和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ西岡本グランプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 西岡本
  7. ワコーレ西岡本グランプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-08-02 14:56:24
 削除依頼 投稿する

ワコーレ西岡本グランプレイスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/nishiokamoto-gp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本1丁目103番、107番
交通:JR東海道本線(神戸線)「住吉」駅より徒歩12分、
同線「摂津本山」駅より徒歩13分、
阪急神戸線「岡本」駅より徒歩15分
間取:3LDK ・ 4LDK
面積:70.06㎡ ~ 103.20㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社フナビキ工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-22 17:04:35

現在の物件
ワコーレ西岡本グランプレイス
ワコーレ西岡本グランプレイス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本1丁目103番、107番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩12分
総戸数: 17戸

ワコーレ西岡本グランプレイスってどうですか?

36: 匿名さん 
[2022-09-19 11:31:27]
2路線3駅使えますが、どこも微妙に距離があるので普段の足は車になってくるのかなと思います。
駐車場が7台分しかないので、
全世帯分は賄えないことを考えるとなかなか難しいなぁと感じてしまう。
近隣に月極の駐車場の空きがあればいいのだけど。
37: 評判気になるさん 
[2022-09-19 19:28:41]
>>36 匿名さん

隣りのUR岡本団地は現在、自走式88台、機械式4台の空きがあるよ。
ここの駐車場は自走式?
38: 匿名さん 
[2022-09-21 00:26:40]
本山第ニと本山中の学区内の物件ですので、マンションの価格が高いでしょうか?
39: マンション検討中さん 
[2022-09-21 11:43:04]
>>37 評判気になるさん
自走式は1台だけだったような…?最上階の広い部屋の住人に優先権
40: 匿名さん 
[2022-09-23 13:06:25]
>>最上階の広い部屋の住人に優先権
それはそれは・・・
1台だけなので、選択権はほぼないと思った方がいいかもしれません。

無償セレクトがある分、有料での追加オプションがないので、最終的にはそこまで追加はなさそうですけど。
マンションの値段の高さは人によりますから・・・。
41: eマンションさん 
[2022-09-23 13:47:15]
>>39 マンション検討中さん
そう思って間違いないでしょうね。
42: 匿名さん 
[2022-09-28 22:01:51]
第2期は3LDK、専有面積70.06㎡~78.27㎡が販売になるのかな?
価格はどれほどなんでしょう?
駅からも距離があることですし広々としたプランばかりなので、
お子さんの多い家族もたくさん入居されると思うんですが、
意外にも駐車場が少ないのが残念に思いました。
ファミリーだと何かと車が便利だったりすると思うので、
所有している人が多いと思うんですが。
写真で見る街並みがとても素敵に思えました。
こういう感じだと近くに駐車場が少なそう?
43: 匿名さん 
[2022-09-30 15:33:21]
最上階の100平米超の部屋、売れたんや。
44: 匿名さん 
[2022-10-06 09:43:09]
指定通学小中学校まで距離が近いので家族世帯の方は安心感が大きそうです。
学区が近いという点でいうとファミリー世帯には需要があり将来性も高そうです。
売却するときも家族世帯には人気があり売れ残るということも避けられそう。

南向きで角部屋率も高いのも魅力の一つです
45: 匿名さん 
[2022-10-17 14:50:33]
最上階のお部屋、予算さえ合えばほしい方いらっしゃるだろうなってかんじでしたものね。
条件がすごくいいので。

学校が近いのはすごくいいこと多いのかも?
自分たちの子供も通いやすいし、
リセールとかのときにも
同じようなファミリーにニーズありそうっていうことですよね?
46: マンション検討中さん 
[2022-10-25 07:41:44]
リセールどうでしょうか?
近くの中古物件がちらほら出ているのが気になりました(即売という訳では無い)
同じく検討していたアトラスが強気価格だったので、もう一度検討はしています。
47: 匿名さん 
[2022-10-27 17:08:34]
>>中古物件がちらほら出ている
中古で売ろうと思った時、ライバルがたくさんいるのは気になります。
リセールありきで買うなら、やめておいた方がいいような気もします。
永住目的だけれど、何かあったら売れる状態というのが一番のような気も。

1フロア3邸、南向き。あと、スタッフがゴミ回収してくれるのはいいと思います。
48: 匿名さん 
[2022-11-05 16:43:51]
戸数がこれだけ少ない小規模マンションなのだから
駅からも距離があるのにどうして駐車場がこれだけなのでしょうか。
抽選なのだとしたら、外れたら駐車場を自分で探すしかないのは困りますよね。
49: 通りがかりさん 
[2022-11-06 01:09:54]
駐車場を増やすよりも戸数を増やした方が利益になるとの判断でしょう。
どっちみち買うのは土地勘のないアジア系の人たちメインでしょうから。
投資用なら駐車場の有無はさほど重要じゃないですよ。
50: 匿名さん 
[2022-11-07 10:00:29]
小学校が近くても子供が卒業してしまえば騒音に悩まされるだけではないか?とマイナスに考えてしまいましたが、なるほど、同じファミリー世帯の需要はありそうなのでリセール条件は悪く無さそうですね。
ただ、皆さんが仰るように駐車場問題はリセールにも影響がありそうです。
51: マンション検討中さん 
[2022-11-09 13:03:41]
こちらの物件3ldkでいくらぐらいでしょうか?
52: 匿名さん 
[2022-11-10 14:42:48]
>>50さん
小学校近くだとリセールもできそうですよね。

小学校近いと何かと便利そうです。
授業参観があったり、登下校の見守りがあったり、体調が悪い時には親が迎えに行ったり。
知り合い、子供が骨折した時は見送り迎え、どちらも行っていました。
卒業してしまうと関係ないのかもしれませんが、近い方が便利な気がしています。
53: 匿名さん 
[2022-11-18 22:32:55]
総戸数がかなり少ないですね。
最寄駅も徒歩12分と遠いので価格はどれくらいになるのか気になります。
資料をもう取り寄せられた方いらっしゃいますか?
54: 匿名さん 
[2022-11-30 11:09:44]
価格は全然出していないですね。
今、マンションギャラリーに行けば流石に価格帯は教えておもらえるでしょうけれど…
いずれにしても、戸数は少ないので管理費や修繕積立金などの月々の固定費は高めになるでしょう。
どことなく高級感を出しているので
安くはないだろうなぁとは思います…。
55: 匿名さん 
[2022-12-13 16:34:35]
特にお金がかかりそうな共用施設がないところはいい点ではある。

駅まで歩くと実質15分ちょっとはかかるようになるかと思います。
自転車で通えたら一番いいんでしょうね…
駐輪場の情報などを集めつつ
引っ越したらすぐに動けるようにしていければと考えています。
56: 匿名さん 
[2022-12-26 15:53:30]
駅からここまで遠いことを思うと、本当に永住を考えている方向けなんでしょうね。
もちろん歩けなくはない距離なんですが
賃貸とか住み替えで部屋を探すときだと徒歩10分以上は
かなり金額的にお得感がないと厳しいのかな?と思う。

ただ今は建材も高いですので
新築でここを購入するにしても激安というわけではないんですけれど。
57: 匿名さん 
[2023-01-04 11:21:27]
同じ住所ですと18年ぶりの新築マンションとのことなので希少性はあるかもしれませんが
中古になってしまうとそこが評価されるのは難しいんでしょうかね。
賃貸だと10分以上離れていると検索に引っかからなくなってしまうこともあるんで。
公式サイトでは通学校が書かれてますが評判の良い学校なんですか?中学までそういった学校に通えるなら親も安心ですが。
58: 匿名さん 
[2023-01-14 15:55:50]
本山中学校は親御さんが熱心な方が多いという印象かな?
塾に通っている子が多くて、それで全体的な学習レベルも高めに維持されているという印象。
周りが勉強という環境になっていると、自ずとそういうふうに子供が意識付けられますから
勉強を自然にさせたいと思うならば、アリの学校ではないかと考えています。
59: 匿名さん 
[2023-01-22 18:14:30]
子どもから自然に勉強する気になるというのは素晴らしいですね。良い学校のように思います。
駅から12分はちょっと遠く感じるけれど間取りが広々としているようなのでプラス面も多いように思います。あとは駅距離が価格に反映していれば文句無しだと思うのですけど。
周辺の街並みも写真を見た限りではとても良い感じだと思いました。総戸数の少ないマンションが合いそうな街並みだと思います。
60: 匿名さん 
[2023-01-23 13:18:07]
この辺月極駐車場の空きが本当にないから、そこを考えた上で検討しないとえらい目にあいますよ。
61: 匿名さん 
[2023-01-24 16:55:18]
>>月極駐車場の空きが本当にないから
ありがとうございます。
関西って、本当に駐車場が少ないです。マイカーを持っていない世帯もいるんじゃないかと思ったりしています。

郊外だと1家に1台ですが、便利な駅近いマンションだとなくても生活できそうですし。
マイカーが贅沢な時代になってきています。
62: 周辺住民さん 
[2023-01-24 17:19:25]
>>61 匿名さん
お隣のKOBE・岡本なら、現在空き駐車場が自走式86台、機械式4台ありますよ。
63: 匿名さん 
[2023-01-24 17:36:29]
>>62 周辺住民さん
それを考えると、やっぱり土地って先行取得したもんが強いよなあ。土地の無駄遣い。
64: 周辺住民さん 
[2023-01-24 18:08:59]
しかも、お隣のKOBE・岡本は敷地内がゆったりスペース。
ここは狭い敷地を有効活用して、建蔽率、容積率の限度まで建てられていますね。
65: 匿名さん 
[2023-01-26 09:31:13]
こちらのマンションを選択するなら車を所有せずカーシェアリング利用となるんですね。
お隣の駐車場が空いているなら周辺マンション住人用に貸し出してもらえればお互いウィンウィンになりそうですが…。
66: 匿名さん 
[2023-02-03 10:54:24]
ファミリー世帯ならまず教育環境や子育て環境が良ければ
駅からの距離があっても需要があると思います。
しかも最寄駅から12分なので歩けない距離じゃないです。ただ、子供が大きくなってからリセールするということも
検討してもいいのかな。子供がある程度大きくなったら駅近いマンションに引っ越するということも
ありかなと思います。
67: 匿名さん 
[2023-02-11 20:31:37]
最寄り駅まで近すぎると騒音や治安面が気になりますし
遠いと遠いで、通勤だけでなく外出も結構大変かと。
車でも出かけるとしても、いつまでも運転できるわけではない。
理想はやっぱり駅まで徒歩10分程度かもしれませんね。
68: 匿名さん 
[2023-02-22 16:44:58]
本山中学校の学区、というのを売りにしているように見受けられるのですが
ここは人気とか進路実績のある中学校なのでしょうか?
公立の学校は伝統校は人気があるという話は耳にしたことがあるのですが
このあたりのことはてんでよくわからなくて。
69: 匿名さん 
[2023-03-04 14:37:25]
本山中学校は、見ている限り良い意味でごく普通の中学校のようですが…
外から見た感じでは、なので
実際は、年度によっていろいろとカラーは変わってくるのかな?
公立の中学校でも、たまにカラーが出ている学校があるので、情報は集めておきたいですよね…
70: 匿名さん 
[2023-03-13 09:58:46]
子育て家庭にとっては校区情報ってとても重要ですね。
中学校の評判、普通とのこと。
普通が一番なのではないでしょうか。荒れていないということですから。
小学校の情報見あれば嬉しいですね。

71: 匿名さん 
[2023-03-28 17:38:08]
あまりがりがりに勉強熱心というわけでもなく、ふつうだったらいいのかな…
中には中受の子たちもいるとは思いますが、
それはどの学校にも一定の割合いますからね。

学校のお話が多いので
お子さんがいらっしゃるご家庭多そう
同じかんじの雰囲気の家庭が集まるのだったらなんとなく安心カナ。
72: 匿名さん 
[2023-04-05 19:14:08]
3LDK ・ 4LDK、70.06㎡ ~ 103.20㎡
なんといっても広さが魅力だと思いました。
駅が遠くても広さがあればバランスは取れている感じがします。
お子さんが多くても二世帯でも暮らせそう。
南向きで角住戸多めな点もいいなと思います。
お値段的にはどうなんでしょう、けして安くはないと感じましたが。
総戸数17戸で、これくらいのお値段で広めのファミリータイプばかりだったら、
全戸分の駐車場があっても良かった気がします。
73: 匿名さん 
[2023-04-14 15:20:12]
見るからにファミリー向けのマンションというところと
駅までかなり距離があるところを鑑みると
確かに駐車場はもっと充実させていてもよかったのでは?という印象は受けますね。
近隣に月ぎめの駐車場はありそうではありますが…。
74: 匿名さん 
[2023-04-26 16:42:31]
小中学校が徒歩4分、徒歩6分っていうのはものすごく大きいメリットだなと感じる。
駅まで遠いけど、わかりやすい特徴があると感じます。
子供が義務教育の期間は9年と短くない期間。
毎日の通学を思えばこの距離はいいなと思う。

ただ賃貸に出したり、住み替えの予定がある人だと駅まで遠すぎるのかも。
ここでずっと暮らす前提だといいということでしょうか。
75: 匿名さん 
[2023-05-06 09:35:23]
駐車場、車を持っているなら出来れば敷地内に停めたいですもんね。
駅まで徒歩12分も慣れれば大丈夫なんですけど、それは自分が今の年齢だからというのが大きいのかも。
もっと年を取ったら近い方がやっぱり楽ですね。自転車で行くのも大変だし。
これ以上駅に近くなるとマンションだとやっぱり値段が上がってしまうところが悩ましいですが。
76: マンション検討中さん 
[2023-05-07 12:42:54]
強気な価格ですが、どれくらい値下げ交渉できるのでしょうか。。
77: 匿名さん 
[2023-05-09 11:57:39]
17戸あり、駐車場7台。
もし、駐車場がない場合はどうなるんでしょうね?

近くに敷地外でも駐車場があればいいんですが。
でも、敷地外なら、ある程度歩いていかなくてはいけないし…
荷物がある時は、同乗者をマンション入り口に降ろしていくのかとか想像しました。
78: 匿名さん 
[2023-05-20 16:52:17]
敷地内に駐車場を確保できない場合は、近隣で探すしかないと思います。
ある程度目星をつけておいて、
抽選に外れたら即動く!みたいな感じにしておいた方がいいだろうなぁ。
マンションから近いところから
埋まっていくと思うので…。
79: 匿名さん 
[2023-06-01 15:36:07]
カーシェアが近隣にあればいいのだろうけれど、
この辺りはどうなんでしょうね?
駅の近くに行けば、カーシェアくらいありそうではあるけど。
週末くらいしか乗れないのだったら、
カーシェアで十分そうな気もする。
80: 匿名さん 
[2023-06-10 16:43:52]
カーシェアリングだと使いたいときに使えるかどうかが定かではないのが微妙かな・・自分が使いたいときって、だいたいみんなも使いたいときなので。
そう思うと自分の車はやっぱりほしいって思う方も多いんじゃないかなぁ。
本当にたまにしか乗らない程度ならば、カーシェアでもいいかもだけど、毎週末がっつり乗るのだったら、自家用車でしょう。
81: 匿名さん 
[2023-06-20 08:30:21]
駅までかなり距離がある立地で
これだけ小規模のマンションであれば、駐車場は全戸分あってもよかったかも。
カーシェアは確かに利用したいときに利用出来ませんし
ここなら自家用車は必須だと思います。
敷地内に駐車場があるのに、わざわざ外の駐車場借りてまでここを検討しづらいかな。
82: 匿名さん 
[2023-07-02 14:32:49]
子育て環境は良いとしてもアクセスは良いとは言い難いですね。
駐車場は全戸分あればよかったですが・・・。
今販売されている分の駐車場はまだ空きはあるのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2023-07-11 12:11:56]
総戸数17戸でファミリー向け、学区も良さそうですが駐車場は7台のみですか。
せめて売主の方で外部の駐車場を確保してくれたら車を所有される方の検討が増えるかもしれませんね。
84: 匿名さん 
[2023-07-20 11:15:15]
周辺に月ぎめの駐車場がどれだけあって、そしてどれだけ空きがあるのか…。
他の方が触れられているように、
この立地だと車を必須とされるご家庭は多いんじゃないかなぁ。
カーシェアだと使いたい問いに使えるとも限らないですし。
85: 匿名さん 
[2023-08-02 14:56:24]
あとはもうAタイプ1戸のみの販売のようです。
何階なんでしょうね。

ここは小中学校がかなり近いですし、
広めに専有面積も取られているので
子供さんいらっしゃるご家庭の割合は高いとみていいのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる