住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 綾瀬
  6. シティタワー綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 01:10:48
 削除依頼 投稿する

シティタワー綾瀬についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ayase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153394

所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番) 
交通:東京メトロ千代田線「綾瀬」駅から徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.04m2~71.53m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワー綾瀬|駅前タワマンが千代田線の綾瀬駅に!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44589/

[スレ作成日時]2022-04-28 13:59:46

現在の物件
所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩1分
価格:7,800万円~1億3,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.93m2~74.18m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 422戸

シティタワー綾瀬ってどうですか?

401: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-14 21:15:14]
>>400 マンション掲示板さん
その通りなんだけど綾瀬でこの値段…ってなってしまって手が出ない
いざモノが出来てくれば住みたいってなるのかもだけどね
402: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 09:31:00]
>>401 検討板ユーザーさん
タワーだと中の移動時間も考えると、通勤時のメリットは駅徒歩5分とたいして変わらないかもな。

403: マンション検討中さん 
[2023-05-15 10:53:36]
>>402 マンション掲示板さん

そこまで考えるとなると、エレベーターホールまで遠い部屋とか、エレベーターが少なくて待ちが長いとか、そこまで比較しないといけなくなるし、ホームまでが遠い改札とかもある。

外を歩く時間と、
電車乗るまでに実際にかかる時間と、
まず分けた方が比較しやすい。

雨も暑さ寒さも強風も1分のみ。
これ大きいよ。
404: 通りがかりさん 
[2023-05-15 13:49:15]
>>403 さん
危険な地域柄での徒歩1分の価値を考えると、この価格には納得。むしろ安いくらい。
70平米だと、駅から5分も離れれば数千安いが、不動産にお買い得は無いですね。
405: 通りがかりさん 
[2023-05-15 21:15:48]
事件なら、以前住んでた世田谷は一家皆殺し事件がまだ未解決で、駅にはいまだに情報募集のポスターが貼ってあるし、事件の起きた大晦日には所轄署がチラシ配りするほど。
今のマンション購入世代の記憶に新しいのは世田谷の事件でしょう。でも、だからと言って気にする人はいないと思うよ。
406: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 22:50:21]
駐車場設置率があまりに低すぎてなぁ
ここさえクリアできてれば買ってた
駅前すぎるとマンション内で駐車場取れなかった時にどうしようもなくなる
407: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 05:44:11]
>>406 検討板ユーザーさん
ここだとナンバーが足立になってしまうので、車手放す、所有しない人多いのかも。
駅一分なので個人的には車無くても支障は無い。
408: eマンションさん 
[2023-05-20 09:48:23]
>>407 マンコミュファンさん
綾瀬賃貸からの住み替えを考えているファミリーなので駐車場ダメだったら詰むのよ
409: 評判気になるさん 
[2023-05-21 03:09:31]
マンション価格が上がっているとはいえ、
足立区で坪450はすごい時代だよ
一般庶民では手が出なくなってきてるな

徒歩1分羨ましいな~
410: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 07:04:22]
>>409 評判気になるさん

足立区でというよりは綾瀬で450というのがすごい。
北千住はもっと高いし。
411: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-22 09:08:31]
>>408 eマンションさん
綾瀬にファミリーでお住まいでしたら、実際に治安とかファミリー基準でいかがでしょうか?
ネットでの酷い情報は信憑性に欠け、実際にファミリーでお住まいの方にまったくそんなことない状況を示して頂きたいです。

412: eマンションさん 
[2023-05-22 19:58:55]
>>411 検討板ユーザーさん

ここもネットの情報なわけだが。
413: 名無しさん 
[2023-05-22 21:50:56]
>>411 検討板ユーザーさん
あくまでネットの一情報ですが、綾瀬駅、北綾瀬駅周辺はやはり子育て世代のファミリーは割としっかりされた方が多いかなと
ただやっぱり昔からお住まいの方なのか、歩きタバコなどガラ悪めの方やヤンキー一家もまぁまぁいます
自分はその下町感、着飾らないところも含めて気に入っています
414: マンション検討中さん 
[2023-05-23 17:36:06]
千代田線の始発もある大手町まで20分弱の駅前スミフのタワマンが坪450ははっきり言って買いだな
5年後、10年後には上がっている可能性の方が高く資産価値も充分
まあ向きとか階数によって前後するでしょうが
415: 通りがかり 
[2023-05-23 17:49:54]
調べたが最近は綾瀬を含めて足立区は23区の中でな治安が良い方から数えた方が早い
データは嘘をつかない
またイメージで言っても悪いイメージ持ってるのは50歳前後くらいから上のマイホーム、マイカーの熟年世代でタワマンとか縁のない人たちやな
416: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 21:33:00]
足立区恥ずかしいとか言ってるのは、おじさん認定されます。
最近は足立区より世田谷区住んでる方が恥ずかしいってのが周りの反応です。
417: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 21:41:24]
周囲の方、40、50代以上の方は、足立区に対して良い印象は持ってないようです。20、30代はそうでもなそうです。犯罪発生率取って見ても良い区だと思いますよ。千代田線あるし、北千住からはマルチアクセスなので、世田谷のどこぞの駅よりも交通利便性は高い。まあ城東に住んでる時点で会社の人(渋谷区や世田谷区、港区住まい)からは馬鹿にされますが、年収が変わらないくらいなら可処分所得は高いので余裕です。
418: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 05:36:29]
>>416 検討板ユーザーさん

マジか嬉しい
419: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 09:21:07]
そりゃそうでしょ。
用賀とかに同じ条件のマンションあったとしても、圧倒的に綾瀬選ぶ。
すぐ隣が埼玉か神奈川かの差も大きい。
420: マンション検討中さん 
[2023-05-24 10:11:27]
高速道に囲まれた
都心環状線内側には、
圧勝ですね。
421: 評判気になるさん 
[2023-05-29 11:38:09]
令和元年に避難勧告が出ましたね
数年に一度浸水リスクがある綾瀬で億超えの資産を持つなんて、ものすごくお金が余ってるんですね
422: 通りがかりさん 
[2023-05-29 17:50:38]
避難勧告は出たが水害は発生してない。また、道路も冠水してない。二子玉川は氾濫して友人の自宅が水没してたけどね。(二子玉川は住民が景観優先で治水対策に反対したらしいけど)荒川は普段から治水対策してるので、そう簡単にには氾濫しないでしょう。ちなみに以前住んでいた文京区の春日・後楽園周辺もちょっと雨がふると冠水して長靴でもあるけなくなる。その時々、その地点の事実を把握してコメントした方がいいよ。ネットやニュースなどで表面的な事だけを見てると正しい判断は出来ない。“現場”“現物”“現実”をきちんと確認したほうがいいね。
423: マンション比較中さん 
[2023-05-29 17:54:30]
荒川、氾濫寸前だったでしょ。
424: マンション検討中さん 
[2023-05-29 21:34:57]
>>423 マンション比較中さん
でも氾濫しなかったでしょ?
確かなのは、世田谷区より足立区が、治安も災害も優れてることは確か。
425: マンション検討中さん 
[2023-05-30 12:48:01]
>>421 評判気になるさん
わざわざこんなコメントするということは価格が下がったら買いたいからなのだろうけど…こんな人が検討してるマンションだと思うと買いたくなくなるな笑
426: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 23:57:00]
>>425 マンション検討中さん
逆だと思います。
検討してる人、できる人がこんな事書き込まんでしょ。
こんな人がちゃんとふるいにかけられてると思うと、安心できる。

427: 匿名さん 
[2023-05-31 07:26:32]
>>414 マンション検討中さん
坪450より上がると?綾瀬が。
東京に詳しい人間なら笑う話です。

428: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 12:48:46]
>>426 マンション掲示板さん
検討してない人がわざわざこんな掲示板に来て下げコメントする原動力が分からない
429: 通りがかりさん 
[2023-05-31 13:03:47]
>>428 マンコミュファンさん
これから買う人なら安いほうがいいのは当たり前。
値上げを煽るって、販売側の能無し営業としか思えない、

430: 名無しさん 
[2023-05-31 23:10:23]
>>429 通りがかりさん
だよね
431: 通りがかりさん 
[2023-06-01 06:03:06]
>>424 マンション検討中さん
災害も足立区の方が優れてるの?
432: eマンションさん 
[2023-06-01 21:43:20]
>>431 通りがかりさん
二子玉川は実際に氾濫しましたからね。
世田谷より足立区がこれからは上がっていく可能性が高いことは、東京に詳しい人ならあたりまえの話です。
433: マンション検討中さん 
[2023-06-02 16:39:36]
>>432 eマンションさん
ハザードマップ見ると世田谷区より足立区の方が圧倒的に赤色の面積の割合高いけど…
434: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 21:45:56]
>>433 マンション検討中さん

世田谷は川沿いだけだからね。
足立は低いところが結構ある。
435: マンション検討中さん 
[2023-06-03 07:21:15]
綾瀬民ですが昨日は綾瀬川と中川どっちも氾濫しそうでスマホが鳴り響いてて寝た気がしなかったですねー。今は賃貸ですがやっぱりこのあたりに買うならかなりの覚悟が必要ですね。。。
436: 匿名さん 
[2023-06-03 08:55:21]
治水が発達しすぎて、このへんは常に氾濫しそうになるだけで終わります。実際にやられるのは西のほう。今回は荻窪あたりが酷いことになってます。
437: 匿名さん 
[2023-06-03 09:14:52]
>>436 匿名さん
関東平野は地形的に利根川等で洪水が起こった時、東京23区の東側に流れるみたい。最近だと2019年の台風19号、足立区で大規模な氾濫はありませんでしたが利根川上流では街や畑が水没してました。ただ治水設計を超える大雨が降った場合は駄目みたいですね。

438: 通りがかりさん 
[2023-06-03 09:52:54]
>>436 匿名さん

治水設計を超えるだけの雨が降らなければ大丈夫という感じですかね
買った直後に…とかだけはならないと良いですが
439: マンコミュファンさん 
[2023-06-03 13:15:23]
>>434 口コミ知りたいさん
結構じゃなく、足立区は低いところしかありません。
もともと、全域が湿地帯だから。

440: 評判気になるさん 
[2023-06-03 16:37:10]
>>437 匿名さん
利根川はもともと東京湾に注いでましたから、本来の姿になるだけです。
利根川は中川と隅田川に繋がっていました。
人間ごときの浅知恵が地球のパワーに勝てるわけがないんですよ。
東京で住処を買うなら武蔵野台地の上が常識です。

441: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 17:24:33]
綾瀬で坪450
買う人いるのかねー
442: 匿名さん 
[2023-06-04 12:12:00]
>>441 検討板ユーザーさん

プラウドだけど、買う人いるかな?wwwって同じことを東池袋でも亀戸でも小岩でも言ってる人がいたなー笑
どこ買ってても勝ち組なんだよな。駅近の大規模は鉄板だよ。
443: 匿名さん 
[2023-06-04 23:56:51]
>>440 評判気になるさん
どんなに川が氾濫しようとも、タワーの高さを超えることはないでしょ。人間の浅知恵の勝利ですよ。
444: 匿名さん 
[2023-06-05 06:23:58]
部屋は浸からなくてもエレベーターは停電で止まりますよ。
止まったら復旧まで生活できませんね。
ウンコもできないし。
445: 匿名さん 
[2023-06-05 06:52:09]
>>444 匿名さん
電気施設は地下なのですか?3階くらいなら万が一の時も最低限の電力は確保出来そうですが。

446: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 23:01:46]
>>441 検討板ユーザーさん
安物買いの銭失い。
多少背伸びしても最初に価値あるものを買うのが鉄則です。
払えなければ売ればいい。

447: 匿名さん 
[2023-06-06 10:09:51]
昨日東京東部5区は大規模水害時、首都高などに垂直避難と言うニュースが流れていたので足立区には水没リスクがあると言うことなのでしょう。ただ最近のゲリラ豪雨や線状降水帯も1時間100ミリ越えもあり、内陸といえど、崖崩れ、鉄砲水、地滑りは普通にあります。

448: マンション検討中さん 
[2023-06-06 15:36:15]
>>447 匿名さん

東京都内でどこが災害に強いのかね?湾岸だって液状化リスクあるし
国分寺、練馬あたりがやっぱ良いのかな
449: eマンションさん 
[2023-06-06 21:02:29]
>>448 マンション検討中さん

郊外は無理やな
450: マンション掲示板さん 
[2023-06-06 21:26:14]
>>445 匿名さん
武蔵小杉の問題になったタワマンは電気設備が地下にあったので、汚水に浸かって停電し、住民たちが大変揉めましたね。


451: 匿名さん 
[2023-06-06 21:27:46]
>>448 マンション検討中さん
武蔵野台地に乗っかっていて、かつ、崖や谷間でないこと。

452: マンション検討中さん 
[2023-06-06 22:18:06]
いいやん
いいやん
453: 評判気になるさん 
[2023-06-07 14:39:04]
>>452 マンション検討中さん

綾瀬よりかなり安いな
454: 匿名さん 
[2023-06-08 18:09:16]
>>453 評判気になるさん
ちょっと行ったらもう千葉ですからね。

455: 匿名さん 
[2023-06-08 21:08:59]
>>454 匿名さん
ココも平井も千葉まで3駅、同レベルだよ。
456: 通りがかりさん 
[2023-06-09 07:50:57]
>>455 匿名さん
ぜんぜん違うよ。
不動産価格にお買い得は無い。
安いにはそれなりの理由がある。
457: 評判気になるさん 
[2023-06-11 15:48:17]
販売開始ズルズル後ろ倒しになってるかと思いますが結局いつからですかね?
458: マンション検討中さん 
[2023-06-11 16:49:19]
販売時期が気になります。
綾瀬駅を利用してますが工事が進んでいる様子が無く、人も出入りしていないようなので入居時期も心配です。
459: マンコミュファンさん 
[2023-06-15 08:29:51]
ららテラス北綾瀬できますね
460: 購入経験者さん 
[2023-06-15 15:48:57]
>>459 マンコミュファンさん

https://www.kensetsunews.com/archives/837344
461: 匿名さん 
[2023-06-15 20:44:12]
北綾瀬はまあまあ離れてるし駅前のここにはたいして恩恵ないかな・・
462: 評判気になるさん 
[2023-06-16 14:47:40]
どうせなら北綾瀬に建ててくれれば良かったのに
まぁ北綾瀬もららテラスでそんなに大きいわけじゃないけど
463: 匿名さん 
[2023-06-18 12:06:46]
>>456さん
>>不動産価格にお買い得
訳アリは、のちのち後悔してしまう気も・・・

住環境はケチるなとの声も聞きます。
あと設備仕様も。

たとえば、事務所利用住戸で、自分が納得しているならいいかと思ったりします。家具つき、家電つきもあったりしますよね。
464: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 14:45:13]
>>456 通りがかりさん
平井は千葉まで一駅のプラウドタワー小岩ファースト中古よりも安いからな。店も少ないし何もない。
465: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 23:43:51]
結局、1Fの飲食店は何が入ることになったんですか?結構な広さですよね。
466: 周辺住民さん 
[2023-06-23 20:31:36]
エリアで見ると平井>綾瀬ってイメージだったけど綾瀬の方が上なのか
467: 匿名さん 
[2023-06-23 22:36:53]
>>466 周辺住民さん
そりゃそうでしょ。千代田線沿線は大きい。
468: 匿名さん 
[2023-06-24 09:40:37]
総武線ってイマイチだからね。オフィスがあるような駅は御茶ノ水、秋葉原くらいか。多くの人にとって乗り換え必須。千代田線と比べると見劣りするね。
469: 周辺住民さん 
[2023-06-25 09:32:44]
千代田線より総武線の方が上じゃない?
JRだし
470: 匿名さん 
[2023-06-25 10:58:20]
地下鉄が良い。JRは駅の裏と表ができちゃうでしょ。
471: マンション検討中さん 
[2023-06-25 11:25:49]
ここと湯島の住友で迷ってる方いますか?
勤務地が北千住ですが迷ってます。タワーに魅力感じますが文京区アドレスにも魅力感じます。悩ましい。
472: 評判気になるさん 
[2023-06-25 11:51:19]
>>471 マンション検討中さん
値段が全然違いません?
住むなら、絶対湯島が良いですよ。周辺環境がレベチです。
473: 匿名さん 
[2023-06-25 12:21:25]
湯島って何があるっけ?外国人が経営してる怪しいスナックとかラブホのイメージなんだけど。台東区なのか文京区なのか千代田区なのかよくわからない立地だけど、教育レベルは高いのかな?
474: eマンションさん 
[2023-06-25 21:52:54]
>>473 匿名さん

天神
475: マンション検討中さん 
[2023-07-01 18:21:18]
ワテラス買えた価格やな。
マンション値上ってるからしゃーないが。
476: 通りがかりさん 
[2023-07-03 23:59:24]
>>457 評判気になるさん

販売時期、物件概要見ると7月下旬なのでもうすぐですよー
477: 匿名さん 
[2023-07-05 09:24:18]
7月下旬って、今はもう7月上旬なんですよね。
思うと、2023年も折り返しなのが早すぎます。

ここ逃すと駅前のマンションってそんなにないんじゃないかなと思って気になっています。
ここまで近いマンションって、今後、出そうですか?
478: 名無しさん 
[2023-07-05 17:00:35]
>>476 通りがかりさん

そうなんですけどこれどんどん遅れてたのでまた更に遅れるかなーと思ってでした
479: 通りがかりさん 
[2023-07-06 07:36:05]
>>477 匿名さん

浦和、武蔵小山、小岩、相模大野、津田沼、船橋、、、いくらでもありそうだけど。
480: 通りがかりさん 
[2023-07-06 14:10:10]
>>479 通りがかりさん
相模大野、町的にも設備的にもいいよねー
通勤時間重視の綾瀬か、居住性周辺環境重視の相模大野か
481: 通りがかりさん 
[2023-07-11 00:45:36]
>>473 匿名さん
湯島は上野から徒歩5分。上野だと思えばイメージできるでしょ
482: eマンションさん 
[2023-07-11 04:32:03]
>>471 マンション検討中さん
湯島と綾瀬で悩む人なんかいないだろ。
格が違いすぎる。

483: マンション掲示板さん 
[2023-07-11 04:34:30]
>>480 通りがかりさん
相模大野は遠すぎます。
毎朝、激混みの小田急線に乗るなんて無理です。
あと、厚木基地の騒音はないんだっけ?

484: 匿名さん 
[2023-07-11 08:09:09]
>>483 マンション掲示板さん
相模大野は渋滞もすごくない?隣の町田も◯◯◯の発泡事件などもあったし。

485: マンション掲示板さん 
[2023-07-13 12:30:20]
格でいえば、浦和>湯島になるのかな。流石に県の中心と、都の一部では勝負にならんか。
486: マンション掲示板さん 
[2023-07-13 21:16:06]
>>485 マンション掲示板さん
そんなわけない。
首都の一部より、たかが埼玉の中心のほうが格上なわけがない。

487: マンコミュファンさん 
[2023-07-13 21:47:29]
>>486 マンション掲示板さん
埼玉の中心は大宮です。失礼にもほどがある。
488: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 01:38:31]
>>487 マンコミュファンさん
キレるところそこなのかよw
埼玉住んだ事ない人なら大宮と浦和で間違える人いるでしょ笑
490: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 06:28:41]
他のとこでやってくれ
491: 匿名さん 
[2023-07-14 07:42:06]
浦和と大宮のバチバチは他でやってくれ!ここ、東京!場違い!
492: マンション掲示板さん 
[2023-07-15 10:53:46]
東京のタワマンってだけで価値がある。
493: eマンションさん 
[2023-07-20 12:56:59]
シティタワー綾瀬のテナントは何が入るのかな?決まったところ教えて欲しいな。
494: 通りがかりさん 
[2023-07-21 05:26:53]
販売開始、9月にまでずれ込んだんですか?
こんな遅れるのは、よくあることなんでしょうか?
495: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 08:13:56]
>>494 通りがかりさん

一つの要素ですけど、光熱費の高騰で適正な金額が出せないので、調整している状況です。簡単に変更できる項目ではないので、説明に納得はしてますよ。
貰いすぎになる可能性があるので、、、って説明されてたので、それはそうだよね、と思いましたが。

他の物件でも同様の説明あったので、すみふの物件はそういう傾向なのかと。
496: 名無しさん 
[2023-07-21 16:07:11]
>>495 マンション掲示板さん

値段が下がる可能性があると言うことなんでしょうか?
497: マンション検討中さん 
[2023-07-21 22:19:48]
>>496 名無しさん
なんの?
主語を正しく使いましょうって言われませんか?
上の文章を読めば明確ですよね、
光熱費をもらいすぎになる可能性っていってるので、光熱費を反映した物件価格にしようとしていると読むのが正解でしょう。国語力の問題ですよ。
498: マンション検討中さん 
[2023-07-21 23:06:58]
当初は4月か5月くらいの販売予定から9月まで延びるって事は、要望書が集まらなくて売れる気配が無いのかなと。
499: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 10:27:47]
>>492 マンション掲示板さん

勝ち確やで。
500: マンション検討中さん 
[2023-07-22 10:55:15]
光熱費もらいすぎってのはすみふが負担する分が多すぎるから物件価格上げる方向で調整するってことか?

まあどっちにしろ要望書あんま入ってなさそうだよね。
501: 名無しさん 
[2023-07-23 09:58:46]
都心で中古買った方が良い?
502: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 20:39:48]
もともと沼地だったところに建つタワマンって先例どこがある?湾岸よりはマシなのか?
503: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-24 11:40:54]
販売時期の延期and延期。
光熱費高騰の問題もあるけど、都内の駅前タワマンにしてはスレの伸びもかなり悪いし要望があまり入ってないとみた。
販売価格の下げ調整を切に願います。
504: マンション検討中さん 
[2023-07-24 11:43:14]
>>503 検討板ユーザーさん

そもそもいくら駅前タワマンとはいえ、足立区、綾瀬に坪500万出す人なんていないよ。
テベざまぁですわよ。
505: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 20:25:16]
500万はないとして、シティタワー千住大橋が坪380万円だから400万前後にはなってくるだろうなぁ
506: 名無しさん 
[2023-07-26 20:03:43]
坪400なら、千住ザタワーの中古もそれくらいで複数出てる。綾瀬にこだわりないならそっちかなと。広さは2Lですけど。千住タワーも中古売れてないみたいだし、管理費重たいとリセールも厳しそう。
507: マンコミュファンさん 
[2023-07-26 20:42:37]
管理費の高さが一番のネックだよなぁ
ランニングマシン+α程度のトレーニングルームなんて要らないからその分住戸作って欲しいわ
508: 匿名さん 
[2023-07-30 09:19:58]
>>507 マンコミュファンさん

管理費だって賃金上がれば上げざるをえないだろうから、ファミリータイプだとどんどん上がる修繕費と合わせて月10万くらいになりそう。
509: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 09:37:37]
>>508 匿名さん
ならないよ

510: 通りがかりさん 
[2023-07-30 13:16:00]
>>508 匿名さん

そんなになるわけないし、そもそも物価なりの値上げならどのマンションも戸建ても同じ影響では
511: マンション検討中さん 
[2023-07-30 13:29:02]
普通に東池袋当たりの再開発タワマンだと
6年目以降それくらい行きますよ。あの辺やけに高いのでね。

ここも、11年目以降は6-8万くらいのレンジになるのでは?
タワマンの高い固定資産税を合わせると、10万は普通にイッちゃう気がしますよ。
512: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 20:51:19]
>>508 匿名さん
管理費上げる局面だと10万はいっちゃうかもね。
513: マンション検討中さん 
[2023-07-31 21:55:54]
10万ってマジすか?
今の家賃10万ちょいなんすけど。
ちなみに当方、30手前にして600万超で、同期の中でも圧倒的出世頭です。
514: マンション検討中さん 
[2023-08-01 02:05:22]
23区内新築マンションの購入を考慮できるのは年収1000万からですよ
515: 名無しさん 
[2023-08-01 07:49:11]
>>513 マンション検討中さん
購入することで、その家賃と同等の10万でタワマン生活の権利が得られると考えたら安いもんでしょ。
516: マンション検討中さん 
[2023-08-01 13:49:45]
>>511 マンション検討中さん
管理費のみだとそんなに行かないよね?
例えばパークコート麻布十番ザ・タワー2LDKでも2万円ちょいなのに
517: 匿名さん 
[2023-08-04 20:45:00]
現地見てきたら隣の公園に浮浪者みたいなぼろぼろの恰好の人たちがベンチで寝てたり駅のバスロータリーは鳥の糞がいっぱい落ちてて汚かった。タワマン住みたい層とあの雰囲気に住みたい層がマッチしてなさそう。
518: 通りがかりさん 
[2023-08-04 20:55:26]
周辺環境まで求めてるなら千住大橋の方が街はきれいですね。リモートワークの方なら千住大橋、アクセス優先なら綾瀬でしょうか。
519: 評判気になるさん 
[2023-08-05 00:09:11]
>>517 匿名さん

昼間からお酒飲むのはまぁいいとして鳩に餌やるのやめて欲しいけど、そんな人綾瀬にはごまんといるからなぁ
520: 通りがかりさん 
[2023-08-05 08:36:58]
綾瀬は治安悪いよ
521: 匿名さん 
[2023-08-05 13:59:29]
千住大橋って陸の孤島って感じしない?
病院もスーパーもポンテポルタしかないし。
522: 名無しさん 
[2023-08-05 22:41:49]
綾瀬駅は行ってみて自分の目で見た方がよい。
自分は治安悪いと思って行ったら、言われてるほどか?と疑問に思ったから。
他のターミナル駅近くに住んでたが、よっぽど酔っ払いや小汚い人いた
地価上昇を考えるとライバルを蹴落とすために、マイナス情報を書き込み続ける必死な人も増える。
何事も自分の目で見て判断が大事。
523: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 23:14:32]
>>522 名無しさん

ターミナル駅ならわかる。
快速とまらないマイナーな駅なのに汚い街だし不便な街だと思う。
快速とまらない駅と比較したら亀有の方がアリオもあり便利。
524: 匿名さん 
[2023-08-06 00:33:09]
>>523 検討板ユーザーさん
アリオが便利なのはわかるが、
綾瀬と亀有はアクセス面で比較できないほど違うけどな~
買い物はイオンやスーパーあればいいって人もいるし、
どの点で不便って言ってるのか詳しく聞かせて欲しい
525: 評判気になるさん 
[2023-08-06 01:08:38]
>>524 匿名さん

アクセス面で比較しているのは車のこと?
たいして変わらないと思うけど。

亀有アリオがあるのが大きいかも。
金町も自転車でアリオに行ける範囲だし。

綾瀬は風俗のイメージが強い。
汚い街だし。

526: 名無しさん 
[2023-08-06 09:07:25]
金町、亀有、綾瀬に住んでましたけどアクセスを言うと綾瀬、環境を言うと金町かな
527: eマンションさん 
[2023-08-06 10:37:54]
>>522 名無しさん

感じ方は人によるからね。
六本木とか個人的には住む気はしないけど、一般的には高額の人気な街だからね。
528: マンション掲示板さん 
[2023-08-06 11:02:54]
>>527 eマンションさん

比較対象がおかしい。
529: 通りがかりさん 
[2023-08-06 11:06:33]
>>517 匿名さん

まさにその通りだと思う
地縁がなければ他も検討すべき
530: 名無しさん 
[2023-08-06 11:14:15]
>>527 eマンションさん
比較は自分が買える範囲じゃないと意味ないでしょ
六本木タワマンが買える年収だと金銭的な価値観とか大分変わるだろうし
531: 匿名さん 
[2023-08-06 11:30:25]
>>530 名無しさん

同感
532: 匿名さん 
[2023-08-06 14:08:36]
>>525 評判気になるさん
東京メトロ駅と常磐線各駅停車駅が変わらない?
一度時刻表を見た方が良い。
533: 名無しさん 
[2023-08-06 21:31:59]
>>532 匿名さん

電車は滅多に乗らないから知らない。
だったら違いを具体的に書けばいい。
534: 匿名さん 
[2023-08-06 22:11:25]
>>533 名無しさん

知らないなら言い切らなきゃいいのに笑
本数が圧倒的に違いますよ。
JRとメトロで綾瀬で切り替わるので交通費もかかるし。
ショッピングモールがないだけで不便ではないと思います。
535: eマンションさん 
[2023-08-06 22:30:31]
>>534 匿名さん

だから単身者向けの狭い部屋もあるんだ。
単身者やDINKSにならオススメかも。
536: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 22:44:00]
不動産の価格は北千住>亀有>金町>>綾瀬ですかね。街の魅力は北千住>>亀有=金町>綾瀬ですかね。
利便性はどこも、一駅しか変わらないから比較するほどでもないような気がしますね。
537: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 22:58:10]
予算許してタワマンでなくて良いならアトラス北千住が良さそうな気がする。特にプレミアタイプ。買えるなら買いたい2億円以内ならだけど。
538: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 23:20:27]
>>536 検討板ユーザーさん



駅順に、
北千住>>綾瀬>亀有>金町
かと。

アトラス北千住>シティハウス綾瀬>クラッシィハウス亀有>プレミスト/バウス金町
539: 名無しさん 
[2023-08-06 23:29:20]
>>538 マンコミュファンさん

おこちゃまだなぁw
540: 匿名さん 
[2023-08-07 06:56:07]
常磐線各駅停車は綾瀬以遠が昼間の本数がだいぶ減ります。
朝夕なら問題なし。
亀有、金町は駅前再開発で買物は便利ですが、電車の本数は綾瀬には勝てません。
また、亀有から先はJRなので、大手町から乗ると綾瀬までより高くなります。
541: 匿名さん 
[2023-08-07 09:19:53]
Googleマップでみると、風俗店の店の数は
金町>亀有>綾瀬じゃないかな。
まぁ北千住がダントツだけど。
542: マンション検討中さん 
[2023-08-07 11:16:08]
綾瀬は風俗がとか言ってる人はそんな詳しくなさそうなので気にせずに…
543: マンション検討中さん 
[2023-08-07 11:56:25]
>>542 マンション検討中さん
ほんとね。
ここは知識ない人たちがガタガタ言ってるだけで何も参考にならんw
544: 評判気になるさん 
[2023-08-07 19:54:30]
風俗なんて無くね?駅前の公園で汚いオッサンが酒飲んでたり競馬新聞読んでたりするのは確か
まぁそういうとこも含めて好きではある
545: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-07 22:20:23]
>>544 評判気になるさん
ちゃんとした風俗は無いと思う。

546: 通りがかりさん 
[2023-08-08 16:56:04]
風俗は、亀有=金町>>綾瀬じゃない?
綾瀬、なんもないぞ。
あるなら教えてくれ。
547: マンション掲示板さん 
[2023-08-10 09:55:18]
綾瀬に住んで10年ちょいになります。
スーパーがたくさんあるし、安い居酒屋もたくさんあり住みやすい街です。
治安がとかの意見みかけますが、一度たりとも危険な目に遭ったことはないしそういう場面も見たこともないし、そういう雰囲気も全くなくむしろ高年齢の方が多く安心して暮らせる街です。オシャレなカフェや雑貨屋はあまり見かけないので若者には物足りないかも。
548: eマンションさん 
[2023-08-10 12:19:37]
北綾瀬も入れてみました。


不動産の価格 
北綾瀬の上昇率を含めて考えました。
北千住>亀有=金町=北綾瀬>綾瀬

街の魅力 
新しい大型商業施設できるので、綾瀬はヨーカドだけなので
北千住>>亀有=金町=北綾瀬>綾瀬
549: 匿名さん 
[2023-08-10 12:54:43]
>>548 eマンションさん
どうしても綾瀬を貶めたいみたいですな。
でも嘘はダメだ。
少なくとも北綾瀬>綾瀬 は絶対に無い。
550: 匿名さん 
[2023-08-10 13:16:55]
駅力もだんとつ綾瀬が上だと思う。綾瀬が終電で乗り換えする時が多いね。
551: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 13:18:13]
>>548 eマンションさん

公示地価調べてみれば?
個人的な思い込みの書き込みは要らない。
552: 名無しさん 
[2023-08-10 13:44:57]
1日の平均乗降客数を検索すると
綾瀬:約34万人
亀有:約8万人
金町:約11万人
553: 匿名さん 
[2023-08-10 14:47:55]
>>552 名無しさん
これはちょっとカラクリがありますよね。綾瀬は東京メトロの最終であり亀有はJR常磐線なので亀有より先に行く人が乗り換えにカウントされてると思う。
554: eマンションさん 
[2023-08-10 18:27:03]
北綾瀬は陸の孤島
亀有方面に行く電車の方が多いので北綾瀬に帰る場合は綾瀬で降りて電車待ちとなる
なので北綾瀬の物件は綾瀬の同程度の物件と比較すると7掛けから8掛けくらい割安となっている。調べたらすぐわかるよ。
556: マンション検討中さん 
[2023-08-11 19:54:38]
ここって販売開始いつよ?
もうしてる?
557: 教えてあげたいさん 
[2023-08-12 10:40:18]
>>556 マンション検討中さん
シティーハウス綾瀬ならもう発売中ですよ!
558: 通りがかりさん 
[2023-08-12 16:58:46]
>>557 教えてあげたいさん
ありがとう
見てみる
559: 通りがかりさん 
[2023-08-13 20:38:23]
>>557 教えてあげたいさん

なぜシティタワー綾瀬のスレでシティハウス綾瀬の販売時期教えてんの?笑
ここ=シティタワー綾瀬でしょうよ。。

あと、販売時期なんてわざわざスレで聞くことでもないし、万一にアンチによる嘘だったらどうするのさ
物件概要見れるなら最初から見ときなさいよw

ここの検討者大丈夫か。。
560: 通りがかりさん 
[2023-08-14 23:59:51]
>>559 通りがかりさん
まあまあ、落ち着いて下さい。
シティハウス綾瀬もシティタワー綾瀬も同じスミふ系列で同じ圏内です。両方を検討する方も多いので、僕はいいと思いますよ。タワーは延期になって、検討時間が増えました。今は冷静に立地やアクセス性、資産性から検討する時期です、私は周辺の北綾瀬や金町の物件まで視野に入れてますよ。
561: マンション検討中さん 
[2023-08-15 23:06:13]
>>559 通りがかりさん
あなたのおかげで目が覚めました。
ありがとう。
562: 通りがかりさん 
[2023-08-16 00:24:39]
>>561 マンション検討中さん
悩んだら、ここの掲示板に相談すると良いですよ。情報共有としても有効です。
563: eマンションさん 
[2023-08-16 11:44:28]
凄い時代だなー!
駅目の前のタワマンとは言え、足立区綾瀬で1億とか…
豊島区のミニ戸に住んでるけど、首都圏のマンションは立地や専有面積の割に高すぎて自分には無理だわ
564: 周辺住民さん 
[2023-08-16 11:46:47]
今は、豊島あたりで戸建てが正解だと思うけどね~~。

駅直結のタワマンが2億、毎月駐車場代+維持管理費で10万飛ぶのに対して、

同じような場所に8千万+駐車場付きで住めるわけだから。
565: マンション検討中さん 
[2023-08-16 12:02:52]
同じような場所=駅前に戸建作ろうとしたら8千万で買えるわけなかろう。
そもそも豊島区駅前タワマンでも一般的な3ldkで2億もしないし、マンションはリセール込みで購入するから
566: eマンションさん 
[2023-08-16 12:51:42]
そんなの承知だけど、綾瀬とか立石とか葛西とか城東の水害リスクがある低地のマンションに1億も出せないよ
勿論、都心6区や豊島区のマンションも買えないから、身の丈を考えてミニ戸に住んでるけど、そこは好みの問題でしょ
地元の駅前の財閥系3LDK中古マンションの半額だし、管理費も駐車場代もかからないし、リセール無視すれば充分だわ
567: 周辺住民さん 
[2023-08-16 12:57:03]
>>565 マンション検討中さん

https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_toshima/nc_72564838/
非都心区は、8千万も出せば普通に駅チカに戸建て買えるんだよ。
土地が貴重じゃないのでね。

特に分譲中のGCTとかは維持管理費バカ高いから、
ローン返済額にみなし算入すると普通に2億相当の金額感になる。

568: 通りすがりさん 
[2023-08-16 13:03:49]
管理費払わない代わりに、管理は自分で肉体労働、
そして駐車場代は、土地代として先払いしている事を忘れずに。
569: eマンションさん 
[2023-08-16 13:06:57]
マンションの駐車場代ってどちらかと言えば、機械式駐車場のメンテナンス費や更新費じゃね?
570: 通りすがりさん 
[2023-08-16 13:15:02]
568は戸建ての話。
駐車スペースを無料でもらっている訳ではなく、購入時に土地代を先払いしているって事。
だから、戸建ては駐車場代がかからない、というのは、厳密に言えば間違い。
572: マンション検討中さん 
[2023-08-16 15:52:08]
>>570 通りすがりさん
土地には建蔽率、容積率の問題があるから建蔽率の緩い商業地域だって100%ではない
結局土地の全てを建物に出来る訳じゃないから、余った土地が駐車場になるだけでは?
それはマンションだって同じ訳だし
573: 通りがかりさん 
[2023-08-16 15:59:17]
1億出すなら都心の中古マンションか上の人のようにミニ戸建ても視野に入れるかな
やや築古め(旧耐震ではない)の中古マンションでよければ、3LDKでも豊島区と言わず文京区あたりに1億で買えるし、駐車場付きのミニ戸建てだって買える
城東の中でも足立区、葛飾区、江戸川区の狭いマンションに1億ってのはちょっと冷静になった方がいい
574: 匿名さん 
[2023-08-16 22:34:34]
>>573 通りがかりさん
同意。
柏の葉やおおたかの森はデベによって開発された美しい街並み、自然との調和、大規模商業施設と住みたい要素が詰まっている。
都内に執着しないで、郊外に目を向ければ、足立区や葛飾区、江戸川区よりも魅力的な街に出会えるかも。
私は将来性を考え、柏の葉を選択しましたが、今後のスマートシティ構想や海外の名門校の誘致など、都市のブランド化が推進されており、我ながら賢明な選択をしたと鼻が高いです。
575: 評判気になるさん 
[2023-08-16 23:59:34]
>>574 匿名さん
その流山だって高騰して駅徒歩圏内だと建売が5000万くらいするでしょ?
郊外だって利便性のいい場所は下手な23区より高いし、立川や大宮、武蔵小杉、市川のタワマンだって1億以上するからね
首都圏近郊で物件買いたい人にはキツい時代になったもんだ
576: 匿名さん 
[2023-08-17 00:06:31]
>>574 匿名さん
柏の葉か・・・昔の多摩ニュータウンと同じ匂いがする。
同じ世代のファミリーで作る町は歪なんだよな。
577: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 00:15:54]
>>574 匿名さん
街力も大事ですが
都内に執着というよりも都心まで1時間もかかる柏の葉みたいな郊外はキツいよねっていう人がここ検討してるのでは?
終電逃したら気軽にタクシーに乗って帰れる距離じゃないですし。
578: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 00:23:42]
>>577 検討板ユーザーさん

在宅ワークであれば大宮とか横浜、流山とか郊外の栄えた街に住みたいのですが。
どうしても会社との距離を考えると23区外は厳しいなと。
579: 通りすがりさん 
[2023-08-17 01:33:27]
>>572 マンション検討中さん

建ぺい率で土地が余ってるから、駐車スペースにしました~テヘ。
ってか?笑
出直せ。
580: eマンションさん 
[2023-08-17 02:03:01]
>>578 マンコミュファンさん

横浜や大宮の駅近タワマンなんて綾瀬や十条より高いよ(笑)
581: 名無しさん 
[2023-08-17 02:55:18]
>>580 eマンションさん

駅近タワマンの価格でいえば、大宮より流石に綾瀬や十条の方が高いっすよ。
大宮の価格をみて検討しましたが、嫁さんに埼京線NGがでて断念したので。
横浜は無理ですが戸建てでチャンスがあれば住んでみたい街ですよね。横浜駅~みなとみらい駅の感じは素敵すぎる。
在宅ワークになる未来はない職なので叶わぬ夢ですが。
582: マンション検討中さん 
[2023-08-17 06:46:44]
>>577 検討板ユーザーさん
今更、終電のがすまで都心にいることもないがな。
飲みに行く機会はほぼないし、残業なんかしない。

583: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 09:49:56]
台風や地震、人身事故、信号トラブルなどで電車が止まることはあり得るけどね
584: 匿名さん 
[2023-08-17 11:39:02]
>>582 マンション検討中さん
完全同意。
リモートワークも浸透し、出社しなくても在宅での勤務が一般化してきましたし、都内でなくても遊ぶところはたくさんあります。残業しないのは私も一緒です。仕事を計画的に終わらせているので、定時内に全て処理しています。
585: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 12:19:56]
リモートワークは衰退してきてるけどね。
あのzoomすら出勤させてるんだから笑
まぁ、郊外で車でショッピングモールに行って遊んでそこで満足、という生活も、田舎らしくノンビリしてていいと思うよ。
586: 匿名さん 
[2023-08-17 12:25:12]
会議とか共同作業を鬼のように入れる働き方じゃないとリモワは効率上がらないからな。
587: 評判気になるさん 
[2023-08-17 16:14:24]
>>584 匿名さん

リモートワークが~とか582.584さんが多数派だと思ってます?
zoom会議とかだいぶ浸透してきましたけど、都内の朝電車はコロナ前と変わらない混雑ですし、終電でも座れないこと多々あります。
なので、柏の葉みたいな郊外に住むのはNGって方がいるてのを理解した方が良いです。

仕事を計画的に終わらせるとか定時で帰れるのはその人の仕事内容によるでしょ?
ちょっと想像力足りてないですよ笑
588: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 16:17:39]
>>582 マンション検討中さん

最近、都内の電車で終電に乗ったことあります?
コロナ前と何ら変わりませんよ?
私は勤務形態的に終電に乗ることが多々あるので、柏の葉みたいな郊外はキツイのでここを検討してるだけです。

飲みに行く機会がないとか、残念なんかしないという人は素敵な郊外に住めば良いだけ。
残業なんかしないて言葉は引っかかるけど笑
589: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 17:07:40]
現在はテレワークだから郊外に住んだとしても、
これから10年先も出社の可能性がない、なんて言い切れないです。

会社事情や役職が変わるなどでテレワークが不可能になったときに、
転職の選択肢がとてもとても狭まる郊外に住むのはリスクが高すぎる。
590: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 17:08:08]
足立区といっても綾瀬は千代田線の始発だし
資産価値は高い
そこの駅前はなおさらだよ
大宮や柏の葉のしかも徒歩10分以上の物件と比較するのはかなり無理がある
591: 匿名さん 
[2023-08-17 17:16:08]
>>585 口コミ知りたいさん

ショッピングセンター最高ですよね、週末は入り浸り状態です。朝から夜までいたりして、どんなけ売り上げ貢献してんだって感じですよね笑
大型ショッピングセンターに近い越谷とか三郷のマンションは、マンション効果で不動産価値も高いらしく、まさにwin-winです。
592: 評判気になるさん 
[2023-08-17 17:25:27]
>>590 マンション掲示板さん

郊外に住む人にとってここはとても買える価格じゃないから嫉妬半分なんだと思うよ。
自分たちの選択が一番だ、最良だったなんてタワマン検討スレで普通書けないよ恥ずかしくて。明らかに場違いだもん。
そういう方々は無視しておかないと。

1期発売が待ち遠しいです。
593: 匿名さん 
[2023-08-17 21:34:10]
>>587 評判気になるさん
そうなんですよね。仕事が定時に終わる人はとても優秀だからということもあることはあるけど、ほとんどが定時に終わる仕事しか任せてもらえてないだけ。まあこのご時世大っぴらには言いませんけど、人事査定は正直ですからね。
594: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 22:18:06]
>>591 匿名さん

ショッピングセンターが最高とは思わないけど。
毎週行くの?
飽きるわ笑

595: 匿名さん 
[2023-08-17 22:25:19]
>>593 匿名さん

587です
同じ考えの人がいて安心しました。
私は大学病院で働いているのですが、定時で終わる人は契約社員か、代わりがいくらでもあるような職種の人なんですよね。
自慢げに定時で終わりますて言うような人は仕事を任せられてない、周りに気遣われてるて理解出来ないんでしょうね。

とにかく郊外は無理ですし、資産性の高い千代田線駅前大規模タワーを早く買いたいです。
596: 匿名さん 
[2023-08-18 00:38:16]
柏の葉とか郊外の話をわざわざこのスレに投稿する必要ないじゃん。
いくら説いても価値観が違うんだから。
田舎は田舎の良さがあるんじゃないの。それでいいじゃん。
597: マンション検討中さん 
[2023-08-18 03:43:51]
>>596 匿名さん

完全同意。
タワマン検討スレで郊外の自慢をしたり、価値観に違いがあることなんて分からない馬○が郊外にはいるんだと知ることができ、より23区内で板状よりもタワマンだなと確信が持てた。
柏の葉住みの人に感謝。
598: マンション検討中さん 
[2023-08-18 20:45:12]
>>597 マンション検討中さん
591です。このマンションの近くにはショッピングセンターありますか?
近くに亀有のアリオはありそうでしたが、それ以外に大型商業施設が綾瀬にできたりする計画があったりしませんか。計画があれば、買いなのですが。
ちなみに金町にも大型商業施設ができるみたいですね。
599: 匿名さん 
[2023-08-18 23:39:17]
>>598 マンション検討中さん
北綾瀬の駅前にららテラスができるような?大型ってほどでもないが
600: マンション検討中さん 
[2023-08-19 10:21:37]
>>599 匿名さん
情報ありがとうございます。
三井がつくるショッピングモールなんですね、こちらも面白そうです。いやあ、城東地区も商業施設が増えてきて嬉しい限りです。モールに近い金町、亀有、北綾瀬、それとも綾瀬駅で利便性をとるか、悩んでしまいますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる