近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート永和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 永和
  6. 1丁目
  7. ローレルコート永和
 

広告を掲載

u [更新日時] 2019-02-21 11:49:32
 削除依頼 投稿する

資料を請求しましたがまだできていない模様。
周辺環境、学校区の情報など教えていただければ幸いです。

所在地:大阪府東大阪市永和1-5-1
交通:近鉄奈良線 「河内永和」駅 徒歩1分
    おおさか東線 「JR河内永和」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:65.39平米-82.81平米

[スレ作成日時]2008-01-28 16:06:00

現在の物件
ローレルコート永和
ローレルコート永和
 
所在地:大阪府東大阪市永和1丁目5番1(地番)
交通:近鉄奈良線 「河内永和」駅 徒歩1分
総戸数: 70戸

ローレルコート永和

2: 近所をよく知る人 
[2008-08-12 11:44:00]
ここの地域は実際近隣に住んでいる人間としては良いと思います。
周辺環境としては近くに神社もあり、戸建地域は静かな印象があります。
ここの小学校は高井田東小学校ではなく永和小学校かと思いますが私が通っていた時は
どちらも悪い噂や問題はありませんでした。
中学校は長栄中学校になるのでしょうか。ここはこの周辺の中学校の中では一番良いと所だと
思います。私の小学校ではこの中学校と他の中学校を選べる地区の同級生がいましたが
長英中学校を選んでいました。素行の良い生徒さんが比較的多かった記憶があります。
他の中学校でしたら申し訳ないです。
そういう面で東大阪市の中では良い場所にあるマンションと言えると思います。
後は小阪とかに比べると駅周辺で騒いでいる若者とかが少ない印象があります。
その分ちょっと離れると暗かったような気がします。
ここ2〜3年はあまり永和駅を利用していないので3年以上前の記憶ですが。
JR河内永和駅が出来たので周辺環境は少し変わったのかも知れませんね。
3: 購入検討中さん 
[2008-09-17 14:21:00]
駅から1分でこれからJR線開通のお陰で駅周辺の発展もありそうなので購入検討中です。

書きこみが少ないのであまり人気がないのでしょうか?

先日マンションギャラリー行ったら完売間近って感じでしたけどね。

この辺りの情報詳しい方、教えて下さい(*^_^*)

また皆さんこのマンションどう思いますか?
4: Ke 
[2008-09-18 00:31:00]
JR東大阪線の開通、妻の実家が近い事もあり、5月に契約しました。
周辺の環境、他の物件もあまり調べずに勢いで決めてしまった感があり、
「早まったかな?」とも思いましたが、今の所満足しています。

駐車場代が高い(機械式だから仕方ない?)、隣の河内小坂と比べると
駅周辺が寂しいのが気になる所ですかね。
No.02さんの書込みを見ていると、周辺環境も悪くなさそうなので
安心しました。

5月の時点で、全70戸のうち残り10戸と言われ、急いで契約したのですが
先週、床&扉の色などを決めに行った時に残り戸数を聞いたら
あまり変わっていなかったので、焦って決める必要はないと思います。
ただ、今月で中層階(〜9階)の床・扉の色は決まってしまうかも。。。

営業マンいわく、今はローレルコート永和よりも同時期に完成する
ローレルコート小坂(徒歩5分)の方の販売に力を入れているとの事です。

参考になりましたでしょうか?
僕も契約したものの周辺環境を全く知らないので、色々情報交換したいです。
5: 購入検討中さん 
[2008-09-18 10:46:00]
keさんありがとうございます。

参考になりました。

僕も駐車場の値段は気になりますm(_ _)m

他のマンションは0円とかが多いですから・・・
色々な不動産に聞くと、0円でスタートすると管理費が足りなくなり、
少なくとも5年経てばマンション管理費が足りなくなり駐車代を
上げるしかなくなるらしいです。
大阪市内よりかは安いと言い聞かせるしかないですね(笑)

ちなみに学区は永和小学校、上小阪中学校らしいですよ。
長栄中学校ではないそうです・・・・
上小阪中学はどうなんでしょうね?

この間、現地行って電車の音が気になるか確認しましたけど、
前にマンションが建っているお陰か音は気にならなそうですね♪

永和駅については今後ロータリーも開発されるみたいですよ。
小阪駅みたいに賑やかにはならないでしょうけど(-_-)
JRが新大阪まで繋がったらもう少し栄えるでしょう♪
6: ご近所さん 
[2008-09-20 02:43:00]
香里園の駅前マンションとローレルコート永和で悩んでいます。
永和は地元で住みやすさは抜群なのですが香里園の都市開発とマンション価格の安さで
悩んでいます。
本物件の価値などはいかがなものでしょうか?
7: おっさん 
[2008-09-20 08:34:00]
マンションの選択で重要なのはやhり構造設計が大丈夫かどうかでしょう。
設計が新井組になっていますが、構造は外注かもしれません。構造設計者
の名前を安全証明書で確認し、どんな会社か調べましょう。

また、工事監理も重要です。設計施工の場合は監理がいい加減になりがちです。
9月24日に構造設計一級建築士の合格発表がありますが、監理の人が構造一級
を持っているか確認した方が良いですね。
8: 物件比較中さん 
[2008-09-22 02:02:00]
構造設計ですか。参考になります。

他の物件も色々比較すると気になりますね。

でも今の所ローレルコート永和が一番ですかね。

駅近なのに静かだし。駐車場の値段がやっぱり気になり、決断出来ずにいます。

う〜ん。悩みどころです。
9: ke 
[2008-09-23 15:46:00]
構造設計、工事監理・・・
大手だから大丈夫だろう、とあまり深く考えてませんでした。
高い買い物をするのだから、もっと調べておかないといけないですね。

駐車場の値段、気になりますよね。
昨日、ローレルコート永和から封書で「10月に駐車場抽選会を行う」
という連絡が来ていました。
住戸数70戸に対し、駐車場35個。そのうち、ミニバンなどの背が高い車を
駐車出来るのが15個(機械式の1Fと3F。値段:16000〜20000円)なので、
希望通りの場所を確保できるか、ちょっぴり心配です。
(マンションの営業マンいわく、1Fが人気との事)

No.6さん
香里園もいいですよね〜
周辺施設の充実度は、永和よりいいかと思います。
通勤時間帯の道路(外環)はかなり渋滞しますが・・・
僕も検討しましたが、“妻の実家が近い”のと
“おおさか東線の発展を期待(2012年新大阪まで開通)”して
永和を選びました。
10: 買い換え検討中 
[2008-09-24 14:58:00]
来年の8月完成予定とあったので、まだそんなに本腰を入れていなかったのですが、
来月に早くも駐車場の抽選会があるんですか?
先行で契約された方対象でしょうか?
よろしければご回答お待ちしています。
11: 契約済みさん 
[2008-09-24 19:10:00]
来月に駐車場の抽選会ありますよ。
しかもハガキ送付の締め切りは明日(9/25)まで。
何故そんなに急いでいるかわからないですが・・・・

keさん
周辺施設の充実度は、永和より香里園の方が確かにいいですね。
仕事帰りに永和駅で降りたらどこで買い物しようかと思うぐらいです。
近くのサンディは閉まるの早そうだし。

永和は今の所、ロータリーが出来るという話しか聞かないですね。
そもそも土地がなさそうですしねm(_ _)m

その他で永和駅の今後をご存じの方いらっしゃいませんか。
教えて下さい〜。
12: 購入検討中さん 
[2008-09-25 23:10:00]
現在購入検討していて今日初めてJR河内永和駅で降りてみました。

JRおおさか東線は全体的に人が少なくガランとしていますね・・・

しかし近鉄河内永和駅から近鉄難波駅まで普通電車で15分なのにかなり静かな街ですね。

新大阪まで繋がったら乗客も増えるのかな。
13: 東大阪って 
[2008-10-03 21:44:00]
このマンション近辺の永和の土地って値段かなり上がってるらしいですね。1位は茨木らしいです。茨木は高すぎるので検討外ですが永和は手が届きます。このマンション投資目的にはどう思いますか?
14: 匿名さん 
[2008-10-07 22:21:00]
今上がっているところはダメ。
当然だがこれから上がるところが良いところである。
今までこのあたりを買った人は得をしてもこれから買う人には得かな?
16: 匿名さん 
[2008-10-12 14:16:00]
大手だから大丈夫との書き込みがありましたが、その大手が潰れちゃってますが、大丈夫なんでしょうか?
将来が不安です。
17: ミーコ 
[2008-10-14 22:00:00]
現在布施周辺に住んでいます。
新聞折込にローレルコート小阪の広告が入っておりまして、先日早速見学に行ってまいりました。
永和の方は売却済みが多かったのですが、小阪は2割程度しか埋まっていませんでした。
やはり、永和のほうが立地条件がよいのでしょうか?小阪は、少し狭い道路に面しておりどうなのかなぁとも思いました。
永和は、ローカルな駅で2,3年前までは何にもない駅だなと思っていましたが、最近は美容院や居酒屋、近辺にコンビににスーパーもでき変わってきています。
おおさか東線開通により、交通の便もよくなり今後は土地の値段の上昇が期待できるのでしょうか?
不安です。みなさんのお考えをお聞かせください。よろしくお願します。
18: 契約済みさん 
[2008-10-17 01:57:00]
No17さん
過去の情報にもありますが去年永和は大阪で2番目の土地上昇率ですので
今後さらに上がる事があるかはわかりません。

ただ河内永和駅の南側にロータリーが開発されるらしいので
駅前はもう少し賑やかになるのではないかと思います。

ローレルコート小阪の近くはたしかに道が狭く
永和に比べると立地条件が良いとは言えないのでしょうか。
なんてったって永和は徒歩1分ですから。

ちなみに駅の改札出てから測ってみたのですが実際は30秒ほどです。

しかも線路と当物件の間にマンションがあるため電車の音は気にならない程度です。
19: 匿名さん 
[2008-10-18 04:50:00]
施工会社が再生法申請と聞き不安です。
ちゃんと建ててくれるのでしょうか?
20: 契約済みさん 
[2008-10-22 01:32:00]
No19さん
事業主が最大手なので安心しています。
施工会社の民事再生発表当日も営業の方からすぐに電話で連絡があり
家に帰ると速達が届いていました。

かなり安心できる事業主です。

現在は施工会社を変更するか検討中との事です。

ただHPで確認したけど再生の見込みがありそうだから
今の施工会社で継続するのではと予想しています。
21: 匿名さん 
[2008-10-22 22:02:00]
No19です。私も契約済ですが、施工会社のことを聞いてとても後悔しています。資金繰の厳しい会社が建てるマンションって質の悪いコンクリートとかになったりしないのでしょうか。考え過ぎだといいのですが。
22: 契約済みさん 
[2008-11-18 00:49:00]
11月上旬から工事再開しましたね。
駅近の生活を早く送りたいです。
最近はマンション近くを用もなく歩いたりしています。

やはり大手デペは安心ですね☆

名のしれたデペのマンションを購入して良かったなって思います♪
23: 契約済みさん 
[2009-02-22 23:18:00]
マンション10階ぐらいまで建ってきましたね。
近くの建物の中で一番大きいように感じました。

早く外観を見たいものですね。

楽しみです。しかしおおさか東線のダイヤはかなり少なくて心配ですm(_ _)m

もうすぐ完売しそうですよ。
24: 契約済みさん 
[2009-03-17 16:47:00]
建設地の南に行ったところに大型スーパーが建設されるみたいですね。

ますます入居が楽しみです!!早く引越したいものです。
25: 契約済み 
[2009-03-17 17:16:00]
24さん

それはどこの情報でしょうか?かなり嬉しい情報です。
近くのスーパー(ローソン横)は安いけど19時に閉まるから不便だと思ってたんですよ。

具体的な場所もしくは徒歩何分かご存知でしたらご教授下さい
26: 契約済みさん 
[2009-03-17 17:23:00]
NO24です。

建設地から南へ徒歩で2~3分くらいでしょうか。永和公園があるのご存知ですか?
その公園の手前にある広い空き地です。

近くを通ったとき、工事しているのを見かけまして、何が建つのか工事の方に伺ったところ、
店舗名までは教えていただけませんでしたが、「大型スーパーが建つよ」とのことでした。

また詳しい情報入れば報告しますね~。
27: 契約済み 
[2009-03-17 17:31:00]
No.25です。

そうなんですか~
それはかなり嬉しい情報です。永和公園は知ってます。

近々空き地見てきます♪

貴重な情報ありがとうございました。
28: 契約済み 
[2009-03-18 17:32:00]
No25です。

現地行ってきました。
結構広い敷地ですね。

噂によると関西スーパーが出来るみたいですよ♪
29: 契約済みさん 
[2009-03-19 16:11:00]
当初ローレルコート永和かローレルコート小阪と迷っていたのですが。
ここにきて同時完成の同時入居とタイミングをばっちり合わせてきていますね。
もしかして合同入居説明会とかになるのかしら?
30: 検討中 
[2009-03-19 19:59:00]
ローレルコート小阪とローレルコート永和で迷ってます。
治安や学区など情報あれば教えて下さい。
お願い致します
31: 契約済みさん 
[2009-03-22 09:58:00]
ローレルコート永和と小阪では迷いますよね~。
建設される場所も結構近く?にありますのでそのお気持ちすごくわかります。
この地域に生まれ育った私の印象では東大阪の中ではかなり治安等はいい方で、
街自体が落ち着いた感じかと思います。ただ、学校区はどうなんでしょう??
特に悪くも無くよくも無くといったように思うのですが皆さんはいかがですか?
あっ、結局、小阪と永和の比較になってないですね(汗;;)すみません。
32: ビギナーさん 
[2009-03-23 09:58:00]
>>29さん

合同入居説明会とはなんですか?
違うマンションなのに?
33: 周辺住民さん 
[2009-03-23 10:27:00]
小阪は準急が止まるし、学区としては小阪がいいですよ。
学区外で中学受験に失敗したら小阪の親戚宅に
住所を移して小阪中に通うって人いました。
34: 購入検討中さん 
[2009-03-29 23:35:00]
永和はおおさか東線ができて、
移動の選択肢が増えたかなと思います。
ただ、列車本数が少ないのと、
放出~久宝寺の往復の列車しかないので(必ず乗り換え必要)、
通勤に使うのはちょっとと思いますが…
でも、将来的に北梅田まで繋がるのに、少し期待はしています。
(ローレルコート小阪でも実際の最寄り駅は永和ですので同じですが)

親戚がこの辺りに住んでいますが、
両方とも特に問題はなくて、布施などと比べると治安もよく住みやすいといっていました。
が、どちらかというと、駅から近い永和の方が、より安心ではないでしょうか。
(ローレルコート小阪への道中は、夜になると人通りも少なく、少し暗いので)
35: 購入検討中さん 
[2009-03-31 01:11:00]
No32さん

違うマンションですが同じ場所でMRしてるので
合同入居説明会はあり得るのではないかと少し思いますが
さすがに場所が狭くて難しいでしょう。

おそらくは別々に実施するのではないでしょうか。
36: 土地勘無しさん 
[2009-04-07 09:56:00]
入居に関する説明会はどこかの会場を借りてするか、近鉄不動産ですから、本社で集めてするのではないかと思われますが、どうでしょう。
どちらにしましても、まだ少し先の話ですが。
私もそれまでにどちらかを契約すると思いますので、何か情報あれば書き込みたいと思います。
37: 購入検討中さん 
[2009-04-12 02:26:00]
やはり小阪の方が駅として便利ですよね。(準急止まるし)
学区としてはやはり小阪中学が人気みたいですね。
私は永和の方を検討しているのですが永和小学校、上小阪中学校は
どうなのでしょうか?地元の方ご教授下さい。
38: 物件比較中さん 
[2009-04-14 11:12:00]
そうですね学区はきになります。
39: 契約済みさん 
[2009-04-16 01:52:00]
駅までの近さにひかれています。
やっぱり毎日の通勤に関わっていることですし。

昔この辺りに住んでいましたが、
学区的にもあまり問題はないと思います。
最近、変わっていたらごめんなさい…

あとは、南側が開けていて、眺望が期待できることかなぁ
将来的に面前に大きな建物が建たないことを祈っています。
(今のところは大丈夫そうです)
40: 契約済みさん 
[2009-05-14 15:41:00]
永和の入居説明会は、7月末頃、近鉄不動産本社(難波)で行う予定みたいですよ。

また、引き渡し時期も、8月末になるようで、8月の最終の週末は入居ラッシュで、希望者を募ったうえ、
抽選が予想されるのではないでしょうか??
41: 匿名さん 
[2009-05-14 17:07:00]
>>40 さん

契約されたんですね。おめでとうございます。
私はまだ契約はしていないのですが、同じローレルコートの小阪と悩んでいます。
40さんの決め手はなんだったのか気になりレスさせてもらってます。
入居時期も8月の末ということなら、小阪も同時期ですね。
今週末またギャラリーに行く予定ですので、最終決断してきます。
42: 契約済みさん 
[2009-05-15 14:45:00]
>41さん

私が永和を購入した理由は、2点あります。
参考になるか分かりませんが、検討材料になればと思い、私的観点で書かせていただきますね。

1.駅徒歩1分の物件である事

駅前物件の中でも、徒歩1分圏内の物件は希少価値があると思います。
不動産価値の浮き沈みが激しい時勢において、希少価値がある物件を購入したいと考えていました。
小阪では、駅から遠く、不動産の付加価値が希薄に思えました。
(学区が良いと行っても、永和も落ち着いていると聞きますし、あとは本人(子供)次第かと思います。)2.周辺の環境です。

繁華街や都心など栄えている地域は、騒音や治安が心配です。
1駅離れていますが、徒歩圏内に布施駅がある事も、魅力に感じました。
永和周辺は夜は静かです。布施駅前に行政サービスセンターもあり、便利だと思いました。
また、病院や、郵便局などの環境が近くにあるのも魅力を感じました。
小阪に比べ住環境は非常に良いかと思いました。
  
その他に、色々小さな事由もありましたが、永和購入に至ったのは、この2点です。
長くなってすみません・・・。
まあ、購入の検討材料にしていただければと思います。
43: 匿名さん 
[2009-05-18 22:37:00]
ところで皆さんは住宅ローンはどの銀行にしましたか?

私は、りそな銀行で、フラット35と変動金利の組合せローンのすまい・るパッケージを申し込みました。

今は金利が非常に低いですが、将来の金利上昇に備えて長期固定金利のフラット35と変動金利のミックスで借りることにしました。

私はローレルコート永和購入者ですが、永和だと当初10年間0.3%の金利優遇があるフラット35Sの対象になると銀行の方から聞いたのも、すまい・るパッケージを選んだ理由です。

最近は、入居までの間に金利が上がらないよう祈っています。
44: 匿名さん 
[2009-05-20 13:57:00]
ローレルコート小阪の方が値段的にもいいんじゃね?
45: 周辺住民さん 
[2009-05-21 14:03:00]
永和小学校は菱屋西小学校との合併が決まりました。
菱屋西は東大阪の高級住宅地です。閑静な住宅地で治安もいいですよ。
上小阪中学校も人気の学区になります。
46: 周辺住民さん 
[2009-05-21 14:19:00]
ちなみにローレルコート小阪は小阪小中学校ではなく高井田東小学校 長栄中学校になるみたいですよ。
47: 近所をよく知る人 
[2009-05-28 22:24:00]
長栄中学校・高井田東小学校でしたら、歴史も古く、生徒さんの評判も悪くないと思います。
小阪中学校や上小阪中学校も友人が通っていたのですが悪い話は聞かなかったですね。
ここら周辺の公立小中校は凄く良いと思います。
48: 匿名はん 
[2009-05-29 23:38:00]
いづれも本人次第
49: サラリーマンさん 
[2009-06-11 12:31:00]
>>40さん
入居説明会って難波まで行かなければいけないなんて親切じゃないですよね。
近場の公民館あたりを借りてはくれなかったのでしょうか。
7月末との事ですが、もちろん土日でしてくれないと困りますね。
仕事もあるので。
50: 入居予定さん 
[2009-07-21 11:19:00]
小阪は内覧会が始まったみたいですね。
仕上がりはどうだったのか気になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローレルコート永和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる