三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-17 19:44:18
 削除依頼 投稿する

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675148/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-omiya106/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町二丁目86番1(地番)
交通:JR高崎線「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、
JR京浜東北線「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、
JR高崎線「大宮」駅[東口(南)]より 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.74平米~73.20平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2022-08-04 18:01:40

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目86番1(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩9分 (東口)
総戸数: 106戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸

153: 契約者さん1 
[2023-12-14 12:49:31]
指摘箇所40箇所になりました。
あまり気にしなかったせいもありますが、電車の騒音は気にならなかったです。
154: 契約者さん1 
[2023-12-14 13:11:51]
自分は中層階ですが、窓を閉めれば電車の音はほぼ気になりませんでした。
155: 契約者さん1 
[2023-12-15 07:44:42]
内覧会お疲れ様でした。
各階の個人宅配ボックスは、スマホのアプリに通知がくるとの事でしたが、仕事中などに対応できないと、結局は下のボックスに入れられてしまうという事でしょうか。
156: 契約者さん2 
[2023-12-15 07:46:34]
>契約者1さん
そのような話でした。
157: 契約者さん1 
[2023-12-15 16:10:53]
30ヶ所ぐらい指摘しました。
158: 契約者さん8 
[2023-12-15 16:28:26]
内覧会でかなり指摘する箇所がありました。クロスの張り方は雑だし、傷もたくさんあり、施工業者に不安がつのりました。
159: 契約者さん1 
[2023-12-15 21:56:55]
私も指摘箇所は多かったですが、立会の方は親切な方でしたので心象はそこまで下がりませんでした。下請先の問題かも知れませんね
160: 契約者さん2 
[2023-12-15 22:09:38]
標準的な指摘点数がわからないのですが、細かい傷やズレを指摘した印象なので、それほど不信感はありませんでした。
ただ、確かに指摘箇所が多いので、手直ししておいてくれれば早く終わるのに、と思いました。
161: 契約者さん3 
[2023-12-16 00:03:47]
>>158 契約者さん8さん
共感です。
162: 契約者さん8 
[2023-12-16 08:35:51]
クロスの貼り方すごく雑でした。フローリングや巾木にも酷い傷があったり。あれを10日間で直せるのでしょうか。どうやって直してくれるのか確認したのですが、あやふやな回答でした。
163: 契約者さん7 
[2023-12-16 09:55:55]
一階のエントランスの天井を見てびっくりしました。取り合い隙間がひどいというか完全に破れてました。三菱地所が平気で放置するのも不思議です。クロス不具合が多くびっくりしました、業者への管理不足です。
164: 契約者さん5 
[2023-12-16 10:15:38]
同じくクロスは膨れ、凹みが多々ありました。事前に2次チェックとか、レジデンス側で確認したりしないんですかね、、
165: 契約者さん2 
[2023-12-16 11:54:32]
>>162 契約者さん8さん
部屋によって10日間は厳しいと思われます。
今度の確認時も気を緩めない ようにしたいです。
166: 契約者さん1 
[2023-12-16 12:22:35]
クロスは素人がやった気がします。
今まで何回も引越ししたけど今回のクロス貼り方はとても雑、賃貸のほうがまし。
167: 契約者さん3 
[2023-12-16 13:54:18]
皆さん同じような悩みで少し安心しました。確認会頑張りましょう!
ちなみに確認会でも了承できない場合ってどうなるか、聞いた方いらっしゃいますか?
168: 契約者さん1 
[2023-12-16 14:38:26]
>>167 契約者さん3さん
自分でやるつもりです。
169: 契約者さん4 
[2023-12-16 14:56:27]
確認会で了承できない場合どうなるか、怖くて聞いておりませんでした。
当方は完全に直してもらうまで厳しく言うつもりです、確認会が遅れても良いので最後まで指摘し続ける心構えです。
理由は簡単です、大きな買い物ですから。
170: 契約者さん5 
[2023-12-16 15:01:26]
エントランスなど、共用部分までは見る余裕がなかったのですが。残念ですね。入居までにきっちり直してくれるのでしょうか。とても不安です。豪華な感じだけだして中身がダメ、なんて事にならないと良いですね。
同じく、確認会までに全ての住居の、全ての箇所を直せるとは考えにくいですね。どの様に直してくれるのですか?とお聞きしたら詳細は言えないと言われてしまいました。クロスは全て張り替えして欲しいくらい酷かったですね。
171: 契約者さん7 
[2023-12-16 16:02:20]
>>170 契約者さん5さん
なるほど、クロス全て張り替えしたほうが早いかもです。
172: 契約者さん5 
[2023-12-16 16:34:19]
妥協しません。
173: 契約者さん5 
[2023-12-16 19:07:45]
本マンションの電気契約容量がどのぐらいかをご存知の方、教えていただけますか?
174: 契約者さん8 
[2023-12-16 20:05:27]
重要事項説明書の5ページに引渡時契約容量40Aとなっていました。(Gを除く)
175: 契約者さん5 
[2023-12-16 23:54:36]
>>174 契約者さん8さん
ありがとうございます。
176: 契約者さん4 
[2023-12-17 15:51:13]
床暖房、9?くらいに設定して貰っていたのですが直接床を触ってもほんのり温かい程度でした。もっと温かいイメージがあったのですがこんなものなのでしょうか?
177: 契約者さん8 
[2023-12-17 17:51:07]
>>176 契約者さん4さん
そんなはずではないでしょう。
うちも気になりましたが、クロスなど不備確認に夢中になってしまい質問できませんでした。
入居後再確認するつもりです。
178: 契約者さん4 
[2023-12-17 20:17:26]
この週末に引越し業者の見積もりしたら20万くらいでした。少し高いなあと思ったのですが、さいたま市内でも引越しの方いくらくらいでしたか?
179: 入居予定さん 
[2023-12-17 21:04:46]
・さいたま市内の引っ越し
・引っ越し前は3LDK(3人家族)
・エアコン移設あり(3台・化粧カバー)
でそのくらいでした。

エアコンとかの電気工事代を除くと13万くらいでした。
エアコン移設って高い。。。

180: 契約者さん 
[2023-12-18 06:39:57]
自分のところも、かなり酷かったです。皆さんも同じ感想で安心しました。。

部屋どころか、この建物自体がすごく不安です。。
181: 入居前さん 
[2023-12-18 11:50:55]
>>180 契約者さん
これは本当に怖くなってきました。
こんなにひどいことって普通なのでしょうか。
初めてなので本当に不安しかないです。
182: 契約者さん7 
[2023-12-18 17:58:00]
安い業者さんに任せたでしょう。
三菱→川口→一次→二次→。。。
183: 入居前さん 
[2023-12-18 18:02:47]
とりあえず、確認会でしっかりチェックしましょう。また、共用部分も皆んなで指摘しましょう。
184: 契約者さん1 
[2023-12-18 18:27:07]
欠陥マンションを見分けるポイント
欠陥マンションを見分けるポイントにはコンクリートの亀裂や雨漏れのカビ、タイルの剥がれなどがあります。しっかりと内覧時にチェックしておくことで、欠陥マンションを選んでしまったという後悔を減らせるので確認しておくといいでしょう。
185: 入居者です 
[2023-12-18 20:42:21]
皆さんのコメントみてると確かに不安になってきました。三菱はどう捉えてるんですかね。
186: 契約者さん5 
[2023-12-18 21:35:16]
こういう話って誰に言えば通じるんでしょうかね。内覧会の担当の方は詳しくは全部説明書読んでって感じであんまりわかってなさそうでした。。
受付あたりにたくさん人がいましたがレジデンスの人もいたんですかね。
アンケートには書きたいですね。
187: 契約者さん1 
[2023-12-18 22:00:19]
先ず、確認会で確認する。
駄目なら、他の業者に頼んでクロスを全て張り替えして費用を三菱に請求したい。
188: 住民さん6 
[2023-12-19 06:39:41]
>>152 契約者さん5さん
電車もそうですが、車がうるさいです。
排気ガスも気になりました。
189: 契約者さん1 
[2023-12-19 07:21:09]
>>187 契約者さん1さん

自分で業者選定して費用は請求、はさすがに無理だと思いますよ。
190: 契約者さん5 
[2023-12-19 16:38:14]
>>186 契約者さん5さん
内覧会に担当してくれた女性方は三菱地所レジデンスの方じゃないんですか?

191: 契約者さん5 
[2023-12-19 17:30:11]
>>190 契約者さん5さん
そうなんですかね。話し方が全て伝聞調だったので違うのかと思ってました。
192: 契約者さん1 
[2023-12-19 17:39:25]
>>190,191
下請けですよ。内覧会の案内がどこかに書いてあったと思います。
193: 契約者さん7 
[2023-12-19 19:33:03]
>>191 契約者さん5さん
>>192契約者さん1さん
ありがとうございます。
そうなんですね。下請けの方なんですね。
てっきりレジデンスの方かと思っていました。
194: 入居者10 
[2023-12-20 01:42:52]
やはりみなさんそれなりに指摘あったようですね。。
業者と一緒に内覧会に参加しましたが、60点ほどの指摘になりました。確認会でも追加があれば伝えていいようです。
内覧会では共用部分はあまり見れませんでしたが、共用部分も色々ありそうなので、気づいたら都度伝えたほうが良さそうですね。
195: 契約者さん7 
[2023-12-20 21:16:23]
指摘個数は皆さんそれぞれですね。
お部屋のカラーセレクトによっても、
目立つ、目立たないはありそうですね。
196: 契約者さん6 
[2023-12-22 12:43:31]
確認会でも指摘していいんですね。情報ありがとうございます?
197: 管理担当 
[2023-12-22 22:09:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
198: 管理担当 
[2023-12-23 05:07:34]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
199: 契約者さん4 
[2023-12-23 08:50:31]
施工不良が目立つのはもう仕方がないこととして、
修繕方法を一方的に提示してくるのはどうなのでしょうか?内覧会では具体的な修繕内容ははぐらかされましたけど。
200: 契約者さん7 
[2023-12-23 09:14:26]
>>197 契約者さん8さん
中古品?
201: 契約者さん2 
[2023-12-23 09:21:29]
私のところは傷の確認時に立ち会い業者の方が布巾で拭いて汚れが取れるか確認をしていたのですが、布巾の中にメラニンスポンジが仕込まれてました。
簡単な汚れは削られる感じなんですかね。
少し不信感がありました。
202: 契約者さん4 
[2023-12-23 10:57:02]
不信感、少しなんてもんじゃないですよ。
内覧会のとき、水廻りについて、水道使って構わないって言われた方いますか?ダメって言われたんで確認できてないんですけど。
203: 契約者さん8 
[2023-12-23 14:56:59]
遡って考えてみれば、2022年10月31日(月)に、
9階バルコニー付近での火災もありましたよね、、
あれも判然としない説明だった記憶です。

内覧会での指摘は40ぐらいでしたが、
まだあったのでは?と考えてしまいます。

204: 契約者さん11 
[2023-12-23 23:43:14]
大事な部分ではありますが、あまり大袈裟に捉えなくてもいいかと思っています。私も指摘は40箇所以上ありましたが、入居は楽しみです
205: 契約者さん8 
[2023-12-24 01:45:50]
>>203 契約者さん8さん
あの火災事件はほんとに怖かったです。
206: 契約者さん9 
[2023-12-24 13:34:46]
私のところでは指摘は20くらいでした。
クロス浮きや剥がれ等の問題は殆んど無く、設置後の扱いによるキズ関連が多かった印象です。
皆さんの話を聞いていると、これでも少なかったんだと驚きました。
ただきちんと綺麗に(修理、交換)してもらえれば問題無いかなとは思っています。
197 契約者さん8さんの金具取り付けはさすがに酷いですよ。
確認会でどう対応されているのか次第ですね。
207: 契約者さん6 
[2023-12-24 14:05:50]
>>197 契約者さん8さん
ドアが開閉できるからこれ以上対応できないとレジデンスは言い張っております。レジデンスは信用できません。どこへ訴えたら良いのでしょうか?
208: 契約者さん8 
[2023-12-24 14:28:12]
エアコンの配管用の穴って空いてましたでしょうか?
209: 契約者さん8 
[2023-12-24 14:47:31]
提携業者さんで引越しの見積もりとったらとても高くて驚きました。あまりに高すぎるので他社でとったら半額以下になりました。相見積もり大切だなと改めて思いました。
211: 契約者さん5 
[2023-12-24 19:21:12]
>>210 契約者さん1さん
うちは近場にあったので見てきました。
212: 契約者さん1 
[2023-12-24 19:34:18]
>210
なんのオプションを検討してるんですか?
213: 契約者さん5 
[2023-12-25 04:33:29]
>>202 契約者さん4さん

水廻りは確認済みなので出さなくてよいとの謎の自信でしたね。。
214: 契約者さん8 
[2023-12-25 09:02:26]
>>213 契約者さん5さん
あれだけ大量に不具合出しておいて本当に謎の自信ですよね。
215: 契約者さん1 
[2023-12-25 20:46:23]
確認会で水回り確認ができてよかったです。
216: 契約者さん1 
[2023-12-26 11:15:52]
確認会の確認会が1月にあるんですね。
共用部分1階もペンキの塗り方が雑なところとかを伝えましたが、人が大勢いてなんだか微妙な反応をされて、家の中の話は聞いてくれるのになんで!?ここも直して!?って思いました。
217: 契約者さん1 
[2023-12-26 15:54:25]
トイレの仕様はタンクレスだと思っていたんですが、記憶違いでしょうか。確認できるものがありません。
ついていたものは、タンクレスではなく一体型だったと思います。
218: 契約者さん7 
[2023-12-26 16:34:02]
確認会の確認会の確認会がないことを願います。
219: 契約者さん9 
[2023-12-26 17:58:35]
>>217 契約者さん1さん

モデルルームで撮ったトイレの写真ですが、自分の部屋はこれと全く同じものでしたよ。
違うものが付いてました?
モデルルームで撮ったトイレの写真ですが、...
220: 契約者さん3 
[2023-12-26 18:03:20]
>>217 契約者さん1さん
以下、公式サイトに書いてある表現です。

シャワートイレ一体型節水トイレ
シャワートイレの機能はそのままに、タンクをなくしてデザインすっきり、ローシルエットで空間が広く感じられます。
221: 契約者さん1 
[2023-12-26 18:16:23]
もともとタンクレスじゃなくローシルエットだったんですね 勘違いでした。ありがとうございます。
222: 契約者さん1 
[2023-12-26 20:04:00]
共用ベランダペンキ塗り方雑
223: 契約者さん4 
[2023-12-27 22:07:58]
お風呂の壁って少し押したらへこむ感じはそんなもんでしょうか?今の賃貸とは違うので気になっています。
225: 契約者さん2 
[2024-01-10 18:57:13]
非分譲住居だったとこが、賃貸に出されてますね。価格的には割と妥当な線なのかな?
226: 契約者さん1 
[2024-01-13 07:35:49]
>>225 契約者さん2さん
賃貸出過ぎじゃないですかね?こんなもんでしょうか。
価格的にも安い気が…

227: 契約者さん9 
[2024-01-13 10:45:02]
>>226 契約者さん1さん
非分譲12戸の内、地権者さんが住むところ以外が賃貸になるのは自然な事かと思います。

ただ上層の賃量は少し安い気がしますね。
もはや18階角とかお得感があるような。
228: 契約者さん5 
[2024-01-13 22:09:13]
>>225 契約者さん2さん
一般媒介ですかね、何戸か検証してませんが一部サイトでの件数表示が多く、かなり市場に出てるように見えてしまいますね
229: 契約者さん5 
[2024-01-14 10:52:06]
>>228 契約者さん5さん
合わせて20戸ぐらいのイメージです。
230: 契約者さん9 
[2024-01-14 11:36:36]
>>229 契約者さん5さん

SUUMOで見てみましたが、貸しに出てるのは10部屋と思われます。(全て部屋ごとに値段が違うようなので、同じ価格で出てるのは仲介業者違いで同じ部屋みたいです)
しかしポータルサイトだと凄い件数になるんですね。

最上階の非分譲以外は全て賃貸になってるみたいで、その他は今のところ私は見つけられなかったです。
231: 契約者さん7 
[2024-01-16 17:04:26]
確認会の確認会って皆さんもう終わられてますか?
今回さらに指摘などがあった場合はどうするかってご存知でしょうか?
232: 契約者さん99 
[2024-01-16 17:31:02]
>>231 契約者さん7さん
今日終わりましたが、新たに2点指摘しました。
軽微な修正なので現地で確認はせずに施工業者に一任ということになりました。
233: 契約者さん9 
[2024-01-16 18:46:27]
>>231 契約者さん7さん

今回でも残ってしまった指摘事項は引渡し会後のタイミングでの確認となるようです。
234: 契約者さん1 
[2024-01-16 19:42:03]
我が家も追加箇所は目立たない部分ではあったので施工業者に一任としましたが、施工業者が入って一緒に確認の場合は引渡し後に、とおっしゃっていました。
ただ、一任とはいえ何かあれば連絡もらえれば大丈夫と言っていたので、引渡し後でも対応してもらえるようです。
235: 契約者さん2 
[2024-01-17 17:57:27]
今回の指摘は一任しました。
ドレスアップオプションがある場合には、これから施工するそうです。
236: 契約者さん8 
[2024-01-18 00:37:32]
火災保険って皆さんもう契約されました?

購入契約時の諸費用の一部に火災保険も記載されていたのでてっきり自動契約かと思っていたのですが、私の勘違いですかね?
237: 契約者さん1 
[2024-01-19 03:29:07]
>>236 契約者さん8さん
入居説明会で案内いただいた保険会社でも良いし、他で契約しても良い、という案内でしたので、追加で他にもいくつか見積もりを取ってみて申し込みしました。いずれにせよ自分で申込は必要な認識です。
購入契約時の諸費用はおおよその額のようで、地震保険なんかは購入契約時より値上がりしていて想定より高くなりましたね。
238: 契約者さん7 
[2024-01-19 07:14:41]
ローン組む時に事前に加入した建物火災保険以外、別途財産保険と地震保険は自分で加入すべきとのことですね?今更ですが。
239: 契約者さん5 
[2024-01-19 09:22:32]
>>238 契約者さん7さん
うちは地震も火災も未加入です。資金がもったいないので。。
240: 契約者さん4 
[2024-01-19 12:31:31]
入居説明会にいけなかったのですが、保険会社の紹介があったんですね、、紹介だと安くなるとかあるんでしょうか。
241: 契約者さん1 
[2024-01-19 12:32:57]
私はローン契約時には火災の加入をしなかったので、後から火災、地震、個賠などを契約しました。どこまで入るかは人それぞれですね。
242: 契約者さん1 
[2024-01-19 18:58:47]
>>240 契約者さん4さん
説明会で2社紹介頂き、念のため自身で1社見積もり取得しましたが私の希望する保障内容では大きな金額差はありませんでした。初期見積もりは手厚めだったので、あとは特約などの調整をどの程度するかだと思います。
243: 契約者さん6 
[2024-01-19 19:19:03]
私もまだ契約してないです、、皆さんのおすすめ教えていただけないでしょうか?
244: 契約者さん5 
[2024-01-19 21:47:22]
>>239 契約者さん5さん

住宅ローン組まれるなら火災保険加入必須が多いと思いますが、、、
245: 契約者さん6 
[2024-01-20 09:05:19]
>>244 契約者さん5さん
私もまだ火災契約してないです、、おすすめ教えていただけないでしょうか?
246: 契約者さ 
[2024-01-20 14:23:48]
私も242さんと同じ状況でした。私はいろいろ調べまして、参考にしたのがすまいよみさんのブログです(https://www.takenote1101.com/entry/本当に必要?マンションの火災保険)
一括見積をしてみたのですが、同じ内容で見積を出すと保険会社間でほとんど変わりませんでした。
家財をどこまで考えるか、補償内容・オプション特約をどこまで求めるかでかなり金額が変わりました(当然といえば当然ですかね)。
家庭内で話し合いまして、結局ほとんどの補償と地震保険は無しにしました。5年契約で5~6千円程度に各社とも収まる感じで、ネット系が少し安く、大手だと自動付帯補償が付いている分、少しお高めかなという印象でした。
5年で千円の差額なら大手にしとくかなーと思ってます。

ちなみに私の場合は勤務先で団体割引が適用される保険会社があったのですが、それでも並列で見ると金額はほぼ変わらなかったです。
ソニーとかは自動車保険に入っていると割引があったりするみたいですので、時間があまり無いかもしれませんが、各ご家庭で使えそうな割引があるか一通り調べてみられるのも良いかもです。
247: 契約者さん1 
[2024-01-20 16:53:12]
サッシ仕様について、ご存知の方教えてください。このマンションベランダ側のサッシの防音仕様についてですが、T1それともT2、どちらになるのでしょうか?
248: 契約者さん5 
[2024-01-21 00:15:24]
>>237 契約者さん1さん
わかりやすく説明会いただきありがとうございます。

もう1点、どなたかご存知であれば教えてください。
ネット火災保険の契約を進めているのですが、竣工予定日が記載された手持ちの資料ってどれから引用されましたか?
重要事項説明書と不動産売買契約書を確認しましたがいずれも見当たらず、、
249: 契約者さん2 
[2024-01-21 00:37:01]
>>248 契約者さん5さん
すみません。自己解決しました。
検査済証の検査年月日で代用できました。

ソニー損保で火災保険のみで年800円程度でした。
250: 契約者さん5 
[2024-01-21 10:11:03]
すみません、わかる方教えてください。
マンションって免震建築物でしょうか?耐震等級ってどこかに記載があったでしょうか?
251: 契約者さ 
[2024-01-21 11:12:07]
>>250 契約者さん5さん
耐震等級1です。チェックアイズブックのp78-77(PDFだとp40)にありました。レジデンスクラブHPのマイページにログイン後、住まいの関連資料からご参照頂けるかと思います。
252: 契約者さん3 
[2024-01-21 15:29:27]
>>247 契約者さん1さん
ベランダ側はT2、玄関側はT1とモデルルーム訪問時に伺いました。全ての部屋が同じかどうかまでは確認してません。

販売部にメールでお問い合わせすれば回答もらえると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる