三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾
  7. パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-21 07:47:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1806/design.html

所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4丁目705番2(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「生麦」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.80㎡~88.89㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-26 12:57:18

現在の物件
パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズ
パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4丁目705番2(地番)
交通:京急本線 生麦駅 徒歩10分
総戸数: 124戸

パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズってどうですか?

No.1  
by eマンションさん 2022-05-26 15:54:32
かなり前から建築看板が出てましたがようやく登場ですね。忘れてました。
竣工売りですか。。。
No.2  
by 坪単価比較中さん 2022-05-27 22:19:32
隣に国道1号線が通っているのですね。駅からは必ず横断する事になるし、環境的にどうなんだろう。
No.3  
by 匿名さん 2022-06-01 10:30:10
地図を見た感じだと大きい道路を渡る前に
横断歩道がなく抜け道に繋がってそうな細い道(提供公園の南側)を
通らなきゃいけないのが気がかりです。
子供にはよく注意をしないといけないですね。
ですが駅に近いし敷地は大きいのでゆとりはあるんじゃないでしょうか。
デザイン上に階段が多く描かれてますね。
敷地内でも高低差は結構あるんでしょうか。
No.4  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-09 23:47:44
周辺住民です。
車で前を通るたびに、三井のマンションということで気になっていました。
駅からはかなり遠く、高低差もあるようなので、その辺のマイナス面を鑑み、わりと抑えめの価格設定の印象です。国一沿いなので、電車利用よりは車メインの層にはよいのかなと思います。昨今、4LDK6000万円台はかなり希少かと思います。
とはいえ下末吉台地ですので、敷地内での高低差もかなりあるかと思うので、実物を見てから検討できるのはかなり良心的かなと思います。
No.5  
by 匿名さん 2022-06-12 16:39:28
提供公園があるので子供を遊ばせるのには安心だし、子供が小さいときなどはさっと外に遊びに行けて
良いですね
販売価格帯はやはり横浜エリアであっても4,000万円台~6,300万円台と価格設定が昔よりもぐっと上がってきているなと感じました。
駅からは距離がありますが、このくらいの価格がするんですね。
まさにマンションバブルなのかな
No.6  
by 匿名さん 2022-06-15 07:14:00
横浜方面に出かける時や、東京方面から帰宅する時には、岸谷の交差点とセブンイレブン裏の三角地帯を使わないといけないのかな。
近くにスーパーが出来ればいいですね。
No.7  
by 匿名さん 2022-06-15 07:21:57
生麦駅は各停だけですが、わりと乗降者数の多い駅なのでそれなりに商店街は活気があって住みやすそう。
こちら側からだと結構住宅街を抜けるので、徒歩だと昨日時間以上に距離を感じそうです。
No.8  
by 匿名さん 2022-06-16 17:01:03
駅前スーパー、どのくらいあるか調べました。

まいばすけっと生麦店
マルエツ花月園店
岸谷フーズ
ライフ鶴見下野谷町店

もうちょっと大きなスーパーがあるといいなと思います。メインはマルエツ利用するかなあ。
No.9  
by 匿名さん 2022-06-21 19:49:13
>>8 匿名さん

クルマがあればビッグヨーサンも視野に入るでしょうね
No.10  
by 匿名さん 2022-07-17 15:30:52
ここだと車を使われる方も多くなるのかな?
駐車場が52台分なので、希望される方が全て停められるわけではないとは思いますが。
日頃、自転車だけだとそこまで買い物の選択肢は多くないですが
車があればぐっと行ける場所が広がっていいですね。
No.11  
by 通りがかりさん 2022-07-18 21:30:29
このご時世で70平米4680万円ていうのは、なかなかお買い得感ありそうですね。
付近にブランドマンションあまりなさそうな感じですし。
駅距離をどう取るかは好みが分かれそうですが、バス便JR鶴見も許容できるのであれば、全然アリですね。

売れ残って在庫が~ってPJにはならなそう。
No.12  
by 匿名さん 2022-07-20 11:33:59
提供公園があるので子供を遊ばせるのに安心という投稿を拝見しましたが
提供公園はマンション建設時に売主が作る公園ですよね。
そのような公園は狭くて遊具が少ないイメージがありますか、こちらはいかがですか?
No.13  
by マンション検討中さん 2022-07-21 18:55:40
提供公演は面積も小さいしおっきな道路沿いだし子供を遊ばせるって環境じゃないでしょ。
No.14  
by マンション検討中さん 2022-08-05 22:40:07
安いんだけど全然盛り上がってないですね
駅から遠すぎですか
No.15  
by 匿名さん 2022-08-10 11:49:04
最寄り駅まで徒歩10分なら遠すぎるということはないかも。

三井のマンションで、この間取りの物件としてはお安いと思います。
竣工後の販売ということは実際の部屋や設備を見て購入できそう。
モデルルーム見学ではないので、イメージしやすくて良いかなと感じました。
No.16  
by マンション検討中さん 2022-08-16 08:54:35
ここだめですか?盛り上がってないですよね
No.17  
by マンション掲示板さん 2022-08-18 08:31:02
外観、良い感じですよね。
早く見てみたい!
駅からは微妙な距離か、、、
No.18  
by マンション検討中さん 2022-08-18 19:26:04
気になって見に行きました。物件の外観は良さそうでした。

ただ、場所が不便そうと感じます。生麦駅からマンションまでの道沿いにはまいばすけっととコンビニくらいしかありません。西口側の商店街はシャッター街のように見え、錆びれた印象でした。マンションへ向かう道の途中からは道路が狭く歩道と車道が別れていないので、小学生くらいまでの子供を1人で歩かせるのは怖いように思います。徒歩圏内にスーパーが無さそうなことも引っかかっています。

他の方も書いていたように車移動がメインならいいのかもしれません。帰りに車で大型スーパーなどに寄って帰宅の生活イメージが湧きます。
電車通勤の場合は鶴見駅で降りて駅前で買い物をしてバスで帰宅なのかなと思いました。もしくはパルシステムなど宅配を利用する、などかな…
No.19  
by 匿名さん 2022-08-24 21:33:42
買い物はどうするのか気になったので、他のマンション同様にロケーションのページがあるかと思ったら無くて、お店の案内ではなくて食配ステーションの案内が載っていました。注文して届けてもらうシステムだから、お店に行かなくてもどこにいても注文ができるのでしょうから、便利と言えば便利。
アシスト自転車のレンタルが10台もあって、カーシェアも1台。帰宅後や休日に自転車で買い物へ行っても良いわけです。
No.20  
by マンション検討中さん 2022-08-25 20:29:02
自転車のレンタルですが、複数台使用する家族もいるでしょうから世帯数を考えると10台では使いたい時に空いていない気がします。
配送やネットスーパーでは魚や肉の種類など限られてしまうので車がない人にとって買い物の不便さはネックになりそう。
No.21  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-29 08:57:27
オプション商品は何を依頼しますか?また外注に依頼する方はいますか??
No.22  
by 匿名さん 2022-08-31 18:12:26
>>21 検討板ユーザーさん

購入者さんですか?
全然こういう話出てなかったんで嬉しいです!

私はエコカラットと食器棚とガラスフィルムを外注予定で、フロアコーティングとアクセントクロスは検討中です。
21さんは何を依頼予定ですか?
No.23  
by 通りがかりさん 2022-08-31 19:09:56
商大の近くに住んでいます。電車を日常的に利用する方は、実際に駅からマンションまで歩いてみた方がいいかもですね。駅近?とはいえ、生麦まで法政女子の隣の変な間隔の階段を毎度昇り降りするのは、個人的に大変だと思います。コロナ以前、飛行機乗る時生麦使ってましたが、あの階段キャリー持って上がるのめっちゃ大変でした汗
バス使うなら、7系統、29系統で横浜にも鶴見にも川崎にもすぐ行けるから便利です。38系統や41系統乗れば新横浜、鶴見も行けますね。私は菊名まで行って東急よく使ってました。コロナ前ですが
No.24  
by eマンションさん 2022-09-01 09:17:00
>>22 匿名さん
購入者です。私はエコカラット、カップボード、
フロアコーティング、水回りコーティングです。
全て外注へ依頼しました。検討している工事が
業者により依頼先が違うと手間がかかる為
まとめて依頼出来る業者を探しました。
私が依頼した業者は水回りコーティングが
サービスになりました。


No.25  
by 匿名さん 2022-09-02 09:34:50
コーティングなどを頼むのは一番いいのはオプションで頼んでしまうのが一番手っ取り早いです。
ただ、金額が外注の業者よりも高いというデメリットがあります。
入居前にカーテン、エアコン、大きな家具やフロアコーティング、食器棚や棚や照明など
入れてもらえると、引っ越し後はかなり楽です。
オプションは高いですが、安心性が高いので自分ならオプションの方で注文するかな。

No.26  
by マンション検討中さん 2022-09-02 09:44:29
もう販売始まってるんですか!?
今秋からモデルルームオープンとホームページに記載あったのでまだ全然始動していないものだと思っておりました。
No.29  
by 匿名さん 2022-09-08 16:09:48
なるほど、オプションの良さも捨てがたいものがあるなと思いました。
住み始めてからいろいろと取り入れていくのも楽しみかなとは思うのだけど、
生活がいつまでたっても落ち着かないようにも思います。
オプションでそろえてしまえば最初から快適に生活を始められるのは良いなと思います。
高いと言われるのは何故なのでしょう?
逆に安くなっても良いような気がするのだけど。
No.30  
by 名無しさん 2022-09-14 19:32:55
こちらの物件、非常に気になっています。
この前主人が電話で問い合わせをしたら、秋頃から建物完成後に建物の中にモデルルームなどを作って販売する予定だと教えてもらいました。まだ販売はしていないそうです!
実物を見れるのは検討する上でとても心強いですし、価格も魅力的(この予算で三井さんの物件を買えると夫婦共々思っていなかった)なので、とても素敵な物件だと思います。
現地も車で通りましたが、京急とバスも便利そうなので問題ないです。
人気物件となってしまうのか、仕様がどのくらいなのかが気になります> <
No.31  
by 通りがかりさん 2022-09-14 21:26:13
>>24 eマンションさん
第1期の本広告前に購入できるんですね。何かの限定分譲のようなものでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2022-09-17 10:11:05
一般販売対象外の部屋があるみたいなので、そこに入居する方なんですかね。
そういう部屋は地権者さんたちが入ったりするというイメージがありますが。
とりあえず一般枠で購入する方だとオプションの検討するのはもうちょっと先の話ですね…。
抽選があったりして希望の部屋が買えるとも限らないので。提供公園側の棟は人気出そうですしね。
No.33  
by 匿名さん 2022-10-03 15:56:50
オプションを外注される方のお話、とても参考になりました。
色々な業者をいれたりするのもスケジューリングが面倒になりそうですよね。
できれば一括でやってくれるところを探すのは、確かそうだなぁと思う。
総合的にやってくれるところっていうのは
多かったりするのかなぁ?
No.34  
by マンション検討中さん 2022-10-03 16:21:43
フロアコーティングやってるところは水回りコーティング、窓のコーティング、エコカラットまではやってるところが多いイメージ。そしてフロアコーティングをやると水回りコーティングがオマケについてくる。
造作家具は別になっちゃうんじゃないかな。造作家具が一番値段が変わる代わりに外注すると面倒。お金を取るか手間を取るか。
No.35  
by 匿名さん 2022-10-05 11:23:15
以前、マンションを購入したときの経験談になりますが、(個人的な見解です)
オプションは購入した不動産のオプション会に出向き、コーティングや家財道具などを注文しました。
結果として、オプションで注文しておいて大正解でした。
というのは、オプションで注文したので内覧会が終わった後、修繕が終わり、
入居日を契約し、入居日の1週間前くらいに注文したオプションを入れてもらえました。

入居日はそのまま引っ越して、家財道具やカーテン、エアコン設置も頼んでおいたので入居してからかなり楽でした。
マンションの場合、引っ越しする時間が重ならないよう、夜間や早朝になる可能性もあります。

そのうえ、外注の業者だと入居日を少し先延ばしして、業者を入れるということになると思います。
入居ができる日になったらすぐに引越ししたいという方はオプションのほうが楽ですよ


No.36  
by マンション契約者 2022-10-12 15:56:29
確かに引渡しから入居日まで時間がない場合はオプションで頼んだ方が良いかもしれませんね。
入居まで時間がある場合は外注の方が金額も物によっては半額近く安くなるのもあるみたいですし、他の方がいうようにお金を取るか手間を取るかですよね。

私は、オプションで頼むと手間もかからず引渡しまでに全て終わらしてもらえるけど仲介手数料みたいなものが余分にかかってくるから高くなると友人に聞いていたので、外注にお願いする予定です。フロアコーティング・エコカラット・カップボード・ガラスフィルム・ブラインド・エアコンを3日間でやってもらえるとのことでした。同じ内容でも量によっては変わるかもしれませんが…
全て同じ業者にお願いしてるので手間もそれほどかかってません。
個人的には、入居まで余裕が5日ほどある・予算を抑えたい・手間だと感じないのであれば外注も全然ありなのではと思います。

本当に個人的な意見なので参考までに。
No.37  
by 匿名さん 2022-10-17 16:00:18
三井のマンションが安いのは魅力ですね。
私個人の主観で良い点、気になる点記載したいと思います。

(良い点)
・ブランド物件なのに価格は安く感じる
・出来上がってるのですぐ住めるから無駄な賃料払わなくて済む

(気になる点)
・大通り沿い、3棟のうち2棟大通り沿いなので騒音、振動、排気ガスの影響確認
・生麦駅がしょぼいので資産性どうだろうか
・物件裏手に大学関係、学生寮あるがガヤガヤしないか、偏差値、、、、
・長谷工が施工してるから直床かな?梁のでっぱりも気になる、、、
・スーパー近くにあるの?駅までの距離より遠いような、、、
・駅までルート細すぎない?まあ慣れなのかな、、、
・そもそもなんで出来上がってから販売するの?他の三井マンションは出来上がる前から販売してるじゃん。見せてから販売しないとやばいから!?理由は知らないけど気になる。
No.38  
by 購入者 2022-10-17 21:46:39
自分で探して外注でにするかオプションに依頼するか意見が分かれてますね。私は既存のマンションも外注に依頼をしたので、今回もその予定です。検討してる工事を扱っている業者に依頼出来れば、マンションオプションに依頼するより数十万は浮きますよ。私はエアコン、カップボード、水回りコーティングと色々あった為、業者選びに苦労しました。メール、電話だけだと商品を選んだり、アドバイスもらうのに面倒なのでショールームで打ち合わせしました。ショールームでは様々な商材があるのでスムーズです。場所は横浜にあります。紹介特典もあるので希望の方は言ってください。
No.39  
by 匿名さん 2022-10-20 08:36:23
生麦駅まで徒歩10分という距離ではありますが
間取りから考えると、割とお安い価格帯だという感じを受けました。
いよいよ来月から販売開始ですよね。
設備などの詳細がたのしみです。
No.40  
by 匿名さん 2022-10-29 17:22:00
なるほど、価格とかその他の条件を考えるとバランスが良いように思えます。買いやすいということになるのかな。
竣工ほやほやで販売開始ということですか。真新しい部屋を実際に見られるのは感動的だろうなと思います。
設備仕様の詳細ページは無さそうだけど、いつか公開されるのでしょうか。現地へ行った人だけ見れますよということなのかな。
東向き、南向き、西向きと眺望を選べるようですが、お値段的にもそれぞれ違いがあるのだろうなと思います。
No.41  
by 名無しさん 2022-10-29 23:01:05
ここは確かにかなり安いけど、びっくりするほど仕様が低いです。
予算が心もとないけど横浜アドレスが良いという一次取得以外は厳しいと思います。
賃マン仕様で良ければ、という感じでした。
No.42  
by マンション検討中さん 2022-11-02 21:09:46
現地確認してきました。
設備に関してHPが更新されないからすごく気になっていました。
フローリング、建具、キッチンなど全体的にホワイト系です。ソフトフローリング?って言うんですか?踏むと柔らかい印象で、ワックスがけは必須ではない素材です。
食洗機は標準ではなく、オプションで価格未定だそうです。(ディスポーザーもありませんでした)
リビングに床暖房がついている以外は、目立った設備は特になかったですね。共用箇所含め華美な設備を省く代わりに価格を抑えた印象でした。
東向の間取りは南向きと比較すると価格は低かったです。陽当たりの優先順位低い方なら同じ価格で広い部屋を検討出来ますね。
私は総合的に見てシンプルで良いと思います
No.43  
by マンション検討中さん 2022-11-05 21:14:26
モデルルーム行ってきました、結構見にきている人とぶつかりました、人気あるのかな。
まあ安いよね
No.44  
by 匿名さん 2022-11-05 22:25:07
>>38 購入者さん
横浜駅から近いでしょうか。
差し支えなければ教えてください。
No.45  
by 匿名さん 2022-11-06 21:20:16
>>44 匿名さん
バスは最寄りのバス停、徒歩5分位の岸谷から22分。
電車だと駅まで徒歩10分位(パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズ TOPより)、生麦駅から9分だそうです。
No.46  
by 匿名さん 2022-11-06 21:22:44
>>45 匿名さん
すいません、質問に対しての間違った回答でした。
削除依頼をしましたが、削除で出来ませんでした。
板汚し、すいません。
No.47  
by 匿名さん 2022-11-08 14:13:58
生麦駅から9分、歩けない距離でもないかなと思っています。
賃貸のマンションを徒歩15分以内で検索していた記憶があるので。

生麦駅以外を利用する時、バスに乗っていくと渋滞もありそうでちょっと怖いですね。地図にはバス停がすごくたくさん描かれているので、バスが便利ということなのかもしれません。
渋滞がないならバスも考えたいです。
No.48  
by 通りがかりさん 2022-11-09 21:29:25
>>47 匿名さん
バス停は複数あるけど、乗る系統は同じなので騙されないように
No.49  
by 匿名さん 2022-11-12 16:38:54
なるほど、そうなんですね、バス停。徒歩10分なら歩いて行ったほうが確実ではありますか。

食配ステーションは便利そうだけど、それって定期購入なんだろうか?となるとちょっと考えちゃうかも。

レンタル自転車が10台もあってアシスト自転車なのはいいなと思いました。けっこう使えそう。利用者多いかな?

間取り図以外室内を紹介する情報が足りないなと思います。モデルルームの画像も無いし、設備仕様の案内も無しなんですね。
No.50  
by 名無しさん 2022-11-14 17:35:10
>>30 さん

見学に行きました。ベランダに出ると、国道の騒音と近くのケンタッキー&7イレブンの油臭い匂いが気になりました。常にそのような状態だとストレス溜まりそう…見学に行ったタイミングがたまたまそうだったのでしょうか…。
No.51  
by マンション検討中さん 2022-11-15 13:47:39
>>50 名無しさん

東側は、確かにケンタッキーの油の匂いはしましたが、南側の建物のベランダからは匂いはしませんでした。
ただ、国道1号に面しているのでどちらの建物も窓を開けると騒音はしますね。閉めたら気にならないですけど。
ベランダは割と広めで使いやすそうです。
No.52  
by マンション検討中さん 2022-11-28 10:25:20
一次締め切りもうすぐ 皆さん何号室か決めました?
No.53  
by マンション検討中さん 2022-11-28 11:41:37
こちらのマンション国道沿いですよね。
騒音は慣れるとして車の排気ガスが気になります。
No.54  
by マンション検討中さん 2022-11-28 11:43:07
内見しましたがマンションの周りに何も無いですね。生麦駅って再開発の予定等ないのでしょうか。
No.55  
by マンション検討中さん 2022-11-30 13:29:01
2020年に立替予定で閉館した島忠って、このマンションの近くですよね。まだ工事していますけど、新しくオープンする予定あるのでしょうか?島忠あったら便利かなって思います。
No.56  
by マンション掲示板さん 2022-11-30 22:50:39
今週金曜日締め切りですよ
No.57  
by マンション検討中さん 2022-12-02 16:07:19
今期申し込んで住むこと決まった方いるのかな?
No.58  
by 坪単価比較中さん 2022-12-04 16:45:12
>>55 マンション検討中さん
確か島忠は令和5年5月にリニューアル?オープン予定です。
No.59  
by 坪単価比較中さん 2022-12-04 16:52:47
>>47 匿名さん
近隣に住んでいます。川崎行きのバスは1時間に2本程度ですが横浜駅行きバスの本数はそこそこあります。
鶴見駅行きのバスは国道1号線を通って鶴見駅へ行くバスと、マンション隣のトーワシティコープという集合住宅横の道から行く鶴見駅行きバスがあります。
41系統の新横浜駅行きや大倉山駅行きのバスもあります。
歩こうと思えば大口駅も行けるので、車がなくても便利な場所だと思います。
生麦駅も徒歩圏内です。
No.60  
by 匿名さん 2022-12-06 08:44:28
年齢が行くとバスの方が楽ということもありますから、バス利用ができるのは良いなと思います。川崎行のバスは
本数が少ないんですね。横浜行きは本数があるようですが、間隔的にはどのくらいなんでしょう?
共用施設はおーなずラウンジくらいで無駄がないのはいいです。
机が置いてあるので子供の学習をしたりするのに利用できそうかな?
No.61  
by 坪単価比較中さん 2022-12-07 09:02:03
横浜行きのバスは平日ですと1時間に4~5本、土日は1時間に3~4本です。
ちなみにトーワシティコープ隣の道からの鶴見行きのバスは本数が多く、混んでなければ駅まで10分ほどです。雨の日は渋滞もあるのでもっとかかりますが、生麦駅も徒歩圏内ではあるし鶴見駅も使えるので、慣れると便利な場所だとは思います。
周辺はノジマ、西松屋、スシロー、コンビニ、ケンタ、GS、ホワイトクリーニング、岸谷歯科、天野クリニック、もあるのでこだわらなければじゅうぶんな生活圏になると思います。
共用施設は仰るとおり無駄がなくて良いです。
子供はそこで宿題をやるとはりきってました。
No.62  
by 匿名さん 2022-12-08 09:59:07
共用施設での宿題はいいですね。
テレワークでの仕事も自宅でない方が集中できると感じますが、子供さんの場合カフェやシェアオフィスは利用できませんしコロナ禍で図書館も長居できないとなるとマンションにそのような施設があるのは安心だと思います。
No.63  
by 坪単価比較中さん 2022-12-09 19:46:34
購入された方はいらっしゃいますか?
国道沿いと南向き、どちらが良いか考えています。
見学だけはしたのですが、いまいちピンと来ません。
No.64  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-09 20:35:47
>>63 坪単価比較中さん

南向きの方がいい!以外の意見を聞きたいものですな。

No.65  
by マンション検討中さん 2022-12-14 12:23:25
1期2次少しだけ値下げした?
3900万なんてなかったような
No.66  
by 匿名さん 2022-12-18 09:51:19
>>65
>>1期2次少しだけ値下げした?
>>3900万なんてなかったような

そうなんですか?
問い合わせが思ったより少ないのでしょうか。

高台にあるので、自宅の窓から眺望が望めていいなと思います。
ただ、駐輪場も1家庭に2台分もなく
駐車場少ないですよね。
設備がちょっとな。。と感じました。
No.67  
by マンション比較中さん 2022-12-18 13:48:03
京浜急行の各駅停車は人権ないからな~。
少なくとも急行停車駅じゃないと。
No.68  
by 匿名さん 2022-12-27 21:55:40
第1期2次の3900万円は値下げなのですか?
だとしたら今後もなんとなく期待してしまうのでは。

建物写真があるのは2022年10月竣工済だからなのですね。
実物も見れるのでしょうし検討しやすいのではと思います。

3900万円台の部屋は2LDK+Sかもしれません。
一部屋がサービスルームなので居室として適さない何らかの条件があると思われます。
たぶん低層階なのではないでしょうか。
No.69  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-07 10:43:20
国道沿いでめっちゃ五月蝿そうだけど、実際どうなんですかねー
最低T3サッシは欲しいところ

あと、信号の近くだから尚更車の回転数上がってエンジン音とか排ガスとかヤバそう
駐車場から出る際も横浜方面は出れないし、出庫の際はめっちゃ角度あるから出ずらそうなことこの上ない
!!
個人的には駅から大通り渡らないで欲しかったなー、心理的に大通り渡るのはすごい遠いって印象になってしまう

あと裏側みましたけど、スカスカの手すりオンリーでかなりコストダウンしてて萎えました…
ちょっと小綺麗な老人ホームみたいな印象です

近くにスーパーも無いし
価格が訴求ポイントでしょうか。。
No.70  
by マンション検討中さん 2023-01-07 11:49:34
価格しかいいところがないんだよな
大きいスーパーに歩いて行けないのが致命的
No.71  
by 匿名さん 2023-01-11 08:19:03
買い物は週末に買いだめ派なので、スーパーの件はまぁいいかな。
ここは教育施設が近いのは一つの魅力かもしれません。
駅まで徒歩10分ほどですし、アクセスもまあ悪くないかと。
ただ、大通り沿いは騒音や排気ガスが気になりますね。
No.72  
by 匿名さん 2023-01-13 13:25:46
価格は安いですが、その分物件も安上がりですね。
このご時世で直床はないかな。
三井さんの冠ついてるのに仕様安上がりなのは残念。
No.73  
by 匿名さん 2023-01-16 14:34:28
3LDKでも平米数が結構広いのでファミリー世帯には広く利用できそうなのがいいですし収納力もある程度あったり、
廊下にちょっとした収納があることや水回りも比較的まとめられているので家事をするのも
不便ではなさそうなのが女性目線としてはポイントが高いかなと思いました。
No.74  
by マンション掲示板さん 2023-01-16 19:53:23
賃貸仕様でもわからない一次所得の方には良いんじゃないでしょうか
No.75  
by マンション検討中さん 2023-01-19 13:24:10
>>74 マンション掲示板さん
それ、内覧会行かれて、実際物件ご覧になっての感想ですか?
No.76  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-20 16:16:55
直床がどうとかは気にならないけど、道路でない反対側の裏面みてほしいですね。
コストダウンがあからさまなので個人的に萎えました。

まあ一時所得層向けなのでこれはこれでいいのかもしれませんが。
No.77  
by 評判気になるさん 2023-01-21 18:25:16
生麦駅と駅~マンションまでの道があまり印象良くなかったのですが皆さんどう感じましたか?
道幅狭く危ない印象を持ちました。
No.78  
by マンコミュファンさん 2023-01-22 13:33:39
>>75 マンション検討中さん

はい、初日に行って設備と建具とか見て秒で検討やめました
No.79  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-24 04:06:46
SUUMOに出ている広告でも、近隣スーパーとか商業施設まで2200mとか笑
日常使いできんわ
No.80  
by マンション検討中さん 2023-01-28 23:35:02
生麦に住んでいます。
こちらの物件から歩いて10分位の場所にcoopがあります。自転車なら新子安の方面にあるOKストアも利用できるかと思います。近くにある回転寿司のぐるめ亭は美味しく、お子さんが楽しめるお店です。
京急線は各駅電車の本数が少なく車両が短いので、電車通勤の方は確認しておいた方が良いと思います。
No.81  
by 匿名さん 2023-02-03 00:30:31
>>79 口コミ知りたいさん

今年か来年、徒歩2分くらいのところに島忠できますね。スーパーが入るかは分かりませんが。
No.82  
by 通りがかりさん 2023-02-05 20:06:48
おそらく島忠にはスーパーはいりますよ。
当初の予定ではそのはず。どのスーパーかはわかりませんが…
フードコートもはいるとなってました。
島忠できるとかなり便利ですよね。
No.83  
by マンション検討中さん 2023-02-06 20:10:39
昨今の横浜市内のマンション価格は、とても高くて手が出ないので
賃貸仕様でも、この価格ならと前向きに購入を検討しています。
セブンも目の前だし、OKストアも自転車なら5分程度でいけるし、
全然ありだと思います。
No.84  
by マンション検討中さん 2023-02-07 11:00:57
島忠って第二京浜沿いのスシローの向かいですか?ずっと改装工事してますよね
No.85  
by 住民さん7 2023-02-07 12:36:57
島忠立て替えについてはアテにしない方がいいですよ。
2017年に既に立て替え申請提出していますが、開業予定過ぎてもアナウンスないってのは中止や立ち消えになる、可能性もあります。一般的に考えて収益が上がる物件であれば1日も早く開業するはずですので。

もしかしたら土地売却してマンションとかになる可能性もありでしょう。そうなると駅側で国道渡らなくて良い島忠立地のマンションはここの大いなるライバルになり得ると思います。
後発にスペック上なマンションが建つとなると中古で売り出す場合も苦労しそうですね。
No.86  
by 名無しさん 2023-02-07 15:25:23
>>85 住民さん7さん
工事現場見てますけど、令和5年10月31日完了予定で看板出てまして、がっつり工事してますよ。あまり、予想で書き込まれないほうが良いかと。
No.87  
by 名無しさん 2023-02-07 17:26:34
ポジティブ情報なんてのは物件HP見てればいいんです。
掲示板とかではそこに書かれていなかったり意図的に隠されているネガティブ情報が集まるから価値があるんですよ。
購入してから後悔しては遅いんです。
No.88  
by 評判気になるさん 2023-02-07 18:01:33
>>87 名無しさん

意図的にネガティブ情報流すのは問題ですよね
No.89  
by 匿名さん 2023-02-07 18:45:16
購入する気もないマンションの掲示板で、ネガティブな書き込みする意図はなんなんだろう。
間違った買い物を自分がやめさせなきゃ!って感じでしょうか。
No.90  
by マンション検討中さん 2023-02-07 18:50:03
購入を検討しています。生麦周辺の他のマンションは価格が…。
順調に売れていっているようです。
No.91  
by 名無しさん 2023-02-08 08:28:03
10分歩いた先が京急各停のみ停車駅は相当キツイ

まだメインターミナル駅から豊富なバス便10分の物件のほうがいいね、雨の日濡れないし生活しやすい
No.92  
by マンコミュファンさん 2023-02-08 12:34:00
>>91 名無しさん
鶴見までマンション前のバス停よりバス10分のようですよ。徒歩でもバスでも複数路線に行けるなど考え方次第ではないでしょうか。
駅までフラットかつハザードに引っかからない立地も貴重ですし。
No.93  
by 評判気になるさん 2023-02-08 13:03:00
徒歩でもバスでも駅に行けるのはいいと思います。バスは通勤通学時間は遅れることも多く遅れると満員で乗れなくなったりします…。25分くらい歩けば新子安駅に行けなくもないです。
ただ、現在他路線の方は、生麦駅の通勤時間の時刻表を見たりして京急の各駅電車の状況を確認した方がいいと思います。品川に行くのも京急川崎で乗り換え(同じホームですが)必要だったりするので、そんな通勤は嫌だ!と思ったら検討する余地もないですし。
No.94  
by マンション検討中さん 2023-02-08 15:59:26
歩いて10分かつバスもあるとバスで10分はだいぶ違うような…。生麦の物件はどこも進捗悪く見えるけどね。ヴェレーナも規模が小さい割に竣工前完売しなかったし、クリオも微妙。
No.95  
by マンション検討中さん 2023-02-08 17:50:51
生麦駅前ダメだよな、ビール工場とかあっても意味ないし、本当に何にもない
No.96  
by eマンションさん 2023-02-08 18:08:55
島忠の情報はとても嬉しいです!NITORIに買収されたので以前のお店とは雰囲気も全然違うんでしょうけど。
駄目な立地だと思う物件の掲示板で、駄目駄目って主張する意味がわからない。自分の理想の立地のマンションの掲示板に行って、良いことを書き込めばいいのに。
No.97  
by マンション検討中さん 2023-02-08 20:38:28
10年ほど近くに住んでますが、ここ数年でサイゼリヤ、スシロー、おいしいフォーやさんもでき、まいばすも増え、自転車で行きやすい新子安にOKができたので以前より買い物も外食もそれなりに便利になったかと思います。島忠できるとなおさらかな?
生麦駅前の昔ならではの八百屋は安く、肉屋は高いけどおいしい、お惣菜やさんのコロッケは我が子たち大好き(小さい子連れだとたまにおばちゃんがおまけしてくれる)。交通の便は少し不便かもしれませんが人情もたっぷりで住みやすい町だと思ってます。
ここのマンションだと小学校区は寺尾小学校ですが、それだと学童が遠くなるし、登校が登校班になるのでフルでお仕事されてる方は学童が駅からお迎えにいきやすい岸谷小に越境させてる方も多いです。ご参考までに。
No.98  
by マンション検討中さん 2023-02-09 00:26:14
バスあるっても1日数本しかない化石バス停があるから気をつけないとですね。バス便語るなら行先と本数と系統、理想は複数路線乗り入れているバス停を複数使いこなせるのが理想。
そこ語らないで「バス便も使えます」とまでしか書かないのはたいてい貧弱なバス停。
駅遠物件が、電車乗って15分で横浜駅、25分で品川駅へパワーアクセス!とか謳い、最寄り駅から物件までの道のりは概要に徒歩15分とか20分サラッと書くだけ。なんてのよくあるパターン。
No.99  
by マンション検討中さん 2023-02-09 00:28:20
まあ、最寄り駅力が最弱クラスってのがだいぶハンデ
ではある。
それをこの価格ということで許容できるかどうか。
No.100  
by eマンションさん 2023-02-09 08:35:49
97さんの書かれているお肉屋さん、スーパーよりは高めですが新鮮で持ちが好くて良いです、時々売ってる生餃子が凄く美味しいです。
バスに関しては、横浜市営バスのHPで時刻表を調べるのがいいと思います。バス停(東寺尾5丁目)からなら、東横線の菊名駅に行けます、大倉山駅と横浜線の新横浜も行けますが本数は多くないです。
生麦駅まで10分ではありますが、改札に行くのに歩道橋を上るか踏切を待たなければならず、改札からホームへ距離があるので電車通勤の方は一度使ってみた方がいいのではないでしょうか。
No.101  
by 通りがかりさん 2023-02-09 10:43:23
>>100 eマンションさん

15分~30分に1本程度のバス停みたいですね。
気軽な日常使いには結構不便な気はします。

菊名駅までは山道くねくねなのでバスなら空いてて25分くらいでしょうか。

とりあえず「使える・使用可能」なレベルですかね。

便が良いとまではとても言えない。


駅徒歩もバス網もやはり交通関係については結構厳しそう
あと日常買い物関係と騒音
車使うにしても横浜方面に出れない不便な国道


これら見据えてこの価格といったところなんでしょう。


安い新築ということであれば良いですが、実際に住んでからあれこんなはずじゃということにならなければ良いと思います。
あとからデベに文句言っても一切何の解決にもならないですので。

「え?そんなこと買う前からわかっていたでしょ?」の一言で終わりです。

No.102  
by 通りがかりさん 2023-02-09 12:42:58
生麦にマンションがもっと建って利用者が増えて、駅前が開発されたり以前のように急行停車駅になったりして欲しいなー。
No.103  
by 名無しさん 2023-02-09 19:02:33
マンション名で検索すると、賃貸情報が結構出てくる。
地権者の方所有の部屋なのでしょうか…住まずに貸せる余裕があるんですねぇ
No.104  
by 名無しさん 2023-02-09 20:26:58
>>101 通りがかりさん

あなたに言われなくても検討者は自分で交通手段確認して判断するでしょう笑
HPに書いてあるから現地見ないで買いますって人に向けて喋ってるんですか?それなら大層な親切心ですね、引き続きパトロール頑張って下さい
No.105  
by 口コミ知りたいさん 2023-02-09 22:37:35
交通も周辺環境ももっといい所はいくらでもあるでしょうが、私の生活状況においては特段問題なさそうですし、魅力ある物件だと思うので、自分で考えて選んで自己責任で購入します。
入居が楽しみです!

No.106  
by 通りがかりさん 2023-02-10 10:01:09
賃貸人が多い物件は実需購入組と上手くいかないこと多いですからねー

賃貸組はフットワークの軽さで賃貸生活しているので、なんかあれば引っ越せばいいってアタマがある。
トラブル起こしてもまあ引っ越せばいいと思う方が多いので騒音トラブル起こしたり共用部の使い方が粗かったりルール守らないとか。
実需購入組の多くは長く住むことが前提になるので大切にマイホームとして住もうとするから、そこに意識の差がモロに出て住民トラブルが出やすい。

こんなこと営業さんおしえてくれないからね。
No.107  
by マンション検討中さん 2023-02-10 10:11:46
でもここはマシな方じゃない?地権者分の8戸以外はまず賃貸に出す人も居ないだろし、ファミリータイプばかりなので、シングル向けに比べて引っ越しに対して腰が軽くないので。
No.108  
by 口コミ知りたいさん 2023-02-10 11:10:44
現在分譲マンションに住んでて、同じフロアに賃貸の部屋あるけど、問題は起こされてないなー。賃貸だから何度か入れ替わったけど、引っ越しの挨拶もきちんとしてくれる家族ばかりでした。
No.109  
by 名無しさん 2023-02-10 21:59:05
>>106 通りがかりさん
営業に教えてもらわなくても想像に易いことばかりでなんか可愛らしい、、
まあ賃貸にせよ敷金礼金いい金額するし賃料も比較的高めだからそんなに気軽に引越しできると思って住まないんじゃないすかね
賃貸だから騒いでもいい思ってる人も家買ったから騒いでもいいと思う人も隣人に来る確率はどっこいと思いますよ
No.110  
by マンション検討中さん 2023-02-13 22:24:30
>>106 通りがかりさん
どうしてもここを買わせたくない人がいますね
No.111  
by 名無しさん 2023-02-14 11:41:42
ここを買わせたくないのではなく、一戸建て推しで、マンションは許せない人なのかもしれないですね。
No.112  
by マンション掲示板さん 2023-02-15 23:06:51
続々と間取りが公開されてるから、どんどん売れていってるんですかね。
No.113  
by マンション検討中さん 2023-02-16 15:46:48
スーパーが近くにないのが辛い、、、
No.114  
by 名無しさん 2023-02-16 20:54:02
>>113 マンション検討中さん
旧島忠がニトリホームズに名前を変えて改装オープンするという噂(不確か)、スーパーがもし入れば利便性はかなり上がりますけど信じるかどうかは皆様次第
No.115  
by マンション掲示板さん 2023-02-17 00:19:56
86さんが工事完了日の書かれた看板出てるって書いてるのに、島忠出店を頑なに否定するなぁ。
自転車なら新子安のOKとか大口のメガドンキにも行けそうなので楽しみ。
No.116  
by 坪単価比較中さん 2023-02-18 16:55:52
こちらのマンションや交通・周辺環境を否定されてる方がいらっしゃいますが、仰るほど酷くないですよ~。ここに数年住んでおりますが、割と充実しています。
マンションも数回見学に行きましたが、エレベーターの中は少しチープに感じましたが、他は特に気になる所はありません。間取りはお金を出せば広い部屋を選べますし、それぞれのライフスタイルに合わせれば良いと思います。
島忠も建物の建築工程に入りました。もうすぐできますし、その中にスーパーできると聞いてます。
あとはネットスーパーの宅配圏内なので西友・ライフ・イトーヨーカドーも利用できます。大口にはドンキ・ライフ・ビックカメラ、新子安にはオーケー、1国沿いにライフ、お買い物には困らないと思います。ウーバーも充実してます。

今の住まいが国道沿いなので、あえて言わせていただくと、時々週末夜に暴走族の若者達のバイクの音が聞こえるときがあります。通過するだけですが、珍しいのでつい見てしまします。でも減ってます笑

No.117  
by マンション検討中さん 2023-02-18 19:02:42
4月中旬に入居しようと準備を進めています。
車で週末にまとめて買い物する予定。現在も同じスタイルなので、それほど不便は感じないかな。

間取りは、キッチンボード用スペースが狭いのが残念。
No.118  
by マンション検討中さん 2023-02-18 20:51:43
国道沿いって、音はエアコンつけて窓閉める時期も長いし、なんとかなるのかなーと思ってますが、振動ってどんな感じなのでしょう・・・?
個人差あると思いますが、就寝時など横になってたりするとかなり感じるものですか??
No.119  
by eマンションさん 2023-02-20 00:14:31
>>118 マンション検討中さん

比較的大きな道路沿いでも自動車由来の振動はこれまであまり感じたことないですね、一階ならもしかしたら?
不安なら手と耳を床に当てて感じるかどうか見てみるのが良いですね
No.120  
by 匿名さん 2023-02-20 11:34:19
大型車(トラック)が深夜スピードつけて走ると広範囲まで振動は伝わりやすいです。日中は交差点なので振動ないかもしれませんが、青になるとエンジンの立上りで音と排ガスは多いです。音については吸気口を閉じればなんとかなるかも、窓閉めてても吸気口開けると少なからず聞こえると思いますよ。吸気口フィルターは場所的に2週間に1回清掃した方がいいです。放置するとお子様が喘息など気管支に影響でる可能性もありますから。
No.121  
by マンション掲示板さん 2023-02-20 18:42:13
みなさんフロアコーティングはされますか??
悩んでます…
No.122  
by マンション検討中さん 2023-02-20 23:02:42
>>120 匿名さん
そこまで知ってるということは、国道沿いに住まわれてる方なのですかね?それともネガキャン屋?いつもネガティブコメントに~かもとか、~の可能性あると付いてて分かりやすいですね笑
No.123  
by マンション検討中さん 2023-02-21 04:16:56
>>121 マンション掲示板さん
オプションでフロアコーティングつけました。キッチンの床がどうしたって汚れますからね。
玄関~キッチン、リビングダイニングをお願いしました。フロアコーティングは高いので悩みましたが、10年先のこと考えたら、やっておいて良かったと思える気がしたので。

あとは食洗機を頼みました。
食洗機は外注と比較しても値段の差があまりなかったのと、パネルをキッチンと同じものにしてくれると聞きました。

予算の中で、優先したいものと後から頼めないものなど色々悩みますよね。
No.124  
by マンション検討中さん 2023-02-21 08:30:29
フロアコーティングおいくらなんですか?
食洗機は40万でしたっけ
No.125  
by 通りがかりさん 2023-02-21 10:50:49
>>123 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、長い目でみたらやはりやった方がいいのかなぁと。
うちはオプションではなく外注予定なんですが、もう少し悩んでみます。
食洗機、我が家も頼みました!いろいろと悩むのも楽しみですね。
No.126  
by 匿名さん 2023-02-22 11:56:23
食洗機が40万は高すぎる気がしますが相場的に妥当ですか?

今適当に検索したらパナソニックの最新モデルが12~13万円台の業者もあるようなので自分で色々手配すれば価格を抑えられるのかな?
No.127  
by マンション検討中さん 2023-02-22 14:48:17
自分で良い施工会社見つけるのめんどくない?信頼できる施工会社を知ってるなら自前もありだと思うけど、変なのに引っかかった時の後始末の大変さとかを考えると割高でもオプションで良いかな、と思ってしまう。
フロアコーティングはテカテカするUV系は個人的にはおすすめしない。溢れた液体を拭いた跡がめちゃくちゃ目立つ。きれいにするのが大変。ものを落としたあとの傷も目立つし。滑りずらいのは良いけど。コーティング無しで、10年~20年後に貼り替えるのもありだと思う。
No.128  
by eマンションさん 2023-02-27 14:41:44
このマンションの近くで長年住んでいる者です
40年前は生麦中学など荒れていましたが、ここ30年はガラの悪い輩などもいないので環境は悪くないと思います
大きい公園は近くにはありませんが、旧花月園競輪場跡に大きい公園が出来たので自転車でなら遊びに行ける距離だと思います、中規模公園なら岸谷方面にはいくつかあるので歩いてでも行ける距離です。
珍走団も昔に比べれば少ないので騒音もそんなに気になりません
学区の寺尾小学校には少し遠いです。
他の方も書いてますが徒歩圏内に大型スーパーがないので、島忠改装に期待しています。
商科大学もツルミキャンパスは3・4年生しかいないので少ないのでそんなに気になった事はありません。
No.129  
by マンション掲示板さん 2023-02-27 16:22:16
島忠の骨組み、当初のものより大きく広がってきてましたね。他の島忠と同じくあの敷地全体が建物で、中に駐車場って形になるのかな。
No.130  
by 匿名さん 2023-02-27 17:13:34
>>128
ここ購入したんですか?
近くに住んでる方の情報はありがたいですが、書き方がなんか臭う。
No.131  
by 評判気になるさん 2023-02-27 17:16:24
営業スタッフが書いたんじゃない!?長年住んでる人からしたらどうでもいいでしょ。ホームページ見るかもだけど、ここのサイトにたどり着くかね?しかも内容全部がここ良いよって感じの説得口調だし。
No.132  
by eマンションさん 2023-02-27 18:05:22
>>130 匿名さん
実家がすぐ近くなだけで購入しないです
臭います?
地元民にしか分からない何か質問あれば答えれますよ...
No.133  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-27 20:38:03
>>131 評判気になるさん
>>130評判気になるさん

同じような時間に立て続けに臭がる人がいることが一番臭いのは私だけ?いつものアンチが連投してるだけと思いますが笑

地元の人の意見含め聞けるからの掲示板の意義でしょう、治安関係とかは気になってましたが見学行っても分かりきれないのであくまで一意見として大変参考にさせていただきます。ありがとうございます。
No.134  
by 名無しさん 2023-02-27 21:55:43
>>133 検討板ユーザーさん
駐車場はセダンタイプしか停められないとか、、
No.135  
by 評判気になるさん 2023-02-28 21:48:30
みなさん電動自転車は購入されますか?
ちょっと入るとすごい坂道があったりしてどうしたものか悩んでます。
無いとやっぱり不便でしょうか
No.136  
by NONAME 2023-03-01 06:18:48
>>135 さん
主に生麦・鶴見・新子安・大口辺りが主な生活範囲になると思いますが
急な坂はないので必須という程ではないと思いますが
大口からとLIFE方面から急ではないけど地味に長い坂あるので子供を乗せるお母さんとかはあった方が便利だとは思います。まぁ電動自転車便利ですよね。
東台や寺谷、商科大学の山とか馬場とか菊名方面までが自転車使用範囲なら必須ですね。

No.137  
by 匿名さん 2023-03-02 09:24:55
フローリングのコーティング無しで10年~20年後に貼り替えは自分も考えたことがあるんですが、マンションのような狭い空間では荷物を移動する部屋がなく仮住まいが必要になると思うと面倒なんですよね。
No.138  
by 匿名さん 2023-03-02 11:15:32
電動自転車便利ですよね。
ただ、気をつけなくてはいけないのは、バッテリーが10年くらいでダメになります。
買い替えがかなり費用かかるので、何年くらい乗るかは計算しておいた方がいいかと思います。

最初は乗っていたけれど、だんだん乗らなくなったママを知っています。
売らずに放置されていると、せっかくの高い買い物が・・・
No.139  
by 名無しさん 2023-03-02 12:26:34
ずっと横浜暮らしで、急坂のある町で暮らしてます。坂があると自転車の充電がすぐなくなります。自転者に乗らなくなるとタイヤがパンクしやすくなります。
近くに自転車を扱う店があると心強いですけどね。
子のせ自転車だと、坂を登ってる最中は止まりにくい部分もあるので注意です。
No.140  
by マンション掲示板さん 2023-03-02 18:49:39
表札どうするか悩んでます。集合ポストには必須かと思いますが、住居前はどうなんでしょう。現在マンション住まいで無くても特に不自由はないですし。
カタログ見ると可愛いので猫のワンポイントのいいかなーとか思ってしまいます。でも結構なお値段……。
No.141  
by 評判気になるさん 2023-03-02 20:52:30
>>136 さん
>>138 さん
>>139 さん

135です。コメントありがとうございます。
周囲の利用間や注意点、大変勉強になりました。使用頻度やバッテリーは盲点でした。
レンタサイクルもあるので一旦購入は保留して様子見し、使用頻度が高くなりそうなったら購入としてみようと思います。
No.142  
by マンション検討中さん 2023-03-02 22:28:36
ところでシーズンサイドはいつ売り出すんだ?
No.143  
by マンション検討中さん 2023-03-04 09:58:55
>>124 マンション検討中さん
フロアコーティングは間取りで多少価格が違います。うちはLDKと廊下で13万超でした。
食洗機40万円するのは、洗剤を自動投入するグレードが一番高いものだったかな?
その一つ下のランクのパナソニック製で18万円(値引き後)ですが、工事費とキッチンと同素材の前面パネルつけて25万くらいです。
家電量販店などで注文しても金額は大差はないと思います。
外注すると前面パネルをキッチンと同じ素材にはできないと思ったので食洗機はオプションが良いと思って頼みました!
No.144  
by マンション掲示板さん 2023-03-04 13:25:58
引っ越しの日程ってまだ連絡来てないですよね?希望日全日休みとるわけにもいかないし…。
No.145  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-04 19:30:52
>>144 マンション掲示板さん
我が家は少し前に契約しましたが、抽選日から4日後にメールで連絡きましたよ~

No.146  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-05 06:42:05
>>144 マンション掲示板さん

三井からのメールでなくて引っ越しのサカイからのメールなので見落としやすいかもしれません。
No.147  
by eマンションさん 2023-03-05 09:41:57
>>145 >>146
申し込みして1週間なのですが返事が無いのです。
三井からやたらメールが来ますよね。気を付けて見てみます。

No.148  
by 匿名さん 2023-03-05 23:44:45
皆さん引越し会社サカイにしましたか??
予想はしてましたがやはりお高い。。。
幹事会社以外のとこにされた方いますか?
No.149  
by 名無しさん 2023-03-06 00:11:05
>>148 匿名さん

私も悩みに悩みサカイにしました。
トラック制限など考えたら他所にしても手間が増えそうですし、新居なので何かあったときの保険ということで我慢しました。
(それにしても高いですよね、、、)

No.150  
by 匿名さん 2023-03-06 10:44:59
生麦って何がいいのですか?知らないものより
No.151  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-06 19:57:09
>>150
まずは自分なりの良さを検討して気になったら書き込めば?何がいいかも分からずマンション検討しないほうがいいよ笑
No.152  
by 名無しさん 2023-03-06 23:51:15
>>150 匿名さん

生麦に住んでるわけではないですが、良いと思う点
1. 首都高のICが近い。湾岸線、横羽線、東名もすぐ。
2. 本牧まで15分ぐらい。ペット連れにありがたい。
3. 駅前の下町感が横浜の雰囲気あって好き。
(お上りさんのイメージする横浜とは違い、ハマッコの横浜)
4. 横浜や川崎勤めには程よい距離感。

こんなところですかね。クルマ持ちにとっては至便。
No.153  
by NONAME 2023-03-09 11:11:33
>>150 匿名さん

生麦のいい所...難しいですね
駅力は低いですし、普通しか止まらないですし(昔は急行止まったんですけどね)
ただ、駅力とか重視するならもっとお金だしていい所探すのが良いと思いますよ
利便がよく商業施設が充実してて住環境も良いとなると当然に人気が高くて金額もあがります。
その辺を予算と相談してご自分のニーズに合う物件を購入するのが普通なのではないですか?

少なくても静かには暮らせるし民度はそこまで低くないと思いますよ。
商業施設とか繁華街に近い物件を望んでるなら他を探すのが良いと思います。

ただ島忠には期待したい所!
No.154  
by eマンションさん 2023-03-11 23:57:30
144です。サカイ引越センターに問い合わせてみたら、あちらからはメール送信されてるのに届いていなかったようです。
見積りも終わりましたが、皆さんのおっしゃる通り高いですね…それほど距離はないんですけど。繁忙期外せたら大分違うんでしょうか。トラックの事情を考えるとサカイがいいと思いましたが、引っ越し後のダンボール引取有料と気がついてちょっとがっくり。
おすすめされた水まわりのコーティングは魅力的だと思いました(値段が)。
No.155  
by 匿名さん 2023-03-14 09:20:19
>>143
フロアコーティングって一律料金ではないんですか。広さによって価格が変わるんですね。
食洗機もグレードが選べるのはすごいです。
最初につけるなら高い食洗機を付けた方が機能が充実しているし、選べるならいい食洗機の方がよく使う人にとっては
高いほうがいいでしょう。

No.156  
by eマンションさん 2023-03-17 08:08:19
食洗機は、買ったけど使ってない人が職場にちらほら居るので、取り敢えず見送るか…となってます。お子さんがいらっしゃればあった方がいいんだろうと思いますが…。
No.157  
by 匿名さん 2023-03-31 19:20:39
食洗器って標準じゃないの?
No.158  
by マンション掲示板さん 2023-04-01 10:28:54
4月の住宅ローン金利が下がって嬉しい!利息は少ない方がありがたいです。
No.159  
by 匿名さん 2023-04-03 10:09:48
>>42を見ると食洗機はオプションとのことですね。
公式サイトに設備仕様の項目がないので、こういった口コミがあると参考になるんじゃないでしょうか。
ですが導入には数十万掛かるといったことも書いてあるので、ちょっとハードルはあるように感じます。
入居時は入れなくても後から(お金が溜まったら)取り付けるという形でも良いのかもしれませんけど。
No.160  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-03 14:33:20
>>38 購入者さん

どちらで依頼されたんですか?
No.161  
by 匿名さん 2023-04-06 10:55:53
こちらのマンションが公式ホームページで設備仕様を公開していないのは何故なんでしょう?
分譲マンションを検討する際、立地や価格は最重要として設備仕様を重視する方もいらっしゃると思いますが、今は情報を公開しない売主さんが増えているのでしょうか。
No.162  
by マンション検討中さん 2023-04-06 12:49:40
設備仕様が賃マン仕様で、公開は逆効果だからだと思いますよー
No.163  
by 匿名さん 2023-04-07 05:52:11
なんでこのマンションが良くないと思ってる人がこの掲示板にいるんだろう…。良くないマンションなんて購入しないんだろうから高設備、高価格、高立地のマンションの掲示板に行けばいいのに。無関係なマンションの掲示板まで見ている時間があるなんてうらやましい。
No.164  
by 匿名さん 2023-04-08 16:12:23
食洗機は使用しなくてもビルドインでついていた方が、将来リセールする場合は
メリットが高いですよ
ビルドインだとキッチンをリフォームしない限りはあとから付けることが難しいので、
後悔するなら最初からつけておいた方がいいと思います。最近だと食洗機は大体の新築分譲マンションなら付いているので。
No.165  
by マンション掲示板さん 2023-04-08 20:29:16
入居してる部屋が幾つかありますね。昨日今日の引っ越しは天気が悪くて大変だったでしょう。自分の引っ越し日は好天で暑くも寒くも無いことを祈ってます。
No.166  
by 匿名さん 2023-04-10 10:05:09
ビルトインの食洗機は故障した時の修理が大がかりになると聞いていたので必要になった時に据え置き式を導入した方がいいかと考えておりましたが、ビルトインはリセールの面で有利になるんですね。
教えて下ってありがとうございます!
No.167  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-15 16:28:13
もう完売目前ですか?まだ半分くらい残ってますか?
No.168  
by 評判気になるさん 2023-04-15 21:10:12
>167
3月でブライトサイトがほぼ完売、ビューサイトが7~8割売れてたと思います。
シーズンサイトは未発売だったので、その分在庫はありそう。
No.169  
by 匿名さん 2023-04-29 15:42:51
>>168 評判気になるさん
プライム横浜岸谷とどちらが良いのでしょうか。価格はパークホームズのほうが抑えめなのでしょうかね
No.170  
by 評判気になるさん 2023-05-01 22:30:30
>>169
何を重視するかが最後は大事になるかと思いますが、パークホームズシリーズはここも他でも価格重視なら選ばれる物件という印象です。
加えて、プライムは来年入居になるので、人によっては税制面や相続の活用度合いもコスト差になります。
車使いたいならパークホームズの方が利便性が高いかなと。花月公園の周辺は急な坂道多いのでプライム行った際は周辺の下見をお勧めします。
No.171  
by マンション掲示板さん 2023-05-02 02:15:38
ここは第三者管理方式なんですね。
No.172  
by eマンションさん 2023-05-02 22:24:36
>>170 さん
ありがとうございます。価格帯はどのくらいと予想しますか?岸谷のほうが鶴見駅寄りなので、東寺尾マークヒルズと悩み中です。。あまりにも高いなら東寺尾のほうが買いかなと...

No.173  
by 匿名さん 2023-05-04 09:57:33
岸谷とそこまで変わらないと思いですよ。
場所的にも生麦と似た立地ですから。
No.174  
by 評判気になるさん 2023-05-05 00:14:35
>>172さん
平均価格5500~6000くらいだと嬉しい価格かなと思いますがどうなるでしょうね・・・
No.175  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-07 17:00:08
>>174 評判気になるさん
高めですね~
No.176  
by マンション検討中さん 2023-05-08 11:10:46
ブライトサイト完売です
No.177  
by 評判気になるさん 2023-05-09 08:29:18
東向き完売、西向きいよいよ発売ですね。
高層階と低価格帯ははやく埋まるかな。
No.178  
by マンション検討中さん 2023-05-12 07:58:35
西向きシーズンサイトの76平米はおいくら位ですか
No.179  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-14 20:12:49
入居者予定の方、もし外注業者さんに工事等を依頼をする際、駐車場はどうされましたか?お客様用の駐車場はなく、近くにも駐車場がないようですので、どのようにされているのか気になってます。
No.180  
by マンション検討中さん 2023-05-14 20:41:20
>>179 口コミ知りたいさん

>>179 口コミ知りたいさん
私がお願いした業者は荷物運搬の時のみマンション前に一時止めて、その後は消防署近くのコインパーキングに止めてましたよ~
コインパーキングなら他にもちょいちょいあったはずです
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-14 23:36:56
>>180 マンション検討中さん

ありがとうございます!!
大変たすかります!
No.182  
by 匿名さん 2023-05-19 22:25:18
このあたりは本当に閑静な住宅街ですね。
駅までの距離は確かにあるのですが、
街並みは静かで自然も残りとても住みやすいと思います。
あと残り何邸くらいなのでしょうか?
No.183  
by eマンションさん 2023-05-21 00:35:59
マンションの目の前のコンビニ、閉店しちゃいましたね…
No.184  
by NONAME 2023-05-25 16:24:39
実家が近くの者ですが、セブン閉店情報ここで見て嘘?と思い調べたらマジでしたね…
親会社が倒産して岸谷店含め6店舗が急に閉店になったそうですね。しかも店長も従業員たちも閉店を知らされたのは15日のお昼だったらしい。多分セブン出来て35-38年位経つかな、車が道路沿いに停めれちゃうので立地よいセブンなので多分居抜きで別のコンビニ入るんじゃないですかね…、しかしビックリしたし寂しさも覚えますね。
No.185  
by 匿名 2023-06-01 16:56:57
>>182
この立地が閑静な住宅街?
1年中交通量の多い国道1号線沿いの空気の悪い地域でしょ?
バルコニーもすぐに真っ黒になる地域ですよ。
No.186  
by 通りがかりさん 2023-06-06 16:07:59
この地域に住んでますけど、バルコニー真っ黒になってないですねw
住んでない人がわざわざ悪意のある書き込みする意味ってなんなんでしょう。
No.187  
by 評判気になるさん 2023-06-07 12:37:46
>>186 通りがかりさん
幹線道路沿いでなくてもバルコニーは汚れるので、あの立地だとかなり汚れそう。
No.188  
by 通りがかりさん 2023-06-08 00:14:48
元セブンイレブン、コンビニが入ってほしいですね。やはり便利ですし。生麦駅近くにファミリーマートがあるのでこちらはローソンになったら嬉しい。
No.189  
by 匿名 2023-06-08 11:35:45
>>186
すごく不便なところに住んでいるんですね笑
No.190  
by マンション検討中さん 2023-06-08 12:22:42
>>189 匿名さん
何をもって利便性とするかは職場なり各人の生活スタイル次第だからな~それを分からず平日昼間に煽るのはちょっとダサいよね笑
No.191  
by 匿名 2023-06-08 17:46:57
>>190
駅から遠くて買い物施設もないエリアで、利便性が高い?
笑えるよね。
No.192  
by マンション掲示板さん 2023-06-08 18:59:26
>>191
利便性が高いマンションの掲示板に行ったらいいのではないでしょうか?
なんでこの掲示板にいるんですか?
貴方はこんな所にいるべき人ではないのです。
23区内駅近近隣商業施設豊富なマンションの掲示板が貴方を待ってますよ!
No.193  
by 通りがかりさん 2023-06-08 19:58:42
>>191 匿名さん
徒歩3分程度の場所に島忠を建設中ですけどね。
それと東京と神奈川の中間なので便利と思う人はいるんじゃないですかね?
どうぞ都内駅前のタワマン掲示板へ~
No.194  
by マンション掲示板さん 2023-06-08 23:08:58
島忠が出来るのが本当に楽しみです。
No.195  
by 通りがかりさん 2023-06-08 23:36:43
目の前のコンビニさえ撤退してるのをみると、やはり不便極まりない立地。
どこで買い物するんですかね?笑
No.197  
by 名無しさん 2023-06-09 00:10:54
買い物はOKとか生協です。あと無視し続けてらっしゃいますが島忠できますし、今はネットスーパーが充実してますから…ヨドバシ.comも配達早いので、特に困らないですね。働いてるので仕事帰りに買い物します。
ネットスーパーとかご存知ないのかな?デパートの外商が来てくださる方なのかもしれないですね。中央区か千代田区か港区、それとも大田区か渋谷区等の超高級住宅にお住みの方が、横浜市鶴見区の掲示板なんかに居ては宜しくないですよ、住む世界が違いますから。
ご自分のレベルに合った所へ速やかに戻られるべきですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる