和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ西岡本グランプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 西岡本
  7. ワコーレ西岡本グランプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-08-02 14:56:24
 削除依頼 投稿する

ワコーレ西岡本グランプレイスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/nishiokamoto-gp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本1丁目103番、107番
交通:JR東海道本線(神戸線)「住吉」駅より徒歩12分、
同線「摂津本山」駅より徒歩13分、
阪急神戸線「岡本」駅より徒歩15分
間取:3LDK ・ 4LDK
面積:70.06㎡ ~ 103.20㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社フナビキ工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-22 17:04:35

現在の物件
ワコーレ西岡本グランプレイス
ワコーレ西岡本グランプレイス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本1丁目103番、107番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩12分
総戸数: 17戸

ワコーレ西岡本グランプレイスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2023-01-24 16:55:18]
>>月極駐車場の空きが本当にないから
ありがとうございます。
関西って、本当に駐車場が少ないです。マイカーを持っていない世帯もいるんじゃないかと思ったりしています。

郊外だと1家に1台ですが、便利な駅近いマンションだとなくても生活できそうですし。
マイカーが贅沢な時代になってきています。
62: 周辺住民さん 
[2023-01-24 17:19:25]
>>61 匿名さん
お隣のKOBE・岡本なら、現在空き駐車場が自走式86台、機械式4台ありますよ。
63: 匿名さん 
[2023-01-24 17:36:29]
>>62 周辺住民さん
それを考えると、やっぱり土地って先行取得したもんが強いよなあ。土地の無駄遣い。
64: 周辺住民さん 
[2023-01-24 18:08:59]
しかも、お隣のKOBE・岡本は敷地内がゆったりスペース。
ここは狭い敷地を有効活用して、建蔽率、容積率の限度まで建てられていますね。
65: 匿名さん 
[2023-01-26 09:31:13]
こちらのマンションを選択するなら車を所有せずカーシェアリング利用となるんですね。
お隣の駐車場が空いているなら周辺マンション住人用に貸し出してもらえればお互いウィンウィンになりそうですが…。
66: 匿名さん 
[2023-02-03 10:54:24]
ファミリー世帯ならまず教育環境や子育て環境が良ければ
駅からの距離があっても需要があると思います。
しかも最寄駅から12分なので歩けない距離じゃないです。ただ、子供が大きくなってからリセールするということも
検討してもいいのかな。子供がある程度大きくなったら駅近いマンションに引っ越するということも
ありかなと思います。
67: 匿名さん 
[2023-02-11 20:31:37]
最寄り駅まで近すぎると騒音や治安面が気になりますし
遠いと遠いで、通勤だけでなく外出も結構大変かと。
車でも出かけるとしても、いつまでも運転できるわけではない。
理想はやっぱり駅まで徒歩10分程度かもしれませんね。
68: 匿名さん 
[2023-02-22 16:44:58]
本山中学校の学区、というのを売りにしているように見受けられるのですが
ここは人気とか進路実績のある中学校なのでしょうか?
公立の学校は伝統校は人気があるという話は耳にしたことがあるのですが
このあたりのことはてんでよくわからなくて。
69: 匿名さん 
[2023-03-04 14:37:25]
本山中学校は、見ている限り良い意味でごく普通の中学校のようですが…
外から見た感じでは、なので
実際は、年度によっていろいろとカラーは変わってくるのかな?
公立の中学校でも、たまにカラーが出ている学校があるので、情報は集めておきたいですよね…
70: 匿名さん 
[2023-03-13 09:58:46]
子育て家庭にとっては校区情報ってとても重要ですね。
中学校の評判、普通とのこと。
普通が一番なのではないでしょうか。荒れていないということですから。
小学校の情報見あれば嬉しいですね。

71: 匿名さん 
[2023-03-28 17:38:08]
あまりがりがりに勉強熱心というわけでもなく、ふつうだったらいいのかな…
中には中受の子たちもいるとは思いますが、
それはどの学校にも一定の割合いますからね。

学校のお話が多いので
お子さんがいらっしゃるご家庭多そう
同じかんじの雰囲気の家庭が集まるのだったらなんとなく安心カナ。
72: 匿名さん 
[2023-04-05 19:14:08]
3LDK ・ 4LDK、70.06㎡ ~ 103.20㎡
なんといっても広さが魅力だと思いました。
駅が遠くても広さがあればバランスは取れている感じがします。
お子さんが多くても二世帯でも暮らせそう。
南向きで角住戸多めな点もいいなと思います。
お値段的にはどうなんでしょう、けして安くはないと感じましたが。
総戸数17戸で、これくらいのお値段で広めのファミリータイプばかりだったら、
全戸分の駐車場があっても良かった気がします。
73: 匿名さん 
[2023-04-14 15:20:12]
見るからにファミリー向けのマンションというところと
駅までかなり距離があるところを鑑みると
確かに駐車場はもっと充実させていてもよかったのでは?という印象は受けますね。
近隣に月ぎめの駐車場はありそうではありますが…。
74: 匿名さん 
[2023-04-26 16:42:31]
小中学校が徒歩4分、徒歩6分っていうのはものすごく大きいメリットだなと感じる。
駅まで遠いけど、わかりやすい特徴があると感じます。
子供が義務教育の期間は9年と短くない期間。
毎日の通学を思えばこの距離はいいなと思う。

ただ賃貸に出したり、住み替えの予定がある人だと駅まで遠すぎるのかも。
ここでずっと暮らす前提だといいということでしょうか。
75: 匿名さん 
[2023-05-06 09:35:23]
駐車場、車を持っているなら出来れば敷地内に停めたいですもんね。
駅まで徒歩12分も慣れれば大丈夫なんですけど、それは自分が今の年齢だからというのが大きいのかも。
もっと年を取ったら近い方がやっぱり楽ですね。自転車で行くのも大変だし。
これ以上駅に近くなるとマンションだとやっぱり値段が上がってしまうところが悩ましいですが。
76: マンション検討中さん 
[2023-05-07 12:42:54]
強気な価格ですが、どれくらい値下げ交渉できるのでしょうか。。
77: 匿名さん 
[2023-05-09 11:57:39]
17戸あり、駐車場7台。
もし、駐車場がない場合はどうなるんでしょうね?

近くに敷地外でも駐車場があればいいんですが。
でも、敷地外なら、ある程度歩いていかなくてはいけないし…
荷物がある時は、同乗者をマンション入り口に降ろしていくのかとか想像しました。
78: 匿名さん 
[2023-05-20 16:52:17]
敷地内に駐車場を確保できない場合は、近隣で探すしかないと思います。
ある程度目星をつけておいて、
抽選に外れたら即動く!みたいな感じにしておいた方がいいだろうなぁ。
マンションから近いところから
埋まっていくと思うので…。
79: 匿名さん 
[2023-06-01 15:36:07]
カーシェアが近隣にあればいいのだろうけれど、
この辺りはどうなんでしょうね?
駅の近くに行けば、カーシェアくらいありそうではあるけど。
週末くらいしか乗れないのだったら、
カーシェアで十分そうな気もする。
80: 匿名さん 
[2023-06-10 16:43:52]
カーシェアリングだと使いたいときに使えるかどうかが定かではないのが微妙かな・・自分が使いたいときって、だいたいみんなも使いたいときなので。
そう思うと自分の車はやっぱりほしいって思う方も多いんじゃないかなぁ。
本当にたまにしか乗らない程度ならば、カーシェアでもいいかもだけど、毎週末がっつり乗るのだったら、自家用車でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる