野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド豊中 服部緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 若竹町
  6. 1丁目
  7. プラウド豊中 服部緑地
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-10-10 17:09:35
 削除依頼 投稿する

プラウド豊中 服部緑地-野村不動産

建物竣工時期:平成21年2月下旬
入居時期:平成21年3月下旬

豊中市で最初の「プラウド」だそうです、
どんな物件になるのでしょうか?

所在地:大阪府豊中市若竹町1丁目2704番3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「江坂」駅 バス11分 「北条町1丁目」バス停から 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩15分
    北大阪急行電鉄 「緑地公園」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2008-02-01 00:30:00

現在の物件
プラウド豊中 服部緑地
プラウド豊中
 
所在地:大阪府豊中市若竹町1丁目2704番3(地番)
交通:阪急宝塚本線 服部駅 徒歩15分
総戸数: 96戸

プラウド豊中 服部緑地

No.2  
by 匿名はん 2008-02-01 08:45:00
駅が…
死ぬほど遠いですね…

徒歩は100%無理です。
No.3  
by 野村 2008-02-04 18:42:00
うちの悪口は言いたくないけど

正直、野村不動産の豊中はやめたほうがいい。

コストダウンで有名な東急建設がらみはなおさら。
土地が高い分手抜きされる。
住むのは勝手だけど正直しらんよ。

ばかみるわ
No.4  
by 匿名さん 2008-02-04 19:23:00
>>03
この物件は東急建設施工ではないが…。
野村不動産が東急建設に建てさせたマンションの住人の書き込み?
それとも近隣地域住民なのか?
「うちの悪口は言いたくないけど」とあるからどちらかだろうか…
No.5  
by 匿名さん 2008-02-05 07:49:00
>>03はジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?のスレッドの
No.282 by 契約済みさん 2008/02/04(月) 20:34
No.6  
by 匿名はん 2008-02-05 08:15:00
バスあるんかな?
服部、曽根、江坂、どれも徒歩は無理。
ここは戸建てにすべきだったと思いますけどね〜
No.7  
by 匿名さん 2008-03-14 21:29:00
野村は信用できんよ。 野球もマンションも・・・
No.8  
by そのとおり 2008-03-25 20:20:00
上の No.03 by 野村>さんの言う通りでしょうね、請け負っている職人さんが、人手と日数はかけられないとはっきり言ってましたね!近所の方やネットなどご自身で確かな情報を確認した方が良いですね。
No.9  
by 匿名さん 2008-04-09 00:02:00
公式HPにコンセプトとロケーションしかまだないけど
同じ吹田市内のステイツグラン吹田垂水町と同じ様な物件なんやろか?
No.10  
by 購入経験者さん 2008-04-09 00:26:00
野村不動産といえば・・・
2重床、2重天井を売りに破格の値段で売る不動産っていうイメージです。
ここがどんな仕様か知らないけどこれに逆張り工法によるハイサッシがステイツグラン垂水かな。
ここの不動産で竣工後半年ほど売れなければ大体1割くらいの値引きの経験ありです。
関東方でもやらかしているしあまり個人的に好きな不動産ではありません。
No.11  
by 匿名さん 2008-04-19 20:20:00
まだ販売さえ始まってないやん・・・
No.12  
by 匿名さん 2008-05-16 15:47:00
やっはり、野球もマンションも野村で決まり!
No.13  
by 匿名さん 2008-07-03 20:24:00
事前内覧会に行かれた方います?価格はいくらでした?
No.14  
by 匿名さん 2008-07-14 22:40:00
週末現地付近を車で通りました、池と公園に挟まれていて悪くない感じでしたけど
通勤は平坦な道で行ける阪急服部まで歩きになるんやろか?
北大阪急行やったら登り坂っぽいし…。
池の前にバス停があったんですが、どこ行きなんでしょ?
No.15  
by 匿名さん 2008-07-15 13:29:00
バスは、緑地公園駅行きだと思います。
ただ、本数が・・・もうちょっと増やしてくれたらな〜と。
阪急服部駅で15分〜20分、緑地公園駅も20分はかかるよね。しかも上り坂。
ちょっときついですね。
No.16  
by 匿名さん 2008-07-15 15:47:00
正直、なんで、あんなとこにマンション?っていう立地ですね。
現在、あの付近に住まわれていて、子供たちも独立し、どこへも通勤する必要のないリタイアされた人が、一戸建てのメンテナンスの煩わしさから、気楽に住みたいと、選ぶくらいかしら?
確かに、緑地への散歩は、けっこう、いい運動になるでしょう。
No.17  
by 購入検討中さん 2008-07-16 21:09:00
池と造成中を見ましたが、人工池なのでしょうか?それとも、災害によりできた池なのでしょうか?(堰止湖)いづれにしろ、あまりにも池に近すぎて、怖いですね、地形的にはあまり良い立地ではないようですが?お好みしだいでしょうが!
No.18  
by 匿名はん 2008-07-19 14:25:00
池と公園に挟まれた立地が悪くない?

池・・・夏には蚊の温床です。さらには小さな子どもに危険。
公園・・夜に若者がたむろする可能性があります。

近所くらいならいいが、隣接している立地は悪いと思うのは私くらいでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2008-07-24 10:33:00
最寄のバス停は緑地公園駅行きで1時間に1本だけしか運行されていないので、
やはり自転車使って阪急服部駅が一番早いでしょう。
ここからの電車通勤はちょっとうざいかもしれません。
車通勤なら問題ないでしょうけど。
No.20  
by 匿名さん 2008-07-24 15:51:00
むしろ緑地公園駅に行くより、江坂に出た方が、道がフラットなのでマシかもしれませんね。
No.21  
by 購入検討中さん 2008-07-30 10:24:00
>池と公園に挟まれた立地が悪くない?

豊中市もよくこの地に許可を出したものですね!府公園の服部公園すぐそばの池の横で、公園の景観などには影響ないのでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2008-07-30 10:40:00
服部緑地の景観に影響があるかないかという視点なら、
ないことはないでしょうね。
ただ、緑地の周りはここに限らずマンションだらけですよね。
このマンションだけが目立って仕方がない・・・という規模でもなさそうな気がします。
No.23  
by 周辺住民さん 2008-07-31 18:21:00
>服部緑地の景観に影響があるかないかという視点なら、ないことはないでしょうね。

そうでしょうね、釣堀の池のすぐ横にそびえ建つ造りのようですので、緑地環境を取り巻く他の高級マンションなどの区画とは造成地などからして全然違いますね、

>このマンションだけが目立って仕方がない・・・という規模でもなさそうな気がします。

まちがいなく、目立ち過ぎますでしょうね、現実的にこれが良いように目立つのか・異様な光景になるのかは別でしょうが、パースを見るだけでも目立ちますね。
No.24  
by 購入検討中さん 2008-08-01 12:28:00
購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
校区について、生活圏について、いろいろと情報交換がしたいです。
No.25  
by ご近所さん 2008-08-03 17:49:00
○校区
公立では北条(きたじょう)小学校⇒徒歩3分、豊中十六中学⇒徒歩5分といったところでしょうか。

○買い物
食料・日用品は阪急ニッショーストア、アカシヤ など。

○病院
いろいろ選択肢は多いと思います。

○交通の便
徒歩では正直不便ですが、梅田に出る場合を例にとると、阪急宝塚線の服部駅、地下鉄御堂筋線の緑地公園駅の2択。
以外に便利さを感じるのは出張時の新幹線は新大阪駅(自転車+電車で約30分)、飛行機なら伊丹空港(タクシーで約20分)があります。

○その他
遊ぶにはまず、服部緑地公園が近いのと夏にはウォーターランドという北摂最大級のプールがあります。

トータルで考えるとなかなかいい所かと思いますよ。
No.26  
by 匿名さん 2008-08-03 23:06:00
交通の便は不便ですよね。
緑地公園へ徒歩19分は無理だと思います。
服部方面も信号を考えたら…

ななめ向かいの新築戸建てが4000万前後なので
価格はかなりお安い設定になるのかしら?
No.27  
by 物件比較中さん 2008-08-12 22:03:00
現地を見ましたが、立地が池の横のバイパス横になり、部屋によりバイパスを通る車の音がかなりうるさいのでは?特に雨の日は特にシャーシャーと響くのではと心配ですが、夏はセミの鳴き声で目がさめ、うるさそうですね、夏場に駅まで歩くのはどちらにしろ残酷でしょうね、ところで、ここもプラウドなの??緑地公園駅近くか桃山台駅近くにもっと便利で環境も良いマンションがあればそちらが迷わなく後悔しないかも?
No.29  
by 周辺住民さん 2008-08-15 23:51:00
若竹町にバスは残念ながら無いようですね?この季節、通勤で毎日歩くのは実際、汗ですぐに全身びしょびしょですよね、せめて駅から最大でも10分以内で電車に乗れないと・・・マンションの価値がありませんよね、本当にこんなとこでも野村はプラウドで売るのでしょうか?!
No.30  
by 物件比較中さん 2008-08-21 00:03:00
物件の近くを歩いてみました、結構アップダウンがありますね、自転車が使えるのか?心配でした、服部の駅までは遠かったですね、汗でびしょびしょでした、せめて駅まで10分以内ぐらいが特に夏場は限度でしょうね?
No.31  
by 匿名はん 2008-08-21 00:58:00
29=30
あなたは結局、この周辺物件で、ナニがしたいの???
No.32  
by マンコミュファンさん 2008-08-21 21:19:00
この人、ブリリアのスレで「ブリリア万歳さん」と後ろ指さされている方でしょう。
プラウド南桜塚のスレにも出没。
ブリリア以外の周辺物件をけなすことけなすこと。
わかりやす過ぎ。
No.33  
by 周辺住民さん 2008-08-22 03:50:00
29、30より27のほうが不思議だ。
雨のときの車の音が嫌。自然のセミの声も嫌。人工音も自然音もいやっていうならどこに住むんですか?
車の音がいやとかいいながら、駅に近い方が良いとか矛盾してる。
駅に近ければそこに電車の音も加わるし、車の交通量も増えて余計にうるさいじゃないか。
車を嫌うなら自然の多い所に住むしかないが、そうするとセミもカエルもうるさいところになるんじゃないの?
どっちもない所ってどこ?海のど真ん中とか?

どっかの業者が悪口かいてるにしても頭悪そう。そんなんだから業績上がんないんだよって感じですな。
本当の購入検討者さんなら、まだ具体的に購入条件の優先順位が確率してないんでしょうかね。
個々の物件の善し悪しより先に(価格>駅近>広さ)などの順位を決めると混乱せずに、物件探しやすいと思いますよ。

バス路線は阪急バスのHP見てください。
http://bus.hankyu.co.jp/rosen.shtml
最寄りバス停知らないから、なんともいえんが。
すぐ近くにはなくても5分くらい歩いたらあるんじゃないの?
どこの家も家の真ん前にバス停あるわけじゃないんだし、それくらい歩くのは普通。
豊中、曽根、地下鉄緑地公園、桃山台とかに行ける路線があると思う。自分で調べてください。
なかったらごめん。
No.34  
by 周辺住民さん 2008-08-22 03:54:00
ごめんバスに関しては15−で議論されてた
No.35  
by ご近所さん 2008-08-22 16:31:00
最寄りのバス停は「北条小学校前」になります。

時刻表を見てもらったら分かりますが
便が少なすぎてバスはほとんど使いません。

http://bus.hankyu.co.jp/rosen/0106.html
No.36  
by 匿名さん 2008-08-23 00:50:00
バスつかえないねぇw
まあここらへんはチャリが足代わりなところだから、チャリでがんばるしかないね
No.37  
by 物件比較中さん 2008-08-24 10:12:00
駅からかなり遠いです。でも緑地公園が近いのはいいですね!

モデルルームに行きました。駅から遠いし、設備の割には
価格が高目ですね。ディスポーザーが無いのは残念です。
70平米の前半が多く、この先手狭になりそうです。

でも通勤は車なので不便は感じず、緑地近という事が
気に入り迷っています。広い部屋を買えればいいのですが!
No.38  
by 周辺住民さん 2008-08-24 23:19:00
閑静な住宅地とは駅から遠くて、コンビニもなく不便な所をいうんじゃないかと。
No.39  
by ご近所 2008-08-26 15:57:00
噂に聞いたのですが、工事中に水がどんどん出てきて薬をまいたらしいのですが、その薬の影響で隣の池の魚が死んでしまって釣堀が閉鎖してしまったとか。
あくまでも噂ですが、水がどんどん出てくるってどうなんですかね??
No.40  
by 匿名はん 2008-08-26 21:14:00
>工事中に水がどんどん出てきて薬をまいたらしいのですが・・・・

これが、噂ではなく、本当なら、考えられる推測ですが池の水位よりマンションの基礎がかなり低い位置にある為、工事中に当然池の水が(地下水)湧き水として出たのでしょうね、それを止めるのに、何らかの工法で薬剤を注入したら、池の水脈と繋がっていて釣堀に薬剤が入りこんだのでしょうか?あくまでも推測です

>水がどんどん出てくるってどうなんですかね??
良くはないでしょうね、どんどん出てきたら、地下で水に浮いたマンションのようになるのでは?そうならないように、水止めをされたと思いますが
No.41  
by ご近所 2008-08-27 10:16:00
>40匿名はんさま
わかりやすいレスありがとうございます。
実はこのマンションの購入も検討してたのですがこの噂を聞いてしまって。
家族もこの噂が本当なら下の方の階の部屋がすごくじめじめするのではと言っていますが、その可能性はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・。
No.42  
by 不動産購入勉強中さん 2008-08-27 12:50:00
ここも間違いなくぼったくりマンションですネ

ステイツグラン吹田垂水と比較してかなりコストダウンしてるのに同じぐらいの金額って

逆梁工法もやめてるし、ペアガラスもやめて「露受け」って

部屋の中はジメジメ、建物はグラグラでこの金額は高すぎ!!
No.43  
by 購入検討中さん 2008-08-27 14:58:00
気に入った間取りがあったのですが!

湧水って簡単に止まるものではありませんよね。
ジメジメどころか、土台が心配です。

考えてみると、横に池があるって事は地下に水が!
あり得ますよね、何年か後が不安になって来ました。

もっとよく調べてからにします。
No.44  
by ご近所 2008-08-27 15:13:00
>43さん
そうなんですよ!モデルルームに行った時は横に池があるのを自慢げに言ってて、よほどのことが無い限り埋め立てたれることもないって言ってましたが、そんなことならむしろ埋め立ててくれって感じです(笑)
「良好な地盤まで打ち込んだ39本の基礎杭」って書いてましたけど、モデルルームではやたらセコムのことを長々と説明されて耐震についての説明がほとんどなかったのがちょっと不安でした。
No.45  
by 匿名さん 2008-08-27 16:13:00
スルーね、スルー

で、水の件ですが、これも誹謗中傷なのかもしれませんが、ここらへんはわき水が多いし、
付近は池だらけだし充分考えられる事で、マンション側も最初から了解済みで工事しているのかもしれませんよ。
少路の池も東豊中の池も、上野の池もみんなわき水。箕面のふもとだからかなぁ?知らんけど。
購入検討者の皆様は、気になるなら噂に流されずに、直接MGで質問してみたらいいと思います。

下層階のジメジメっていうけど、土壌改良剤とかちゃんとあるから大丈夫じゃないの?
うちも下に水脈あったけど、流れ断ち切って家立ててます。もう30年になるけどなんともないし、
ジメジメもしてない。
どっちにしろ付近が池だらけだから、ジメジメはある程度しかたがないのでは?あとは風向き次第。
No.46  
by 購入検討中さん 2008-08-27 16:20:00
耐震に付いての説明はありませんでした。

良好な地盤・・・今は良好な地盤が数年後、水の浸透に寄って
良好では無くなるって事もありますよね?

マンションは深く掘ってあるから、余計湧水が出るのではないでしょうか?

土地によって違うでしょうが、ここの場合はあり得ますか?
No.47  
by 匿名くん 2008-08-27 20:22:00
>直接MGで質問してみたらいいと

野村の販売員である彼らも本当の事は知らないし、言わないでしょう?決まったマニュアル通りの事しか言わないと思いますが・・・

>どっちにしろ付近が池だらけだから、ジメジメはある程度しかたがないのでは?あとは風向き次第

でしょうね!最初からわかりきって、湧き水があり?ジメジメ湿気がある所を高額な金出してまで、あえて選ぶ場合は慎重に?のちに沈下したら大変でしょう、けっこう沈下マンションはあるようですね
No.48  
by ビギナーさん 2008-09-07 13:23:00
設備ばかりに目がいって、土壌や耐震のことを考えていませんでした。
数年後を考えると少し心配になってきました。

また、最初の工事の業者が倒産したという噂も聞きましたが、
本当のところはどうなのでしょうか?とても心配です。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
No.49  
by 住まいに詳しい人 2008-09-11 13:32:00
仕事の途中に良く横を通りましたが、緩そうな地盤。と感じましたが、池が近くですか〜
川もそうですが、水脈の近くに家を建てるのは、倒壊のおそれのある最も危険なパターンですね。

それで高いんですか?野村も客をなめてるよな〜!プロなら〜の意見も聞いてはいかがですか?
No.50  
by 物件比較中さん 2008-09-11 18:15:00
地震が起きると止まってた水がマンション下から出てくる可能性もあるし、非常に怖いですね。
そうなったとき補修等に膨大なお金が掛かりそう。
本当に水が湧き出てきたのなら、野村もこのマンション計画自体「ちょっと失敗した」と思って
いるのでは??
No.51  
by 匿名さん 2008-09-13 17:25:00
野村のプラウドも欠陥マンションがあるようですが?・・現場を見ましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?池の側のこの地に建てることは水の上の建設と変わらないのでは?まだ崖の上の方がましかも?
参考記事
http://plaza.rakuten.co.jp/toeihaseko2/diary/200501100000/
No.52  
by 周辺住民さん 2008-09-13 19:31:00
MRに行きました。
第一期販売前ですが、値段が下がってましたよ・・・。
No.53  
by 物件比較中さん 2008-09-14 10:12:00
もうかなり前から下がっていましたよ。
でも立地、設備からすると、まだ高いかも?
土地が気になります。
No.54  
by 物件比較中さん 2008-09-15 01:11:00
野村は1流?2流どっちだ?
No.55  
by 匿名さん 2008-09-15 16:51:00
だいたい、ここでどこの誰が書いたかわからないわき水情報で踊らされてたらダメでしょ。
購入検討している方はわき水があったかどうかMGに聞けって。
それが信用できないと言うなら市役所にでもいって土地の事を自力で調べては如何?
No.56  
by 匿名さん 2008-09-16 20:54:00
>>51
プラウド藤沢
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2925/res/158

野村と東急が手がける大規模事業
No.57  
by 匿名さん 2008-09-16 22:30:00
野村プラウドは信頼に値するマンションだと思って検討するつもりでしたが、プラウド藤沢の事件を知って怖くなりました。 不審に思って考えると、施工会社がイマイチのところが多いような気がしますが、どうですか? 大規模マンションじゃかいから大手の建設会社を使えないとか?ですか?
No.58  
by 匿名 2008-09-21 14:34:00
>野村プラウドは信頼に値するマンションだと思って検討するつもりでしたが、プラウド藤沢の事件を知って怖くなりました・・・・・

確かに不安になりました、野村の利益追求の結果でしょうか?それで池のそばにもプラウド・・・何となくわかるような・・・もし何かあれば・・・?ここの地盤は強固ななのでしょうか?
No.59  
by 匿名はん 2008-09-22 11:23:00
東京の話題ですが

http://www.geocities.jp/akaganegoten/

貴重な戦前の建物が失われていく東京で、この「銅御殿」は関東大震災にも耐え、空襲からも免れ、歴代所有者の維持管理により、極めて良好な状態で保存されつづけて今日にいたり、国の重要文化財に指定されて、消滅の危機を乗り越えて保存されることになりました。
そのすぐ隣での14階建高層マンションの建設計画が、この文化財にどのような悪影響を与えるのか?
工事に伴う振動や騒音、地下掘削などによる、文化財への悪影響はないのか?
高層建物によるビル風の影響は文化財に損傷を与えないのか?——いろいろと危惧されます。

当ホームページはこの問題を広くお伝えし、マンションの計画を進める野村不動産㈱に対し、計画変更を要望しています。
No.60  
by 匿名はん 2008-09-22 13:59:00
だから?
ここは大阪やけど?
No.61  
by 物件比較中さん 2008-09-23 00:12:00
売主の姿勢が問われているのでは。他人事ではないように思いますが。
野村不動産には問題解決に向けて適切な対応をしてほしいです。
No.62  
by 匿名さん 2008-09-23 10:45:00
>東京の話題ですが

>http://www.geocities.jp/akaganegoten/

大阪だけかと思っていましたが、東京でも野村は近隣の文化財の建物関係なく平気で開発しているのですね、野村の企業全体としてのモラルの低下!企業としてのモラル・体質・姿勢・責任はどうなのでしょうか?大阪でも、古墳の近くや危ない公園の池のそば、日照阻害などむちゃくちゃですわ・・・
No.63  
by 匿名はん 2008-09-23 15:00:00
だから、そのコピペやめろって。
もうあんた飽きたわ。
No.64  
by 匿名はん 2008-09-26 14:38:00
集中豪雨やゲリラ雨の場合でもここの釣堀の池は、氾濫しないのでしょうか?
No.65  
by 周辺住民さん 2008-10-04 12:00:00
もうすぐ第一期申込ですが、売れ行き?はどんな感じになるでしょうか?
申込時期が当初より延びてますよね〜。
No.66  
by 匿名さん 2008-10-05 14:13:00
80平米〜90平米台の部屋がもっとたくさんあったら・・・
購入したかったです。
残念無念。
No.67  
by 物件比較中さん 2008-10-06 09:22:00
最近の新築マンションには付いている、食洗機も浄水器もなくて
オプションが多い。売り出し値段が下がっても、結局一緒の様な
気がしました。
思案中です。
No.68  
by 購入検討中さん 2008-11-13 11:01:00
> 集中豪雨やゲリラ雨の場合でもここの釣堀の池は、氾濫しないのでしょうか?

天竺川の方に排水口があり,治水地形分類図を見ても当物件のところは「台地」になっているので,
その点は大丈夫なのかなと思っています。
No.69  
by ご近所さん 2008-11-19 12:38:00
No39さんの言ってた釣堀閉鎖はホントのようですね。最近、全く釣り人をみてませんし。
ただ、先日は噴水のような物から水が出てましたが...

今後どうするんですか?水を入れ替えて釣堀としてリニューアルするんですかね?
No.70  
by ご近所さん 2008-11-22 18:15:00
釣堀の管理者が高齢なのでもう辞めてしまったという説もあるらしいですが・・・。
ところでここの売れ行きってどんなもんなんでしょうね??
No.71  
by 匿名はん 2008-11-23 11:28:00
売れてないよ。環境が悪いから。
No.72  
by 匿名はん 2008-12-16 12:30:00
年末の営業はいつまでですか?
No.73  
by 匿名はん 2008-12-16 12:31:00
ハッスル
No.74  
by 匿名さん 2008-12-22 23:07:00
>No.71 売れてないよ。環境が悪いから
ここって前には神崎利根山線のバイパスがマンション南側を横断してて、高層階からは南西には墓地が見えると思うのですが?林があるので見えないのかな?どうでしょうか?(西願寺橋交差より南西)
No.75  
by 物件比較中さん 2009-01-22 12:39:00
約2ヶ月後に入居開始というのに今日でまる1ヶ月、スレが更新されていないですよね。
皆さん、関心がないのでしょうか?
購入を検討するうえで不安になってきます.....
No.76  
by サラリーマンさん 2009-01-22 13:45:00
なぜか、入居は9月になってますよ?

何でだろう・何でだろう?
No.77  
by 周辺住民さん 2009-01-22 15:04:00
このマンションのそばを毎日散歩で通ります
少しづつ出来上がっていくのをたのしみに見ています
見晴らしはいいんじゃないですか
マンション周辺は古い町の感じで 周りの人は煙たがっているようです
入る人には関係ないので 中身で決めたらいいのでしょう
No.78  
by 匿名はん 2009-01-23 20:59:00
半田人さん
No.79  
by サラリーマンさん 2009-01-29 00:20:00
ここは池が近くなので夏は蚊が多そうですね
No.80  
by 買い換え検討中 2009-02-04 16:41:00
この近くに有名な某精神病院が有って、付近のマンションでの事故自殺等が多いのが不安です。
No.81  
by 周辺住民さん 2009-02-04 17:20:00
確かに、事故はありますが、セキュリティがしっかりしてる最近のマンションでは事件は起こってないですよ。
No.82  
by 匿名さん 2009-02-06 19:25:00
現在のモデルルームを閉鎖するみたいですが、その後はどこでするのですか?
No.83  
by 匿名さん 2009-02-06 19:33:00
プラウド南桜塚のモデルルームも工事中。なぜ?豊中のプラウドの販売を一つにまとめたのかな?
No.84  
by 匿名さん 2009-03-01 00:11:00
コストの問題では?
No.85  
by 匿名はん 2009-03-01 23:20:00
>>62
>大阪だけかと思っていましたが、東京でも野村は近隣の文化財の建物関係なく平気で開発しているのですね
埼玉でも話題になっている
http://blog.livedoor.jp/nomurahantai/archives/2009-01.html#20090126
No.86  
by 周辺住民さん 2009-03-03 18:04:00
工事順調のようですね
日に日に全容が見えてくるようです
22戸となっていますが
残戸数?ならよく売れてますね
そんなに売れるとも思わないが・・
No.87  
by 物件探し中さん 2009-03-06 22:26:00
ここは全部屋数は、何部屋有るんですか?
今のこの不景気なご時世にそんなに売れるほどの
いいマンションなんですかね?
個人的には全く選択肢には入ってこないんですけど。
No.88  
by 直木亜弓さん 2009-03-20 20:20:00
先ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ週号のマンションズによれば第2期分として96戸中の販売戸数が未定。
新春キャンペーンに2000円相当の福袋プレゼントやってました。
ここ、駅から歩くしか交通手段はないのでしょうか・・・。
No.89  
by 購入検討中さん 2009-03-21 21:41:00
緑地の中の出入り口でダンボール抱えて、野村がティッシュ配ってましたけど?販売員の様子では売れてないようでしたが?
No.91  
by 物件比較中さん 2009-04-18 22:39:00
ここも売れてないんですか・・・プラウド桃山台もプラウド南桜塚もあんまり売れてないらしいです。
プラウドブランドも危うしですか?
No.92  
by 匿名さん 2009-04-20 20:10:00
どちらも売れてないみたいですね。
No.94  
by 匿名さん 2009-04-30 22:54:00
↑っていうか、あんたが嫌われているよ。いいかげんにしたら。
No.95  
by ご近所さん 2009-05-02 04:34:00
ほぼ完成しましたね
なかなか壮観です
内装にかかるタイミングと思います
検討中の方は是非見てください

物そのものはなかなかのものと思います
難点は駅までの距離かな
車優先の人は良いんでは

見晴らしもいいと思います
後ろは池だし
No.96  
by 周辺住民さん 2009-05-13 23:24:00
途中から失礼致します。今さらですが、はじめの建築会社は倒産したみたいですね。完全に工事も止まっていましたし、警備の方も最初はいらっしゃいましたけど、その頃はいなかったですし。どうなるのかなぁと思っていましたが、出来上がりそうで、よかったですね。
No.97  
by 匿名 2009-06-04 23:38:00
先日、北大阪急行緑地公園駅から歩いてみたのですが、ひたすら遠いですね。
夜は暗い通りも多いですし。
阪急服部駅からも結構遠いと思います。
マンション裏に池や公園があって景観は良いですが、水があふれる等何かの時の安全面は大丈夫でしょうか?
それに西側は道路に面していて騒音が気になります。
このマンションに対して書き込みも少ないですし、皆さんの購入意欲が気にかかります。
No.98  
by ご近所さん 2009-06-05 04:59:00
そうですね
なかなか売り文句が見つからないマンションですね

苦戦必死でしょう!!
No.99  
by 匿名さん 2009-06-05 09:29:00
南側は自動車の音が結構、うるさいです。西側は比較的静かですが西日とか考えると…なによりどちらの駅にも遠すぎますね。
No.101  
by 匿名さん 2009-06-07 00:24:00
以前にモデルルームに行きましたが、最近頻繁にプラウド服部緑地から電話あります。
今回は無理そうですとお断りしたハズなのに・・・。
騒音の面では二重ガラス?をアピールしてましたが、今くらいの時期はやっぱり窓開けたいですよね。
No.102  
by 匿名さん 2009-06-08 13:46:00
断ったのに電話がかかってくるなんて、あせってるんでしょうか。9月まであと3ヶ月ほどですもんね。
高台ですし、風の通りもよさそうなので、窓は開けたくなりますよね。
No.103  
by 物件比較中さん 2009-06-08 22:35:00
>断ったのに電話がかかってくるなんてあせってるんでしょうか・・・・

不景気突入後に建てたマンションてどうなんでしょう?造る方も販売する方無理してません?南桜塚
中桜塚の掲示板を見ても、かなりしんどい建物に見えますが(個人的)・・・販売営業マン(委託?)も必死でしょうね!騒音の面では西側は最悪でしょうね、雨の日は特に道路の騒音は覚悟が必要でしょう?高速道路なみかな?
No.104  
by 匿名 2009-06-09 23:49:00
昨年モデルルームオープン時から購入を検討し決めようとした者です。

何回も北急/緑地公園駅から歩きましたが、死ぬほど遠いし、坂道はあるし、夜は暗いし、北側の池の氾濫が怖い、
西側の道路の騒音が気になるだろう、で断念しました。

結局、緑地公園駅近くの中古マンションに決めましたが、今はそれで良かったと思っています。
今の野村不動産さんのやり方には少し疑問を感じます。
最近の他の物件もすぐそばに池、近隣とのトラブル等、プラウドのブランドにあぐらをかいていると勝手ながら
思っています。

確かにこの物件は苦戦すると思います。
No.105  
by 匿名さん 2009-06-10 02:01:00
真剣に購入を検討している者です。

先日、日を変えて昼間と夜間にマンション周辺に行って来ました。

南側は、やはりある程度、車の通りはありました。ただ、同じ通路沿いに何軒も家が建っており、道路から見た限りでは、窓も開けられており、特に騒音を問題にするレベルにあるとは思いませんでした。

西側の部屋は、南側に比べ価格も低いため、興味はあったのですが、実家が西日で苦労していた記憶がやはり拭えず、断念しようかと思っています(西側の眺望と価格は魅力的なんですが・・・)。

何軒かの物件を見ていますが、品質と価格を考えれば、服部駅からの徒歩15分は当然かな?と思えているので、南側の部屋に絞って、あと少しだけ検討してみます。
No.106  
by 匿名さん 2009-06-10 15:50:00
私も最初、購入を考えていましたが、、。別のマンションにしました。

夜に何回か通りましたが、やはり暗く、子供が夜帰ってくるのも心配でしたしね。夜の池は気持ち悪いです。
マンションの前に横断歩道がないように思えたのですが、遠回りをしないと向かい側には渡れないのでしょうか?

車中心の方には、気にならないかも知れませんね。でも、駐車場の価格は高いように思いますけど。
No.107  
by 匿名さん 2009-06-10 18:19:00
>夜に何回か通りましたが、やはり暗く、子供が夜帰ってくるのも心配でしたしね。夜の池は気持ち悪いです

女性やお子様がおられたら心配ですよね、まして池・水・夜の公園・暗いとなれば・・池は仕方ないとして緑地駅までの街灯は多くできないのでしょうか?
No.108  
by 周辺住民さん 2009-07-30 14:49:00
ここはほぼ完成したというのに
なんて閑散としていることか
せめて販売さんでも顔だしてにぎやかしてはどうか
No.109  
by 匿名はん 2009-07-30 18:53:00
ここはホンマ場所微妙。駅は強いて言うと服部やろうねぇ。
また平坦な道やなく天竺川の上り下りがあるのでしんどいねぇ
皆さんの残念さ分かります。
No.110  
by 周辺住民さん 2009-08-03 05:57:00
最寄り駅は服部ですが、北大阪急行なら緑地公園駅より江坂のほうが
坂もなくて行きやすいです。
でも江坂駅までは車道ですし距離は2km以上ありますので徒歩ではなく
自転車やバイクで行く場合に限りますよね。
すぐ前にバス停がありますが、昼間しか走っていないようなものだし
本数も少ないです。
私はこの地域で生まれ育ったのですが、駅から遠い分繁華街とかには
無縁で育ちました。小学校・中学校は徒歩で数分のところでしたし(中学校のことを
考えると寺内・東寺内で16中まで通う方のほうがずっと大変だと思います)、
すぐ近くの公園で遊べたので子供の頃は不便だと感じたことはなかったです。
高校は電車通学(服部から阪急を使いました)でしたが、その頃には自転車で
駅まで行くので特に大変だと思ったことはなかったですけどね(生まれたときから
そういう環境に育ったため不便に感じなかっただけかもしれません)。
この地域の者としてはあの場所が高台とは思ったことがなかったので、無理やり
底上げ?と思いましたが元々傾斜のあったところだから北側にあわせるなら
高台にはできますよね。南側から見るとやはり外観は唐突には見えますが・・・
No.111  
by 匿名さん 2009-09-09 22:28:12
駅まで自転車で行けても、雨の日は大変ですよねー。
No.112  
by 匿名さん 2009-09-09 22:50:17
今月末くらいから入居が始まる感じですかね。
やはり売れなければ値引きなどあるんでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2009-11-01 16:22:00
入居したみなさんの感想をお聞きしたいです!
書き込みお願いします。
No.114  
by nana 2009-11-12 23:16:12
湿気が多いですね   後、車の騒音がきになるな
No.115  
by 匿名さん 2009-11-14 09:57:56
湿気は新築マンションだからコンクリートが乾いてないのでは??
それとも池のそばだから湿気が多いのでしょうか?

車は結構通る道の横ですものねー。
No.116  
by nana 2009-11-14 21:11:42
湿気は、たぶん池から出る湿気でしょう。
ほかの住人さんも言ってました

車の騒音は坂道なので特にきついのかな~

温かい日はにおいもでてます
No.117  
by 匿名さん 2009-11-14 22:53:05
においというのは排気ガスのにおいですか?
No.118  
by 物件比較中さん 2009-11-18 08:38:38
死んだ魚の臭いとかですか?
No.119  
by 匿名さん 2009-11-23 00:37:53
特に湿気が多いとは思いませんが?
快適に過ごしてますよ~
No.120  
by nana 2009-11-23 19:27:54
排気ガスの匂いと、池のにおいだと思います

死んだ魚の匂いでは無いとおもうが・・・・・
No.121  
by 匿名さん 2009-11-24 17:39:34
湿気を感じるか感じないかは、池に近いところと遠いところの違いじゃないですか?
No.122  
by 物件比較中さん 2009-11-26 18:34:48
眺望は気に入りましたが営業の方の値引きするのですぐ決めて下さいと言う対応が苦手でした。
駅からの距離を体感する時間や基礎についての説明が欲しかったです、、、
いくらお安くしてくれても高い買い物を1週間で決めるのは無理で諦めました。
No.123  
by 匿名さん 2009-11-26 20:41:11
きっと苦戦してるんでしょうねー。。
No.124  
by 匿名さん 2009-11-27 01:28:04
臭いと湿気は今の所気になりません。(部屋によるのかも?)
騒音は最初気になって内窓を入れようかとも思いましたが慣れますね。
やはり入居者が少ないのはさみしいですね・・・。
No.125  
by 匿名さん 2009-11-30 09:43:53
今何割くらい入居してるのでしょうか?
No.126  
by 匿名さん 2009-11-30 14:45:10
夜明かりを見る限り半分もいってないかと・・・。
No.127  
by 購入経験者さん 2009-11-30 18:52:44
そうなんですか?
営業マンさんは残りわずかですから急いでくださいって言ってましたけど半分も?
No.128  
by 購入経験者さん 2009-12-01 11:30:03
プライド野村。プライドだけでマンションうってます。
No.129  
by 購入検討中さん 2009-12-01 19:04:26
プライドが高いから認めたくなくてばれる嘘つくんだ。
でもとてもお上手な揶揄で楽しくなりました♪
No.130  
by 匿名 2009-12-04 01:09:36
プライドだけでは売れない時代になりました。
No.131  
by 購入済み 2009-12-04 12:25:24
南向きに住んでるので、湿気も匂いも気にならないです。車の騒音も窓を閉めてるので、凄い大きな音(バイク?)ぐらいしか気にならないです。人により感じ方の違いはあるでしょうけど。やっぱり値下げしてるんですね。
No.132  
by 匿名 2009-12-05 08:21:14
値下げするのでどうですか?と言われましたよ。
No.133  
by 匿名さん 2009-12-05 22:24:34
先日契約を済ませました。
他のマンションも10件以上見ましたが、気に入ったところもなく、
以前見学に行って、ちょっと気になった部屋があったんですが、
他も見たいということで断ってたんです。
でも、しばらく経ってから連絡あって、
まだ残ってるので見に来ませんかと連絡があって、契約することに。

決め手はロケーションですかね。
公園が近いという。
通勤も車なので、駅から遠いのははじめから気にしてませんでした。

スケルトン部分の仕様が良いのも決め手ですね。
2重床、2重天井は他のマンションではほとんど無かったですね。
細かいところで言うと、共用廊下部分の壁がタイルだったり、床のアルコープもタイル貼ってました。
大体のマンションは吹き付けと長尺シートで仕上げてるところがほとんどですからね。
メンテナンスを考えるとタイルの方が断然有利ですし。

ただ、内部の設備の仕様はちょっとイマイチな部分が・・・
キッチンにディスポーザーと食洗機もついてないし、開き扉がほとんどだし。
ユニットバスもミストかわっく付いてません(プラウド南桜塚には付いてたました)

その辺は古くなったときにでも思い通りにリフォームすれば良いかなと思って・・・


子供生まれて、通勤は車の人にはお勧めですかね。
No.134  
by 購入検討中さん 2009-12-05 23:59:11
うちにも良い話しが出来るのでぜひもう一度来てくださいと電話がありました。
以前よりさらに値引きの提示があるようですが今住んでいるマンションより設備が悪いので3割引いてもらっても買う気がないので行きません。
No.135  
by 匿名 2009-12-06 00:23:53
そんなに設備わるいですか
No.136  
by 匿名さん 2009-12-06 10:19:32
必要かどうかの問題だと思いますよ。
たとえば食洗機が付いていても使わない家庭もあるでしょうし、
必要なければ問題ないです。実際3人家族ぐらいでしたら手で洗えば十分という人も多いです。
水道代は少なくて済むとよく宣伝文句が載ってますが、電気代はかかりますしね。
それに必要ならば追加でつけることもできますよ。オプションで多分25万ぐらいかかりますが、
交渉しだいで付けてくれるんじゃないですかね?


それとうちでは浄水器が必要とのことで追加で8万ぐらいですが、設置しようと思ってます。

設備もあれば便利ですが、使わなければ宝のもちぐされですから。
No.137  
by 近所をよく知る人 2009-12-06 19:02:20
立地と設備で考えて今の価格は高いでしょうね。だからの販売状況でしょうね。
No.138  
by  名無し 2009-12-07 00:08:55
窓を開けてたら、車の音は気になるのでしょうか?
No.139  
by 物件比較中さん 2009-12-07 06:53:30
交通量が意外と多いの坂でスピードが出るところなので音はきになります。
ベランダの窓を開けて音を聞いてたら営業マンがそそくさと閉めたので余計そう思いました。
No.140  
by 匿名さん 2009-12-07 10:32:47
気になりますよ。
北側の部屋は二重サッシですが南のバルコニー側は1枚ですし。
No.141  
by 匿名さん 2009-12-09 09:31:54
バルコニー側はペアガラスではありませんが、遮音性能としてはペアガラスのほうが劣ります。
と言うより、ほぼ変わりません。

ペアガラスの効果は断熱性能の向上が主な目的です。

詳しくは
http://www.iibouon.jp/00400-glass/000024.html
をごらんください。

また、2重サッシとペアガラスも意味が異なります。

ペアガラス→サッシのガラスが2重になっている物(間に空気層を挟む)
2重サッシ→サッシが2重になっているもの。(外に出るために2枚サッシを開けないと出れません。)

断熱性能の面でペアガラスにはしてほしいですね。
No.142  
by 匿名 2009-12-09 12:56:53
住宅エコポイント制度が導入されるそうですが、このマンションには適用されるんですかね?
No.143  
by 匿名 2009-12-10 08:31:25
どんな設備にも適応されるんですか?特にエコを感じるところはなかったですけど・・・
No.144  
by 匿名 2009-12-10 22:54:00
室内壁の断熱材とペアガラスの部屋は適用になるのではと思いまして…
No.145  
by 匿名 2009-12-11 23:55:10
週末になると電話がかかってきます。売れてないみたいですね。
さらに値引きしてくれるのかもしれませんが安くなっても基礎が気にならなくなったり駅に近くなったり道路の音が気にならなくなる訳ではないので検討外です。前に建物がないのは魅力なんですけどね。
No.146  
by 匿名 2009-12-26 13:50:42
住宅エコポイントは来年1月着工との事なので対象にはなりませんね。
No.147  
by 匿名はん 2009-12-27 21:49:00
服部緑地近くに新しいマンション計画があるようですね。
しばらく待つとプラウドはさらに値下がりするんでしょうか。

http://www.t191.jp/
No.148  
by 地元不動産業者さん 2009-12-28 00:35:39
↑この物件はどうかな?
マンションの横にあるさわ病院は....
精神科専門だしね。

それよりも南桜塚を狙う方がいいのでは?
確実に25%以上値引き可能ですよ。
No.149  
by 匿名 2009-12-30 01:04:26
駅から歩ける距離は魅力かもだが・・・駅から10分以上のマンションってどうなのかな・・・
No.150  
by 匿名 2010-01-05 00:53:56
プラウドの購入を検討されてる方はbを引き合いに出せばさらに5%は値引きしてくれますよ
駆け引きは上手にね。
担当者にはbの事もさりげなく引き合いに出しておきましょう
No.151  
by 匿名 2010-01-07 11:37:46
ベランダから見る景色より廊下から見る景色の方が素敵って残念です。
眺望いいですから見に来てと言われ行ったが・・・梅田の景色は遠すぎて目の前の工場みたいな建物やスーパーが目に入り眺望がいいとは思えなくて時間の無駄でした。
先にここを見て予習してれば行かなかったのに。スレさえ伸びないマンション。これからは参考にします。
No.152  
by 匿名 2010-01-08 18:21:07
西側は景色いいですけどね~。
No.153  
by 匿名さん 2010-01-16 21:32:55
値引きってしてくれるんでしょうか?
たとえば3600万円の部屋があったとして
500万値引きとか、あるんだったら検討してみたいです。
No.154  
by 匿名 2010-01-16 23:33:23
何も言わないのに値引きしますよって言われましたよ。
ただ確実に購入できるからこそ話しがあったのだと思います。
ただ私的には・・・3000万切っても特に魅力を感じない物件でした。
No.155  
by 匿名さん 2010-01-17 00:23:56
この前どのぐらい売れたか聞いてみましたが、
6~7割ぐらいとのことでした。

夜の電気は結構点いてるんですかね?
No.156  
by 匿名 2010-01-17 08:32:31
値引きをしても売れないみたいですね・・・
No.157  
by 匿名さん 2010-01-17 10:32:27
夜の電気も6割って感じですね。
No.158  
by 匿名 2010-01-17 11:58:29
最近プラウドのCMをテレビでやってますね?
No.159  
by 匿名 2010-01-17 13:35:05
CM代を上乗せしてるので立地の割に高いのですね
No.160  
by 匿名 2010-01-19 21:57:15
CMってそんな前からやってたんですか!?
No.161  
by 匿名さん 2010-01-28 02:34:18
もうすぐ入居開始後1年ですか・・・未入居がまだ3割~あるということは
値段が高いってことでしょうか
場所はいいですのにね。
ただLDK以外の部屋がとても狭いのが印象的でした。
No.162  
by 匿名 2010-01-29 00:57:29
駅からの距離とあの設備ではあの価格は魅力がないです。
池の傍なので起訴の安全面もちょっと不安があります。
売れないのはそれなりに原因があるからでしょうね。
No.163  
by 匿名さん 2010-01-29 12:58:26
入居は9月頃に延期してましたから、5ヶ月ぐらいですよ。
No.164  
by 匿名 2010-01-29 19:17:51
基礎の問題ですが杭基礎なのであればその辺の一戸建てと比べたら断然良いです。構造計算する際岩盤以外の土は耐力0として計算します。いわば水面に建物が乗っているのと同じですね。岩盤の上に支柱となる杭を立ててその上に建物が乗っている状態です。土が動いたところで建物にはさほど影響は無いでしょう。
No.165  
by 匿名さん 2010-01-30 10:17:08
駅まで遠すぎるのがネックですね。
他プラウドの営業マンでさえ「あそこは場所が・・・」と苦笑いしていましたから。
No.166  
by 匿名さん 2010-02-02 13:00:47
私は駅からは遠いですが、公園が近いのでここに決めました。大通りを渡らずに歩いて公園まで行けるのが気に入ってます。ランニングも最近始めましたし、緑地公園は重宝してます!!♪
No.167  
by 匿名さん 2010-02-02 14:22:12
駅からの遠さを気にしなければ、緑地公園も近くていいところなのではないですか?
前の道路が少しうるさいかもしれませんけど・・・
No.168  
by 住民さんB 2010-02-02 15:48:08
夏は裏の池臭います
要注意
No.169  
by 匿名 2010-02-03 18:52:13
蚊もたくさんいるかもですね・・・
No.170  
by 匿名さん 2010-02-03 19:35:00
私もジョギングしてます!
朝の綺麗な空気を吸うとエネルギーが涌いて来る気がします。
部屋も日当たりが良くとても快適な暮らしです☆
No.171  
by 匿名さん 2010-02-03 20:55:06
でも今は工事がうるさく・・・。
早く終わらないかな。
No.172  
by 住人さん 2010-02-07 22:48:15
リビング側の窓ガラスをペアガラスに変えたらエコポイント使えますね。
No.173  
by 匿名 2010-02-16 15:46:44
相変わらず売れてないみたいですね。
No.174  
by 匿名さん 2010-03-06 23:34:56
北摂のプラウドは全滅やなぁ
とりあえず中桜塚をなんとかしないとなぁ
No.175  
by ぷらうど 2010-03-08 14:24:34
池は前、釣り堀だったけどそのあとどういう予定があるの?緑地公園駅へのバス便は1時間に何本位ですか?
No.176  
by 匿名 2010-03-09 12:23:22
釣り池は大阪府か豊中市の所有でまだ今後の使い道なんかは決まってないとどこかのサイトで見ましたよ。
No.177  
by 匿名さん 2010-03-09 22:02:53
廊下からの景色の方が美しいですものね・・・埋め立てるのは無理だと思うけどあのままも無駄ですね。
No.178  
by 入居済み住民さん 2010-03-14 00:00:40
道路工事もうそろそろ終わりそうですね。
No.179  
by 匿名さん 2010-03-16 19:53:00
販売もそろそろ終わりそうですか?
No.180  
by 匿名 2010-03-18 01:00:15
月末には何戸か引っ越してる人見ましたがまだ販売してるんじゃないですかね‥
No.181  
by 匿名 2010-03-19 17:12:49
プラウドは
南桜塚>中桜塚>緑地
だと、営業の方が言われてました。
ただ、中桜塚は壊滅状態ですが…

No.182  
by 匿名 2010-03-21 06:29:33
金額の話ですよね。中桜塚も見ましたがちょっと設備が良かったみたいですが、同じ金額でも緑地を選びますね!
No.183  
by 匿名さん 2010-03-24 12:25:41
では緑地を買って住み心地教えて下さい。
No.184  
by 匿名さん 2010-04-04 08:26:12
前を通るので少し気になって覗いてますが動きがないですね、、、
No.185  
by 匿名 2010-04-04 16:13:42
ちょうど今池のほとりの桜が見頃で、部屋からよく見えます!ライトアップでもすればもっと綺麗になると思います。
No.186  
by 匿名 2010-04-04 21:30:02
最近引っ越し屋さんの車はよく止まってますね〜。

桜は西側からしか見えなさそうですが〜 今週一杯くらいは綺麗ですね
No.187  
by 匿名 2010-04-05 08:06:14
昨日受付のおねーちゃんに聞いたら残り二十戸切ったって言ってましたー
No.188  
by 匿名さん 2010-04-05 09:42:34
まだそんなに余ってるんだ。実際はもっとだろうし・・・値引きは20は確実ですよね?
No.189  
by 匿名 2010-04-06 06:06:09
確実ですよ〜。お求め易いお値段で。
No.190  
by 匿名 2010-04-06 09:56:30
それでもあの立地であの仕様では・・・
No.191  
by 契約済みさん 2010-04-06 16:36:55
4月4日契約しました。以前のレスを読みましたが、駅に遠い・池の水・基礎地盤等に多くの問題を指摘した書き込みを読みました。
北大阪急行・緑地公園・江坂には確かに指摘されるように高低差・距離とも有りますね。阪急服部ならば、アップダウンも無く15分以内朝の通勤に有酸素運動をするつもりで手ごろな感じです。(60歳の男性)この距離を遠いと感じる人はメタボか低血圧の人ではないでしょうか?運動がてら丁度良いのではないかと考えます。
 湧水や地質構造に関しては、私地質学者ですが、日本の洪積層や沖積層にある平野部で湧水の無い場所は有りません。又、池堤体下流部にあるこの場所は当然、湧水が無ければ異常な地質構造となります。
この場所は、大阪平野の付近の段丘地で、数千万年前から陸地は、上町台地と刀根山台地だけです。即ち、大阪の安定した地盤構造は平野部においては当地から箕面山のふもとまでと大阪城くらいです。
それ以外の場所は枚方・守口・東大阪・大阪市内・堺市街地等は全て湿地帯若しくは海底でヘドロ状の軟弱層が500m程度溜まった場所です。
そのような場所より百倍安全と考えます。
まあ、しばらくはこの場所に住まわせて頂きます。
No.192  
by 匿名 2010-04-06 17:43:18
地質に関しては、地質学者さんが言うんだから安心だね。
駅からの遠さの問題は、単純に歩くのが面倒な人もいれば、将来何かしらの為に、賃貸に出したり、転売したりする時に客が付きにくい等を考える方々も多いのではないでしょうか。
No.193  
by 匿名 2010-04-06 20:32:32
低血圧が・・・というのは知識なさすぎなご意見ですね。
駅云々の前に見学に行った時の印象は電車通勤の会社員さんは少ない印象を受けました。
No.194  
by 匿名 2010-04-08 12:01:45
専門家の方が太鼓判押していただけるなら心強いですね。今後もよろしくお願いします。駅からの距離の件も同感です。駅に着く頃に体が温まる感じです。嫁は遠いと文句言ってますがf^_^;
No.195  
by 匿名 2010-04-09 12:19:00
駅まで脂肪の燃焼を始める20分とかうたい文句にならないでしょうか・・・現実なかなか売れないのはどうしてなんでしょうね~
No.196  
by 匿名 2010-04-11 17:06:25
新聞広告やDMじゃなくてスポーツ用品店にチラシを置いてみるとか…
健康思考の人が集まるかも!!
No.197  
by 匿名 2010-04-11 18:41:59
毎朝の通勤で足腰を鍛えましょう!とか面白いですね。
No.198  
by 匿名さん 2010-04-12 20:45:03
ここの物件、おいくらくらい値引きしてくれるのでしょうか?
ご存知の方いませんか?
No.199  
by 匿名 2010-04-13 11:21:47
稟議通し実印押させられるので本当のところはここでは書けないでしょう。
No.200  
by 匿名 2010-04-13 23:11:53
近所の知り合いが値引きのダイレクトメールが入ってたと聞いたんですが入居者にはその情報すら入って来ません。いくらぐらい広告でも値下げしてるんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる