株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース大井仙台坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. ピアース大井仙台坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-18 22:37:55
 削除依頼 投稿する

ピアース大井仙台坂についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oisendaizaka/index.html

所在地:東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地名地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅 徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
   京急本線「青物横丁」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~85.23m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース大井仙台坂 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/53175/

[スレ作成日時]2022-06-16 18:45:19

現在の物件
ピアース大井仙台坂
ピアース大井仙台坂  [第一期三次]
ピアース大井仙台坂
 
所在地:東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 81戸

ピアース大井仙台坂ってどうですか?

1607: 匿名さん 
[2022-08-08 00:50:12]
ジオは立地が中途半端な物件が多くない?
天王洲アイル7分てちょっとなあ。
家族がジオ杉並松庵を検討してたけど、吉祥寺、西荻窪、三鷹台の3駅使えるんだけど逆にどこにも近くないっていう微妙な立地で結局やめてた。
1610: 匿名さん 
[2022-08-08 01:20:07]
沖有人の儲かるランク1位のソースはどこにありますか?
1611: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-08 07:27:45]
>>1610 匿名さん
このマンションの住まいサーフィンでの沖式儲かる確率は86%で品川区の新築14件中7位、大井町の新築3件中1位でした。
ちなみに、、、
大井町の2位で品川区の8位はオープンレジデンシア大井町フロントコートで儲かる確率は85%。
品川区の1位はパークハウス戸越公園タワーの90%
品川区の2位はピアース戸越公園の89%
1615: 評判気になるさん 
[2022-08-08 09:51:05]
>>1564 評判気になるさん
正式な販売価格の提示からは値下げはしない。
1618: 管理担当 
[2022-08-08 10:29:41]
[No.1344~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
1619: 匿名さん 
[2022-08-08 11:05:05]
大森に三井京急のタワマンもできるみたいですね。
1620: 評判気になるさん 
[2022-08-08 12:07:15]
儲けたくて買う人と
自分が住みたくて買う人では選ぶ基準が違ってくるからなあ
最後は自分で決めるしかないよね
1622: マンション検討中さん 
[2022-08-08 12:38:12]
購入希望で値段聞いてきた。
ここでは色々言われてるけど、18日~21日はもう満席だってさ
早々に売り切れそう
一応予約してきたけど、希望の部屋が売り切れたら辞めるわ
1623: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-08 13:45:58]
>>1622 マンション検討中さん

同じく予約したけど、たぶん購入は見送るわ。
1624: 名無しさん 
[2022-08-08 15:38:41]
18日何とか予約出来たけど、希望通りの部屋なかったら諦めます。
1625: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 17:05:00]
8月18日キャンセルするので欲しい人はどうぞ。
1626: 名無しさん 
[2022-08-08 17:57:01]
>>1625 検討板ユーザーさん

私19日の予約もキャンセルしました。
1627: マンション掲示板さん 
[2022-08-08 17:58:03]
>>1623 口コミ知りたいさん

なんで見送り??
1628: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 18:19:57]
>>1627 マンション掲示板さん

本当に財力あり購入したい方に譲る
1629: マンコミュファンさん 
[2022-08-08 18:24:50]
>>1622 マンション検討中さん
満席なんじゃなくて、モリモトが属性によって来場日を振り分けてるのでは?
1630: 評判気になるさん 
[2022-08-08 18:30:51]
>>1627 マンション掲示板さん
このスレッド見てても、世帯年収2000くらいじゃあ相手にされなさそうで、本当の金持ちの人が買うマンションだと気づいたのがおおきいです。買えそうなところを検討します。
1631: 匿名さん 
[2022-08-08 18:40:36]
ありがとうございます。
予約早めれるか営業に聴いてみます。
1632: 評判気になるさん 
[2022-08-08 18:44:19]
年収2,000万円あれば買えないことはないと思うけど、高年収の会社員が買えるギリギリの価格って気はする。
さらに高騰したらそもそも会社員はムリで、経営者しか買えなくなるよなあ。
1633: 通りがかりさん 
[2022-08-08 19:42:16]
>>1627 マンション掲示板さん

18日の予約キャンセルします。Eタイプ検討してたけど、単独年収1600、頭金3000程度では無理、千葉埼玉で頑張れとこちらの掲示板でご助言いただき、冷静になりました。千葉埼玉は少し遠いので、頭金をもう少し上積みして、他の物件を検討することにしました。
1634: 通りがかりさん 
[2022-08-08 19:48:31]
>>1633 通りがかりさん
頭金は5000くらいが妥当なのですかね。
1635: 匿名さん 
[2022-08-08 20:01:34]
>>1634 通りがかりさん

Eタイプの10階くらいは12500前後も有り得るかと考えると、初期費用込みの総額がザックリ13000。年収1600の5倍で8000借りるとすると、確かに頭金5000必要ですよね。ここはもう少しリーズナブルだと思っていた(それこそ頭金3000で買えると思っていた)ので検討していましたが、どうせ5000とか6000とか頭金積むのであれば、もう少し検討範囲を拡げようかなと考え、他を検討することとしました。
1636: 名無しさん 
[2022-08-08 20:09:56]
>>1630 評判気になるさん
世帯年収1800万円ですけど、営業さんから手書きのお葉書や、電話、メールきますよー!全然ウェルカムだと思いますよ!
1637: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 20:10:08]
モリモトさんどれくらいの価格で各階の値段決めてくるんでしょうね。営業の方は上限マックスをにおわせてきましたけど。100万刻みとかなんでしょうか。
1638: 匿名さん 
[2022-08-08 20:19:53]
楽しみだね。
1639: 評判気になるさん 
[2022-08-08 22:08:03]
>>1633 通りがかりさん
ちなみに戸越公園タワーはどう思いますか?こちらなら本物件よりもお安く買えそうですよ
1640: 匿名さん 
[2022-08-08 22:14:35]
安いか高いかで選ぶか選ばないか。
場所は全く違うしね。
しかし高騰したね
1641: 匿名さん 
[2022-08-08 22:29:43]
唯一無二。それが不動産
1643: 通りがかりさん 
[2022-08-08 22:43:32]
モリモトの長いお盆休みで購入検討者の熱が冷めないか心配。
1644: 匿名さん 
[2022-08-08 22:59:15]
余裕だよね。夏休みなんてさ。
来訪者が凄いみたいだからね。
リザーブキャンセルして嫌がらせしてやるわ。
1645: 匿名さん 
[2022-08-08 22:59:17]
>>1639 評判気になるさん

戸越公園も御伺いしました。モデルルームタイプの間取りは3D空間も十分広く素敵ですし、駅距離も文句なし、駅周辺再開発の第一弾というのも魅力的です。落ち着いた雰囲気の場所、ただし交通機関至近を求める方にはうってつけの物件かと思います。
ただ私は駅力の弱さ、踏切音が気になりそうなこと、設定管理費に対するサービスの見合わなさ(各階ゴミ置き場なし、貧弱な共有施設など)、そして予定価格に対して周辺中古相場が全くついてこれていないことからリセール時の売りにくさを感じ、検討を中止いたしました。
1647: 名無しさん 
[2022-08-08 23:10:22]
>>1644 匿名さん
別にこの時期休暇取るのはモリモトに限ったことじゃない。
1648: マンション掲示板さん 
[2022-08-08 23:33:13]
>>1645 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。私も本物件が無理で戸越公園タワーを検討していたので大変参考になります!モデルルームは天井が高くてバルコニーも広くて素敵でしたが、やはりネックが引っかかりますよね…
1649: 匿名さん 
[2022-08-08 23:46:06]
この掲示板に書けば宣伝になるよね。
1650: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-09 00:22:52]
>>1524 匿名さん

不動産価格は株価と連動してることが多いので株価が下がったらその半年~1年後からさがることもありますよ。
あとは利上げかな。アメリカがものすごい勢いで利上げしていて韓国も利上げしましたね。
どちらもインフレが日本より激しいので状況は違いますが、日本もいつまで異次元の低金利を続けられるかわかりません。従って不動産価格が下がることはない、といいきるのは難しいかなぁと思います。

1651: 匿名さん 
[2022-08-09 00:25:51]
E10階人気度どうでしょう?
結構幅見て検討してますが上が気持ち良さそうだからいいですよね。
私は戸越公園は全く検討しておらず、アトラスタワー五反田と比較してます。
1652: マンション掲示板さん 
[2022-08-09 00:31:06]
本物件は駅力が強いものの、航路直下で割高な印象。戸越公園タワーもやや割高で、管理費が高くて駅力は弱いけど、ランドマークになるからリセールバリューは同じくらいなんじゃないかと思っています。
1653: 通りがかりさん 
[2022-08-09 00:37:07]
ここを検討している高収入の方は、資産性を重視して買う方も多そうですね。
皆さん頭がいいのでご存知だと思いますが、資産形成の基本は『分散』です。
きついローンを組むと他への分散投資がやりづらくなるので注意です。

1654: 匿名さん 
[2022-08-09 01:04:03]
支線は検討外。
大森か五反田
1656: 評判気になるさん 
[2022-08-09 06:15:09]
>>1651 匿名さん
Eタイプ人気みたいですね。
抽選になりそう。
1657: 買い替え検討中さん 
[2022-08-09 06:18:20]
>>1650 検討板ユーザーさん
土地を仕入れて、今、建築を仕込んでいるマンションが建つのは3年後だよ。
土地仕入れ価格から下がらないと、マンション価格は下がらない。
建築資材や輸送費、人件費ももちろん下がらないといけないしね。
1658: マンション掲示板さん 
[2022-08-09 08:36:35]
>>1657 買い替え検討中さん
そんなことは無いですよ。リーマンの時も不動産各社大幅値下げして赤字で在庫手放してますし、原価に関わらず不動産は市況で売買されるものです。
1659: 匿名さん 
[2022-08-09 09:12:29]
>>1658 マンション掲示板さん
中古はそうですが、新築はマンション用の土地がないから下げないで塩漬け。リーマンの時のような会社の存続が危ぶまれる状況になれば下げてでも現金確保するでしょうが。
1662: 匿名さん 
[2022-08-09 10:26:53]
建築資材や設備関係は軒並み値上げ。これらは値下げすることって逆にないんだよね。
1663: 評判気になるさん 
[2022-08-09 10:28:04]
下がるかもしれないし、下がらないかもしれない。
下がるかも、と期待(心配)している人は、いつまで家賃を払い続けて
そういう不確定要素を期待(心配)し続けるつもりなの?
そういう議論、何年もやってるけどここ数年下がるどころか上がってるよ
リーマンみたいなことが起きる可能性はどのくらいあるの?
1664: マンコミュファンさん 
[2022-08-09 10:30:29]
>>1661 匿名さん

ここ1.2億の部屋が8000-9000万あたりになりそうですね。まあ、妥当な価格ではありますね。
1665: 匿名さん 
[2022-08-09 10:46:57]
>>1664 マンコミュファンさん
リーマン並みの事態になれば多くの購入者側の
懐も痛み、不動産価格が下がっても高額な買い物を
出来る層は限られますね。

1666: eマンションさん 
[2022-08-09 10:50:36]
>>1658 マンション掲示板さん
経済の普遍的な動向に対して、そんな突発的な経済クラッシュ案件を引き合いに出すこと自体おかしいだろw
なんの反証にとなってない
1667: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 11:38:27]
神奈川千葉埼玉が8,000万円する時代だよ。
都内は1.2憶~が当たり前になる。
1668: 購入経験者さん 
[2022-08-09 12:00:19]
少なくともここまでの価格高騰は、一部の超都心物件に見られる「転がし」の匂いがするものを除いては転売益狙いのバブルが理由ではないので、一時的な経済の落ち込みによる価格低下があっても少し経てば今の水準をベースに必ず正常化します。一次的な価格低下すら大手の寡占状態では起こりにくいことではあります。
儲けようなんて思わずに快適な暮らしを手に入れるために必要であって、「ボーナス払いなし」でも支払いに無理がないのであれば昔と比べて高かろうが今買っても何の問題もありません。過去を振り返っても益はないです。
現在の主要マンション取得者層である夫婦共正社員ディンクスや一流企業勤務単身者の購入能力は超えてないのですし、日本は労働力不足社会になってきているので若い人の給料は必ず上がりますから。
1669: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 12:28:54]
>>1667 口コミ知りたいさん

下がり始めたら一瞬半額になりますからね。
いつ転じるかわからないが。
1670: マンコミュファンさん 
[2022-08-09 12:41:54]
>>1669 口コミ知りたいさん

流石に半額にはならないでしょう。
1671: マンション検討中さん 
[2022-08-09 12:47:34]
>>1669 口コミ知りたいさん

実需物件が半額になったなんて聞いたことないな。
リーマンのときでさえ最大2割安、しかも元の出し値がいわゆる吹っ掛け価格だったのを正常化しただけで。
1672: 匿名さん 
[2022-08-09 16:12:33]
仮に、入居3年後(2027年)に売り出すとして、ライバルとなりそうな築浅・徒歩5分圏内の物件との立ち位置を比較してみました。(価格はマンコミュの過去スレから拾った大まかな数値です)

2027年時点

ピアース   新築時価格@580、築3年
クレヴィア  新築時価格@419、築7年
シティタワー 新築時価格@452、築8年
TPH大井町R  新築時価格@327、築13年
シティテラス 新築時価格@340、築15年
プラウド   新築時価格@340、築15年
ブリリアタワ 新築時価格@310、築15年

その時の市況・需給次第と言ってしまえば、もうその通りなので意味ない比較ですが、築15年までを対象範囲とすると、ライバル物件との余力の差(残債&買値)は歴然ですね。(そりゃそうですよね)

これ、なんの結論も真理もありませんが、自分の頭の整理も含め、置いときます。
1673: 名無しさん 
[2022-08-09 16:19:36]
>>1672 匿名さん
これだけ不動産価格は上がり続けている
待つ理由が見つからない

1674: マンション検討中さん 
[2022-08-09 16:52:05]
元々上がり続けていたけど
この3年位で並の会社員には買えない価格になったよね
1675: 匿名さん 
[2022-08-09 17:26:23]
会社員は過去が好き。
あの時買っておけばよかったを何年もしてる感じ?
もう買わない選択にしたら?
1676: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 17:30:45]
>>1662 匿名さん
これからが本当の値上げです。
なぜならゼネコンは建設開始前に見積もりをします。
最近の物資高騰はこれから計画中の物件でおきます。
建築確認済みの時点で工事費はある程度確定してます。物資上昇を見て少し高く見積もりを取ります。
これからは既に高い見積もり&上昇見込みで見積もり時代。
だから三井は億ションでも直床

1677: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 17:34:21]
先日MR訪問した際にどの部屋も価格を教えてもらえませんでした。価格は18日午前に確定するとのことで…。18日午後から先着順販売で、その予約は受け付けますとのことで予約して帰りましたが、皆さん価格ご存知ですよね?
価格を知ったうえで希望の部屋や毎月の支払額を決めたいと思っていたので、事前アンケートの際に毎月の支払い額は空欄にしてました。営業からは希望の部屋を教えろ、毎月いくらまで払えるか?と一方的に聞かれ困りました。友の会に未入会だから価格を教えてもらえなかったのでしょうか?
1678: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 17:38:57]
多くの外人からすれば東京は宝の山。
めちゃくちゃ安いから買い占め。資産作成。
地方の富裕層は相続対策で現金に対しての税率は高いので評価額で算出の爆安の不動産に資産替え。しかも資産性の高い23区の主要路線の駅近マンションへ。相続受けた人が売りやすいもんね。
安くなる要素はりあげだけ。
利上げされたら金利高くなるけど不動産価格落ちるかも。ただし現金購入者以外無意味。
支払いで考えたら意味なし
1679: 匿名さん 
[2022-08-09 17:41:13]
>>1677 口コミ知りたいさん
おっしゃる通り、4階、10階のみで、大まかな価格で18日からです。私は会員で尾山台や戸越公園も行きましたが同じです。

1680: 匿名さん 
[2022-08-09 17:42:20]
>>1677 口コミ知りたいさん
>友の会に未入会だから価格を教えてもらえなかったのでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。

ここで話題に上がっている価格はブロック価格で、正式価格はおっしゃるとおり18日に初めて公開されるはずです。
MR訪問のタイミング的にブロック価格も公開される前だったんですかね?私も友の会未入会ですがブロック価格は普通に教えてもらいました。
1681: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 18:23:10]
>>1680 匿名さん

お返事ありがとうございます。
今月MR訪問でした。ブロック価格すら教えてもらえませんでした。モリモト側からみれば買う客じゃないと判断されたんでしょう。こんな販売対応されたのはじめてなのでモヤモヤしますが。次の予約までにここで価格情報があれば参考にします。

1682: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 18:32:34]
>>1679 匿名さん

お返事ありがとうございます。
4階、10階の大まかな価格も教えてもらえませんでした。価格帯がわからずじまいでしたのでモヤモヤしてます。次の予約までにここで価格情報があれば参考にします。

1683: 匿名さん 
[2022-08-09 18:46:24]
>>1681 口コミ知りたいさん

かなり予約がいっぱいの中で、次回18日の予約が取れているのであればモリモト側からすれば買ってもらえる可能性が高い客だと思われてる気がしますけど。
1684: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 18:57:18]
>>1683 匿名さん

次の予約は8月下旬です。予約いっぱいと言われました。なので、モリモト側からすれば上客ではないと…。ブロック価格でも教えてもらえたらこちらももっと購入意欲を出せたのですが、営業と相性が悪かったのかもしれません。
1685: マンション検討中さん 
[2022-08-09 19:50:22]
私も18日ではなく、翌週後半。優先ランク低いのかなー。プレミアム層買ってもいいかな、って気になってきてたのに。
1686: マンション検討中さん 
[2022-08-09 20:09:26]
気分の良くない対応ですね。
ただ人気物件は「買おうか迷ってる」レベルの人は後回しにされてしまう場合はありますよ。
絶対に買うという前提で来場する人もいますから。営業側が確実に買ってくれる人を優先して案内したいのは仕方ないことかと。
資産状況で判断されたわけではない気がします。

1687: 匿名さん 
[2022-08-09 20:13:33]
私はあまり属性良くないですが18日近くに予約してますよ。
ブロック価格発表のMR訪問参加会がかなり早かったので、単純に予約順とかじゃないですかね?もちろんあまりに見込みのない場合ははずされるかもですが
1688: 評判気になるさん 
[2022-08-09 21:03:48]
>>1672 匿名さん

ありがとう!
見送ることを決意した。悔しいけど。
1689: マンション検討中さん 
[2022-08-09 21:22:26]
>>1686 マンション検討中さん
そうだと思う。資産持ってても買わない人は買わない。
1690: 坪単価比較中さん 
[2022-08-09 22:04:12]
天井の高さが分かる図面ってもう公開されていますかね。
標準が2570とのことで、LDKは2570かもしれませんが、部屋とかはどうなんだろうと懸念しているところです。
前回モデルルームに行ったときに平面図しかもらってなくて・・・
1691: 評判気になるさん 
[2022-08-09 23:17:54]
>>1686 マンション検討中さん
あまり悪く言いたくないですが、次回訪問日についても打合せルームを長く退室してから戻ってきて告げられたり...なんか駆け引きを凄いされている感じがして少しモヤっとしてます。

1692: 名無しさん 
[2022-08-09 23:19:55]
>>1685 マンション検討中さん
買ってもいいかな、ではダメですよ。買わせてください、じゃないと。
1693: 評判気になるさん 
[2022-08-09 23:30:01]
>>1692 名無しさん

そんならやめます。
1694: 口コミ知りたい 
[2022-08-09 23:41:38]
>>1691 評判気になるさん

全く同じ対応でした。退席時間長かったのでモヤモヤしてました。同じ対応の方がいてちょっと安心しました。
1695: 名無しさん 
[2022-08-09 23:46:35]
>>1690 坪単価比較中さん

洋室も2.57
キッチン、化粧室は2.2
1696: マンション検討中さん 
[2022-08-09 23:50:52]
>>1694 口コミ知りたいさん

皆さん同じ対応なのですね。私もです。
モリモト営業作戦本部があるんですね。
1697: 名無しさん 
[2022-08-10 00:04:45]
>>1696 マンション検討中さん

そりゃあるでしょ。
人気物件なら営業としてどの部屋を推すか検討者全体の状況を逐次チェックしないとならないですし。
1698: 買い替え検討中さん 
[2022-08-10 00:40:22]
>>1693 評判気になるさん
それが賢明な判断です。
プレミアムなんて一番先に売れてしまうことが多い。
買ってもいいかな、では買えないです。
1699: 購入経験者さん 
[2022-08-10 00:45:54]
退席時間が長いこと自体は普通ですよ。
私はモリモトの別物件を最近購入しましたが、結構待たされた後に、その物件のプロジェクトリーダーが出てきました。
本気で買うつもりで行ったので、それが伝わったからかもしれません。
1700: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 00:59:58]
遡ってみたんですが、航路直下で坪単価580万ってマジですか…ネガとかではなくて純粋に疑問に思いました。どこに資産性を感じているか具体的に教えて欲しいです。
1702: マンコミュファンさん 
[2022-08-10 01:09:43]
私の場合は大井町駅集合で建築現場を見てから、代官山までタクシーで連れて行ってもらいました。ちょうど飛行機が飛んでいて、営業担当者の声が聞き取りづらかったですが…
1703: マンション検討中さん 
[2022-08-10 01:17:33]
どこも高いので、開き直って単純に自分が気に入った物件を買いたいと思ったのと、日中はあまり家にいないので航路下はあまり気にならないので、ここに決めたいと思っています。
欲しい部屋が抽選等で購入できなかったら諦めるつもりですが。
1705: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 09:32:30]
>>1664 マンコミュファンさん

この金額が妥当だと思います。

1706: マンコミュファンさん 
[2022-08-10 09:40:45]
以前、この物件の隣にあるカーサ大井町に住んでました。造りがしっかりしていて防音効果のある窓でしたら飛行機の音はさほど気にならないです。

それよりも自動車の音の方がうるさいです。季節の良い日は窓を開けて寝たかったのですが車の音がうるさくまた病院も近くにあるため救急車も定期的に通るので窓を開けっ放しで寝る事は一年中通して出来ませんでした。

駅からも近いので便利ですがそれと引き換えに我慢しなければならない点もあると思います。

カーサ大井町に住んでた時は28平米くらいの部屋だったのですが、家賃は月10万円くらいでした。
ここの物件は33平米なので正直単身者向けの分散にしてはかなり狭いのかなと思います。それで5,000万前後の価値があるのかよくわかりません。

浅間台小学校の近くにプラウドの賃貸が建設中で、大井1丁目も賃貸用物件を2つ建設中なので、実需で買われる方は関係ないかもしれないですが賃貸に回そうと思っている人はそれなりに周りにライバルがいそうだなとは思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる