
72: 入居予定さん 
[2009-05-22 23:00:00]
69さん
内覧会は14日です。残念ですがお会いできません。^^

表札の種類やデザインだけでも見てみようと、ネットでe-表札など何種類かサイト見たんですが、
そのあまりの多さに・・・
ただ、良いものがたくさんあって、色々目移りして簡単に決めれそうにありません。

今回、引っ越すにあたり、家具、家電も一新するつもりですので、
頑張らないと何も決めずに6月末日になりそうで心配です。
73: 65・入居予定さん 
[2009-05-23 10:46:00]
67=72さん

そうですか、内覧会は翌日なんですね。
私が先だから報告できる事があればまた書き込みます。

表札は本当に種類が多いですね。
後は実際に見てみないと分からないものかなと考えています。
今からネットでいくつかショップをピックアップして見に行くつもりです。

家電も家具も一新ですか。
いいですねぇ。私もそうしたかったのですが、いくつか思い入れのものもありますし一部新しいものにしよう
と考えています。
布製品は間違いなく一新しますけれど(笑)
74: 匿名さん 
[2009-05-26 10:05:00]
施工主が倒産したというのもあるのでしょうが、売り主、施工主が同一というのは非常にめずらしいですね。
大和ハウスの施工での評判等は知りませんが、売り、施工同一というのは信頼ができるので魅力だと思います。
ただ、この物件その他に関しては欠点は少ないですが、魅力的な部分も少ないですね。
75: 入居予定さん 
[2009-05-26 21:26:00]
73さん

13日内覧会の報告楽しみにしています。
当日は大和ハウスもプロなんですから、何も言うことがないように祈ってます。
家具やカーテンを買うために、間取りの実測に専念したいんです。
2時間で終わるようにがんばります。

今まで表札を購入したことがないので、良いものが多すぎて選ぶ基準がわかりません。
できたら5種類ぐらい試しに使ってから決めたいんですが。^^
日本人ですから、漢字にすることだけは決めました。
77: 匿名さん 
[2009-05-29 15:32:00]
建築工事の現場監督です。
内覧会の立会補佐を何回もしたことがありますが、水平器を持ってうろうろしてる姿は滑稽です。
何人かに1人の方は持ってきますが、後で笑いの種です。
私個人の意見では必要ないと思います。

スリッパは履かずに、じか足でフローリングの感触を確かめる方がいい。
後、扉は全て開閉具合を確認して、少しでも不都合があれば、指摘することです。
自分で不具合を見つけたときのために、付箋は必要だと思います。
とりあえず張っていってください。
78: 匿名さん 
[2009-06-01 12:49:00]
バカにされようが水平器は持っていきます。
付箋を張るのは参考になりました。
79: 匿名さん 
[2009-06-10 23:25:00]
もうすぐ内覧会ですね
楽しみなんですが、何にも用意していないため、これから色々調べたいと思います。
80: 匿名さん 
[2009-07-05 08:34:00]
内覧会、引き渡し、引っ越しとも何事もなく、無事完了しました。
なかなか居心地いいです。
81: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 23:49:00]
こんばんは。静かで住み心地がいいです。ただ、まだ入居率が少ないからかもしれませんけど。。ただ外については
道路もほとんどといっていいほど通行量がないように感じます。 東側の産廃業者の音も耳をつくほどではありませんし、許容範囲と思っています。 ただ、入居者の方へ。訪問販売多くありませんか?ロビーからのチャイムではなく、玄関扉からの留守録なしの履歴が結構うちにはあります。新築マンションではよくある話ですが、そのためうちでは、以前のカキコである 表札の掲示は見合わせています。
82: 匿名さん 
[2009-07-07 16:31:00]
確かに、訪問販売多いですね・・・。うちも、表札の取り付けは見合わせてます。とりあえず、自分の名前知らないとこには、断っています。周りの環境は、いいのですが伊丹空港への空路なのか夕方は飛行機の着陸音が少しうるさいですね。
83: 購入検討中さん 
[2009-07-29 06:43:00]
どれくらい残っているのでしょうか?
1度モデルルームに行ってみようと思ってますが、
みなさん住み心地いかがですか?
車で通った感じでは、周辺環境は良さそうでした。
84: 匿名さん 
[2009-09-19 22:07:50]
ここはどんなもんでしょうか?
住民の方の意見も聞きたいんですが、書き込みがないのでまだ住んでる方は少ないんですかね。
外観はリビオの方がかっこいいですね。
85: 匿名さん 
[2009-10-10 20:42:05]
マンション周辺の環境はどのようですか? お近くの方情報お願いします。
86: 匿名さん 
[2009-10-16 22:33:28]
ここは東大阪市と、東成区の境目付近ですね。 静かな場所です。
87: 購入検討中さん 
[2009-11-12 14:53:06]
先日、モデルルームに行き静かで環境も良さそうなので、検討してるんですが、こちらのマンション住人さんは小さな子供さん世帯が多いんでしょうか?
88: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 22:43:32]
結構多いと思いますよ。
89: 購入検討中さん 
[2009-11-13 20:39:45]
88さん

87です。
小さな子供さん世帯が多いのですね。
我が家も、小さな子供がいてるので同環境というのは
嬉しいですし、色々と情報交換など出来そうなので
もう1度、モデルルームに行って検討してみます。
ありがとうございます。
90: 購入検討中さん 
[2009-11-20 10:11:51]
スーパーについてなんですが・・・

ライフが1番近いみたいですが、住民さん達はライフ以外にどちらのスーパーを利用されてますか??

プレミストから、自転車移動10分圏内だとスーパーや商店街は、何軒位ありますか?!

91: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 22:43:03]
スーパーはといえば放出駅近くのコノミヤや、
深江橋駅近くのアカシヤ・業務スーパーがあります。
徒歩でも15分程度です。
92: 匿名さん 
[2009-11-22 15:07:14]
少し移動しますが、車なら小阪周辺の万代、マックスバリュー、などがあります。永和には来年関西スーパーが出来るみたいです。  近くに万代でも出来ればと願うしだいです。
 
93: 購入検討中さん 
[2009-11-23 08:42:41]

No.90 です。

コノミヤ・アカシヤ・業務スーパーは近いですね。

「万代」が近所に無いのは残念です。
我が家は、車を所有していないので、移動はもっぱら徒歩・自転車です。

永和に関西スーパーが出来るみたいですが、自転車でも行ける距離ですかね??
94: 匿名さん 
[2009-11-23 23:49:00]
先日、高井田出口から出たときに車で深江橋方面へ行こうとした際に見ました。
確かに外観はきれいです。おそらく内部も申し分ないのでしょう。
でも周辺環境がダメです。
用途は準工業地域?(間違っていたらすみません)だからでしょうか。
95: 購入 
[2009-12-07 20:46:19]
こちらの物件を最近知り気になり、モデルルームにも行きました。
唯、休日だったので周りの工場(西棟のコンビニ前辺り)の様子が分かりませんでした。
普段の平日などは、騒音として気になるのでしょうか?
96: 入居済み住民さん 
[2009-12-11 15:48:31]
休日は特に静かですね。
平日も割と静かですが、気になる人はいるかもしれません。

現在住んでいる私は、快適に過ごさせてもらってます。


97: 契約済みさん 
[2009-12-18 09:09:46]
幼稚園について質問です。

我が家には、双子が居ます。
願書は、来年ですが幼稚園で悩んでいます。

近さだけで言うと、目の前の幼稚園ですけど
同時に2人入園となると、入園料など一括払いは正直厳しいです。
後は、森河内幼稚園も検討しています。

実際、前の幼稚園・森河内幼稚園に通園されている方
園の雰囲気などいかがですか?

公立幼稚園(高井田)も考えましたが、3年保育で考えているので
こに周辺だと、どうしても私立幼稚園しかないみたいですね。

上記以外の幼稚園でも、良いところがあれば教えてください。
お願いします。
98: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 01:01:35]
上記以外の幼稚園なら、桃の里幼稚園、東大阪付属幼稚園、商大幼稚園、でしょうか? 他にも樟蔭や長栄、西堤などが在りますが、園のバスが近まで来ているのかが問題ですね。 園庭開放の日に遊びに行くと雰囲気が分り入園の参考になりますよ。
99: 見学者 
[2009-12-20 08:28:20]
東側の工場、産廃処理場で音最悪です。部屋汚いし、バルコニーの床、粉塵で赤かった。静かで環境が良いとはとても思えません。ある程度想像してたけどそれ以上でした。私は当然検討外です。
100: 契約済みさん 
[2009-12-25 16:27:24]
東大阪にしては住みやすい環境かな。
東側の工場の音は平日何回か行きましたが聞けませんでした。
南側なので大丈夫だと思い契約。
営業の人も良い感じなので満足しています。
101: 入居者 
[2010-01-20 15:56:46]
東側の産廃業者ですが、確かに日祝は休みなので静かですが 平日は結構にぎやかです。それよりも冬場は特に風向きの加減でしょうか 焼却した匂いがすごく感じます。洗濯物にも匂いが・・・あくまで個人的な感想ですが
102: 入居予定さん 
[2010-01-20 18:51:20]
東大阪で販売しているマンションをだいたい見ましたが、長所・短所含めここが1番印象良かったです。
103: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 16:10:48]
私は大阪市内から、こちらに引っ越して来ましたが比較的住み易い環境だと思います。
無駄な設備も無いですし、マンション住人さんも皆さん挨拶を交わされています。

唯、駐輪場内に不適切な自転車が何台かあるのが少し気になります・・・

引っ越しして来て、間もないですが快適に過ごしています。

104: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 16:14:45]
No.103です。

1つ教えて下さい!!
近くに、皮膚科はありますか?
2歳になる子供の乾燥が酷くて、受診したいのですが・・・
宜しくお願いします。
105: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 17:39:30]
詳しくは知らないですが、放出駅近くに荒木皮膚科というのがあるみたいですよ。
106: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 18:37:14]
No.105さん

皮膚科情報有難うございます。
放出駅近くとの事なので、自転車で行けば近いですし受診してみます。
107: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 23:16:24]
放出駅近くに4軒の皮膚科があります。

①あだち皮膚科 ・・・ 放出駅北側/やさしい先生ですが、何かが足りない気がする・・・。
②三愛クリニック ・・・ 放出駅東側踏切そば/強気の先生。かなりの自信家。
③清水皮膚科 ・・・ 放出駅東側 コノミヤ近く/受診暦がなく評判も聞いたことないです。
④荒木皮膚科 ・・・ 放出駅南東 パチンコ屋近く/おじいちゃん先生。薬は効くそうです。

私が知っているこの辺りの皮膚科は以上です。
ご参考になれば幸いです。
108: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 18:10:07]
No.103です

No.107さん
4件の皮膚科情報有難うございます。
今回は、以前お世話になっていた皮膚科に受診しました。

しかし、放出周辺に皮膚科が集中しているのですね。
病院は合う合わないなどあるので、今後見極めたいと思います。
109: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 18:25:07]
はじめまして。

最近、プレミストに引っ越して来ました。

小さなお子さんが多いと営業の方が言っていたので、質問させて下さい。

小児科は、皆さんどちらでお世話になっていますか?

近くに【水岡医院】がありますが、内児もやっているみたいですけどお世話になった方居ますか?

隣の城東区諏訪(場所がうまく説明出来ないですけど諏訪歯科の斜め前)に【田中医院】も内科・小児科の看板がある

んですけど、評判など知っていれば教えて下さい。

110: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 15:52:42]
水岡医院と田中医院の評判は聞いたことがないので分かりませんが、
この辺りでは、今中小児科と竹中小児科が人気があるみたいです。

今中小児科 ・・・ 先生は丁寧。待ち時間が長い。完全予約制。

竹中小児科 ・・・ 予約時間が指定できて便利。

私は今中小児科を利用していますが、待ち時間がとても長いです。
番号を取っても診察時間が読めません・・・。

どちらの小児科もネットで診察予約ができます。
場所や診察時間等はHPで確認してみてください。
111: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 15:57:25]
NO.110です。

竹中小児科は電話予約制でした。
失礼致しました。
112: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 08:21:08]
幼稚園について教えて下さい。

2年保育で、来春から幼稚園に通わせたいと思う者です。
近くのスーパーに行くと、市立高井田幼稚園・学校法人朝陽ヶ丘幼稚園の制服を
来た幼稚園児をよく見かけます。
まだ、見学など行った事はないですが実際に通われている方・通っていた方は
いますか?
些細な事でも結構なので、特色など教えていただけませんか?
私立・公立どちらも良い所はあると思いますし、私が持病で体が弱いので送迎を考えると
近い幼稚園を視野に入れてます。

113: 購入検討中さん 
[2010-03-03 14:54:02]
入居者の方、どなたか教えてください。
上の階や隣の生活音は響きますか?
114: 入居済み住民さん 
[2010-03-05 13:21:10]
No.113さん

特に生活音などは気になったことは
ないですよー。
私自身は買ってよかったと満足しています。
115: 購入検討中さん 
[2010-03-06 11:19:33]
No.114さん

ご返信ありがとうございました。
前向きに検討してみます。
116: 購入検討中さん 
[2010-03-13 12:27:35]
購入を検討していますが、周辺の環境がものすごく気になります。
工業地域ではないのですよね・・・?
東側の産廃業者について詳しく詳しく教えてください。
音・ニオイ・土壌汚染はないのでしょうか。
その他西側の環境、高速から近いのでそのあたりはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
117: ご近所さん 
[2010-03-13 14:01:38]
工場も気になりますがそれよりも
近所のコンビニに集まるヤンキーが原チャリで周辺を走り回っている方が気になります。
それさえ我慢すれば価格も安くなりそうですし良いと思いますよ
118: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 11:10:36]
No.116さんへ

西側の方なので東側の工場の事はよくわからないですが、200メートル位?離れているので、高速の車の音などは窓を開けても気にならないです。ちなみに一応、第二種住居地域みたいです。
平日、土日も比較的静かだと思います。
私は自走式駐車場0円に引かれて購入しました。

No.117さんへ

夜にコンビニによく行きますが、遭遇していなかったので意外とこの辺りは少ないんだなと安心していましたが、やはり居てるんですね。
119: 物件比較中さん 
[2010-03-16 11:29:10]
駐車場0円って、修繕するときに車持ってない人から不公平だとか問題にならないですかね・・
あとで修繕費増えるのかあ。
120: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 15:10:53]
不公平になるんですかね、そこは考えてなかったです。比較していたがマンションが機械式駐車場で、月額が割高だったのでこちらに引かれましたが、、
121: 販売関係者さん 
[2010-03-16 16:52:25]
駐車場0円は不公平ですよ。
駐車場スペースの固定資産税も持ってない人を含めた割り勘で
成り立ってるのに管理費は安くなってないわけですからね。
本来なら駐車場代を近隣より安い金額で徴収して、少しでも
管理費を下げるべきところをそれをせず駐車場代を0円に
しちゃったわけですから、明らかに問題を時限爆弾のように
セットしておいて販売だけを早期に終わらせてしまおうという
素人だまし討ち作戦に他ならないです。
また、少しでも安くという考えで集まった何十という世帯の
中には騙されたと騒ぐ事はあっても駐車場代を徴収しようという
健全な申し出に関しては断固反対しますからね。
このマンションの10年後はきついことになるとは思いますが。
今時駐車場代0円で客を釣ろうなんていう考えのマンションが
残ってた事の方がおどろきです。
122: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 21:29:51]
色々ありますね。
123: 購入検討者 
[2010-03-17 14:42:40]
駐車場の件ですが、各住戸に1台の割り当てはあるみたいですし、2台目からはお金がかかるようなので不公平ではないと思うのですが。
124: 物件比較中さん 
[2010-03-19 14:03:56]
こちらのマンションは共用の施設、ゲストルームや大浴場?、、などがなく、機械式駐車場でもないので
10年後は良いのではないかと思われます。
125: 購入検討中さん 
[2010-03-22 20:45:32]
No121さんへ

『このマンションの10年後はきついことになるとは思います・・・』
と言われている根拠はどうところにありますか?
皆が納得できるような文章で書いていただかないとわかりません。
販売関係者の方のわりに文章力にちょっと欠けていませんか?
それから『時限爆弾』など発言にちょっと気を付けた方がいいんではないでしょうか?
納得して入居されている方もおられるでしょうし、大変失礼だと思いますよ。
126: 入居済み住民さん 
[2010-03-22 21:17:06]
NO.125さんへ

どうところではなく、どういうところ・・・ですよね(笑)
たしかにNO.121さんの言ってることはよく分かりませんでしたし、
ここの住人のことを侮辱されているみたいで腹が立ちました。
ここのマンションのライバルの建築の方だと思いますけど
さぞ、良い物件をお売りになってるのでしょうね。
127: 見に行った人 
[2010-03-23 08:39:04]
2月下旬に販売センターに伺いましたが大盛況でしたよ。
ただ、私は以下の理由で検討外となりました。
・1F駐車が空いていない。車がローダウン車なので2Fには上がれません f^_^;
・内装が一昔前のイメージ。何か新鮮味が感じられませんでした。ただ、クローゼットの造りや使い勝手は他物件より良かったように思います。
・棚やリネン庫の金属ステーが目立つ。私はかなり気になりました。
・各居室にLANポートが無い(リビングのみ。他居室は無線にして下さいとの事)

御参考までに…
128: 購入経験者さん 
[2010-03-23 17:31:13]
入居して数ヶ月が経つのですが、
平日・休日ともにとても静かで住みやすいですよ。
やからみたいなのも少ないですし。
コンビニも隣にありますのでちょっとしたときに便利です。
ただベランダに水道が通ってないのが残念に思いました。
その他はとても満足しています。
129: 匿名 
[2010-03-31 02:33:13]
先日見に行きましたが、メリットがあまり見えてこなかったです… 夜中は暗そうだし、駐車場0円にのみ惹かれた形です。
他の物件の販売の方の意見にすごく説得力を感じてしまってる状況なのですが…イイトコロを教えて下さい!
130: 周辺住民さん 
[2010-04-01 15:05:18]
メリット:
市内よりは安い。
子育て世帯が多そう。近くを通ると提供公園はかなり賑やか。子育てには寛容かも。
むだな共用施設が少ない。
平面駐車場。積立不足の懸念はあるけれど、機械式ほどはメンテナンスコストはかからない。
コンビニ、スーパーが近い。

デメリット:
周囲が暗い。工場などもあり、夜間に出歩くのはいやかも。
耐震性はごく普通。コンクリートのかぶせ厚とか、建築基準法どおり(耐震性にこだわるところは、+10cmとかある)
現時点で結構売れ残っているということは、不測の事態で転売や賃貸を考えたとき、不安。
131: 入居済み住民さん 
[2010-04-01 18:33:21]

教えて下さい・・・

近所に、美味しいパン屋さんはありませんか?
(ライフ内パン屋除く)
もしくは、1駅離れた距離内であれば教えて下さい。

132: 入居予定さん 
[2010-04-02 21:41:04]

食べたことはないので、味はわかりませんが放出コノミヤの近くに本田屋、カナートモール放出東店(イズミヤ?)にルフランというパン屋さんがあるそうです。
133: 購入検討中さん 
[2010-04-05 17:45:56]
お子さんのいる世帯が多そうなんですが、逆にディンクスで生活が逆転パターンだと気を付けるにしても、迷惑をかけるんじゃないかと(深夜の出入りや生活音等)心配です…。深夜の音が気になった事がある方いらっしゃいますか?
134: 匿名さん 
[2010-04-05 23:45:44]
夜はこの周辺は静かな方だと思います。周りが少し暗く感じるので近くのコンビニが個人的には助かります。恐らく、幼稚園、工場などが近くに有るからかな~と思います。 朝、昼は幼稚園の送り迎えで割りと人が通ります。
マンション内の生活音については、洗面所、脱衣所の引き戸のガラガラ音は上から少し聞こえてきますが、話し声や水、配水管の音などは聞こえて来たことは無いです。 お子さんが居られる方は、近くの公園が少し小さく、遊具も少ない事、キッズルームが無い事(玄関横スペースは有料多目的ルームらしい?)で遊び場が残念です。
他、買い物はライフかコノミヤ、業務スーパーでもう少し近くにスーパーが欲しい所です。 個人的には近鉄沿線の方が比較的便利で賑やかですが、この辺は静かでまだのどか?な所がいいのかなと思います。 長文ですいませんでした。
 
135: 購入検討中さん 
[2010-04-06 01:45:37]
No.134さん
ありがとうございます。少しのどかなここの雰囲気が良いなーと思っていたので、もし引っ越せたら朝方生活に切り替える良いチャンスと思って頑張ってみます。
136: 入居予定さん 
[2010-04-06 16:38:22]
昔は城東区(諏訪近辺)、現在徳庵に住み、職場は近鉄小阪周辺です。

いろいろ東大阪でマンションを探してきましたが、
高井田・深江橋・放出の3駅アクセスが可なことが1番のメリットと感じました。
JR学研都市線は快速の停車駅は非常に便利だと思います。深夜になると放出止まりの電車に
乗れるか乗れないかで帰宅時間がかなり変わってきます。
また難波から近鉄で帰ってくるときも布施から近いのでタクシー代も安く済みそうです^^

また、周囲の環境が良いこと(阪高が近いのに静かですね)、駐車場に加えバイク置き場があること、
室内の段差がほとんど無いことなどに惹かれ、購入方向です。
ちょっと自転車で頑張ればユニクロなどがあるフレスポにも行けますし、生活するには便利かと^^

個人的に近鉄沿線はにぎやかすぎ(夜間になるとガラの悪い人を良く見かけます)で、
賃貸だと良いとは思うのですが、購入となると足踏み。。。

夜間がやや暗いとのご意見を拝見しましたが、
東大阪だとこのくらいの暗さのところは多いので、あまり気にはなりませんでした。

夜勤などがある仕事をしておりますので、133さんと同様に生活音で不安が
ありましたが、134さんの書き込みを見てひと安心です^^

これですぐ近くに本屋さんと、総合病院があれば言うことナシなんですけどねぇ。
今後の高井田周辺の発展に期待しております(笑)。
137: 物件比較中さん 
[2010-04-07 20:47:42]
深江橋駅に三京書店ありますよ。そんなに広くありませんが、幅広くそろってます

大型書店ができると嬉しいですね
138: 周辺住民さん 
[2010-04-08 14:12:19]
パン屋さんですが、

大阪パルコープ 東中浜店の近くに、
ル・クロワッサン・ショップ という手作りパンやさんがあります。

大丸にも入っているそうです。美味しいですよ
自転車で楽々行ける距離だと思います
139: 入居済み住民さん 
[2010-05-30 23:30:55]
住宅ローン減税の申告は、マンションで一斉に受け付けてもらえるのでしょうか?

数年前に新築マンションを購入した友人が、
『税務署員が来て、マンションで一斉にしてもらった』と言っていたので。

みなさん、個人個人でされるのでしょうか??
140: 入居済み住民さん 
[2010-06-01 12:02:42]
139さんへ

初めまして。住宅ローン減税は各個人での申請です。私は2月に済ませました。マンションで一斉ってすごいですね。そんな時代もあったんだ。
141: 匿名 
[2010-06-01 12:07:25]
リーマンは会社に申請でしょ。
マンションに税務署から人がきて一斉受付って釣りネタでしょう。
142: 購入経験者さん 
[2010-06-02 09:54:38]
会社員は、購入した翌年の3月までに自分で1回申請をします
それ以降は、会社の確定申告処理で対応してもらえるので自分で申告する必要はありません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる