日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. グランリビオ浜田山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 10:47:58
 削除依頼 投稿する

グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
   JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
   京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/

[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53

現在の物件
グランリビオ浜田山
グランリビオ浜田山
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35、36(地番)、東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

グランリビオ浜田山ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2022-08-01 14:17:24]
西友、成城石井を併用。肉と魚は成城石井。西友は、安いし、ドラッグストアもあるので助かる。あとたまにカルディ。半径100メートル以内なので暑い日や雨の日は特にありがたい
42: マンション検討中さん 
[2022-08-03 16:20:28]
このパークホームズ杉並久我山って、たとえば68平米 3LDKの部屋も8000万台後半くらいかかるのかしら
もう不動産バブルしんど
43: 匿名さん 
[2022-08-09 11:44:39]
西友って高いですか?個人的に他のスーパーと比べると
安いイメージですし、品ぞろえもそれなりにあるので便利だと思います。
ネットスーパーや配達も行ってくれますし買いすぎたら配達してもらえるサービスを活用するのもいいですね。

成城石井は割高ではありますが変わった品物を購入できるし、おいしい食材がそろっているので主婦としては
たまに利用したいスーパーです。
44: 買い替え検討中さん 
[2022-08-10 11:19:49]
>>32
電気自動車の話だよ。(ネタで言ってたらすみません…)
45: 匿名さん 
[2022-08-16 10:24:06]
西友は品揃えが多いですし、飲み物とか安くて使うことが多いです。
生鮮食品などに関しては安いかというと微妙なところではありますが、
一般的なスーパーと大きな差は内容に思います。
46: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 14:25:56]
>>7 マンション検討中さん
坪520~530くらいは普通の間取りでいくでしょう。上階は570~80いくのでは?
47: 匿名 
[2022-08-31 23:21:35]
30年位前に物件すぐそばに住んでおり、浜田山小学校が近くてとても便利でした。
浜田山の学習院とも言われる事もあるだけあって、医者、弁護士、会計士など区立なのに男女問わず優秀な人が多いです。
その親も士師族だったりし、バブルの頃は駅前に証券会社や銀行がいくつもあったらしく社長、会社役員、議員などもいる街です。
これから小学校前のお子さんがいる教育熱心なファミリーとかには良い気がします。

西友より小さめですが、最近新しくなったイイダスーパーもありますよ。
48: マンション検討中さん 
[2022-08-31 23:41:08]
オンライン相談では予想価格聞けますか?
49: 匿名 
[2022-09-01 09:13:30]
物件価格は周辺の中古価格を調査中で、オンライン相談では示すことができないと聞きました。
公表している以外の間取りも決定していないのでお話しできませんとのことで、何のためのオンライン相談かわかりませんね。
50: マンション検討中さん 
[2022-09-06 09:49:38]
伝書鳩の巣箱の様にシンプルな直線レイアウトが素敵だと思います。各戸の広さも大きな差がないので、似た様な所得層、家族構成の人達が切磋琢磨出来る環境も良いですね。モデルルームとか見てみたいです。
51: 匿名さん 
[2022-09-06 16:55:32]
レス番34が参考になったを自己ポチ押されてる時点でこのスレも終わってる
52: 匿名さん 
[2022-09-07 20:24:44]
>>51 匿名さん
坪単価450ぐらいが妥当かなと。
53: 匿名さん 
[2022-09-08 10:29:04]
絶対に相手にしてはいけない
54: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-09 12:21:52]
>>52 匿名さん
450は安い
470以上で500まではいかないと予想
55: マンション検討中さん 
[2022-09-13 19:50:48]
せいぜい450がいいとこだろ
浜田山なんてただの田舎じゃねえか
56: 匿名さん 
[2022-09-16 07:50:26]
アウトフレームとハイサッシいいですね。
部屋の中があかるく広々としていそうで、
間取り図でみるよりも住み心地が良さそう。
57: 通りがかりさん 
[2022-09-16 11:45:29]
近隣住みです
場所はいいと思いますね
価格ですけどね、
昨今の超強気な近隣中古市場を考えると
最低価格がもし8000切ればお買い得でしょう
普通に考えれば坪450は順当で
上層階は500くらいだと感じます
58: 評判気になるさん 
[2022-09-17 18:40:29]
価格気になってます。
450は順当で470-480くらいでしょうか。
オンライン商談では周辺マーケットから470を題材にされていたので470前後で出てくると思っています。
予約はいっぱいなので状況次第ではもっと上がってしまうんでしょうか。
59: マンション検討中さん 
[2022-09-19 14:34:06]
普通に500いくでしょ
450とか言ってる人センス無いよ
60: 名無しさん 
[2022-09-23 10:20:29]
なんの色気もないマンションに億超えか…
61: マンション検討中さん 
[2022-09-23 20:05:06]
事前案内会に行きました。
価格は1億以上中心予定のようです。。。
ちょっとありえないなと。
パークホームズ久我山を検討します。
62: 匿名さん 
[2022-09-25 20:50:11]
ロケーションを見ると子育てに良さそうなところですね。
公園や緑地が多く、飽きさせずにいろんなところで遊ばせやすそうに思います。
子供が小さいときはこういう場所がいいなと思っています。
63: マンション検討中さん 
[2022-09-26 14:05:46]
外廊下かつナロースパン、天井2450mmで、天カセなし、廊下フローリング、水回り塩ビなのに南向き2階以上は1億超え、、、
外廊下だとしても他が(少し安い価格帯の)ブランズ牛込柳町くらいの設備仕様なら惹かれるんですが、価格に仕様が追いついていない気がします。
あと、さすがに二重床・二重天井ですよね?
もらった資料に何も記載がなかったので。これで直床だったら悪意を感じます。
64: マンション検討中さん 
[2022-09-27 02:45:16]
事前案内会に行きましたが、室内の各種設備の仕様は全て普通でした。駅からさほど近いわけでもなく、70平米で億越えとは、やはり高いですね。永住するつもりのない人には、ややリスクがありそうです。修繕積立金の安さと営業さんのごり押し感が気になりました。
65: マンション検討中さん 
[2022-09-27 17:19:35]
売主、立地、設備が坪単価に見合わないので見送りました。
同じ坪単価としても三井の久我山の方がリセールバリューある気がします。
66: マンション検討中さん 
[2022-09-28 17:28:25]
浜田山の土地が気にいったので、期待してモデルルームに出掛けたのですが、大いに落胆しました。設備のレベルが低いすぎて、価格に見合っていないと感じました。
67: マンション検討中さん 
[2022-09-28 17:28:25]
浜田山の土地が気にいったので、期待してモデルルームに出掛けたのですが、大いに落胆しました。設備のレベルが低いすぎて、価格に見合っていないと感じました。
68: マンション検討中さん 
[2022-09-28 20:04:29]
なんでそんな低仕様にしたんだろうなあ
ただただ残念ですね
69: マンション比較中さん 
[2022-09-29 08:40:08]
例に漏れることなく、MRはオプションばかりで基本仕様の雰囲気がわからない。
事前に担当者からは「リビオ」シリーズの中でグランは最高級のブランドなのでそれなりの仕様になると聞いていたが、どこが?という感想だ。
強いて言えば、エントランスの広さが豪華だが?むしろ無駄に広過ぎて管理費の上乗せになりそう。
駅からも徒歩ギリギリの距離、南側の超古い社宅とやらもマイナス。
この価格なら候補にはならない。




70: 匿名さん 
[2022-09-29 13:56:44]
モデルルームで全く魅力を感じなかったのは、コストカットだけが目的となっており、美しさはもちろん、利便性を全く無視した仕様であることが随所に表れていたからだと思いました。キッチンの天板はオプションで広げたものが、そもそも普通の奥行きの筈です。もし標準のままにしておいたら、キッチンを使う度にリビング側が水浸しになります。
71: マンション検討中さん 
[2022-09-29 14:55:30]
駅徒歩9分となっていますが、途中の井の頭通りは高確率で信号待ちでしかも長いので、待ち時間も含めると10分はかかると思います。
立地は閑静なところでいいと思いますが、毎日駅まで歩く人には少し遠く感じるかも(そして信号待ちがストレス)。
この立地で1億超えは高いと思います。
もう少し安ければよかったのですが・・・
72: 匿名さん 
[2022-09-29 15:01:32]
この界隈だと、パークシティ浜田山なら検討に値するが、ここ最近、まったく売りが出てこない。数年前は、売却ラッシュだったのに・・・
73: マンション検討中さん 
[2022-09-29 19:39:46]
本当に想定してた元々の価格は、今喧伝してる価格よりかなり下だったんじゃないかな
それでコストカットを重ねた低仕様マンションだったけど、なんか行けそうだし上げちゃえ的な感じか
もしそうだとしたら不信感しかないな
インタビューとかで最上級ブランドのグランだから、妥協せずに本物にこだわったとか書いてあったのは何だったんだ
74: 匿名さん 
[2022-09-29 20:23:24]
オンライン説明会では、坪単価500万円を越えることはないとの話だった。ところがMR訪問にて提示された価格は、82平米では565万円だった。モデルルームでは、まず第一に玄関ドアの低さが気になった。ここは、後からいくらお金をかけても変えられない共用部になる。
75: マンション検討中さん 
[2022-09-29 23:49:26]
広大な土地に既存樹木を生かし、中庭を配した作りは素敵ですね。その特性を生かした魅力的な住戸を何故作らなかったのでしょうか。価格だけは、最近の高騰した他の物件と大差は無いかもしれませんが、仕様は他よりかなり劣ると思います。がっかりしている人は多いのではないでしょうか。本当に残念です。
76: マンション検討中さん 
[2022-09-30 22:22:13]
>――「グランリビオ」だから、実現できたことは?
>船田氏:「常に本物を追求していますが、立地特性もふまえ、今回はより一層“本物の追求”にこだわりました。上位ブランドであることで、追求するための自由度は上がりました。『グランリビオ』だからこそ、妥協することなく、コンセプトを形にできたと思います」

>甘利氏:「特別感をひと目で感じてもらえるデザインを追求しました。“グラン”を名乗る以上、妥協せずに徹底的に本物にこだわり、デザインの特徴的な木目のパネルは今でも一番良いものを探求していますし、今より良いと思えるものがあれば取り入れていきます。『グランリビオ』に相応しい物件だと考えています」


このインタビューは一体何だったんだよ
こだわったのは外装だけで、見かけだけのハリボテか?
外装に金かけすぎて内装の予算尽きたとかか?
いくら売り手市場っていっても、この価格帯で設備ケチるのは許せん
77: 匿名さん 
[2022-10-01 10:04:28]
日本は資源のない国だから、円安+ウクライナ戦争による物不足によって原材料費は倍くらいになってるでしょ。これから資材購入するマンションは、まず内装から悪くなるのはどうしょうもない。コストカットは、内装→外装→(耐震性に直結する)内部構造の順に行われるらしいから、鉄筋ケチられるよりいいと思う。
78: マンション検討中さん 
[2022-10-01 11:31:39]
検討者です。
場所や外観が素敵だなと思って検討してますが、
内部の仕様が低いとのコメントが気になり悩んでます。マンション価格も原価も高騰していて、価格の仕様基準も変わっているのかも知れませが、決定的に普通のマンションより劣ってるものはありましたでしょうか。
79: 匿名さん 
[2022-10-01 12:53:22]
検討者です。
皆様と同じように仕様は高くはないと思いましたが、直近の物件だとそこまで低すぎるとは言えないかと。
また、致命的に足りない設備はないと思います。
ハイサッシ、アウトフレーム等の構造もありますし。

それよりも駅徒歩圏、一種低層地域にここまで大規模な敷地、しかも浜田山小学校徒歩2分信号なしという部分の希少性は疑いようもない。

まぁ色々な考え方あるのでね。ただ気に入っているのにこんな誰が書いてるかもわからない掲示板を信用して判断するのはやめた方がいいと思います。
抽選倍率、価格を下げるために書く方もいらっしゃるので。
ご参考まで。
80: 匿名さん 
[2022-10-01 14:58:58]
仕様は決して低くないと思います。
天カセ、廊下フローリングなどコメントありますが良し悪しありますし、何よりこの物件の特徴は低炭素認定を取得してるのでローン控除が最大に受けられます。そこにコストかかってるのかなと思いますよ。判断は人それぞれです。
81: マンション検討中さん 
[2022-10-01 18:33:41]
住んだ時点で中古物件だし、設備普通っていうのはリセールバリューに響いてきますよね
この物件に永住する訳でもないし、手狭になったら売りやすいのがマンションの利点だし
特にこの超強気価格を想定してるっていうのがなあ
82: 検討者 
[2022-10-01 23:30:37]
>>81 マンション検討中さん
そんな人は新築買わない方がいいかと。
設備なんて2.3年で新しいものが出るので。

売主に文句言いたい人は買わない。ほしい人は買う。
それでこの物件の希少価値では成り立つんですよね。大規模なわけではないので。それが今のマーケットですよね。
83: マンション検討中さん 
[2022-10-02 08:35:27]
低炭素認定でコストかかっちゃったから、1000万円価格高くするよ。
でも、ローン控除1000万円増えるから良いよね☆
は個人的には受け入れにくいかな~
84: マンション検討中さん 
[2022-10-02 09:25:17]
皆さんのコメント、大変参考になっています。このマンション、様々な魅力があります。
ただ、グランだからハイレベルと聞いていた割には実際はかなり低レベルな仕様であること。
仕様のレベルに対する評価は、どれだけ他のマンションを知っているかで違いがあると思いますが。
オンライン説明会で聞いていた坪単価で想定ていたより、およそ2000万円くらい価格を上げてきていること。この2点が問題なのではないでしょうか。
85: 匿名さん 
[2022-10-02 09:30:38]
>>82 検討者さん
設備の新しい古いではなく、グレードの話をしているのでは?
この物件にディベロッパーの良心は残ってないのかね
86: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 12:34:24]
誰か二重天井二重床か知っている人いますか?
公式ページもまだ設備仕様掲載されてないですね。
MR行ったときも資料に設備仕様ほとんど記載ありませんでしたが、こんなもんなんですかね?
他のMR行ったときは資料に二重床二重天井とかペアガラスとか記載があったので、それが普通かと思っていたのですが。
87: マンション検討中さん 
[2022-10-02 13:32:35]
MR訪問時、二重床二重天井、およびローイーガラスかどうか質問したところ、口頭ですが、そうだとの返答がありました。
設備仕様に関しては、ホームページにも頂いた資料にも、詳しい説明がありませんね。その点は売りにしていないのかもしれませんが、もう少し詳しく情報を頂けないと他との比較検討が難しいと感じています。
88: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 17:13:04]
とりあえず売れればいいという発想でつくられた物件なんでしょうね。いい立地なのに残念ですね。
89: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 17:55:57]
>>88 マンション掲示板さん
全く同感です。なんでもっと良いものを、住む人に満足してもらえるものにしなかったのでしょうか。良い立地だけに残念でなりません。
90: マンション検討中さん 
[2022-10-03 08:37:48]
それでもうれるんだろうなぁ、1億以内なら

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる