和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-02 22:15:59
 削除依頼 投稿する

ワコーレシティ神戸元町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/city-kobemotomachi/index.html

所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(登記簿) 
    兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番 以下未定(住居表示実施兵庫県
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩12分
   阪急・神戸高速線「花隈」駅より徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.13㎡ ~ 122.98㎡
売主:和田興産株式会社 東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 18:09:41

現在の物件
ワコーレシティ神戸元町
ワコーレシティ神戸元町
 
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩12分
総戸数: 177戸

ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2022-06-27 20:57:40]
 確かに、こういう層が競って買うと予想されます。
62: 匿名さん 
[2022-06-28 04:56:37]
最多価格帯4300万多分60㎡後半
大規模スーパー近接、JRは遠いけど花隈と地下鉄徒歩5分ほど
今の相場では安いね
実際の引き渡し時の金利がどうなってるか知らんけど
63: 匿名さん 
[2022-06-28 05:21:22]
この辺は地価が安いからね。
和田興産の得意とする土地取得能力と、土地が有れば何処にでもマンションを建てる社風がマッチしたのであろう。
良くも悪くも、これぞ和田興産と言える物件。
64: 匿名さん 
[2022-06-28 08:47:10]
駅からほど近い中央区に住む最後のチャンスかも知れんな。
65: 匿名 
[2022-06-28 10:23:54]
>>62 匿名さん
金利は問題やね。来年前半に日銀総裁かわるし、じわじわと政策変更。変動金利暗黒時代に突入かもしれへんな。
66: マンコミュファンさん 
[2022-06-29 11:25:14]
ガチ質問ですよろしくおねがいします
ワコーレのスレを見るといつも荒れてるように感じます。何がダメなんでしょうか?
自分は無知なりに勉強しているつもりなのですが
ワコーレ、和田高3ってそんなにもよくないんですか?欠陥住宅などが多いんですか?
なぜに叩かれるのかがわかりません
どなたかよろしくおねがいします
67: 匿名さん 
[2022-06-29 11:32:30]
>66
貴方が勉強している目的は何ですか?
自分が長期間住むため?
自分が短期的に住むため?
投資のため?
税金対策?
68: マンコミュファンさん 
[2022-06-29 16:24:22]
>>67 匿名さん
返答ありがとうございます
短期に住むためと税金対策とできれば値落ちしないのがいいです。
タワーマンションとかは高過ぎて当然無理です
69: 匿名さん 
[2022-06-29 22:44:07]
> 短期に住むためと税金対策とできれば値落ちしないのがいいです。

じゃぁ、マンションの品質・仕様・管理とか二の次だと思うので、値下がりしないかだけ気にすれば良いんじゃないですか?
70: 匿名さん 
[2022-06-30 10:36:41]
>>66
この業界に詳しい和田アンチが住み着いているからですよ。
和田の物件には必ず登場しますが完売するころにはだいたい居なくなります。
71: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 12:33:36]
69.70返答ありがとうございます
その言い方だと品質などは悪いのですか?
頑丈さも一応視野に入れてるのですが
阪神淡路経験者なので

アンチがいるのですね?
業界の人間でしょうか?
72: 匿名さん 
[2022-06-30 12:33:49]
>>66
和田物件の内情まで把握している関係者が住み着いているからですよ。
和田の物件には必ず登場しますが完売するころにはだいたい居なくなります。
73: 匿名さん 
[2022-06-30 12:57:53]
>>71 マンコミュファンさん
>頑丈さも一応視野に入れてるのですが

姉歯事件以降の建築確認申請が通っているので、現状想定されるどんな地震が起きても倒壊するようなことはない"頑丈さ"はありますよ。
それは日本で建設される全てのマンションに言える事ですが・・・

ただ、ワコーレはタワーを名乗った物件でも最低限の耐震構造で、コスト増になる制震構造や免震構造の建物はないです。

この物件は「シティ」が付くワコーレの中でも廉価版なので、徹底したコスト削減が行われるますよ。
74: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 17:36:13]
73質問に対しての丁寧かつわかりやすい返答ありがとうございます
もう一つだけ質問いいですか?
コスト削減するのはいいとして
なぜに1億円超えるような価格になるのでしょうか?その一部屋だけプレミアムなのですか?
75: 匿名さん 
[2022-07-01 08:53:31]
>なぜに1億円超えるような価格になるのでしょうか?
それはMRの営業に聞いて下さい。

多分、最上層階であることや、内装仕様が少し違うなどの理由でしょう。
後は120平米超えなどの希少性もあるでしょう。
仕様は最上層階であっても大手デベと比べれば同等以下にはなっていますが、
建物全体に関わる構造等は階数に関わらず同じなので・・・
上層階は眺望や蚊が来ない等のメリットもありますが、流産の可能性や災害時のデメリットが大きく、人それぞれの考え方ですね。

ただ、シティではないワコーレの最上層階の高額部屋は、大概未入居のままなので、お得意様用の税金対策部屋だと思っています。
76: 匿名さん 
[2022-07-01 15:33:26]
ここは最上階って言っても11階建てだから蚊や虫は少しは来ますよ。
シティだからチープ版ですのでプレミアム階は無いと思います。
単純に最上階南向き120㎡超えの広さでしょう。

77: 匿名さん 
[2022-07-01 16:11:16]
多分、最上階は野村不動産を真似たオーダーメイドシステム使ってくると思います。それで自分好みにリフォームすると金額跳ね上がります。素のままなら割安かも知れませんがね。しかしいくら金掛けても元が安請け合いのマンションですから、資産価値は上がりません。
78: マンコミュファンさん 
[2022-07-01 19:10:38]
いろいろ教えていただきありがとうございます
不思議に思うのが、おそらく4.5000万はするであろうこのマンションを安い安いとはどのような量形でしょうか?
普通に高価格だと思うのですが
79: 匿名さん 
[2022-07-02 07:54:05]
この立地で事務所の件を除けば3LDK70㎡前後が4500万ならかなり安いです。
今の相場では築浅中古を含めて中央区で駅徒歩5分の物件は有りません。
80: マンション掲示板さん 
[2022-07-02 13:57:19]
>>78 マンコミュファンさん
中央区(元町、三宮)でこの規模のマンションを購入しようとすれば、安くても6000万~8000万くらいします。70へーべーで4、5000万は安すぎる。立地の関係でここまで安くなっているんだと思いますが。

81: 検討中 
[2022-07-02 14:22:01]
>>80 マンション掲示板さん
近くのジオは80平米超えで4000万代でしたね。
82: マンコミュファンさん 
[2022-07-02 17:12:09]
79.80.81さんありがとうございます
そんなにもこの辺りは人気があるのですね!?
なぜこの辺りは高いのでしょうか?
生活しやすいとかですか?
近くにライフがあるみたいですね
ワコーレ湊川も知人の部屋に入らせてもらったのですがクオリティ?などは問題ないと思ったのですが
洗面所が凄く狭く感じました
ワコーレだからですか?
83: 匿名さん 
[2022-07-02 17:39:21]
最近はアンチのネガキャンの仕方も変わってきてるw
84: 匿名さん 
[2022-07-03 01:33:45]
>>82 さん

>>82 マンコミュファンさん
> ワコーレ湊川も知人の部屋に入らせてもらったのですがクオリティ?などは問題ないと思ったのですが

何を基準に、何と比較して問題ないと思ったのですか?

最近のワコーレの物件HPにはCG外観パースしかなく詳細を全く載せていません。
詳細を載せると、ちょっと勉強した人が一見したり知識が浅い人でも他物件と逐一比較されると、候補から外されてしまうからだと思ってます。
少し前まではワコーレ物件の特徴を羅列したテンプがあったのですが、それを書き込む人はいなくなったみたいですね。
85: 匿名さん 
[2022-07-03 14:15:47]
ここもワコーレシティ三宮と同じように、現場では柱と梁だけ造って、床スラブと壁はプレキャストをはめ込んで、隙間をコーキングで埋める、継ぎ接ぎ工法になるんですか?
86: 匿名さん 
[2022-07-05 04:37:12]
最上階120㎡1億4千万円
5年前なら神戸トアロードが買えた
しかも500万円程度で地下分譲駐車場も付いてくる
相場自体がすごく騰がってる
87: 匿名さん 
[2022-07-05 08:45:26]
あそこってそんなに安かったですか?
88: マンション検討中さん 
[2022-07-05 23:22:18]
こちらの価格はもう公開されていますか?
80平米以上は欲しいな。
89: 匿名さん 
[2022-07-06 00:03:13]
人気間取りなので、第1期に買わないと。
90: 匿名さん 
[2022-07-06 01:27:20]
ここも分譲駐車場(笑)あるんですか?
91: 匿名さん 
[2022-07-06 08:15:18]
廉価版なので無いと思います。
あれは特別に高い部屋を買った客へのオマケですから。
92: マンコミュファンさん 
[2022-07-06 10:55:25]
本音で教えてほしいです
この地は高台ですか?
景色はいいですか?
あと地震に強いですか?
よろしくお願いします
93: 匿名さん 
[2022-07-06 11:18:32]
>>92 マンコミュファンさん
潜んでいる営業さんが答えてくださると思うのでパス。
94: 匿名さん 
[2022-07-06 23:15:15]
88、89あたりが答えてくれますよ(笑)
95: 匿名さん 
[2022-07-07 08:16:15]
>>92
それぐらい自分で調べなよ。
96: 匿名さん 
[2022-07-07 08:38:48]
>>91 匿名さん
>廉価版なので無いと思います。

じゃぁ、上層階は例の "駐車場優先権付" の販売になるんですかね?

ワコーレシティ三宮の時は駐車場141台に対して、駐車場優先権付住戸を144戸も売っちゃってるからね。
しかも、優先権付住戸の駐車場抽選会の前に別の抽選会を行ってるから、優先権付住戸を契約しても、抽選までになくなっている区画があるという。
97: 匿名さん 
[2022-07-07 08:47:42]
>>95 匿名さん

察して下さい。
88=89です。
92の質問も自分で答えるスタイルです。

92の質問に対して事実や正論で否定的な答えをすると、なぜか徹底した反論と人格攻撃をされます。
98: マンコミュファンさん 
[2022-07-07 12:21:51]
あかんようわからん
ワコーレって高級、ブランドイメージがあったんですが違うんですか?
昔からワコーレとライオンズはお金持ちしか買えないイメージでしたが

ワコーレとワコーレシティは別物?
安価版??
詳しい人教えてください
99: 匿名さん 
[2022-07-07 14:20:50]
人をおちょくるのは止めましょう
100: マンコミュファンさん 
[2022-07-07 14:58:00]
わたしですか?
おちょくってるわけありません
わたしは周りも身内も誰一人頼れる所がないし
マンションを購入した事がないので
不動産とかではなく、こうゆう場所で教えていただきたいのです。
もし、ワコーレをやめた方がいいという意見なら何故?っていうのだけ教えてください
101: 匿名さん 
[2022-07-07 17:09:45]
>>96 匿名さん

この件で購入者が訴訟するとか聞いたのですがその後どうなったのか気になっています。
102: 匿名さん 
[2022-07-07 23:40:01]
裁判と言えば8年前のこの事案は有名。
一般の人が訴訟しても企業には勝てないが、ここは士業等社会的地位の高い人が多く住む篠原だったので勝てたんだと思う。
https://kyoonokoto.exblog.jp/19740380/
103: 匿名さん 
[2022-07-08 04:36:45]
>>96
高額部屋の駐車場優先権利は大久保のシエリアでもやってるよ。
知人が購入時に平面を優先的確約でに割り当てられてた。
案外とどこのデべでもやってる。
104: 匿名さん 
[2022-07-08 17:30:09]
>>103 匿名さん
和田興産のやりかたは駐車場台数よりも多い個数の優先権付住戸を販売する。
優先権付住戸があるのにそれよりも優先される購入者がいる。
前者は全員が優先される事がなく、後者は必ずしも優先ではない。
これらは明らかに優良誤認で消費者庁案件でしょww
109: 190 
[2022-07-10 16:55:00]
1億4000万な間取り見ましたが流石にいいですね
マンションでアイランドキッチンはプレミアム感あって好きです
シエリア明石でもありましたし
でも流石に1億も出せないかな
皆さんどうでしょう?
110: 匿名さん 
[2022-07-11 00:31:54]
[No.105~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
111: 匿名さん 
[2022-07-11 15:25:26]
和田興産のスレはある特定の方の投稿で何時も荒れますね。
112: 匿名さん 
[2022-07-12 05:00:19]
高額部屋の駐車場優先権付販売はこの業界の当たり前の闇
1億超えの一番高い部屋を買って駐車場無しはあり得ん
全くやってないデべが有ったら教えて欲しい
113: 匿名さん 
[2022-07-12 09:49:44]
やっぱり世の中そんなもんですかね。
114: 匿名さん 
[2022-07-12 12:35:33]
不動産業界は闇が深いね。
NHKが「正直不動産」ってタイトルのドラマを制作するぐらいだから(笑)
そんな闇深い業界の中で和田興産の評判は更にアレなんでね。
ワコーレトアロードに住んでいる知人が、もうグチャグチャで引っ越したいって嘆いてました。
実需の場合はその辺を割り切って買わないと後から来るダメージが余計に大きくなでしょうね。
115: 匿名さん 
[2022-07-13 04:42:04]
あそこは理事長が代わってから大改革ですね。
管理会社変更、カフェの廃止、来客用駐車場廃止、ゴミ捨て場の改造、インスペクター導入、良いか悪いか判りませんが。
116: 匿名さん 
[2022-07-13 10:07:03]
ワコーレシティ三宮も理事長が強引に(?)警備会社を変えたり屋上に上って花火観覧したり、バス便の運行時間を変えたりして問題になってましたよね。
ワコーレって他所では聞かなきこう言う類のトラブルが多いですよね。
無駄なカフェの廃止はワコーレではまず行われる事ですね。
竣工・引渡し後に施工時の問題が明らかになって改修とか普通ですね。ワコーレシティ三宮だと売りにしていた水景の水漏れが発覚してもう水は流していない有様。
117: 匿名さん 
[2022-07-14 07:00:22]
ここの板が賑わい出して、住不のベイシティタワーズ神戸の書き込みが5日間もなく過疎っています。
一年以上に亘って同じ内容のネガティブな意見を執拗に書き込んでいた人物が誰だか分かり過ぎるんですがね。
118: 匿名さん 
[2022-07-14 09:29:39]
>>104 匿名さん
何かスシローみたいな商売してるなww
スシローは一皿110円~だけど、ワコーレは一部屋ウン千万円~だけどね♪
119: 匿名さん 
[2022-07-16 16:15:53]
109様
やはり、最高額の間取はいいかんじなんですね。
それだけ出してもおしくないと感じるくらいの物件ということ。
自分も検討はできないですが、案外希望者は多いのかもしれませんね。
ちなみに、駐車場って総戸数の半数もないのですが抽選で決まるのでしょうか?
120: 匿名さん 
[2022-07-16 16:36:19]
高い部屋順だと思います。
121: 匿名さん 
[2022-07-18 07:55:42]
和田は某マンションでは売れ残った高価格の部屋用に分譲駐車場の中でも広いスペースを1区画売らずにその部屋の販売用に売らずに敢えて残していた事があった。
なんでもお金次第です。
122: 匿名さん 
[2022-07-18 08:44:42]
分譲駐車場は実質的に二重売りなので、普通に売れれば和田の丸儲け。高額部屋購入者にサービスで分譲駐車場をあてがえば、コストをかけずに4~5百万円の割引販売。
和田にとってデメリットなし。高額部屋購入者も月数千円で平面駐車場を使用できる。
他方、普通部屋購入者にとっては、平面駐車場が分譲されてしまうと賃貸にした時に最も高額な使用料の区画がなくなるので、その分を補填しないといけない。普通部屋購入者は和田と高額部屋購入者の養分って事です。
123: 匿名さん 
[2022-07-18 11:35:48]
サービスでおまけに付けるんじゃなくて定価での優先購入権を残しただけ。
割引なんかしてないよ。
二重利益はしっかり稼いでいた。

但し、一部富裕層には屋内平面分譲駐車場が有るからその部屋を購入したって言う人が居るのも事実。
124: 匿名さん 
[2022-07-18 20:48:36]
>但し、一部富裕層には屋内平面分譲駐車場が有るからその部屋を購入したって言う人が居るのも事実。

需要があるから商売が成り立つと言いたいのですね。
確かにそうでしょう。大手は絶対にしないからね。

和田は一部の我儘な富裕層(?)に応えるためにも、業界団体が30年も前から悪しき商法とし根絶したい分譲駐車場を訴求の材料として商売をしている。
そう考えると、和田が需要を生み出してるとも捉えることもできる訳で。
本来公平である駐車場でそんな”特別扱い”をするから、入居後も勘違いをし続けてトラブルになったりするんだろうね。
所詮売りっ放しのビジネスモデルだから出来る芸当ですね。
125: 匿名さん 
[2022-07-19 04:52:14]
高額な部屋に平面分譲駐車場購入権を付ければ馬鹿高い部屋も売りやすいわな
126: 匿名さん 
[2022-07-19 09:54:05]
三宮周辺の中古マンションも屋内平面分譲駐車場付きの部屋は古くても相場よりかなり高いね。
田舎のことは知らんけど。
127: 匿名さん 
[2022-07-20 10:01:33]
分譲駐車場購入権に駐車場優先権?
下衆過ぎる商売だな。
和田は土地だけ仕入れてきて後は設計も施工も監理も販売ま外注任せ。入居後の管理会社も持っていない。
それなのに、分譲駐車場を無理矢理作らせて二重売りし、しかも優先権なる実体の無い物を売っている。

建物はいつも同じ設計事務所だから外観は変わり映えせず、無駄な共有施設で豪華さを演出しているつもりなんだろうけど、コスト優先でいつまで経っても品質が残念なマンションを建て続けている。
その証拠に神戸市内では無双状態の和田なのに、再開発に関わる事業者に全然なれていない。
マンション建設にあたって、市は様々な場面で和田とやりとりしているから、その本質を目の当たりにしてるからだろうな。
128: 匿名さん 
[2022-07-21 13:07:33]
和田興産って悪評あるんですね。
知らなかったので、掲示板で知ることができてよかったです。

>>再開発に関わる事業者に全然なれていない
これはネックですね。

企業について調べてみたら、神戸市中央区本社でした。
東証プライムではなくて東証スタンダード。有名企業と思っていましたが、ヤフーファイナンスにも「販売外部委託」と明記されちゃっています。
129: 匿名さん 
[2022-07-22 04:47:48]
でも商売は上手なんだよな。
なんだかんだと言ってもココもしれっと完売するよ。
130: 匿名さん 
[2022-07-22 11:22:00]
商売だけ上手。ここが重要。
131: 匿名さん 
[2022-07-23 11:28:54]
購入者に訴えるカタログスペックは財閥系と互角。あくまでもカタログ上の話だけどね。
後々色々と問題出てくるのが難点だが。
132: マンション検討中さん 
[2022-07-23 16:25:49]
土地の仕入れはすごいと思う。上物はどうだろう。今回東急不動産が入っているから、個人的には和田興産の色が薄れてくれることを期待するが・・
133: 匿名さん 
[2022-07-24 11:36:17]
これだけ和田興産の事をボロカスに言ってる人たちがココを購入を前提に書き込みしてるのが不思議だな。
134: 通りがかりさん 
[2022-07-24 16:30:39]
たしかに
135: 匿名さん 
[2022-07-25 08:14:03]
叩きまくってライバルを減らす作戦か?
136: 匿名さん 
[2022-08-05 10:56:45]
2900万円台からということで安いなぁって思いましたが、そういう部屋は少ないみたいですね。
最多価格帯が4,300万円台ということでした。
高い部屋は億超えちゃうんで、
かなりバリエーションもあるマンションであるとは言えると思いました。
多いのはここの場合はDINKSとなってくるのか?
137: 匿名さん 
[2022-08-05 12:57:34]
この物件を選ぶDINKSなんていないだろう。
ここはそう言った層から見るとへんぴな地。
138: マンション検討中さん 
[2022-08-07 14:57:23]
どちらかと言えば、買うのは予算を低く押さえたいファミリー世帯でしょう。大阪でもそうだが、中心部は高すぎてとてもじゃないがサラリーマンでは買えません。
139: 匿名さん 
[2022-08-07 23:09:39]
>>137 匿名さん

私はDINKSではないですがこの辺はへんびな場所だと思います。
皆さんはどう思われますか?

ここはへんぴな場所だ。
ここはへんびな場所ではない。
140: 匿名さん 
[2022-08-08 09:05:13]
スーパー、駅、学校がすぐ近くにあり辺鄙な立地とは思いませんが事務所も近いのでそれが何ともです。
141: 匿名さん 
[2022-08-08 20:02:02]
多くの住民が利用することになる花隈駅を改良して欲しい。下見に行くためホームに着いたがエレベーターを3回乗り継ぎ地上に到着。地上まで10分近くかかった感じ。そこから上り坂で徒歩5分ほどでマンション到着。駅にエスカレーターとか計画あるのでしょうか?
多くの住民が利用することになる花隈駅を改...
142: 名無しさん 
[2022-08-08 23:46:34]
ありますよ
143: 匿名さん 
[2022-08-10 08:18:42]
もっこす総本店が近いのも俺には魅力
144: マンション比較中さん 
[2022-08-12 00:01:03]
価格は安いですが、戸数が多いと、どんな人が入居するのか不安でもあります。
145: マンション検討中さん 
[2022-08-12 00:45:07]
>>144 マンション比較中さん
ホテルの客層とマンションの住民層は、その価格で見事なヒエラルキー構造になってますからね。
入居するまでは分からない事ではあるが、心配なのは理解できます。
146: 匿名さん 
[2022-08-12 04:39:16]
どんな住民が上下左右近隣に住んでるかは運もあるよね。
戸数の多い少ないは余り関係ないと思う。
147: 匿名さん 
[2022-08-12 10:24:46]
>>139
ジオ中山手の住民に謝れ
ココで辺鄙ならあそこは
148: マンション検討中さん 
[2022-08-12 12:18:08]
これから子育てするには、周囲の幼稚園や保育園の場所。そして治安も気になります
149: 匿名さん 
[2022-08-12 12:28:23]
>>143 匿名さん
少し前まではもっこす花隈店もあったんですけどね。
150: 匿名さん 
[2022-08-12 12:29:41]
>>148 マンション検討中さん
周辺は古くなった市営住宅が多いですからね。順番に建て替えしていっているようですけど。
151: 匿名さん 
[2022-08-12 12:32:20]
>>142 名無しさん
花隈駅バリアフリー工事は完成していますよ。
花隈駅バリアフリー工事は完成していますよ...
152: 匿名さん 
[2022-08-16 08:41:29]
花隈の駅は使い難いよね、特に西行きの作りが悪すぎる。
それと梅田から乗ると運賃がポンと上がる。
153: マンション検討中さん 
[2022-08-17 19:13:48]
代理での方がとても丁寧でした。
154: 匿名さん 
[2022-08-18 08:09:15]
>>152 匿名さん
運賃は7枚から買える回数券を買えばお得なのと梅田方面に行く場合、三宮の手前から乗ることになるので座れる可能性が高いです。なんと言っても最寄駅に特急が停車するのはポイントが高いですよ。
155: 匿名さん 
[2022-08-19 01:33:30]
話題は花隈駅で盛り上がってますが、売主は『花隈駅なんか使うやつはいないだろ?使うならJRの元町駅か神戸駅だろ?だから物件名をワコーレ神戸元町にしたたんだよ。』って言ってますよ。(>>52
皆さん花隈駅の利用は控えて、徒歩12分のJRの駅を利用しましよう。
156: 匿名さん 
[2022-08-19 09:02:25]
現地へ行ってみました。
スーパーや小中学校、地下鉄、阪急の駅、大倉山公園、図書館も近くてとても良い立地だと思います。
あの使用禁止の建物はどうなるのでしょう?
将来的に無くなることを期待しています。
157: 匿名さん 
[2022-08-20 04:52:25]
無くなれば価値はすごく騰がるはず。
それも含んだ値付けみたいですので現状では中央区でこの立地ではかなり安いですね。
神戸市内中心部ではあの類の施設(個人宅含む)が近隣に全く無いところは少ないですから何処まで気にするかです。
158: 匿名さん 
[2022-08-20 09:00:26]
立地は分かったが、建物や設備はどう?
天井高やサッシの仕様、換気システム(ロスナイ?)など、基本性能はどうかな。
159: 匿名さん 
[2022-08-20 11:40:35]
>>158 匿名さん
HPを見ても詳細が一切書かれていない。
パスワードが必要な登録者専用ページもない。
書いてるのは壮大なポエムだけ。
詳細が知りたければ個人情報を提供して、
資料請求するかMRに行かないといけない。

推して知るべし。
160: 匿名さん 
[2022-08-22 15:19:54]
廉価版のシティーやから余り期待できない
ディスポーザー、床暖ぐらいは付いてると思う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる