管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 18:33:28
 削除依頼 投稿する

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

 
注文住宅のオンライン相談

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

146: 匿名さん 
[2023-01-23 13:23:44]
>>144 匿名さん
管理会社には道義的責任を追及したよ。
それを許した理事会が
悪いんじゃございませんか( ´艸`)
147: 匿名さん 
[2023-01-23 13:28:01]
( ´艸`)さん
管理会社は道義的責任だけなんだね。
148: 匿名さん 
[2023-01-23 13:51:19]
そして自分はちゃっかり理事に納まっている。
149: 匿名さん 
[2023-01-23 22:52:21]
>>147 匿名さん
そうだよ、あなたならどうするの( ´艸`)
150: 匿名さん 
[2023-01-23 23:18:32]
第一回の理事会が開催された。
管理会社の音頭で理事の自己紹介が終わり
理事長を誰にするかの質疑応答があり私へ
の要請が満場一致で決まった。
私は心に秘めた管理の在り方を変えたいの
で引き受けることにした。
151: 匿名さん 
[2023-01-24 08:43:56]
>>150さん
あなたの管理組合は大変でしょうね。
常識のある管理をしていってください。
152: 匿名さん 
[2023-01-24 09:56:40]
>>151 匿名さん
皮肉か下衆野郎( ´艸`)
153: 匿名さん 
[2023-01-24 10:10:48]
役員の選任方法に不正を働いた理事は誰一人
として再任されずまったくの初理事ばかりの
メンバーとなりました。
担当はこれから料理をしたいと存ずる。
さあどう出てくるかだがお楽しみ( ´艸`)
154: 匿名さん 
[2023-01-24 10:17:09]
>>151 匿名さん
常識ある管理とはなんぞや。
非常識なおぬしに常識が理解できるのかな( ´艸`)
155: 匿名さん 
[2023-01-24 10:55:32]
>>154 匿名さん
第一回の理事会で役職を決めた。
副理事長、書記、会計担当、建物設備担当、
防災担当、等々を指名して形だけは理事会
らしくなった。
156: 匿名さん 
[2023-01-24 13:20:46]
( ´艸`)
そんなことしかできないだろう。
157: 匿名さん 
[2023-01-24 14:08:09]
>>156 匿名さん
そうなんだよ( ´艸`)上戸でね。
笑ってでもいなければストレスが貯まる。

158: 匿名さん 
[2023-01-24 19:04:50]
理事長にはなったものの理事の素性も分から
ずまま職務に就いたはいいが管理会社の担当
のレベルの低さには驚いた。
話し相手も相談相手もいない。たまたま帰宅
時に管理人が機械式駐車場のトラブルで対応
中に遭遇して話す機会を得ることとなり今ま
で知らない管理を知ることとなる。
管理人はトラブルを解決して夜中に帰宅した

機械式や漏水やその他のトラブルに対応の為
に呼び出されるそうでる。
159: 周辺住民さん 
[2023-01-25 13:47:19]
>>142 匿名さん
>>管理会社の実名を公表しようか( ´艸`)

ぜひお願いします。
みんな知りたいと思うので( ´艸`)
160: 匿名さん 
[2023-01-25 14:24:49]
別に知りたくもないけどね。( ´艸`)
161: 匿名さん 
[2023-01-25 14:30:06]
大京アステージ
162: 匿名さん 
[2023-01-25 14:48:47]
>>157さん
大京アステージが管理を委託しているマンションで、あなたの書きこんだ
内容をみればどこのマンションの○○ということはすぐわかるよね。
もうしらべはついているとは思うけど。
こんな匿名の掲示板で素性が分るような書き込みはしない方が良い。
又、皆さんも分かっていてもそれが分るような情報を書きこんだらだめだね。
( ´艸`)
163: 匿名さん 
[2023-01-25 14:49:47]
匿名掲示板での最低のモラルだよ。( ´艸`)

164: 匿名さん 
[2023-01-25 15:30:23]
理事長になってまずしたいことは自主管理
にもっていきたいのが本音で組合員の中に
どれほどの人材がいるかを知りたいのだが
情報がない。
管理会社の担当も個人情報を盾に教えては
くれないでしょうね。
なんかいい方法ない( ´艸`)
165: 購入経験者さん 
[2023-01-25 16:57:09]
>理事は輪番制でもうそろそろ俺の順番が来てもいいんだけど一向に回ってこない。
>順位を越して別の組合員が順次当番理事になっている。
>腹が立ったので抽選箱に俺の札が入っているかを確かめるように請求。

ちょっと意味が分からない
輪番制で、順位がきまっているなら、抽選箱は普通ない。
抽選箱で、未経験者から選ぶ場合、輪番制の順位はない。

また、管理会社から依頼されたとして理事が交代になる人にとって、
次の理事で特定の人を不正までして飛ばすメリットはない。
つまり、管理会社が依頼して不正をしたというより、
よほど他の住民から問題住民だと思われているといことだと思うのですが。

>理事長になってまずしたいことは自主管理にもっていきたいのが本音で

よほど住民に協力者がいないと、まず特別議決は通らないでしょうね
無関心住民が多く、かりに通ったとしても理事の任期がおわったら次の人が
管理会社に戻すでしょうね


166: 匿名さん 
[2023-01-25 19:39:04]
抽選箱には未経験者の指名と部屋番号
のみとのことでした。
舌足らずで申し訳ございません( ´艸`)

他の住民から嫌がられていたかもしれま
せんので管理会社のみの責任にはできま
せん。
しかし、理事の満場一致で理事長には一
応選任されたのよ、ごめんね( ´艸`)
167: 匿名さん 
[2023-01-25 21:49:18]
今までは役員の役職名の公開はされていなかったので理事の承諾を得るための臨時理事会を招集した。
私は変コツものでは有名なので出席してくれるかは期待はしていませんでした。
ところが監事を含めて全員出席してくれました。
その中には知らない人が10名ほど来ていました。
その一人が00理事さんから臨時理事会の開催があることを知ったので勝手に出てきましたが断られてもいいですがの前置きと共に承諾の申請があったので私は理事の面々に賛成方を要請して承諾してくださいましたので快く申し出を歓迎しました。
公開方法はすべて私の一任で良いとの快諾で可決されました。
その夜はうれしさのあまり株友とクラブで美酒に酔いしれました。
自主管理が実現しそうな予感がした。
168: マンコミュファンさん 
[2023-01-25 22:32:41]
166さん
前理事会からはぶられるような人が理事になったら、只でさえ輪番制なら理事長になりたい人いないのに、絶対理事長なんて嫌でしょ?

理事長に自分で議案勝手に、出させて総会否決で、任期終了って思っているだけだと思うよ。
169: 匿名さん 
[2023-01-26 00:09:03]
>>167 匿名さんに続く
管理組合事務所には組合員名簿と居住者名簿が保管されているような規約になっておりましたので探せども探せども見つかりませんので前任の理事長に伺いましたら知らぬ存ぜぬで逃げられました。
仕方ないので管理会社へ伺いを立てましたが個人情報保護法でできない旨の返事でした。やむを得ないので理事の役職名と連絡先を各住民のポストへの投函.配布となり掲示板への掲示となりました。
前途は多難ではありますが、予想に反して協力者の住民が意外と多いようなので一応安心はしましたが、
一部の住民への非難が多いのは気になります.なぜ、.今まで沈黙を守っていたのかは今後の行動を見守りたいと思ってはいます。
170: 匿名さん 
[2023-01-26 08:47:07]
改革をおこすのであれば、自腹で資料の作成やコピーをしてでも
やる必要があります。
171: 匿名さん 
[2023-01-26 10:04:12]
何故管理会社のリプレイスをしたんですか。
それからマンション管理がおかしくなったんでしょう。
172: 匿名さん 
[2023-01-26 10:54:59]
理事は自分から進んで理事はやらないからね。
しっかりした理事を推薦したいけど、マンションでの住民間の
付き合いは殆どないしね。
おまけに輪番制は理事の当たり外れが大きい。
173: 匿名さん 
[2023-01-26 12:13:44]
理事会が管理会社に完全にコントロールされているということは
理事がしっかりしていないからだよ。
その点を反省して対応策をたてないとだめだな。
174: 匿名さん 
[2023-01-26 13:15:46]
理事長になった者はどこにいったのかな。( ´艸`)
175: 匿名さん 
[2023-01-26 20:58:01]
理事会が管理会社からコントロールされているというマンションは
多いんでしょうね。
輪番制の理事であれば、何をしていいか分からないのが当然でしょうから。
176: 匿名さん 
[2023-01-27 08:44:46]
>>169 匿名さん
新理事や組合員からの話を総合するとうちの
場合は特定の組合員が管理会社や管理人を私
物化してコントロールしているのだがそれが
管理会社が管理組合をコントロールしている
ように見えるような感じである。
管理会社や管理人の立場からすると特定の組
合員の勢力には勝てないような錯覚をおこし
ていて禍を避けているように思えた。
だとすればこの禍の元を絶たないと今後のマ
ンションの行く末が見えている。
どうする00康( ´艸`)

177: 匿名さん 
[2023-01-27 09:58:41]
( ´艸`)さん
簡単ですよ。
理事の任期を決め、輪番制にすることです。
178: 匿名さん 
[2023-01-27 13:57:40]
>>176 匿名さんの続き
うちは理事は輪番制です、
179: 匿名さん 
[2023-01-27 15:09:29]
>>176 匿名の続き
まず、理事会で管理員室の郵便受けを管理組合の郵便受けに変更してカギを作成。
アンケートや総会出席表受け等の投函箱を新設してカギの作成。
管理棟の組合の重要書面等の保管室のカギの変更作成。管理棟の出入り口のカギの変更。
そのカギの保管者には防災担当他の理事二名とした。
これ等に伴う一般使用細則等を作成して一応理事会で可決。通常総会もしくは臨時総会への報告事項として準備は完了。

今までは管理人や管理会社がカギを保管して組合側は保管はしていなかった。この慣例を修正するための変更である。これに伴う清掃等の内容も委託契約を変更素案も作成済。

これに対して管理会社の担当は仕事が運びにくいとの苦情じみた意見はあったが従うように命令した。
180: 匿名さん 
[2023-01-27 19:44:48]
>>179さん
偉いんですね。
181: 匿名さん 
[2023-01-27 20:14:59]
>>179 匿名の続き
分譲マンションの管理は組合が主導して行うのが原則。
普通のマンションでは共用部分のカギは管理会社が保管して使用している。
それが当たり前のようになってしまった。
よって、ここら辺から本筋に戻して形式だけでも組合員の責任感を取り戻したいと思った。
組合の郵便ポストのカギ、管理棟の出入り口のカギ、管理棟内の保管室のカギ、等々は理事以外は持たせないように使用細則に規定した。
今までは組合宛の郵便物も管理会社が開錠して持ち出している。
この件でいろいろな意見が出たがほとんどの組合員は認めてくれた。
そうでないものは管理会社と内通しているようではあるが共同生活では当然の成り行きである。
そのために区分所有法や管理規約には組合員の総意として決議事項が規定されているのである。
182: 匿名さん 
[2023-01-28 01:13:33]
>>181 匿名の続き
私や理事の連絡先を公開したので情報が寄せられるようになった。
少しは風通しがよくはなった。その中の一例が一晩中エントランスホールやロビー等で青少年が集まって音楽を鳴らしたり踊ったりして警察が出動したりしているとの情報を受けた。
これは自治会の仕事ではあるが組合としては知らないふりもできないのでその旨を他の理事の意見も聞いてみた。
有志で夜間巡回をすることになりそのようにしたら情報の通りたむろして騒いでいた。
住民の子供の友人がマンション外からも入り込んでいて大変な状態であった。
身元を調べると過去の理事長、自治会長、町世話人、少年補導員、保護司等の子弟も混ざっている有様であった。困った。
さあどうする〇〇康( ´艸`)
183: 匿名さん 
[2023-01-30 10:12:41]
>>182さん
マンションの管理で自治会の仕事はありません。
マンションの管理は理事会がやるんですよ。
自治会が管理組合に階に優してくるとろくなことはありません。
184: ご近所さん 
[2023-01-30 10:57:27]
理事会と自治会の役員がダブッているマンションはあります。
それは殆どが小規模マンションですよね。
しかし、会計は完全に分けてあるんですか、たまには曖昧に
なっているところもあるんではないですか。
185: 購入経験者さん 
[2023-01-30 11:17:38]
>182
まず、エントランスホールやロビーの話なら、マンション内の話なので、自治会ではなく、管理組合の範疇です。

>身元を調べると過去の理事長、自治会長、町世話人、少年補導員、保護司等の子弟も混ざっている有様であった。困った。

ある程度掲示板で、注意して、それでもだめなら、弁護士経由で、親宛てに内容証明で苦情申し立てしたらよいと思います。まぁここまでいくと作り話ににしか見えないけど。そこそこ立場のある人なら、内容証明がきたら世間体あるから対応するよ。

186: 匿名さん 
[2023-01-30 11:50:25]
>>182 匿名の続き
これからの登場人物たち
A=Bの同居人で分譲当時より無職で自
  治会長で組合員は区分所有者と思っ
  ている。女が区分所有者で同居人
B=Aとの同居人で世帯主で区分所有者
  で組合の理事長で法令違反で理事長
  になった偽理事長
C=分譲当時の町世話人で自治会長や管
  理組合の理事長を経験しアルコール
  中毒で警察を中途退職。
D=保護司で不動産業(宅建資格なし)
E=少年補導員職業店員
F=民生委員 主婦
G=管理会社支店長
H=管理会社後任支店長
I=管理会社総務課長
J=管理会社後任総務課長
K=管理会社品質管理課長
L=管理会社後任品質管理課長
M=管理会社技術課長
N=現事務担当(管理業務主任者資格のみ)
O=Nの上司で組合運営担当課長
p=現管理人(単身)
?=前管理人(夫婦住み込み)
R=清掃員4名
S=もの言う組合員
T=もの言う組合員
U=その他の関係者





187: 匿名さん 
[2023-01-30 13:10:18]
>>185 購入経験者さん
嘘の話にしたい理由。
よくわかるよ。関係者だからね。
188: 匿名さん 
[2023-01-30 14:16:42]
>>186 匿名さん
ネット小説にしては登場人物が多い。とりあえずAからUまで消そう?
189: 匿名さん 
[2023-01-30 14:36:11]
>>188 匿名さん
もっと登場人物は増える見込みだよ。
実名での投稿の方が間違いにくいけど手間がかかかる。おいおい追加するよ。最後に実名を投稿するわけにもいかないしね。
190: 匿名さん 
[2023-01-30 19:38:21]
何を遊んでいるんだい。
191: 匿名さん 
[2023-01-30 20:11:28]
>>190 匿名さん
おれはお前みたいに暇じゃないよ。
一日24時間仕事しているよ。
土、日、祝日は休みだけど一週間分の整理と来週の予定で休日は日、祝日位だよ。急いで投稿するので間違いは御免よね。
( ´艸`)( ´艸`)#$&
192: 匿名さん 
[2023-01-31 08:43:33]
そんなにいそがしいんだったら、こんな匿名掲示板に
くるなよ。
何考えてんだか。
おまけにかっかしているんだから、こなければいいんだよ。
193: 匿名さん 
[2023-01-31 10:25:49]
>>186 匿名の続き
今後のマンションの在り方についての話し合
いの為に理事の面々の意見を聞きたいため
(私の意見も含め)有志だけでもと思い自室
での案内をしたら全員が集まってくれた。
管理人も担当も抜いての茶話会となった。
主に特定の組合員の規約違反等のマナーに関
することと管理人や管理会社の対応や行動が
話題になり時間が深夜にも及んだ。
次回に話題の内容を投稿します。
スレ妨害が行われていますが放置しますので
よろしくお願いします( ´艸`)
194: 匿名さん 
[2023-01-31 12:11:08]
( ´艸`)
理事会は集会室でやればいいんじゃないの。
こそこそと自室でやるもんではないよ。
195: 匿名さん 
[2023-01-31 13:07:38]
マンション管理を一部の者だけでやれば、必ず
住民からの反発が出てくるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる