三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 立野町
  6. パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 07:57:06
 削除依頼 投稿する

立野ローンテニスクラブ跡地の集合住宅計画です。
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラより、やや吉祥寺駅寄りの立地です。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2113/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154161

住所:練馬区立野町30-10他
面積:66.46㎡~80.61㎡
間取り:3LDK
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鍛治田工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2022-07-17 20:09:50

現在の物件
所在地:東京都練馬区立野町2081番40(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間14分 中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅
価格:7,198万円・7,488万円
間取:3LDK
専有面積:68.03m2・70.94m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 61戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

251: 通りがかりさん 
[2024-05-11 21:31:51]
>>249 マンション検討中さん
子育ては9才まで、後は自我にめざめるからね。
252: 匿名さん 
[2024-05-11 22:43:34]
アドレス的に現役単身や子無し共働きが住むようなエリアではないね。完全にファミリー物件だよね。時代的に圧縮間取りなのは仕方ない。10年前の仕様でマンション作ったらとんでもない値段になって誰も買えなくなるから。
253: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 00:30:34]
68平米の3Lならマシな方だよ。間数取れてれば4人家族でも十分いける。価格とのバランス考えれば、こうしてくれた方がありがたいかな。
254: 匿名さん 
[2024-05-12 00:32:37]
何部屋あるかが大事ですからね。間取りも工夫されてるので68平米ならむしろ余裕がある方だと思います。
255: 匿名さん 
[2024-05-12 05:42:37]
子育てファミリーには良いエリアですよ。週に二回位テレワークできる職場ならバス便でも苦になりません。
256: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 08:41:12]
>>252 匿名さん

近隣のブリリアシティ石神井公園アトラスは20年くらい前の仕様(広さもスペックも)で驚愕しましたが、その分安かったからそれはそれで価値ありましたね。
257: 匿名さん 
[2024-05-12 09:56:17]
築20年だと建物寿命も20年早く到来しますよね。人生意外と長いので新築の方が良いと思いますよ。
258: マンション検討中さん 
[2024-05-12 12:02:14]
専用庭の使用料は1000円程度なら、駐車場にできないのかな。掃除管理も大変だろう。
259: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 12:15:19]
転勤等あれば、転売、賃貸しやすいのでしょうか。
260: マンション検討中さん 
[2024-05-12 12:42:07]
本当に転売なら一戸建ての方がいいかも。
権利、使用料等複雑では。
261: 通りがかりさん 
[2024-05-12 13:06:33]
立野町で3ldk賃貸月13から15万円ですね。
262: 評判気になるさん 
[2024-05-12 13:17:30]
パークホームズ吉祥寺北 中古 約6500万円ですね。2階です。
263: マンション検討中さん 
[2024-05-12 13:26:57]
富士山噴火対策は、火山灰が降る状況では、マスクやゴーグルを用意しておくと良いと思います。マスクがその場になかったら、ハンカチを口に当てることも有効です。
264: 匿名さん 
[2024-05-12 13:48:14]
清掃工場の近くとかだとダイオキシンの問題があったりするけど、ここは空気を心配するような土地ではないです。
265: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 15:25:07]
>>263 マンション検討中さん

飲料水や食料は、都の被害想定による区内の避難所避難者数約77,000人の1割増の、84,700人分を備蓄しています。現在、熊本地震等の教訓を踏まえ、避難所以外の場所への避難者(41,300人)の分も加えた118,300人分の備蓄を目標として、平成30年度から増量に取り組んでいます。
練馬区hpより。
266: 評判気になるさん 
[2024-05-12 17:27:34]
>>262 評判気になるさん

高っ!あの立野公園横のパークホームズですよね?ボロ儲けですね。
267: マンション検討中さん 
[2024-05-12 20:51:08]
自然災害の東京直下地震、富士山噴火、円安と賃金低下、退職金低下、転勤、通勤大学高校通学、親の介護を検討したら、やはり駅近い賃貸の方が楽で、退職前後に考えた方がいいだろう。
268: 評判気になるさん 
[2024-05-12 21:54:20]
練馬区 日最大1時間降水量 (mm) 74.5 (2018/8/27) 気象庁hpより
269: 匿名 
[2024-05-12 23:19:46]
>>266 評判気になるさん

年収1200万以上の物件ですね。
270: マンション検討中さん 
[2024-05-13 20:22:38]
駅からの遠さがネックとなって、地価の下落が見られるように。緑豊かで閑静な住宅街が広がり、住環境は最高だとしても、駅から遠いと敬遠される傾向が強まっているらしい。
271: 匿名さん 
[2024-05-13 21:06:35]
何を優先するかは人それぞれですよ。駅前に買いたい人は駅前の物件を買えばいいと思いますよ。
272: 通りがかりさん 
[2024-05-14 00:13:18]
>>270 マンション検討中さん

近隣の吉祥寺北パークホームズは2000万以上値上がってるようですよ?駅遠が敬遠されるのは事実かもしれませんが、JR中央線吉祥寺駅が生活圏となれば話は異なってくるのでしょうね。西武線などの不人気路線はまさにそれが該当するのだと思いますよ。
273: 匿名さん 
[2024-05-14 00:35:13]
過去10年は都内で23区とそのすぐ外側ならばどこでも上がってるからね。結果論でしかないけど。この先10年後20年後どうなってるかは誰にもわからないから気にしても仕方ないですよね。下がってるかもしれないし上がってるかもしれないし。ここは投資で買うようなエリアじゃないし子連れが実需で買って何十年も住む場所だしね。
274: 評判気になるさん 
[2024-05-14 10:13:04]
都心から30~40㎞ほど離れている、かつてのベッドタウン。そこまで都心部から離れていないということで、従来は人気の高かったエリアでも、今後は高齢化・人口減少が進み、徐々に価値が下がっていく可能性が高いらしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる