マンションなんでも質問「□ マンションで資産価値を下げる迷惑行為、絶対に止めてください!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. □ マンションで資産価値を下げる迷惑行為、絶対に止めてください!
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 16:45:53
 削除依頼 投稿する

□ まずは喫煙問題ですね、ベランダでは勿論ベランダ側の窓を開けて部屋で喫煙していれば、
  同じことで、近隣の左右、上、さらに上、斜め上と、一瞬で6~7邸宅くらいに大迷惑が
  かかります。
  この低評価が広まれば、資産価値に大きく影響してきます。
  絶対にベランダ側にはタバコ臭をさせないで下さい。
  殆どの近隣邸宅の方はどこが喫煙しているかなどは、直ぐに分かります。
 
□ それと騒音問題です。大音量、大きくドタバタ走り回る大足音、カンカンなど叩く音、
  このような生活音以外の耳障りな騒音、近隣の方の事を考えて下さい。
 
嫌がらせのような事をやれば近隣の数邸宅の方々から管理などにクレームが入るので、
その部屋は特定され、悪評につながります。マンション全体の価値を下げる事にもなりますので、
集合住宅に住まう以上、迷惑行為になる事は絶対に止めてください。

[スレ作成日時]2022-06-01 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

□ マンションで資産価値を下げる迷惑行為、絶対に止めてください!

2: 匿名さん 
[2022-06-03 08:02:49]
喫煙問題、騒音問題、盗聴、
これらは個人だけの問題では無く、
マンション全体の問題になり、
資産価値を極端に下げる事になります。
問題を起こしている本人は、
自分の首を絞めている事に
気が付いてないのでしょうか。
更には、そのような問題で売却
したい方が万一、そのせいで売却
できなかった場合、
損害賠償に発展する事があるので、
マンションでは、他人様に迷惑が
かかる行為は、絶対に止めた方が
良いですね。
必ずブーメラン状態になります。

3: 匿名 
[2022-06-10 06:47:24]
[No.1と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4: 購入経験者さん 
[2022-06-10 17:33:10]
>>2 匿名さん

全くその通りだと思います。
マンション側とすれば住人全てが客ですから常に満室を望むのが当然です。
勿論管理費、修繕費等々、必要経費全て滞納無しの住人に限りますが。
近隣の方々に迷惑をかけ続ける住人が1宅でも居れば
マンション自体の評判が下がる事になりますね、売りたくても売れなてくれないとか、入居が決まっても直に退去してしまうとか、
その迷惑住人のせいで大問題の引き金になりかねません。
管理と理事会がしっかりしていればそのような問題は解決出来ます。
ですが、先々の事を考えず目先だけの管理費だけを目的としていると
それこそマンション全体の価値を下げてしまう事になりかねません。
住人からのクレームは、マンションの評価を下げない為の大切な住民の財産と
考えるべきです。
マンションの良し悪しは、全住人のモラルと、迷惑住人を直す出さない
管理と理事会の本気のマンションへの取り組み次第で決まります。
特に、分譲マンションは全国の方が色々な角度で見ていますからねー。
ベランダ喫煙や、騒音問題や、色々な嫌がらせ行為などはもってのほかですよ。
本気で資産価値を高めるには全住人で協力し合う事が一番です。


5: 匿名さん 
[2022-06-10 18:13:01]
ところが住んでいると「やたらうるさいクソ理事長」とか出てくる
うるさいだけなら見方によってはマンションのためになっているかもしれんが
俺んとこの事例を書くと土屋ってのが理事長になったときはひどかった

積年のうらみをはらすが如く「特定のきらいな住民」に対して
つぎつぎと嫌がらせ
スレの趣旨と関係ないって?そうでもないからまあ聞いてくれ

その住民の専用庭の使い方が「15~20年も」気にいらなかったらしい笑
もちろん規約の範囲
理事長になったとたん次々指示を出したがもちろん聞いてもらえるはずがなし
んでとうとう騙し討ちしようと企み「専用庭の使用範囲変更」をその住民と
はなしあい 総会にかけた
ところがその住民の事前の承認事項から逸脱した勝手な内容をこそっともりこんだ
もちろんそんなこと通るはずもなく議題消滅笑

土屋は面目丸潰れ 
専用庭を使いにくくしてやろうと画策し フェンスの位置がまちがっていると
言い出した(ちなみにフェンスは設計図書通り設置されてる)
それで勝手に測量を計画し フェンス移動計画を既存事項にしようとしたんだが
もちろん相手の住民は 測量への協力を拒否

そのまま土屋は引っ越していったんだが

設計図書(がまちがっている?なんだそれ?)とちがう勝手な変更を
個人的嫌がらせでやろうとする大馬鹿者もいるから

皆さんバカには要注意です
6: マンション比較中さん 
[2022-06-11 07:46:29]
迷惑行為を平気でする住民は、マンションに住んだことが無いからですね。
たばこ、騒音、盗聴、のぞきなど、以前は壁の薄いべニアのアパート
だったのでしょうね。
こんな非常識なことしてるから、近隣から嫌われて追い出されたのが見え見えです。
それが今度は少しコンクリート壁だからと言って、たばこに騒音に盗聴など、
大丈夫だと思って繰り返す。心底頭の悪い非常識住民ですね。
そういう低住民がいると価値を下げる事になります。
要するに社会を知らない、常識を知らない、自分勝手で非常識人。
大体そのような人は根暗で挨拶一つ出来なくタバコ臭く
犯罪を起こしそうな見るからに近寄りたくない人物ですね。
7: 匿名さん 
[2022-06-12 10:41:28]
>>6 マンション比較中さん

「やたらうるさいクソ理事長」もせえぜえ安いマンションにしか住んだことが無いから融通がきかない。
8: 匿名さん 
[2022-06-13 08:19:43]
そもそも今時、喫煙する事が病気。
マンションのベランダでも部屋でも
喫煙はアウト。
臭いのなんかは勿論NG!
喫煙は自殺行為です。
そんな人物のいるマンションは、
絶対に売れません。
喫煙者がいるマンションは論外。

9: 匿名さん 
[2022-06-13 11:05:52]
>マンションのベランダでも部屋でも
 喫煙はアウト。

同感ですなあ。はやく厳罰化してほしいわ。

「やたらうるさいクソ理事長」はそういうとこにもうるさくていいんじゃねえか
と思いそうだが

実際は「きらいな住民を監視するクソ理事長」で

うるさく言う 言わない の基準が相手住民の好き嫌い だからね
敵の敵は味方で
敵が「喫煙はくそ」でその敵が喫煙者だと
「喫煙は禁止されていない」とうるさく言い出すクソだからね

東急ドエルにいた土屋 おまえだよ
10: マンション検討中さん 
[2022-06-18 14:03:16]
まだ築3年未満の綺麗なマンション内見に行ったのですが、
条件はベランダ喫煙禁止、日当たり良好、この二つが絶対条件でした、
キレイなエントランスを通って、いざ部屋の中へとてもキレイで日当たりも良好。
ですが、ベランダに出た瞬間に近隣からタバコ臭!!
即、キャンセルしました。
ここは、規約でベランダ喫煙禁止マンションにも関わらず、
とても残念でした。

11: 匿名さん 
[2022-06-18 17:46:36]
>>5 匿名さん

そうなんですね。
12: 匿名さん 
[2022-06-22 07:57:34]
>>10 マンション検討中さん
私も似たような経験がありますが、
喫煙者がマンションのルールを守らず
近隣に迷惑をかけていると、
必ずマンションの評価が下がり
売却したくても出来ず、
もちろん購入者もいなくなり、
マンションの価値が下がります。
価値を下げたくなければ
クレームが出ないように、
しっかりとした管理会社を選ぶ事が
大切です。
緩い管理会社だと適当な対応しか
して頂けたせんからね。
普通は理事長がしっかりしていれば、
対応してくれるのですがね。




14: 匿名さん 
[2022-06-23 11:36:31]
[NO.13と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
15: デベにお勤めさん 
[2022-06-23 17:56:05]
いるんですよ本当に、自身が住んでいるのに資産価値を落とす住人が必ずいます。
コンコンカンカン近隣の迷惑を考慮できず平気で音を出す。
ベランダ喫煙も見えなけりゃバレやしないと低脳喫煙者。
このような輩はマンションに住んだことが無いから、
周りにどのくらい迷惑をかけているのかが、分かっていないのです。
前宅は九分九厘安いアパートの為、騒音と喫煙迷惑で追い出された口ですね。
そこで、今度は鉄筋コンクリだから平気だろくらいの無能者。
マンションや建築構造にド素人だから鉄筋コンクリに興奮しすぎて
近隣の方の迷惑よりも、まずは自分がよけりゃいい自分勝手のわがまま人。
その自分のモラルゼロ規約違反行為によって価値を落としている事を、
誰かが教えてあげなければ、かわいそうですね。
その様な事を改善するのが、管理者と理事会員なんですよ。
その為に管理と組合があるのですからね。
掃除やイベントやお散歩だけの管理に組合では、
高い管理費を納めている意味がないですからね。
16: 匿名さん 
[2022-06-23 19:50:06]
気のせいだと思います。
17: 匿名さん 
[2022-06-23 20:39:34]
喫煙したくらいで両隣から苦情が来るような狭いバルコニーの部屋は避けた方がいいですね
18: 匿名さん 
[2022-06-23 21:44:36]
私も同感です、ちゃんとした規約でベランダは禁煙と明記されている
最新のマンションがお勧めです
喫煙者がいるマンション自体避けた方が良いでしょう
基本喫煙者のいるマンションは住人層が低いですからね
価値は当然下がります



19: 匿名さん 
[2022-06-24 19:35:02]
ベランダは共用部分です。共用部分は用方(その構造から客観的に導き出される本来の使い方)に従って自由に使用することができます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
20: 匿名さん 
[2022-06-24 19:43:17]
ベランダの横幅が15メートル未満、奥行きが4メートル未満の場合は、喫煙すると煙や灰の苦情が起きるみたいです。喫煙者はこれをクリアする構造の部屋を購入すればいいでしょう。
21: 匿名さん 
[2022-06-24 21:25:35]
>>18 匿名さん

最新のマンションではベランダは殆ど禁煙ですよ。そもそもベランダで喫煙する輩がいるマンションて、よほど古いマンションでしょ、今時のマンションでそんな輩がいた契約違反だから管理に相談言った方がいいでしょ。今は集合住宅では近隣がモラルを持って迷惑にならないように生活するのは当たり前の事。そんな喫煙や騒音迷惑者がいるマンションは売れないよ。価値を下げているのはモラルが無く迷惑かけている住人だよ。自分の首を絞めているようなもんだな。
22: 通りがかり3号日本維新の会 
[2022-06-24 23:44:22]
ベランダ喫煙のはなしはほかでやれよw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる