株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア大宮フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 下町
  7. オープンレジデンシア大宮フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 11:05:58
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア大宮フロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/omiya/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町1丁目21番1他(地番)
交通:JR線「大宮」駅徒歩6分
   東武アーバンパークライン「大宮」駅徒歩8分
   埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)「大宮」駅徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.62平米~70.10平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-02 11:44:50

現在の物件
オープンレジデンシア大宮フロント
オープンレジデンシア大宮フロント
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町1丁目21番1他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩6分
総戸数: 87戸

オープンレジデンシア大宮フロントってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2022-12-04 15:33:47
営業がいても全然盛り上がりませんね
No.102  
by まさるさん 2022-12-04 16:02:10
>>101 匿名さん
逆にいるから盛り上がらないのかもしれませんな。
No.103  
by 匿名さん 2022-12-26 15:39:17
2LDKが月々8万円台~とか、金額的に負担はないという感じのアピールをしだしていますね。
実際の物件価格みないと、
安いかどうかがそもそもわからないと思いますが…。
大宮駅に徒歩圏だと、普通に高い。
No.104  
by まさるさん 2022-12-26 15:53:48
>>103 匿名さん
はて大宮徒歩圏ゆえにかなりお買い得ですがな。
No.105  
by 匿名さん 2022-12-27 13:44:38
87戸しかないのに“第1期13次”って。さすがお買い得物件だ。
No.106  
by 通りがかりさん 2022-12-27 21:43:20
この場所でファミリー向けは辛いなー。
1LDKで単身者向けにすれば需要ありそうなのに。
No.107  
by まさるさん 2022-12-27 22:28:23
>>106 通りがかりさん
1LDKで単身者向けにすれば投資家で完売でしたな。
No.108  
by マンション検討中さん 2022-12-28 13:56:12
周辺に色々あり退屈な生活とは無縁で、すばらしいマンションですね。
売れ行きが好調なだけあります。
No.109  
by まさる 2022-12-28 14:57:25
>>108 マンション検討中さん
たしかに色 色あって刺激的な日々を送れますな。
No.110  
by まさるさん 2022-12-28 16:50:21
>>109 まさるさん
コクーンも歩いて行ける距離ゆえ退屈とは縁なしですな。
No.111  
by 評判気になるさん 2022-12-28 21:30:04
立地は良かったけど、中が安っぽい感じがしたなぁ~
No.112  
by まさるさん 2022-12-28 22:35:30
>>111 評判気になるさん
立地は良かったけど、中が安っぽい感じがしましたな。
No.113  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-29 18:44:27
>>103 匿名さん

これボーナス払いありですからね。
めちゃくちゃずるいなと感じました。
No.114  
by 評判気になるさん 2022-12-29 18:48:20
>>105 匿名さん
あまりにも売れなすぎて営業も困ってそうですね。
価格もっと下がると思うので、この物件は待ったほうが良さそうですね。
No.115  
by 匿名さん 2022-12-30 06:44:27
>>113 口コミ知りたいさん
住宅ローン金利が上昇基調にあるなか、こういう無理にハードル下げるような表現はちょっとどうかと思いますね。購入者が将来苦しむことになっても構わないのでしょうか。
No.116  
by まさるさん 2022-12-30 22:43:29
>>115 匿名さん
マンソンデベなぞ購入者が将来苦しむことになっても構わないのでしょうな。
No.117  
by マンション掲示板さん 2022-12-30 23:23:28
>>116 まさるさん

ここの営業はその感じが強いですね。購入者の将来なんて考えてない感じがしました。
No.118  
by 匿名さん 2022-12-30 23:31:51
金利上昇分は値引きで対応してくれますよ、きっと。
No.119  
by マンション検討中さん 2022-12-31 05:37:26
それがオペンホウセクオリティだから仕方ない。
No.120  
by 匿名さん 2022-12-31 06:47:14
オペンホウセはマンションも戸建ても狭い敷地に詰めこむから、ここの会社が仕事した街は災害危険度が上がるような気がする。

たんに個人的な印象でしかないが・・・
No.121  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-31 14:59:58
>>105 匿名さん
13次!?そんなことあるんですか?
この物件あまりに売れなすぎて買った人後悔してそう。
そもそも買った人なんているのかレベル。

No.122  
by eマンションさん 2022-12-31 16:14:21
>>118 匿名さん

>>118 匿名
金利上昇は少しですよ。笑
このぐらい価格変わってたらきりがなくないでしょうか!?
都内含めて崩れ始めたらあるとは思いますが…数年かかると思います。
もちろん、値崩れせず値上がりだってあり得ますが。
何年も前から値崩れについては言われてますから
No.123  
by 名無しさん 2022-12-31 16:27:32
>>121 検討板ユーザーさん
大宮徒歩6分もちろんいます。
安かったら食いつく物件です。
お金ある人が買えば良いのではないでしょうか。
No.124  
by マンション掲示板さん 2022-12-31 16:39:39
都内勤務であれば大宮までが限界だと思いますので、需要と供給部分で価格が高いのは仕方がないかと。。。
下手な都内より、大宮のがアクセスいいですからね!
No.125  
by マンション検討中さん 2022-12-31 16:42:12
>>124 マンション掲示板さん
高いと思うなら大宮より北エリアになりますからね。
年収が上がらない日本が問題です。

ただ、北エリアは電車の本数やら都内東西エリアのアクセス、今後の人口など懸念点が心配で買いにくい。
No.126  
by マンション検討中さん 2022-12-31 16:53:18
ウィルローズ大宮kanが争う物件ですかね?!
どちら派ですか?
No.127  
by 名無しさん 2022-12-31 18:35:12
>>126 マンション検討中さん
デザインと駅距離でオプレジに軍配

No.128  
by マンション検討中さん 2022-12-31 18:53:01
否定派意見書いてる方達は、本当は欲しいけど現状の価格では買えない為価格を下げたい方達なのでしょうか?
心理戦、投稿戦略みたいに思ってしまいます。

大宮駅駅近で欲しい人多いと思うんですけど、
No.129  
by 名無しさん 2022-12-31 23:21:23
>>128 マンション検討中さん

いやいや。ここ買うなら大宮スカイのほう買うでしょうよ。
価格もそこまで変わりませんし。
なんなら資産性、立地も圧倒的に大宮スカイですからね。
オペホウセの営業の方かよって思う投稿ですね。
No.130  
by 評判気になるさん 2023-01-01 02:24:10
>>129 名無しさん
坪単価ではなく、コンパクトに部屋を欲しい人に関してです!
加えて、ウィルローズと比較!

質問者が大宮スカイと比較してませんでした!
お金ある方は大宮駅スカイ最上階角部屋!

No.131  
by 匿名さん 2023-01-01 07:56:50
>>127 名無しさん
周辺環境と内廊下でウィルローズに軍配
No.132  
by 匿名さん 2023-01-01 13:39:53
>>122 eマンションさん
実際値引きの案内ってあったようですよ。
もちろんナイショでしょうがw
No.136  
by 評判気になるさん 2023-01-05 23:26:21
オープンレジデンシア神楽坂ファーストもオープンレジデンシア北参道も完売ですね!
No.137  
by 匿名さん 2023-01-06 05:53:01
>>136 評判気になるさん
山手線内側と比べられても・・・。
比較するならオープンスクエアの川口と南栗橋じゃないですか? どちらも苦戦してるようですが。
No.139  
by マンション比較中さん 2023-01-15 08:51:16
ここは南側の環境がずっと変わらないと楽天的に考えられる方に向いてますね。
同じような壁状建物が出現することは物理的法的には可能なのですが。
No.140  
by 匿名さん 2023-01-15 13:58:28
ここの営業が駅近で資産性が、なんて何度も電話かけてくるけど
投資としてのうま味があるならとっくに完売してるよなぁ。
値引きがあろうがオプションがつこうがちょっとねぇ…。
No.141  
by eマンションさん 2023-01-15 15:00:57
>>140 匿名さん
ここめちゃくちゃしつこいですよね。
面談もほぼ埋まってますみたいなかんじですけど、それも怪しいですし、現時点でどのくらい売れてるのか気になりますね。
No.142  
by 匿名さん 2023-01-15 17:58:43
>>139 マンション比較中さん
おっしゃる通りで可能性はあり。
ただし、南側は家やビルの地主が複数人絡んでおり、可能性は低い。
ただ0ではない
No.143  
by 名無しさん 2023-01-15 18:01:18
>>140 匿名さん
大宮駅近は投資としてのうま味はあると思います!
賃貸で有利過ぎます。
ステーション構想始まれば更にアップ!
No.144  
by 匿名さん 2023-01-15 18:02:42
>>141 eマンションさん
どこの不動産もしつこいですよね。笑
No.145  
by マンコミュファンさん 2023-01-15 18:10:51
>>144 匿名さん
仕事ですからね!笑
No.146  
by 検討板ユーザーさん 2023-01-15 18:11:25
大宮より15分都心に近い駅から徒歩20分の物件の方がずっと安い。
No.147  
by 通りがかりさん 2023-01-15 18:26:14
>>146 検討板ユーザーさん
10分以上は賃貸で不利ですからね。

リセール考える方は駅近。
リセール考えずに目の前のお金気にする方は駅遠。
No.150  
by 匿名さん 2023-01-20 19:59:34
第1期15次先着順の記載を見て、販売に苦戦しているイメージを持ちました。
まだ入居が始まる時期ではないので、ゆっくり販売をするのかもしれませんが
コンパクトマンションでと考えるとかなり高め目の価格設定ですね。

No.151  
by 匿名さん 2023-02-02 11:23:49
>>150 匿名さん
さっき見たら“18次”になってました。
1件売れるごとに1次増えるの法則なのかもしれません。
ギリギリまで待ってるとかなりお安くなるかもしれませんよ。
No.152  
by 通りがかりさん 2023-02-02 12:23:55
まぁでも売れちゃうでしょうね!(笑)
No.153  
by 評判気になるさん 2023-02-02 20:36:24
>>152 通りがかりさん
駅近ですからね!笑
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-15 08:56:43
ここの盛り上がらなさは本当にすごいですね。
No.156  
by マンション検討中さん 2023-04-04 00:31:53
またオペンハウスの営業から電話があった。
相当売れてないのか勉強するのでもう一度MR二来てほしいとのこと。
ここはバルコニー狭くて隣がラブホだから検討から外したって言ったら引き下がった。
No.157  
by マンション掲示板さん 2023-04-04 05:40:58
>>156 マンション検討中さん
そんな立地に住むのはその道の人ぐらいだな。ここの署長はボーナス悪そうだ。
No.158  
by 通りがかりさん 2023-04-04 09:34:06
ここ売れなすぎて1期の20次とかいってるんですかね??
大宮スカイは順調に売れてるようですが。
No.159  
by マンション検討中さん 2023-04-18 23:29:23
第1期32次販売2戸だって
要望が入ったら売るっていう手法もここまで来ると涙ぐましい。いつになったら第1期完売御礼って出るのかな。
No.160  
by 通りがかりさん 2023-04-23 01:25:28
32次終わったみたい

33次はいつ出ますかね?
最近営業さん全然積極的じゃなくなりましたね
ある程度先が見えてきたから?
No.161  
by 匿名さん 2023-04-23 05:34:44
>>160 通りがかりさん
各期2戸ずつと仮定しても60戸以上捌けてるわけですから、この調子でやっていくんじゃないですかね。
電車からも建設現場が見えるようになってきたので問い合わせも増えるでしょうし、周辺環境を気にしない人がポツポツ買っていくのかも。
No.162  
by ご近所さん 2023-05-02 23:36:05
管理会社 日本ハウズイング
これやばない?泣く子も黙る低賃金で有名な会社や。だいぶ不安ある
No.163  
by 通りすがりの知りたいさん 2023-05-14 20:34:51
1LDK33平米4000万円代だったんです。他のファミリー向け3LDKの部屋と比べると割高感がありました。武蔵浦和プラウドと迷います、、
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-14 20:41:28
>>163 通りすがりの知りたいさん

何を迷ってるんですか。プラウド1択でしょ。
ブランド力、設備仕様、立地、環境、全てで上回ってますよ。
No.165  
by 通りがかりさん 2023-05-14 20:45:05
>>164 口コミ知りたいさん
他はさておき、武蔵浦和が大宮より上回ってるはあり得ない
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-14 23:21:18
>>165 通りがかりさん

駅力の比較ならそのとおりですが、駅徒歩1分と徒歩7分ってだけでも資産価値はかなり違いますよね。
スカイとの比較なら別ですが…
No.167  
by マンション検討中さん 2023-05-14 23:34:13
1期目は永かったのに、2期目はすぐ終わって、次は3期?
先が見えた?
No.168  
by 通りすがりの知りたいさん 2023-05-15 07:54:45
皆様ありがとうございます。1LDKは残っているのは角部屋3階のみとなっているようです。大宮スカイと比較しているのかMRは盛況でした。なお、大宮スカイはタワー棟の他にこれからコンパクトタイプ中心の地主レジダンス棟が販売されますが、タワー棟よりお値段安めです。が、手が届かない価格でした。
No.169  
by 匿名さん 2023-06-21 19:23:34
1か月以上も書き込みゼロですが苦戦中でしょうか?
No.170  
by 名無しさん 2023-06-30 09:08:41
こんな価格では誰も買わないでしょうから
大苦戦中でしょうね
しかも最近話題のオープンハウス、
もちろん悪い意味でね
No.171  
by 通りがかりさん 2023-07-01 07:07:48
>>170 名無しさん
それって欠陥住宅と住宅ローン不正のことかな?
No.172  
by 匿名さん 2023-07-04 10:33:14
ホームページに「子育て・教育環境も充実するエリア」なんて書いてあるけど、実際は飲み屋やキャバクラが多く、ガラの悪いヤンキーが練り歩いているような立地。
そんな場所で本当に子育てしたい人なんているんでしょうか?
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-11 00:12:57
1LDK完売済
2LDK残り数部屋
のようです。

さすが大宮駅徒歩6分物件。
やっぱり売れちゃいますね。
No.175  
by マンション 2023-07-27 19:20:57
>>173 口コミ知りたいさん

HPで最終8邸になってますね!

No.176  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-17 21:55:40
>>175 マンションさん
最終5邸!

No.177  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-17 22:08:49
何だかんだ売れちゃうもんだな
大宮スカイ&スクエアのレジデンス棟も買える価格帯なのにな
No.178  
by 名無しさん 2023-08-21 14:33:48
>>177 口コミ知りたいさん
駅近はやっぱ強いですね!

購入時期と
平米数より間取りが合うと思った方には需要あるのではないかな
No.179  
by 通りがかりさん 2023-08-21 17:40:26
残り3戸
何か奇跡の入居前完売もありそう

もう少し苦戦してるのかと思ったけど
No.180  
by 匿名さん 2023-08-21 22:36:34
ここの看板持った女の子がセブンの前でアイス立ち食いしてて、なんとも言えない気持ちになった
No.181  
by 匿名さん 2023-09-10 18:11:35
やっぱり大宮駅の徒歩圏内っていうのは大きいのだと思います。
駅まで大通り沿いに歩いていけばいいから
夜でも人通りがそれなりにあるのは安心だし。
駅のこちら側は正直繁華街ではあるけど、買い物も便利だから
利便性重視という人には良いのでしょうね…
No.182  
by 匿名さん 2023-09-10 20:33:18
ビックモーター並みの会社、社員が買わされてるのか
No.183  
by eマンションさん 2023-09-10 21:10:58
>>182 匿名さん

数百万ならすぐに買えるけど、流石に社員続けるために70㎡以下で6000万以上払うか?年収1億以上なら分からなくもないが、いや1億5000万以上かな
No.184  
by 匿名さん 2023-09-11 07:56:28
>>182 匿名さん
オプレジじゃなくて他社だけど自爆営業あるらしいよ。
でもここ数年は値上がり基調だからどんな売れ残り部屋を買っても損はしないらしい。なんならボーナス程度の差益すらあるとか。
まあマンション暴落が始まったらそういう営業社員は木っ端微塵だけどw
No.185  
by マンション検討中さん 2023-09-11 08:08:12
残り3部屋。オプレジの営業力なのか、大宮駅前の強さなのか。
No.186  
by eマンションさん 2023-09-12 00:42:28
>>185 マンション検討中さん

立ってる人ほとんど意味ないと思う
駅力でしょ

再開発があるし
No.187  
by 匿名さん 2023-09-12 07:33:22
南側 何か建ったら 真っ暗だ
現状維持なら 購入者の勝ち
No.188  
by 匿名さん 2023-09-13 09:32:02
残り3邸ですか。
マンションが竣工し、実際の建物を見学できるようになったことも契約が進む要因になっているのでしょうか。
ここは立地が良いのでとりあえず購入しておけば貸すなり売るなりどうにでもなりそうです。
No.189  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-15 15:49:22
今日は内覧会をやってた南側は西口からの道路が来そうな感じ
線路脇のJRのビルが解体を始めてた
まだ都市計画決定をしてないので正確な位置は不明

南側近辺であることは確か
いつ着工になるかは不明ですが

No.190  
by 匿名さん 2023-09-17 13:52:19
>>189 検討板ユーザーさん
開発が進めば進む程、価値は高まりますね!
No.191  
by eマンションさん 2023-09-17 13:53:18
>>190 匿名さん
新幹線停車駅、地盤の強さ、大宮エリアは安定してます。
No.192  
by 匿名さん 2023-09-17 16:31:48
残り3邸、いずれ完売になりそうな気がします。

Aタイプ2LDKもKタイプ3LDKも残っていますか?
Aタイプ、最初2LDKか・・・と思ったものの玄関横の大きなSICも使いやすそうでしたし、洋室2のクローゼットも広めで使いやすそうでした。

JRビル跡地も気になりますね。
No.193  
by 通りがかりさん 2023-09-17 21:25:04
2LDK、アパート並みの外廊下と謎のリビングガラスでやめました
No.194  
by マンション検討中さん 2023-09-17 22:22:47
てか、外観はかなりカッコ良い
ありふれたつまらないデザインではない

でももうちょっと部屋が広めだったら良かったのにねと思う
No.195  
by 通りがかりさん 2023-09-28 06:18:06
>>194 さん

完売おめでとうございます!

No.196  
by 匿名さん 2023-09-28 09:35:59
>>195 通りがかりさん
ナイスですね!
No.197  
by マンション検討中さん 2023-09-28 10:28:29
大宮の駅力すごいな
この立地でも駅徒歩6分ならタワマンじゃなくても坪単価400万超えても売れてくもんなんだな

最後の方売れ行きが良かったのは躊躇してた人が現物見て決めたって感じ?
No.198  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-28 13:19:34
>>197 マンション検討中さん
値引きですよ
No.199  
by 匿名さん 2023-09-28 20:36:26
Googleマップに写真出てますが、カッコいいですね!
No.200  
by 匿名さん 2023-09-28 21:07:17
オープンハウス、営業さんも大変だからね。あの手この手で頑張ったね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる