日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. グランリビオ浜田山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 10:47:58
 削除依頼 投稿する

グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
   JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
   京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/

[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53

現在の物件
グランリビオ浜田山
グランリビオ浜田山
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35、36(地番)、東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

グランリビオ浜田山ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2022-11-09 19:24:29]
購入を希望する部屋については、皆さん冬至の日影図を確認していると思います。南側2階は一日中全く日が当たりませんが、3階以上なら問題ありませんでしたよ。
184: マンション掲示板さん 
[2022-11-09 20:42:59]
南向き率の高さを売りにしておいて半分の住戸は日が当たらないとか、本当に何考えてこのマンション作ったんですかね
185: マンション検討中さん 
[2022-11-09 21:50:20]
>>183 匿名さん

冬至日だけならまだましなんじゃない?
他に日当たりないマンションなんていっぱいあるからね。
186: 名無しさん 
[2022-11-09 22:29:23]
春秋だと昼過ぎまでは地下住戸も日が当たるようです。
187: 通りがかりさん 
[2022-11-09 22:48:10]
冬に日が当たらないことが気にならない方には、良いマンションですね。1階、2階は割安ですし。
188: 通りがかりさん 
[2022-11-09 23:07:11]
交通利便性がさほど良いとは言えない浜田山で、日の当たらないことを気にしない人もいるのですね。都心ならいざ知らず。
南側にもう少しゆとりをもって設計していたら、何の問題もなかったのに残念。
189: 通りがかりさん 
[2022-11-09 23:17:01]
>>188 通りがかりさん
とにかく残念に持って行きたい人。ずっと書き込みしてる人。
190: 名無しさん 
[2022-11-10 09:34:24]
西側の一番リーズナブルな坪単価の部屋が築5年前後の同条件部屋より100万/坪くらい価格が上がっているとの見立てです。ここが不動産価格高騰のベースとして頭に入れておくと良いかと。当然ながら南向き最上階は更にプレミアムが乗っかるのは今の時代だと感じます。
都心と23区比較しても軒並み価格は上がっています。坪単価で納得できる条件バランスを検討する必要はありますね。
191: 匿名さん 
[2022-11-10 11:30:10]
家族構成にもよりますが浜田山小学区は中古、新築問わず人気エリアです。
小中高一貫私立志向の方も多いかもしれませんが、高校まで私立に行かなくても安心できる義務教育を受けられる、学費を抑えて塾や習い事も幅が広がる。そういったコスト感覚もありますね。
192: 匿名さん 
[2022-11-10 13:49:45]
>>189 通りがかりさん
文章の書き方の癖で同一人物だと分かりますよね笑
193: 管理担当 
[2022-11-10 19:28:05]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
194: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-10 19:44:20]
なんだかんだ文句言ってるけど、諦めきれないんですね。
195: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 03:17:04]
>>188 通りがかりさん
これこの物件予算足りなくて買えなかった人か、競合の業者だな。笑
悪く言いたいのが丸見え。
196: マンション検討中さん 
[2022-11-11 04:39:08]
188じゃないけど、諦めきれないよ
スパンと天井高さえちゃんとしてれば、全然検討の余地あったのに
197: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 07:13:04]
>>187 通りがかりさん
ファミリーに陽当たりは重要ですよ。
198: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-11 09:59:04]
>>196 マンション検討中さん
まーそれはあなたが本件のターゲットではなかっただけですね。
全然悪いマンション計画ではないので。笑
199: 通りがかりさん 
[2022-11-12 16:40:57]
浜田山小学校は、現在杉並区で一番生徒数が多い小学校です。越境入学者も多く、皆さん教育熱心で、幾つも習い事(塾を含む)をしている生徒が多い印象です。ヘタな私立小学校に行くよりは、周りの方も良い方が多いので、浜田山小学校は断然おすすめです。
ただ父兄も熱心な方が多いせいか、運動会の徒競走を毎回ビデオ判定していると聞いて、少しビビりました。
200: 匿名さん 
[2022-11-12 17:14:56]
久我山の三井はどうですか?
こちらより2000万くらい安くて、駅近いけど。

急行も停まるし。
201: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 02:42:36]
>>200 匿名さん

久我山と浜田山だと、比較にならないですね。
環八の中と外、商店街等生活環境も浜田山のほうが俄然充実しています。久我山の三井は富士見ヶ丘エリアともいえますが、両駅合わせても浜田山のほうが利便性高いです。富士見ヶ丘の始発駅という点以外は圧倒的に浜田山の方が便利です。
202: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 08:27:15]
渋谷勤務ならいいかもしれないけど、ぶっちゃけ浜田山ってアクセス悪いよね
埼玉とか千葉でも東京駅行こうと思うと1時間かかるし
203: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 16:31:32]
希望住戸相談書の提出は締め切ったけど、倍率とかどんな感じなんだろ。
グランリビオ表参道も売れ行き好調みたいだし、ここも何だかんだで売れるんでしょうね。
204: 通りがかりさん 
[2022-11-14 21:14:32]
>>203 マンコミュファンさん
ネガキャン頑張ってましたが、この物件の希少性は紛れもない。
好調物件になることは間違いないでしょう。
205: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 23:14:44]
検討者です。
なんか粘着質な人が多い掲示板ですね。
楽しみにしていた→残念
みたいなフレームワークを何度も使っている人がいて気持ち悪い。
事業主がリスク負って土地仕入れているのだから、文句ばっかり言う人は自分で土地買って戸建てに住めばいいのに。
気持ちよく買おうとしている人の邪魔をして何が楽しいのだろうか?建設的ではない意見ばかりでまともな情報交換ができないのか。
206: eマンションさん 
[2022-11-15 00:21:20]
そもそも希少な土地で83戸しか発売しないわけで、ほとんどの人が「高すぎる」って感じる値段設定にするのは当たり前かと。それが商売ってものでしょう。

207: 匿名 
[2022-11-15 01:06:20]
ディベロッパー側みたいな意見ばかり書かれてますね
正直あまり他のマンションは知らなかったので、この掲示板を通して、仕様のことや割高だという話に関してもかなり参考になりました。
ナロースパンだとか天井高とか調べれば確かに頷ける内容だと思います。
208: 通りがかり 
[2022-11-15 07:55:28]
土地と建物の比率が5対5か6対4か7対3か8対2か。仕様は低くても土地の希少性は失われませんよ。
209: 評判気になるさん 
[2022-11-15 09:10:28]
>>207 匿名さん
デベロッパー側ではありません。普通のことを言っています。
前述の通り仕様が低いの指摘は一部住戸(高い価格の住戸)だけ。仕様も結局アップされてますしね。
買おうとしている物件を気持ち悪い構文で悪く言われるのが嫌だっただけでは?
210: マンション検討中さん 
[2022-11-18 09:25:16]
営業が多いですね。
ネガに対するレスポンスが早すぎ。
1億買う人はこんなにヒマではないと思います。
211: 匿名さん 
[2022-11-19 10:42:15]
>>210 マンション検討中さん

検討者から総スカン食らってましたしたからね。ここまで否定される物件なかなかありません。営業はこんなところで時間を無駄にしてないで、事業計画の見直しに注力してもらいたいですね。
212: 匿名さん 
[2022-11-20 11:17:48]
外観が面白い住宅だと思いました。
ベージュを基本にしたベージュ×グレーのマンション・・・?
完成予定図で白木のように見えるベージュは大理石なのかタイル素材なのか。
ベランダは透明ガラスで、その外に縦に細い板状の素材が使ってあるんですね。

予想図そのままでできあがるんでしょうか。
ちょっと興味あります。
213: eマンションさん 
[2022-11-20 17:50:59]
>>210 さん
営業ではないです。この物件が欲しいと思っているのに、あまりに偏ったネガティブ意見に対して反論をしたまで。
1億買える人の方が時間に余裕ありますよ。金持ちほど時間に余裕あることは常識だと思いますが。
214: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 08:15:11]
結局はプライシングもそうだし販売戦略のミスじゃないかな
浜田山は交通の便がいいわけでも無い上に、中途半端で近いとは言えない駅徒歩10分
仕様とか設計見ると高級感あるようで無いような微妙な立ち位置
あと立地的にも金あるなら一軒家で良くない?
ここの想定居住者は子育て世代のファミリー層だと思うんだけどな
215: 匿名さん 
[2022-11-23 12:28:55]
浜田山小学校の学区で築浅の人気マンションは、プラウド 浜田山三丁目、クラッシィハウス浜田山、パークハウス浜田山、パークホームズ浜田山四丁目辺りでしょうか。
この物件は、駅距離や住宅街等の属性から、パークホームズ浜田山四丁目に近いと思います。
外観や中古価格は参考になりそうですが、この物件は新築のため少し価格が高いですね。この物件の完成後の外観に期待かな。
216: マンション検討中さん 
[2022-11-28 12:09:58]
まだまだマンションの値段は高値でここもかーという印象。。
217: マンション検討中さん 
[2022-12-03 00:26:09]
>>213 はサクラじゃないと書けない文章を書いた自覚無いんだろうか。
自分の書いた文章読み返したほうが良いかと。
218: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 22:27:56]
モモレジさんブログでの評価、悪くないですね。8890万から70㎡超3LDKが買えるのもリーズナブルな気がするので、なんだかんだ言われつつも売れそうですね。
219: eマンションさん 
[2022-12-04 13:57:16]
>>218 マンション掲示板さん
全然悪くない。
あのデザイン性かつ浜田山かつ一種低層でそれはむしろ安くないか?
220: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 20:24:41]
>>218 マンション掲示板さん

同じ広さでも1階8890万に対し3階10390万。
階数でかなり値差つけてるんですね。
221: 名無しさん 
[2022-12-05 11:30:44]
>>220 マンコミュファンさん
1階は実質地下1階なので、そこはかなりお安いのかと思います。
222: eマンションさん 
[2022-12-16 23:04:12]
世帯年収1,300万で8,000万前半って生活苦しいでしょうか?
223: 匿名さん 
[2022-12-17 13:22:07]
>>222 eマンションさん
現在の資産、年齢、お子さんの有無、生活費など人によって変わってくるので、年収だけでは判断が難しいと思います。
一度FPさんに相談されてみては?
私も何度か相談したことありますが、ライフプランニングしていただくと今後のお金のことが明確になって判断しやすくなります。
モデルルームお抱えのFPさんに無料相談できますし、調べればFP相談は色々ありますよ。
224: 名無しさん 
[2022-12-17 16:16:50]
>>223 匿名さん
222です。ご指南ありがとうございます。FP相談もして自分でもお金の流れを追ってみた結果、月数万の貯金とボーナス時の貯金は可能ということが分かったのですが、なかなか踏ん切りつけられずにいます。
今のマーケットだと本当に裕福な人でないとマンションも手を出しにくい状況ですね…
225: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 21:52:59]
>>224 名無しさん
わかります。。。
ただ一生賃貸っていうわけには行かないので気に入ったため決断しました。
226: 通りがかりさん 
[2022-12-17 22:45:12]
>>225 マンション掲示板さん
ご決断されたんですね。素敵な生活が始まるの楽しみですね!
最後は勢いということも念頭に私はもう少し悩みます、、!ありがとうございました!
227: 匿名さん 
[2022-12-18 00:06:22]
>>224 名無しさん
223です。
既にFP相談されていたのですね。失礼しました。
踏ん切りがつかないお気持ちよくわかります。
物価高に金利も上がるかもと思うと悩みますよね。
今の不動産価格はほんと手を出しにくいです。
数年前に買っておけばよかったなと思っています。
228: eマンションさん 
[2022-12-18 02:29:10]
>>227 匿名さん
222です。いいえ、とんでもないです。物価高と金利、おっしゃる通りです。来年の日銀総裁選が気がかりです…が、住宅の申込みもその前に決断しないといけない、葛藤ですね。
数年後に、少し前に購入した人はよかった、と言える市況になるのを期待するばかりです。
229: 匿名さん 
[2022-12-19 14:59:46]
>>228 eマンションさん

確か適用金利は申込時ではなく金消契約時だったかと。なので来年の11月ごろの金利が適用になりますかね。
私も2馬力で同じくらいの世帯年収なのですが、1馬力になった時のことを考えるといろいろ難しいなと思っています。悩ましいですよね、本当に。
230: 通りがかりさん 
[2022-12-20 11:00:29]
あんなに抽選だと煽ってたのに結局先着順になったんですね笑
231: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 23:31:11]
>>230 通りがかりさん
私は抽選して落ちましたよ?適当な事言わないでください。
232: 通りすがり 
[2022-12-21 01:27:24]
>>228 eマンションさん
横入り失礼します

浜田山は中古の値下がりが激しいエリアと認識しております。新築で購入されるのは余程の富裕層且つ地縁者でないとメリットはあまり無いように思います。ちょっと前まで坪250万くらいが相場でしたしね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる