野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド錦町公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プラウド錦町公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-06 14:43:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145460/index.html
所在地:宮城県仙台市青葉区本町二丁目8番22(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「広瀬通」駅 徒歩3分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.65 m2 ~ 91.10 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組 東北支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
総戸数:64戸 
建物竣工時期:2023年1月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2023年4月中旬(予定)

プラウド錦町公園について語りましょう。
本町二丁目Ⅱ(仮)が、7月からようやく販売開始するようです。
プラウドタワー本町二丁目の隣の物件ですね。

[スムラボ 関連記事]
プラウド錦町公園 (4つの主要道路の内側に位置し、マルチアクセスを容易にする、まちなか物件)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/52318/
プラウド錦町公園 (棟内モデルルーム、販売状況、物件の特徴をご紹介)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/92206/

[スレ作成日時]2022-05-10 13:50:43

現在の物件
プラウド錦町公園
プラウド錦町公園
 
所在地:宮城県仙台市青葉区本町二丁目8番22(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「広瀬通」駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

プラウド錦町公園ってどうですか?

21: 匿名 
[2022-05-21 00:10:59]
公園も近く、よさげな立地なのでプランの公表を待っていましたが、公式ホームページで発表されました。
部屋タイプによりけりですが、いろいろな差別化が伝わる内容ですね。

ただし、バルコニー越しに公園ビューが期待できる部屋タイプは、AタイプとFタイプということ?
見方がわかる方は教えてください。お願いします。
22: 買い替え検討中さん 
[2022-05-21 09:22:32]
>>21 匿名さん
話はそれますが、未発表のEタイプ?が、唯一南向きで良さげですね。
タワーとどのくらい干渉するのか気になります。
23: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-24 19:10:02]
定禅寺通の関電不動産の物件はどんな感じですか?
24: 匿名さん 
[2022-05-25 20:29:08]
>>23 口コミ知りたいさん
すみません。その物件はまだ発表されていないものですか。
定禅寺通のどの辺でしょうか。気になりますね。
25: マンション検討中さん 
[2022-05-25 20:50:59]
>>24 匿名さん

プラウド本町定禅寺通の隣、ダイヤパーク県庁前跡地ですね
26: マンション検討中さん 
[2022-05-25 20:51:24]
>>24 さん

プラウド本町定禅寺通の隣、ダイヤパーク県庁前跡地ですね
27: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-26 01:41:47]
>>26 マンション検討中さん

今から建築するならすごい価格になりそうだね
28: 匿名さん 
[2022-05-26 07:35:59]
南向きに定禅寺通と錦町公園。またまた立地良いところ取得しましたね。
29: 評判気になるさん 
[2022-05-26 14:14:44]
>>26 マンション検討中さん
綺麗な地形ですね。
南北に長いですが、どんな配棟になるか楽しみです。
プラウド本町定禅寺通は、販売当時超人気と来ましたが、
プラウドの西側住戸の方はすこし残念ですね。
街中の宿命ですが。
30: 匿名さん 
[2022-05-26 15:54:00]
>>29 評判気になるさん
少し残念どころではないでしょう。やはり周辺環境の変化はリスクとして織り込まないと駄目ですね。
31: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-26 19:42:14]
>>27 口コミ知りたいさん

建築コストが2割増しくらいかな
32: 評判気になるさん 
[2022-05-29 15:47:23]
>>30 匿名さん
そういった意味ではこちらの物件はある程度安心ですかね。
道を挟んだ建物の将来は不明ですけど。
33: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 18:36:40]
とても魅力的な立地ですね
34: マンション比較中さん 
[2022-06-07 10:11:07]
販売開始が2か月伸びて9月になったようです。
錦町シエリアの様子見かな?
35: 匿名さん 
[2022-06-21 18:21:47]
>>34 マンション比較中さん
売り惜しみですね。何だかんだずっとマンション値段あがってるし
36: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 09:27:19]
シエリアの価格見てからってのはあるかもしれませんね。
もしくはお隣りのタワーが意外と売れてないとかでしょうか。
37: 名無しさん 
[2022-06-22 12:33:16]
強気で値段上げてくると思う。隣のタワー順調に売れてるよ
38: マンション検討中さん 
[2022-06-25 19:21:31]
高くても即完売しそうなポテンシャルがありますね
39: 評判気になるさん 
[2022-06-30 19:00:02]
>>26 マンション検討中さん

看板立ってた。50戸ですね
40: 匿名さん 
[2022-07-21 23:57:16]
NHK跡地はマンションそれともオフィス気になる
41: 匿名さん 
[2022-07-31 20:00:56]
暑い!
こう暑いと北向きリビングもありかもしれませんね。
でもオクトーバーフェストとか喧しいのかな。
42: 匿名さん 
[2022-09-07 21:48:27]
オクトーバーフェスト今週からですね。ついでに現地見てきます
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 03:45:08]
>>42 匿名さん
工事の写真とか上げて頂けると嬉しいです
44: 匿名さん 
[2022-09-09 23:01:42]
お得な街中物件
45: 匿名さん 
[2022-09-17 07:43:44]
安定した地盤なのかもしれないけど耐震なのが少し残念。
野村の耐震って久しぶりでは?上杉3丁目も一番町も免震だしおそらく長町も20階ですから多分免震でしょう。
46: 匿名さん 
[2022-09-19 15:04:28]
免震信者の方は三井ガーデンホテルの免震装置の不具合についてはどう思ってんの
47: 匿名さん 
[2022-09-19 15:41:06]
別にどうも思ってないけど
48: 匿名さん 
[2022-09-19 17:33:19]
耐震構造信者っているの?
49: マンション検討中さん 
[2022-09-19 17:40:40]
記事によっては制振装置だの免震装置だので、どっちが本当かわからんな
50: マンション検討中さん 
[2022-09-19 18:09:08]
>>46 匿名さん
三井ガーデンホテルの公式HPによると、屋上に設置された制振装置の誤作動とのことなので、免震とはまた別のお話かと思いますよ。
51: 通りがかりさん 
[2022-09-22 23:13:26]
いよいよプロジェクト案内会開催。完全予約制だそうです。ここの第一期と隣の先着順、果たしてどちらが良いか?
52: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 03:51:33]
>>48 匿名さん
割と地盤が良いエリアなら耐震構造で問題ない、免震構造まではいらない、この間の地震でも問題無かった…等、一定数の耐震構造信者と言うか容認派はいるけど多分免震構造の建物に住んだ事無いんだと思われる。
一度住んだらもう免震構造以外は選択肢には入らなくなる。

53: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-25 23:05:41]
>>52 マンション掲示板さん
免震の良さも知った上で耐震住んでるんだよ。免震は施工できる業者が限られてるから、建設費も修繕費も高い。お金に余裕がなければ、免震は捨てるしかない。
54: 匿名さん 
[2022-10-21 19:06:18]
ホンマゴルフの北側のビル解体してるけど何ができるか知ってる人いますか?
55: 匿名さん 
[2022-10-22 05:59:47]
そういえば法華倶楽部の後もどうなるのかな。
古いビルも多いからいろいろ動きがありそうで楽しみですね。
56: 評判気になるさん 
[2022-10-28 21:52:46]
お隣がハッテンバで有名なホテルということで治安が気になるけどどうなんでしょう
そのあたり詳しい方います?
57: 匿名さん 
[2022-10-29 00:17:33]
ハッテンバって何ですか?
58: 匿名さん 
[2022-10-29 03:27:43]
免震に住んだら怖くてもう耐震には住めなくなった。お金かかるけど、安心には変えられないと思った。耐震信者っていうか…物件検討するのに何を優先するかだから耐震でもいい。って割り切れるならストライクゾーン広がるからいいんじゃないかな。耐震でも地震保険かければ安心は買えるわけだし。
59: マンション検討中さん 
[2022-10-31 08:28:17]
ハッテンバ→ホモの出会いの場

中心部でも本町、立町はちょっと…
特に子持ちだと。
五橋、片平、上杉、駅前とは一線画す。
60: 匿名さん 
[2022-11-02 18:02:19]
嫌がらせレスはやめろ
61: 匿名さん 
[2022-11-03 19:13:15]
本当に品が無い掲示板ですね。
ハッテンバといったって別に通常のホテルみたいな外観だから違和感無いですし、
こうした書き込みが無ければ気付きようがありません。
日常的に生活を送るうえでは全然不便は無いと思いますよ。
62: 通りがかりさん 
[2022-11-03 20:43:26]
ハッテンバって言葉もそんな用途も知らなかったから掲示板はありがたいと思いましたけどね

LGBTQやポリコレが加熱してますが、個人個人が、嫌なものは嫌、関わりたくないものは関わりたくない、と思い忌避するのは自由だと思ってますんで
最近はマイノリティがマイノリティを盾や武器にしてマジョリティに受け入れを強要してるようにしか思えないのでね

知らなきゃいいんだ気づかなきゃいいんだって考え方は、最後まで知らなければそれでいいんでしょうけど
63: 評判気になるさん 
[2022-11-09 10:43:54]
購入してから知るよりも良いことも悪いことも先にしれたほうが良いです
安い買い物では無いのですから
そのための掲示板かなと自分は思っています
64: 匿名さん 
[2022-11-09 19:22:41]
ホモが集まってくる場所に河合塾があるわけないし、プラウド建つこともないだろ
65: 匿名さん 
[2022-11-11 18:06:42]
>>64 匿名さん
知らないで近くの物件買っちゃたのかな?
66: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 18:48:31]
近くに特殊なホテルがあろうが本町の新築マンション買えるんだからいいよね。嫉妬による嫌がらせの書き込みが多いけど。
67: 坪単価比較中さん 
[2022-11-11 18:54:03]
その筋の関係者の所有物件ならともかく、これはいちゃもんに近いわ
昔の本町ならともかく今はフツー
68: 購入経験者さん 
[2022-11-18 20:20:04]
正直ここ買うなら隣のタワー買った方が良かったよね、、
69: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 20:55:03]
>>68 購入経験者さん
隣は免震だしね。
70: マンション検討中さん 
[2022-11-30 10:24:24]
学区が上杉小ではなく、東六番丁小で
中学も五橋中と聞いたんですが
道路挟むと上杉なのに残念です。
附属に入れればいいけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる