大英産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンパーク南福岡グラッセってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. サンパーク南福岡グラッセってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-19 19:35:31
 削除依頼 投稿する

サンパーク南福岡グラッセについての情報を希望しています。
公式URL:https://sunpark-mansion.com/isoda/index.html


所在地:福岡県福岡市博多区井相田3丁目18番3、18番7
交通:西鉄麦野バス停徒歩4分(250m)
   西鉄雑餉隈駅徒歩8分(590m)
間取:3LDK~4LDK
面積:63.50㎡~80.09㎡
売主:大英産業株式会社
施工会社:松吉建設株式会社
管理会社:大英リビングサポート株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 18:20:19

現在の物件
サンパーク南福岡グラッセ
サンパーク南福岡グラッセ
 
所在地:福岡県福岡市博多区井相田3丁目18番3、18番7(地番)
交通:「西鉄麦野」バス停 徒歩4分(260m)
総戸数: 32戸

サンパーク南福岡グラッセってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2022-08-11 23:31:01]
敷地は狭いですね。
しかし博多区でこの値段なら有りかもしれないですね。
西鉄もJRと徒歩圏内なので利便性はいいと思います。
2: マンション検討中さん 
[2022-08-21 22:44:24]
値段は確かに他物件と比べると安く感じますね。
西鉄の新駅も雑餉隈とほぼ変わらない距離感なので西鉄Wアクセスに加えて徒歩15分でJRへのWアクセスを考えたら総合的に結構よい物件のように思えます。
3: 通りがかりさん 
[2022-08-21 22:52:25]
雑餉隈は福岡人に最も避けられるまちの一つです。
しかも、井相田は交通の便がものすごく悪いです。
4: マンコミュファンさん 
[2022-08-22 02:19:07]
>>2 マンション検討中さん
15分って、歩くの遠すぎでしょ?

5: 評判気になるさん 
[2022-08-22 21:56:49]
>>3 通りがかりさん
井相田の交通の便ってバスとか車移動のことですか?
マンションの場所的には地名に関係なく電車もまあまあ近い場所にあるし交通の便が悪いようには自分は思えなかったのですが、感じ方は人それぞれということですかね。
6: マンション検討中さん 
[2022-08-22 22:01:38]
このマンションの場所って水害とかは大丈夫なんでしょうか?
ハザードマップでは少しリスク地域にかかってるようですが、実際どうなんでしょ?
7: 匿名さん 
[2022-08-22 23:44:30]
サンパークシリーズはアフターサービス・管理の評判がすこぶる悪いようですが、ここもご多分に漏れず…ですかね。住民スレを見ると防音に関しての苦言も多く見られます。しかし、2980万という価格は低収入の我が家にはとても魅力的です。
8: 通りがかりさん 
[2022-08-23 19:13:08]
>>7 匿名さん
そんなにアフターサービスとか管理が悪いんですか。
たしかに他のサンパークシリーズのスレッド見ると悪い評判の方が多いようですね。
私もサンパークは候補として検討しているので、平等な評価が知りたいなあと思ってますが、他の会社の物件のスレッドでも同様に悪い評価のコメントも多く混乱しているところです。
人間、悪いことは書くけど良いことは口に出さないってことでしょうか。
まあ自己責任で検討してみたいと思います。
9: 匿名さん 
[2022-08-24 12:00:33]
>>8 通りがかりさん
ここの会社関係の人が、良いことばかり口に出して投稿してきます。
10: 通りがかりさん 
[2022-08-24 23:38:53]
立地と価格の関係性どう?
11: 匿名さん 
[2022-08-27 12:45:01]
>>10通りがかりさん
そういう難しいことを言われましても…
住みたい人が住めばそれでよいのでは?
12: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 22:53:36]
桜並木駅近くにオープンハウスが売り出すマンションとここの比較で迷っていますが、価格ではサンパークの方が安そうだし、同様にどちらも検討されてる方いますか?
13: 匿名さん 
[2022-08-30 11:17:38]
>>12 口コミ知りたいさん
サンパークのモデルルームに行きましたが、契約者が続々と決まっててびっくりしました。
桜並木の物件は利便性の代わりに敷地内の駐車場が16台しかないのが辛いですね。
先着順なのか、抽選なのか不明ですが、、、
14: 匿名さん 
[2022-09-01 19:31:41]
>>13 匿名さん
本当なら32部屋だから残りどれだけなのでしょう?
桜並木(オープンハウス物件?)の場所で駐車場あればなあ…
15: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 21:05:06]
残り5戸?
16: マンション検討中さん 
[2022-09-07 08:29:29]
他物件と比較していますが、博多区でこの金額は安いと思います。
申し込みの入るスピードが早いのは価格でしょうね。
17: 通りがかりさん 
[2022-09-07 17:20:15]
他県の方には分かりづらいかもしれませんが、
博多区だから安いのですよ。
18: マンション検討中さん 
[2022-09-07 21:19:55]
県外出身者の私としては住所に博多区が入るのは、大野城市や春日市と比べるとイメージ良いのですが、20年前に福岡に来た頃はたしかに三筑や竹下などは学校のイメージも悪かったし、雑餉隈には風俗や呼び込みなど多数あって綺麗な街という印象からほど遠かったですね。20年たった今は竹下周辺もららぽーとで変わりつつあり、雑餉隈も風俗店規制などで随分おとなしい街になってきたと思います。桜並木駅付近が多少整備されて小ぎれいになることに期待したいですね。
19: マンション検討中さん 
[2022-09-11 06:53:28]
雑餉隈と桜並木駅のどちらも徒歩8分だけど、新駅の方が周辺環境は小綺麗で普段使いにはよさそうですね。
雑餉隈はよく言えば下町感があり商店街や飲食店は揃ってて便利はよさそう。
JRの場合は駅まで自転車ですかね?
検討中の皆さんはどう使い分けますか?
20: マンション検討中さん 
[2022-09-25 17:05:03]
もう半分売れていました。博多区でこの金額は安いですね。
大野城の方を検討していましたが金額が安く良いなと思いました。
21: マンション検討中さん 
[2022-09-25 19:35:34]
私も白木原駅へ徒歩9分の大野城グラッセより、雑餉隈8分で価格帯もあまり変わらず福岡市アドレスの南福岡グラッセの方が魅力的に感じます。
22: マンション検討中さん 
[2022-09-25 19:49:57]
オープンハウスの桜並木駅徒歩2分物件は3LDK5千万円オーバーでした…
高すぎなのかまだそんなに売れてないようです。
営業さんからは資産性をアピールされましたが、徒歩6分の差で1千万円の価値を私は見出せませんでした。
レジアス大橋の最上階とここに絞って検討することにしますが、半分売れてる状況的にあまり悩む時間なさそうですね。
23: マンション検討中さん 
[2022-09-26 09:49:33]
>>21
いや、博多区アドレスを好む人はいませんよ。

ある程度の住環境を求めるのなら多少高くても西鉄沿線をおすすめします。
24: マンション検討中さん 
[2022-09-26 15:29:35]
>>23 マンション検討中さん
私は福岡市アドレス気に入ってますが、どうして好む人がいないのでしょうか?
福岡に来てまだ数年なので教えてください
25: マンション検討中さん 
[2022-09-26 16:50:54]
>>24 マンション検討中さん
別人です。
福岡に来て四半世紀経ちますが、私もどうして博多区を好まないのかよく分かりませんね。ぜひ説明が欲しいですね。
(中高大はがっつり博多区、東区でした)

博多区だからでなく、この辺り特有のマイナス要素なら確かにありますが、、、
(飛行機うるさいとか、旧赤線付近だとか、断層がとか、教育がとかなどなど)

悪意ないと仮定して話を進めると
徒歩10分圏内を西鉄沿線と言わないなら性格が相当細かい方だと推測します。
そういう方にはここは合わないでしょうね。
多分、価格帯をもっと上げないと難しいでしょうね。
というかここのディペロッパーとも合わないと思います。
もっと高価格帯の物件でないと納得出来ないでしょう。
26: eマンションさん 
[2022-09-26 21:22:23]
>>23 マンション検討中さん

22の者です。
西鉄沿線って雑餉隈への徒歩8分や大橋駅への徒歩11分は入らないのでしょうか?
私も家族も博多区を好んで住んでいるので、博多区を好む人は少なくともいます。
25の方が言われているように確かに断層や飛行機の音は気になりますが、そこ気にしてる人は博多区どころか南区も中央区も住めなくなっちゃいます。
大橋も雑餉隈も生活の利便性が低くないことは確かだと思ってます。
27: 匿名さん 
[2022-09-26 23:50:50]
保守的な人たちにとって、
被差別地区的な印象があるからではないでしょうか?
28: 名無しさん 
[2022-09-27 00:00:31]
地域のマイナス要素を許容出来るかどうか。通常マンションもそれらを考慮して値付けされているわけで後は購入者の判断次第。
29: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 21:18:18]
>>28 名無しさん

皆さんが思うプラス要素とマイナス要素は何?
30: マンション検討中さん 
[2022-09-27 23:23:55]
安いですけど立地が悪いことがマイナスかな
31: マンション掲示板さん 
[2022-09-28 10:10:50]
将来的な修繕コストが抑えられるので、100%の平置き駐車場と無駄な共用部がないところがプラス。
天神より博多派なので、JRまで徒歩14分という点がマイナス。
たしかに価格は他より抑えめな印象ですね。
32: 匿名さん 
[2022-09-30 11:30:34]
モデルルームの使い回しというコスト削減をしているので、それも価格が安くなってる要因の一つかもしれません
33: マンコミュファンさん 
[2022-09-30 21:47:51]
>>32 匿名さん
モデルルームが1ヶ所6000万円として30戸で割ったら単純計算で1戸あたり200万円か。
多少は安くなるでしょうね。
34: 名無しさん 
[2022-09-30 22:02:09]
>>33 マンコミュファンさん

モデルルームは希望の間取りタイプではなかったり、雰囲気も実物とは全く違うイメージになることが多い。
キッチンやお風呂などの主要設備さえ実物が確認できるなら使い回しでも安い方が絶対いい!
他社も是非そうやって売価下げてほしい!
35: マンション検討中さん 
[2022-10-24 22:17:57]
ここのHP見ると半分以上成約となっていて、今売ってあるのが1期8次の1戸だけと記載されてるんですが、今行ってもその1戸しか選択肢がないということなのでしょうか??
そもそも◯期販売ってよく見かけるけど、どんな意味なんでしょう?
モデルルーム行きたいけど遠方なので他候補とまとめて見学予約したいと思ってます。
どなたか教えてください!
36: 通りがかりさん 
[2022-10-25 02:23:42]
お金を払ってまでして井相田に住んであの校区で子供を育てようという人って、県外の方が多そうですが、一体どのような考えなのでしょうか。
低価格だからですか?
37: 評判気になるさん 
[2022-10-25 06:50:21]
>>36 通りがかりさん
校区に拘らない人もそれなりにいると思います。
あなたの価値観は分かりましたが、井相田に住んでいる大勢の方にだいぶ失礼ですね。
価格だけでなく、住む人にとって必要なもの(空港やICに近い、会社に近いなど)が立地にあり、総合的にその土地を選んでいるのです。
38: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 06:50:39]
>>35 マンション検討中さん
私はちょっと前に検討中で行きましたが交渉すれば他のも出来そうでしたよ。一度業者に確認する事をお勧めします。
一部のタイプは完売したともとれる言い方でした。
別業者は販売計画があって空室だけど売ってないというのもありました。

一般的ですが
◯期が多い→売れてない
と考えられるので
◯期◯次と細かく区切っているようです。
ここはまだ売り出して2ヶ月(8週)ぐらいなので毎週更新されているのではないでしょうか?
39: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 06:53:10]
>>37 評判気になるさん
どうも博多区にコンプレックスがある方が他の掲示板にもいました。
(博多区に住むなんてありえないという論調)

根拠を聞いてもレスなしなので単なる嫌がらせですよ。
無視無視
40: 名無しさん 
[2022-10-25 13:00:10]
>>39 マンション掲示板さん
コンプレックスというよりマウントですかね
博多区コンプレックスはさすがに聞いたことないです
41: 検討中さん 
[2022-10-25 15:13:14]
差別意識の表れですよ。
福岡は西日本最大級とも言われていて、まだまだ根強いです。
42: マンション検討中さん 
[2022-10-25 19:03:24]
>>38 検討板ユーザーさん
35の投稿者です。
ご丁寧に説明ありがとうございます。
交渉次第、業社次第なんですね。
モデルルームに行かないことには分からなさそうなので、近日中に行ってみたいと思います!
1期8次ということは、売れたのが7戸?でも半数以上成約ともHPに記載されてるしどういうこと?と考えてしまいました…
なんか共通のルールもなさそうですし、ややこしいですね。

43: 通りがかりさん 
[2022-10-26 08:22:43]
>>42 マンション検討中さん
38です。
モデルルームに行かれるそうで、良い物件に出会えるといいですね。
下大利付近を中心に探していますが安さなどの理由で私もここは候補に残っています。
近々結論を出さなきゃなと考えています。
業者も高い買い物なので柔軟に対応してもらえると思います。

ここは知りませんが最近はどうも一回価格を引っ込めて(期を増やして)値上げという動きが水面下であるようで、、、
そういうこともあって業者ごとのルールもイレギュラーな動きをしているみたいです。
44: 通りがかりさん 
[2022-10-26 18:22:31]
>>43 通りがかりさん
42です。
ありがとうございます!
詳しくはモデルルーム行かないと分かりませんが、価格と場所で考えると今の福岡市内の物件の中ではここはコスパが良い方かなと感じてます。
機械式がなく100%平置き駐車場で坪単価も安くて駅もまあまあ近いという点が長い目でみても魅力です。
諸岡の物件も価格帯変わらなそうだけど駅に遠いし…
下大利はマークネクストが駅近で良さげですが高そうですね…

私も他物件の営業の方からは人件費や資材費の高騰で福岡市内の物件はまだ価格が上がっていく見込みだと聞きました。

色々見ると目移りしちゃいますが、そろそろ私も候補を絞り込んで決めた方がいいかなと思ってますので、もし同じサンパークになったらよろしくお願いします笑
45: 通りがかりさん 
[2022-10-26 23:46:11]
井相田と下大利では生活環境が雲泥の差ですよ。
住民の質も全く違います。
46: マンション検討中さん 
[2022-10-27 15:25:56]
>>45 通りがかりさん

どちらがどうなんでしょう?
47: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 06:49:30]
ホームページで残り10戸となっていますね。
なんかカウントダウンしていきそうなデザインですが笑
近くだとサンメゾン春日原が竣工済みで17戸残っていて百万円超はお安くなりそうだけど、駅Wアクセスの利点とオール電化の微妙な点と未だ売れ残っているという不安な点あり・・・
サンパークは値引き後のサンメゾンと比較しても価格低そうなのと間取りのバリエーションはよさげだけど駅までの距離が微妙。
桜並木新駅のオープンハウスは単純に高杉。
MJR下大利は価格低いけど街中から遠杉。
48: 評判気になるさん 
[2022-12-25 00:14:49]
桜並木駅って急行止まるんですかね?
49: マンション検討中さん 
[2022-12-28 16:28:53]
残り5部屋になってましたね
早いですね。
50: 通りがかりさん 
[2022-12-28 20:40:40]
建築はもう2階部分に着手されているようですが早いですね。
春日市のとある新築物件は5月引渡しが工事遅れで2ヶ月遅くなり、契約済みの人には数十万円の値引きで対応すると契約した知り合いに伺いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる