株式会社フージャースコーポレーションの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 下川原
  6. デュオヒルズ藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-27 21:20:16
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/fujigaoka/

所在地:愛知県長久手市下川原14番15他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「藤が丘」徒歩12分
愛知高速交通東部丘陵線リニモ「藤が丘」駅徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.45㎡~91.77㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-08 00:00:43

現在の物件
デュオヒルズ藤が丘
デュオヒルズ藤が丘  [3期3次(最終期)]
デュオヒルズ藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市下川原14番15(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分
総戸数: 81戸

デュオヒルズ藤が丘ってどうですか?

555: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 21:46:20]
>>551 買い替え検討中さん

完璧には難しいですよね。
指摘事項も真摯に対応して改善していただければ何も問題ないですね。
557: 管理担当 
[2024-01-13 22:35:22]
[No.546~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

558: マンション比較中さん 
[2024-01-13 22:56:03]
内覧会を経てようやく実感が湧いてきました。
入居が楽しみです!
559: 匿名さん 
[2024-01-14 00:27:14]
プレミストのほうでコメントがことごとく削除されてるので、こちらを荒らしにきたんでしょうね。スルーして削除要望が1番です。反応するとまた荒れるので。
560: 評判気になるさん 
[2024-01-14 06:22:55]
多額の頭金か援助があるなら分かるが、年収500万程度で3,000万円とか5,000万円のローンを組むなんて自殺行為。
子供の教育費とかどれくらい必要か、把握しているのか甚だ疑問。
そのうち年収が上がるから、なんて楽観視していればそれこそおめでたい。
例えば年収1,000万円になるとどれだけ税金や社会保険が跳ね上がるか調べておいた方がいい。手取りはたかがしれてるから。
多額の頭金か援助があるなら分かるが、年収...
561: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 08:12:12]
>>546 通りがかりさん

契約書にサインして購入してるんだから、納得して買ってるに決まってるだろ
562: eマンションさん 
[2024-01-14 09:49:39]
>>561 マンコミュファンさん

契約書に署名押印しているから言い逃れは
出来ないのは事実。
ただあんな細かい字でびっしりの契約書の一言一句に目を通している人は皆無。
営業マンに「はい、こことこことここに署名押印して下さいね」「ここに捨印を押してくださいね」と言われるがまま、だろうに。
566: マンション比較中さん 
[2024-01-14 15:44:21]
>>560 評判気になるさん
世帯主500万台ってことは、世帯では700~800くらいでしょうか。
一般的な家庭だと思いますけど、あなたが仰るようにその世帯年収で3000万がキツイとなると世の中の人はどこのマンションも買えなくなってしまいますね。
567: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 12:35:21]
ずっと一人ぼっちだから、パートナーがいるっていう発想に至らなかったんでしょうね
568: 評判気になるさん 
[2024-01-15 12:48:27]
子育てで、高校までは何とかやりくりするとして。
大学は、私立大/下宿だと4年間で1人1,500万円は必要。3歳から18歳までの15年間で貯めるとして毎年100万円の貯金が必要。
子供2人だと毎年200万円、子供3人だと毎年300万円の貯金が必要。
これ以外に住宅ローンを毎年最低200万円を返済するのって、結構、大変だよ。
更に5年ごとに新車500万円を買い替えて。

年収500万円とか世帯収入800万円とかしかない方々って、どうやって生活されているのか興味が湧く。
569: 匿名さん 
[2024-01-15 12:52:48]
大学4年間で1,500万円ってどういった計算?そんなにかからんだろ
570: マンション検討中さん 
[2024-01-15 12:55:17]
>>568 評判気になるさん
ツッコミどころ多すぎw
571: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 12:57:16]
>>569 匿名さん

学費年間150万円×4年=600万円
下宿月8万円×12ヶ月×4年=400万円
生活費月8万円×12ヶ月×4年=400万円
教科書代その他100万円
これで1,500万円。

573: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 15:08:49]
大学生の下宿で月8万はないわw
574: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 17:41:38]
>>573 マンコミュファンさん

大学生の下宿の家賃で月8万は高い?安い?
575: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 19:34:06]
新築マンション欲しい、子供複数人欲しい、500万円の新車を5年ごとに欲しい、そして子供には大学費用と下宿先の家賃や生活費全額負担したいって多くを求めすぎでは?
その価値観だとそりゃあ生活も苦しくなるだろうに。
みんな何かを求める分、違う何かを妥協してやりくりしているはず。
576: マンション検討中さん 
[2024-01-15 19:52:52]
>>575 マンコミュファンさん

子供には大学費用と下宿先の家賃や生活費全額負担してやらないと、奨学金なんて借りさせたら可哀想。

社会人になってから奨学金を返すのに四苦八苦してまた「貧乏人の子は貧乏人」と言う負の連鎖が始まる。


577: 匿名さん 
[2024-01-15 20:06:15]
>>576 マンション検討中さん
であれば子供の人数や車の購入額と買い替え時期等、検討が必要ですね。
578: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 20:18:45]
>>577 匿名さん

子供や車を見直すのではなく。
背伸びして新築マンションを買うのではなく、中古マンションや賃貸マンションも検討すべきでしょう。

579: 名無しさん 
[2024-01-15 20:58:48]
>>578 検討板ユーザーさん
それは個人の価値観の違いかと。
中古マンションや賃貸にするなら子供や車は妥協しなくていいんじゃないですかね。

デュオヒルズ付近の中古マンションでも2500~3000万は普通にかかりますけどね。
580: eマンションさん 
[2024-01-15 22:47:11]
>>578 検討板ユーザーさん
こんなことをわざわざ言いにこの掲示板にきてるの?
581: マンション検討中さん 
[2024-01-15 23:21:31]
実際は新築が羨ましいのかなと。
中古や賃貸で良いという確固たる考えがあるのであればわざわざ時間を割いてこの掲示板を見る必要はないはず。
582: 匿名さん 
[2024-01-16 10:51:33]
近年名古屋のマンション価格が上昇しているのでマヒしているとかと思いますが、3LDKで3500~5000万は平均クラスですよ。
コロナ前でしたら-500万円クラスでしたけどね。

そもそも見栄だけでここのマンション買う人はまずいないでしょう、、、。
そういう人は名古屋市内の6000万スタートくらいの物件に行きますよ。

584: 管理担当 
[2024-01-16 21:33:51]
[No.563~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
585: ご近所さん 
[2024-01-18 05:40:12]
マンション業者はマンションを売るところまでで、住宅ローンを完済出来るかどうかは銀行/購入者の問題でしかありません。
だからマンション業者はローンを完済出来るか否かに関わらず、常にマンションを買う様に勧める傾向が強いのでしょうか?

この物件は、頭金もなく年収の支えもない中で購入される方が多い様ですが、ローンの完済が困難なのでは?と案じた次第です。
マンション業者はマンションを売るところま...
586: 匿名さん 
[2024-01-18 10:07:01]
>>585
不動産の営業は売っちゃえば終わりですからね。銀行員もローン破綻しても親から回収できるか?物件売却とかでしっかりペイできるか調べてます。
購入者が破産しても関係ないですから。グラフを見れば200-300万円でよく買うな。って私も思いますが逆に云うと何故それでローンが下りているのかを考察してみましょう。

①グラフには「世帯主」なので、世帯年収ではありません。
共働きであれば夫婦併せて500-600万になりますので、ペアローンなら返済は可能でしょう。
②「自己資金」で親からの援助もありますので、上記と併せてなら何とか生活できるのはないでしょうか。

後は名古屋市内の家賃相場が1LDKで60,000~120,000円くらいなので、ローンの返済額+α(月々の固定支出)が収まれば何とか。
考察ってレベルでもありませんが、こんな感じではないでしょうか?

私だったらペアローンは絶対に奨めないしやらないですけどw
単身でローン無理なのにペアローンならいけます!ってそれもう自分の生活水準越えてますよ。って警告してるようなもんじゃないですかやだー。
若い世帯ほどペアローンは絶対に辞めとけ。これから養育費諸々支出増えていくので。
587: マンション掲示板さん 
[2024-01-18 12:41:25]
>>544 評判気になるさん
あなた相当ヤバそうね、
契約者は住所知ってるので、、
言い掛かりが神がかってますね
588: 周辺住民さん 
[2024-01-18 12:53:29]
>>587 マンション掲示板さん

グラフの「世帯主年収200-300万円」は年金受給者でしょう、おそらく。
彼らは退職金に加えて預貯金をたっぷりと持ってるので、ローン組まずにキャッシュで購入でしょう。
リタイアしてから戸建てを売却して利便性の高い立地のマンションを購入する高齢者が増えてるしね。
また、親が同じマンションを2戸買って、1つを子供にプレゼントしてもう1戸に親世帯が住む、とかね。
589: マンション検討中さん 
[2024-01-20 08:09:39]
近くに子育て複合施設が建設中ですね。どんな施設になるんだろう…?
590: 購入経験者さん 
[2024-01-20 08:30:06]
>>589 マンション検討中さん

虐待や育児放棄の悲惨な報道が後を絶ちません。 こうして近くに児童相談所や保護施設が出来ることは大いに歓迎です。
591: マンション比較中さん 
[2024-01-20 12:06:46]
>>589 マンション検討中さん
こどもを1時間から預けられる施設のようです。
詳細はまだ分かりませんが、働くママを応援したいというようなコンセプトのようで、今年の春オープンとのこと。
子育ての街ならではですね。
592: 匿名さん 
[2024-01-20 13:52:58]
それは良い情報ですね。
593: マンション比較中さん 
[2024-01-20 17:43:39]
このあたりはクリニックも多くて助かりますよね
598: マンション検討中さん 
[2024-01-25 16:39:09]
いいところ
・標準的で家事がしやすい間取り
・階を下げると目の前の建物で日当たりや眺望は悪くなるが100万円単位で安くなる

悪いところ
・ディスポーザーがない
・床暖房が1つでZEH物件ではない
・駅からちょっと遠い
・大型車両は入れない
・小中学校がすごく遠い
・長久手アドレス

総評
マンション自体の悪条件の分だけ少し安く、眺望の悪条件がない上層階ならプレミストのSFより少しだけ安いくらいの価格

学校が遠いので小学生の子どもは少し可哀想だが、若くて所得がまだ少ない家族向けのマンション
599: マンション検討中さん 
[2024-01-26 00:01:20]
いいところ追加
・スーパーや病院がわりと近い
・隣が大きい道路や公園じゃないので静か
600: マンション検討中さん 
[2024-01-26 00:06:59]
悪いところ追加
・準工業地域で北側が会社の倉庫
・機械式駐車場が多い
604: マンション比較中さん 
[2024-01-27 13:52:11]
>>598 マンション検討中さん
まるで某名東区の大規模マンション営業担当者が書いたような口コミですので、フラットな視点から改めて比較してみましょう。

・標準的で家事がしやすい間取り⇒収納も多くていいよね
・階を下げると目の前の建物で日当たりや眺望は悪くなるが100万円単位で安くなる⇒その通り。景色が必要ない人にとって低層階は特に破格。

・ディスポーザーがない⇒ディスポーザーを使いたい人にとってはそう
・床暖房が1つでZEH物件ではない⇒価格が上がっても主寝室に床暖が欲しい人にとってはそう
・駅からちょっと遠い⇒名東区某マンションより近い
・大型車両は入れない⇒入れる
・小中学校がすごく遠い⇒それはそう
・長久手アドレス⇒悪いとは言えない。長久手アドレスが良い人もいるので人による。

フラットな視点から見たらこんなところでしょう。
私が見学した時には同じ階数・同じ向きで比較したら500万~600万ほど違っていたので、これを「少しだけ」と捉えるお金持ちには名東区大規模マンションでも良いのでしょうね。
今値下げしていたらごめんなさい・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる