三立プレコン株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リフローレ豊田十塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 豊田市
  5. 十塚町
  6. リフローレ豊田十塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 21:33:49
 削除依頼 投稿する

リフローレ豊田十塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://lif-toyotatozuka.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153075

所在地:愛知県豊田市十塚町二丁目21番1(地番)
交通:名鉄豊田線・三河線「豊田市」駅徒歩13分(現地より約980m)
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.90平米~84.89平米
売主:三立プレコン
施工会社:三立プレコン
管理会社:三立プレコン

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-21 15:28:10

現在の物件
所在地:愛知県豊田市十塚町二丁目21番1(地番)
交通:名鉄豊田線 「豊田市」駅 徒歩13分 (現地より約980m)
価格:3,990万円~4,910万円
間取:3LDK
専有面積:81.48m2・84.89m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 39戸

リフローレ豊田十塚ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2022-05-29 10:49:38
名鉄使うにしても、愛環使うにしても歩きでのアクセスは無理なので
自転車をどのみち使う感jになりそうですね。
自転車だと10分弱で到着できそうなかんじ。

駐車場が総戸数よりも若干多く作られているので
基本は車移動の方が多いという認識をレベロっぱー側が持っているのかもしれません。
運が良ければ夫婦それぞれが敷地内に駐車場確保できそうです。
No.2  
by 名無しさん 2022-06-02 21:22:38
マンション建設地が気になり現地を見に行きました。

裏にマンションが建っていて「マンション建設反対」の横断幕が‥‥。三立プレコンさんが建設されるマンションは14階建、裏のマンションは11階建て。

買っても揉めそうだし、他の掲示板で見た事がありますが「日照権は買ったあなたの責任です」と。絶対に揉める気がします。悩んでしまいます。
No.3  
by 匿名さん 2022-06-04 05:28:24
晴れている日は自転車、雨の日は駅まで送ってもらう感じでしょうか。歩けるなら徒歩でもいいのかな。

駐車場、多くつくられているなら安心です。
イオンスタイル豊田、徒歩でも行けそうでした。
駐車場は広いですが、駐車場に入る道が混みがちなので、歩いていけるといいかもしれないです。
No.4  
by 匿名さん 2022-06-04 06:32:26
マンション建設反対、とか昭和初期じゃあるまいし。
いやがらせ、なのかな。
No.5  
by 匿名さん 2022-06-09 19:42:16
自分も裏のマンションの建設反対運動の件気になっています。
完全に南側全体を覆う感じになりそうですよね。資産価値ダダ下がりだろうし、気の毒...。入居後のトラブル等も心配ですね。
今どれ位の売れ行きなんでしょうか?
No.6  
by マンション検討中さん 2022-06-10 17:51:46
見に行って来ました。11階建ての南側に14階建てですか?えげつない建て方ですね。花火見えへんし。郵便局移転したら、また、南側に建てられるんですかね。
まあ、日照権は買った人の問題やろうけど、まあ、ええこと無さそうやし。この不況時に値段高すぎるわ。
場所は、ええと思うけどまだ、なかなか出来へんやろから私は、他を探します。
No.7  
by 匿名さん 2022-06-12 11:28:30
1期1次って何戸出したんでしょうね。
今はもう先着順となってますけど、それでも6戸あって。

駐車場、確保されている数のほとんどが機械式なので毎日使う場合だと少々大変ですね。
利用料金は安いですが。近隣の平面駐車場を探してもいいかもしれないです。
ファミリー向けマンションで駐輪場が足りなさそうなのもちょっと心配なところも…。
No.8  
by 匿名さん 2022-06-12 17:08:03
イオンが近く便利そうではありますが、駅から少し遠いので即完売というわけでも無さそうですね。
皆さんが仰られている通り、懸念点もいくつかありますし...
No.9  
by マンション検討中さん 2022-06-12 23:08:08
水害ハザードでは真っ赤なのは割り切るか。
目の前は大きな郵便局だから 今後も日陰にはならなそう。駅からは多少歩くが周辺は比較的便利。静かそうだし。他にも十塚にマンションがたちますね
No.10  
by マンション検討中さん 2022-06-12 23:10:01
1期1次を見ましたが割高かなぁと。なかなか強気な売り出し方。
他にも候補はあるのでしばらくは様子見です。
No.11  
by マンション検討中さん 2022-06-13 08:35:45
現地確認で北側マンションで建設反対の横断幕が設置されており、建物の間隔も狭くて不安を感じました。日当たりは良さそうですが。
この近辺の駐車場を探して見ましたが、一台一万前後が相場になっており、複数台車を持っているとマンション近くでは中々見つからないようです。今後が心配なので他も検討します。
No.12  
by 匿名さん 2022-06-14 16:39:15
マンション内の駐車場代は4,000円~9,000円ですか?
周辺1万円なら敷地内がいいですよね…

駐車場は郊外のこの立地では少ない気がします。
夫婦とも自動車で動く人はいないのかな…

No.13  
by 通りがかりさん 2022-10-03 12:35:09
14階との事ですが、完成したら隣のマンションの住人さん達と揉め事が起きると思います。私も長年住宅関連会社に務めていましたが以前長久手町の戸建ての現場で悲惨なこうけいを見てきました。暫くは様子見かなと!!
No.14  
by 匿名さん 2022-10-17 13:28:32
家族が駅近くのマンションが良いということで見に行ってきました。マンションに面している道路が一方通行。郵便局に入る車など車の通行量が多く、さらにその先の道路はイオン駐車場に面しているため渋滞。こんなところにマンションつくって大丈夫?車を持たない人には良いかも?でも、駅まで徒歩も大変そう。マンション隣の郵便局で毎晩深夜に荷物を下ろす際の金属音がすごいらしく、知り合いから「購入は危険」と釘をさされました。
No.15  
by 匿名さん 2022-10-18 14:04:27
場所、確認しないといけません。
なんとなくわかりますが・・・

イオンに徒歩で行く人ならいいかもしれません。土日は混みそうです。
とよたエコフルタウンからイオンスタイル豊田の道は、土日じゃなくても混んでます。248号を避ける人が1本裏の道を通るからかも・・・

最寄り駅は豊田市駅なんでしょうか?ちょっと距離あります。
No.16  
by 通りがかりさん 2022-11-14 12:44:03
現地確認してから購入したほうがよいです。
私はここは検討外の物件です。
隣のマンションが近すぎる…
渋滞激しい…
駅まで徒歩15分…
イオン以外の選択肢がない…
中学校が遠すぎる…徒歩35分で長い坂がある
自転車使うにしても…坂は避けられない
No.17  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-15 12:29:16
第二期分譲が始まりました。第二期分譲が10戸第1期分譲が3戸出ていました。
掲示板には良い事は書かれていませんが、メリットとしてはイオンが近く歩いて行ける。市役所、郵便局も徒歩圏内、豊田市駅も10分位で行けるなど立地や日当たりは良いと思いますが、中学校が遠い事や駐車場は一戸に一台.運が良くて二台で機械式駐車場メイン。機械式の為車両限定され、大きな車は入れない。スペースも少なく場所によっては入庫が大変そう。騒音問題や近隣問題、購入価格を考えると完売出来るのかなあ。
No.18  
by 通りがかりさん 2022-11-15 23:22:43
機械式駐車場なので、10年以内に更新が必要になります。300万円程度かとは思いますが、ちゃんと予定に組み込まれているか確認必要です。
当然、更新予定が入っているとは思いますが…
今日も散歩で12時に付近を通りましたが、近辺見ると悲しすぎる…私はここ選択するの難しいな。
子供の友達が隣のマンションだと思うと…
イオン近いので、ガソリン代金節約にはなるかもしれないです。
No.19  
by 匿名さん 2022-11-18 13:50:38
徒歩で行くならイオンですが、ドン・キホーテもあります。
豊田市駅前まで行くなら遊べます。
距離として自転車があれば豊田市駅まで行けるのかもしれません。私はあまり自転車利用はしませんけど・・・

JAあいち豊田 農業振興部 産直プラザ・花の館

駅前近くの産直プラザ、お米を精米してくれるのでお気に入りです。愛知県産の新米を買いました。
野菜も新鮮だと思って買っています。卵はちょっと高いですが、たまに買います。
No.20  
by マンション検討中さん 2022-12-02 02:13:07
このマンションはすごいです。
よくここにマンションを建設しようとしたなという感じです。

駅から遠いことと大型機械式駐車場のため出し入れに時間がかかること、なんといってもマンションにかかりすぎですよね。

完売までに時間がかかりそう。また、売りにくそうなので資産価値を気にする方は避けたほうがよいと思います。
No.21  
by マンション検討中さん 2022-12-04 11:04:48
 資産価値を考えたら、避けた方が無難な物件ですね。
郵便局も古くなって来ており、建て替える可能性もあります。また、隣接して建て替える可能性もあります。その場合は建物に挟まれた物件になってしまう恐れがあります。
 現状割高な物件なので、様子を見て考えます。
No.22  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-22 18:15:41
豊田市内で、マンション探してます。パンフレット見て、現地見てきました。近所の人にも、評価聞きました。なんか、悪意しか感じないですね。近すぎます。なぜ、北側を駐車場にしなかったんですかね。地鎮祭もしてないみたいだし、病院跡地に近いので不気味です。田舎は、近所付き合いが大変なので揉めそう。企業のコンプライアンスが疑われますね。売る方も売る方ですが、安い買物ではないので買うにも勇気がいりますね。
No.23  
by 匿名さん 2022-12-24 14:55:02
地鎮祭していないんですか?
それは本当なんでしょうか?

マンションだけでなく戸建てでも地鎮祭するのは基本ですけど・・・
病院跡地だったらなおさら。

駅から遠いので、通勤や通学に電車使う時は辛そうに思っちゃいます。トヨタ本社に車で通うにしても、飲み会などあると思うので、駅から近い方がいいのかなとか思っちゃいます。
No.24  
by 匿名さん 2022-12-26 19:04:54
とりあえずネガからスタートってところですか
No.25  
by デベにお勤めさん 2022-12-27 22:41:15
地鎮祭をしてないんですか。。。本当でしょうか、にわかには信じがたいです。
地鎮祭をしていないなんて、隣のマンションと揉めそうですね。

病院跡地に近いというのは知りませんでした。
隣のマンション、エクシオール豊田は病院跡地なのでしょうか?
これは直感ですが、隣のマンションは地鎮祭をやってる気がします。
No.26  
by 匿名さん 2022-12-28 13:24:09
頑張れ頑張れ!
No.27  
by 通りがかりさん 2022-12-30 00:35:31
いや、、、地鎮祭はやっているのでわ?
地鎮祭やってると思いましたけどね。。
確か、ココでやっているの見た覚えありますがねぇ。
No.28  
by マンション検討中さん 2022-12-30 13:09:57
立地的にはリフローレ豊田挙母とどっちが人気ですかね?
No.29  
by 周辺住民さん 2023-02-04 05:51:07
正直徒歩数分に施設があろうが豊田市は色んな所へ車は必須となりますので、共働きで車2台所有になる場合は大変だと思う。元城小学校が近い事はいいかもしれませんが、崇化館中学校はかなり遠いので将来見越すと辛いかもしれません。矢作川が氾濫した場合の水位は元城小学校の車搬入口にある建物の側面に予測メモリがあるので実際見てみると参考になります。この価格なら若林方面の中古戸建物件(価格的に)かどうしても中心地希望ならば崇化館中学校付近の栄町近辺が高台(立地的に)なのでいいかもしれません。
No.30  
by マンション検討中さん 2023-02-05 15:14:55
マンション購入するにあたり、販売者は販売するまでが仕事、その後は買主の責任になると思います。
近隣商業地域は日照権は無く、購入者も何も言えないと聞いています。今後南側に建物が建たない保証がありません。業者も初めて豊田に進出して来たようです。信頼できる業者でしょうか?
金額も近隣の戸建てが購入出来る金額なので、慎重に考えています。
No.31  
by 匿名さん 2023-02-05 18:26:09
良い決断できますように
No.32  
by マンション検討中さん 2023-02-05 21:41:01
南側に何も建たない保証はないけど、
今南側にある豊田市の大きな郵便局が移転することや高層に建て替えられる可能性は低いでしょう。
この一帯、水害はありえるね
No.33  
by 名無しさん 2023-03-11 13:11:33
全住戸バルコニーの幅が9m以上何ですね。。贅沢な広さですね。
No.34  
by 名無しさん 2023-03-25 20:39:46
プライバシーのかけらもないマンションですね。何故、あの場所にお隣さんのマンションとの間隔やお隣さんのマンションより高くしたのか意味不明です。お互い覗かれている感覚になってしまいお高い買い物で本来なら、自宅は落ち着く場所なのに一目を気にしながら生活して行くようなマンションは買う価値ないかなぁって思います。
No.35  
by 匿名さん 2023-03-26 04:03:10
先着順販売概要
販売戸数 7戸
間取り 3LDK
住居専有面積 81.48㎡・84.89㎡(メーターボックス面積含む)
バルコニー面積 16.30㎡~17.80㎡
サービスバルコニー面積 5.11㎡・5.71㎡
アルコーブ面積 11.00㎡
販売価格(税込) 3,990万円~4,910万円
管理費(月額) 9,040円・9,420円(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)
修繕積立金(月額) 6,520円・6,790円
自治会費(月額) 500円(支払いは6,000円年間一括)※自治会加入は任意となります。
修繕積立基金(引渡時一括) 529,600円・551,800円
管理組合設立準備金
(引渡時一括) 20,000円
No.36  
by 名無しさん 2023-03-26 06:54:58
口コミ掲示板にマンション概要は業者でしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2023-03-27 12:16:15
マンション概要って、その時で違ったりするのかなと思いました。

現在は7戸だけど、もっと増えたり減ったり。
あと、販売価格も今は3,990万円~4,910万円、人気物件だと高くなることもありえる?など。
なので、コピペしてもらえると、様子がわかっていいように思いました。

業者の方なのかもしれませんが、後から見てわかりやすい情報はありがたいです。
No.38  
by マンション比較中さん 2023-03-27 23:33:12
7戸は売れたのでしょうか。第1期1次分譲の表示は見た覚えがありますが、それ以降の表記は見ていませんね。駅からの距離を考えると、新築とはいえ強気の値段設定だったのかも。地鎮祭を尊重する方も多いみたいですし。。
No.39  
by 匿名さん 2023-03-31 01:48:26
少し前にはなりますがマンションサロン?モデルルーム?行きました。
その時は3700万円台とかもう少し安い価格帯の部屋もあった気がするのですが...部屋タイプによっても価格が大きく違ってくるかもしれませんね。たしか同じ部屋タイプで比較すると階が上がるごとに大体100万円プラスになると説明されたような記憶があります。
印象としてはなんだか全体的に足元を見られている感じというか。笑
価格がなかなかに不明瞭で、すぐに購入を決めるのはリスクと感じました。
時期によってキャンペーンがあったりなかったり、売れ行きにより提示価格も変化しているのかも?
No.40  
by 名無しさん 2023-04-12 13:08:25
大都会でもない豊田になんでこんな接近した建て方をするんでしょうか。
圧迫感があり、見た目も良くなく不安すら感じます。
間取りは良さそうですが、住んでいて心地よさを感じるかなと思うと手が出せない物件ですね。
No.41  
by マンション掲示板さん 2023-04-28 22:29:57
>>27 通りがかりさん

見た覚えがあるのはそれはきっと、近くに出来たセキスイホームさんです。
No.42  
by 評判気になるさん 2023-04-28 22:38:40
病院跡地のそば、廃墟みたいなコーポが建っていた場所なのに地鎮祭しない。本当に不気味で仕方ない。猫の額程の土地にしかも先に建っているマンションよりも高いものを建てるなんて、考えられないです。同時に建てているマンションもあんな狭い土地に11階建てもびっくり。変な会社としか思えない。
No.43  
by 匿名さん 2023-04-29 09:06:25
>>36 名無しさん
違います
No.44  
by 評判気になるさん 2023-04-29 12:28:18
違います?施行業者の方ですか?
No.45  
by 名無しさん 2023-05-03 15:50:08
新しく豊田市に入って来た業者さんですが、完売出来たらどんどん増えていくのではないのでしょうか。
売れ残りが出た場合は、先に購入された方とも問題が生じる事もあるかもしれませんね。
また、建設反対の横断幕は入居ができるようになってもそのままなのでしょうか?気になっています。
No.46  
by 匿名さん 2023-05-03 20:42:52
反対の横断幕はまだ残ってますか?
以前見て検討やめました。
後ろのマンションの方には申し訳なく
なってしまいそうで。都会では関係ない
のでしょうけど。
中古を探し始めた時、不動産会社から
あの後ろのマンションは最低条件になって
いるとも聞きました。
人それぞれですが、検討はずさせていただき
良かったかなと。すみません。
No.47  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-03 21:38:40
会社のホームページを確認すると、プレサンスのグループ会社で今までに196棟 4833戸の供給実績で豊田市内でもリフローレのマンション名は初めてみたいだけど、プレサンスやシティライフのマンション名で11棟、分譲済みたいですよ。
思ったより豊田でも販売してたんですね。
No.48  
by 名無しさん 2023-05-05 11:56:38
>>41 マンション掲示板さん

セキスイホーム?聞いたことがない会社ですネ。
なにか勘違いをされてませんか?

私は地鎮祭、見ましたよ。

「地鎮祭をやっていない」と言い切れるということは、
リフローレのご近所の方、差し当たり裏にあるエクシオールにお住まいの方、でしょうか?
影になるからって 有る事無い事、言わない方がよいのでわ?

No.49  
by 名無しさん 2023-05-05 12:11:48
>>42 評判気になるさん
地鎮祭をやっていたにも関わらず、
不幸になったマンションを知っていますよ。

なんでも南側にあったコーポが潰されて
新しい高層マンションが建ったせいで完全に陰になっちゃったという。
新しく建つマンションの南側は大きな郵便局のため、
よっぽど別の建物が建つことはなさそうです。

この例からして、大切なのは地鎮祭の有無ではなく
施工会社が周囲の土地を将来にわたってリスク管理できているか、これに尽きるのでわ?

No.50  
by 匿名さん 2023-05-05 12:38:47
~GW期間中は休まず営業いたします~
5月2日(火)は臨時休業となります。恐れ入りますが予めご了承ください。
No.53  
by マンコミュファンさん 2023-05-05 21:31:18
>>42 評判気になるさん

「地鎮祭をやっていない」ことで「不気味」「変な会社」と中傷するのはヤバいですよ。
「廃墟みたいなコーポ」って言っても普通に人が住んでたわけだし失礼すぎでしょw何か事件があったわけでもないし。
あの土地の広さに11階建を建てるのは合法ですよね?
何か違法性ありますか?
No.54  
by マンション検討中さん 2023-05-05 21:58:57
>>53 マンコミュファンさん
なんか、違法性が無ければ何をやってもいいみたいだね。
やってることが正しいと言うこととは、違うと思う。販売会社は売れば終わりだけど、そこに住む人たちは、お互いに監視されてるみたいだし、売れないからと熱くなるのもわかるけど、俺は、この業者はうけつけない。

No.55  
by 匿名さん 2023-05-05 23:32:04
>>54 マンション検討中さん
たしかにそうですね。
知り合いに聞きましたが、営業マンは
完成前ですが値引きを匂わせてくるらしいです。
売れ行きが悪いんでしょうね。
それはなぜでしょう?地鎮祭とか違法性は
関係ないと思いますが、やっぱりあの建てかた
が原因でしょう。
No.56  
by 通りがかりさん 2023-05-06 00:40:16
地鎮祭をやっていないことを知っている = 近所で監視しています
っていうことだから、
感情的な批判をしているご近所って自己紹介になってるからなあ。
気の毒ではありますが。

売れ行きが芳しくないのは建て方も一因かもしれないけど
強気すぎる値段設定なのかなと。
No.57  
by 評判気になるさん 2023-05-18 22:54:56
Bタイプ中部屋は完売してるんですね。
角部屋がまだ選べるなら
いいですよね。
ワイドスパンで9メートルあるのは広くて開放的だと思います。
90㎡あればなお良いと思いました。
No.58  
by 匿名さん 2023-05-29 20:24:05
先着順販売概要
販売戸数 7戸
間取り 3LDK
住居専有面積 81.48㎡・84.89㎡(メーターボックス面積含む)
バルコニー面積 16.30㎡~17.80㎡
サービスバルコニー面積 5.11㎡・5.71㎡
アルコーブ面積 11.00㎡
販売価格(税込) 3,990万円~4,910万円
管理費(月額) 9,040円・9,420円(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)
修繕積立金(月額) 6,520円・6,790円
自治会費(月額) 500円(支払いは6,000円年間一括)※自治会加入は任意となります。
修繕積立基金(引渡時一括) 529,600円・551,800円
管理組合設立準備金
(引渡時一括) 20,000円
No.59  
by マンション検討中さん 2023-06-04 14:46:51
マンションの外観が出来、全貌が明らかになりました。後は駐車場及び外構ともう少しで完成します。
販売状況はどうでしょうか?
購入される方は慎重に考慮してから、購入された方が良いと思います。
物件にはメリット、デメリットがありデメリットをメリットが上回る事が出来る物件かどうかで変わってきます。
メリットはイオンが近い。豊田市駅まで歩いて行く事は出来る。市役所、郵便局が近い。
デメリットは近くの道路の渋滞、郵便局の積み下ろしの騒音、隣マンションとの距離、価格、出ることのできるベランダは南側のみ。
購入された方、これから購入される方は後悔しないように現地を見て良く検討して下さい。
No.60  
by 通りがかりさん 2023-06-09 17:38:53
最近 鳩が多いと思ったらこのマンションやばい。サービスバルコニーに出れなきゃ鳩の巣作り放題じゃん。やめてー。
No.61  
by 匿名さん 2023-06-10 01:33:36
2LDKは完売ですか。
No.62  
by マンコミュファンさん 2023-06-13 04:13:39
よく買うね。
売りたい時売れないと思う。
No.63  
by 周辺住民さん 2023-06-17 21:21:09
買った人は、隣のマンションの反対の横断幕を見て何も思わなかったのだろうか?
No.64  
by 匿名さん 2023-06-18 13:56:52
何も思わないってことはないでしょうが
実際は大して気にしてないことでしょう。

世の中、そんなもんだと思います。
No.65  
by 管理担当 2023-06-18 19:06:57
[No.51~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.66  
by 匿名さん 2023-06-18 19:58:18
周りが全部戸建てで団地アパート・マンションが出来るのは初めてで
反対派がビビってるならいざしらず入居始まったら誰も気にしないよ。
No.67  
by 匿名さん 2023-06-18 20:01:06
入居始まってもノボリや横断幕掲げて反対してると
今度はそっちが不気味がられるからな。
だからどこでも足並み揃わず尻すぼみになる。
No.68  
by 通りがかりさん 2023-06-18 22:09:32
別に住みたい人が住めば良い。40年ローン払って一生住む気にもなれないし、どうせ真ん中の部屋は、販売会社が、賃貸用に買ったのだろう?真ん中の部屋から売れるマンションなんて聞いたことない。今
ウクライナの戦争で、材料が一番高い時に新築買える人はリッチだね。うらやましい。
No.69  
by マンション検討中さん 2023-06-19 17:12:22
>>68 さん

>>68 通りがかりさん
建つ前に賃貸用で販売会社が買う事ってあるんですか?
以前にも真ん中の部屋から売れたマンション聞いたことありました!


No.70  
by 匿名さん 2023-06-22 14:36:49
キャンペーンやっています。成約特典が100万円なのはありがたい気がします。

他の人が言うように、周囲は全部戸建てかというと、そこまででもないような。
イオンスタイルの裏。気になるなら、イオンに行くついでに周辺を歩いてみるのもいいかなと思いました。

気になるのは川でしょうか。川なんてあったかと思うものの、大雨降ったらどうなるのかなど、注意したいと思います。

マンションサロンと現地が離れているので、現地確認したいと思います。
No.71  
by 坪単価比較中さん 2023-06-23 14:50:42
実際売れ行きどうなのよ?
角部屋があるなら検討したいけど。
No.72  
by マンション比較中さん 2023-06-26 22:03:42
>>70さん
堤防より低い土地なので、ハザードマップは完全に浸水区画ですね、
20年前の東海豪雨でも市役所側は水没しませんでしたが、リスクはありますね。
No.73  
by 匿名さん 2023-06-28 08:42:44
>>72 マンション比較中さん
ありがとうございます。

あのあたり、豊田のおいでんで花火を見た記憶があります。
川なんてあったかなと思ったのですが、堤防より低いと聞いて、リスクがあるんだと思いました。

価格が安いかもしれませんが、ハザードマップ確認したいと思います。ありがとうございます。
No.74  
by マンション比較中さん 2023-06-28 21:42:39
近所の豊田市役所にある浸水想定深さは15.3m
6階以上なら安心か
No.75  
by eマンションさん 2023-06-30 17:39:59
>>71 坪単価比較中さん

中住戸は完売。
角部屋しか検討できないようです。。
No.76  
by 匿名さん 2023-07-20 21:52:28
お隣との距離感
No.77  
by 匿名さん 2023-07-24 08:01:30
南側が開けているのであれば、北側は元々共有廊下だしまあ気にしないかな。
裏のマンションは気の毒だけど、こういう事が起こりうるリスクを考えて前面道路の物件を選ぶべきだったとしか...
仮にいつまでも逆恨みしてくる粘着質な近隣住民がいるとしたら、それはそれでリスクとして考えなきゃいけないかもだけど笑
No.78  
by マンション比較中さん 2023-07-26 00:58:43
ワイドスパンでなかなかお手頃なマンションだと思います。
設備も充実していますから、地鎮祭をやっていないことを差し引いても買いです。
No.79  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-26 05:11:15
>>77 匿名さん
"裏のマンションは気の毒だけど、こういう事が起こりうるリスクを考えて前面道路の物件を選ぶべき"って当たり前。
豊田の様な田舎では珍しい事例かも知れないが、名古屋市内とか行けばこんなのは普通にある。
既存マンションのオーナーは、自身の常識が欠如していたと思って諦めるしかない。
No.80  
by 匿名さん 2023-07-26 06:20:25
この所購入された方の様な意見が増えている様ですね。このマンションのメリット、デメリットをしっかり把握してお値打ちに購入できたなら良かったのではないでしょうか。
新築マンションで4~5000万がお手頃とは羨ましい限りです。
No.81  
by マンション検討中さん 2023-07-27 19:09:46
こんなふうに建ってるんですね。
ここは名古屋じゃないし、
かわいそうとしか思えない。
おかしいのでしょうか。
No.82  
by マンション掲示板さん 2023-07-28 00:10:07
陰になったマンションはフジケン。
フジケンってこういうリスク管理が甘いよな。他の土地でも似たようなシチュエーションあった気がする
No.83  
by 検討者さん 2023-08-14 09:19:54
イオンや郵便局が近く、便利そうなので検討しています。
HPをみるとあと5戸なのでしょうか。
平面駐車場は、もう埋まっちゃってるかな・・?
No.84  
by 匿名さん 2023-08-14 12:08:13
どうなんでしょうね。
No.85  
by 評判気になるさん 2023-08-16 02:20:07
いよいよ入居開始??実際ここのやりとりは、住む人が投稿されてるのでしょうか??それとも、近隣の方々??それとも、業者の方々??みなさん、場所についての投稿ばかりのようにおもいますが、建物の設備じたいはどーなのでしょうか??
No.86  
by 匿名さん 2023-08-16 03:34:01
この物件に限らず書き込んでる大半は住む人ではないと思います。
No.87  
by 名無しさん 2023-08-17 01:57:13
反対運動の横断幕は、入居したらどうなるのかな?
マンション同士で裁判争いとかになるのかな?
No.88  
by マンション検討中さん 2023-08-17 05:12:10
よそと同じくうやむやになるに一票
No.89  
by マンション掲示板さん 2023-08-17 20:34:32
>>88 マンション検討中さん

うやむやになるとは??
よそって、他でもこういったことはよくあることなのでしょうか??
教えて下さいませ。
No.90  
by マンション比較中さん 2023-08-19 16:51:21
裁判しても裏の影マンション側が勝つことはあり得ないのでは。
No.91  
by 匿名さん 2023-08-19 17:25:09
>>89 マンション掲示板さん
>うやむやになるとは??

反対ののぼりや横断幕があっても実際に建ってしまうと「え?反対なんかしてませんけど?」みたいに何事もなかったかのようになってしまう事が大半なんです。
(通常)法的に問題なく、行政に認められて建ったであろうものにプロ活動家でもない人達が、怒りを持ち続けて反対し続けるほうが労力を使うので当然っちゃ当然ですけどね。
なのでここもうやむやになっちまうんじゃねえの?と思ったということです。
No.92  
by 匿名さん 2023-08-19 17:36:43
>>89 マンション掲示板さん
他でもこういったことはよくあることなのでしょうか??

表現が難しいですが、ちょいちょいあります。が、先述の通り大半は何事もなかったかのようになってます。
名古屋だとプラウド八事ガーデンの時とか、今だと池下のライオンズのところで反対ののぼりが見えます。(もちろん他にもあると思います。)
相当反対派が熱かったのは瑞穂の物件ですかね。

ただ「作った会社が悪い」が「購入して住んでる人は悪くない」「別に購入者に対して怒ってる訳ではない」ってスタンスにならざるを得ないので、目の前に敵がいないのに、一軒一軒日常生活があるのに、共同で怒りのマグマを持ち続けるってのも大変なんですよね。
No.93  
by 匿名さん 2023-08-19 17:46:36
例えば戸建てしかない地域にタワー型のマンションが出来ると揉めやすいけど
ほかに低層でもマンションがあると、マンション住民は「お前のところも問題あるんだぞ」ってなると嫌なので先頭立って反対しにくかったり、商売やってる人は客になるかも知れないのでいつまでも反対しにくいとかあるね。
そうでなくても反対運動続けて自分の面も割れると生活しにくいしそれはそれで怖いしね。
No.94  
by 匿名さん 2023-08-19 17:55:06
同じ反対派でも
一日中ほとんど陽が当たらないとか騒音で苦しめられるとかなら怒りが続いても
午後の一定時間日陰になるだけで気付かない程度とか、窓を閉めれば音は気にならない
レベルとかだと怒りの熱量も違うから反対派の中でも温度差が出るよね。

で、薄い反対組がいつまでも反対派の中にいると「怒りが足りない、あなたたちは分かっていない」って内ゲバみたいになるからそれも面倒だし怖いんだよね。
No.95  
by マンション掲示板さん 2023-08-19 18:15:49
落とし所が不明確だから続くはずがない

建設禁止って言っても完成してしまってるし解体を求める訳にもいかない
日当り眺望が悪化って言っても法規制に則っていれば文句を言える筋合いじゃない

結果的には感情論でワアワア言ってる幼児みたいなもんで自らの甘さトロさを反省して諦めるしかない
No.96  
by eマンションさん 2023-08-20 05:05:52
振り上げた拳を下ろせなくなって困ってるんじゃないの?

今さら建設中止を叫べない。
マンションを解体しろとも言えない。
金銭補償を求め様にも法的根拠がない。

とは言え今さら拳を下ろせない。
一方でいつまでも反対運動をやってられない。

大義のない反対運動を始めるからこうなる。
誰が悪いワケでもない。
ただただ自身に常識がなく甘かっただけでしょ?
No.97  
by マンション比較中さん 2023-08-20 23:18:29
リフローレの住人が裏のマンション住人に会うたびに、申し訳そうな顔をする。それだけで反対運動をやった甲斐があるってもんでしょうが。
No.98  
by 通りがかりさん 2023-08-20 23:59:56
>>97 マンション比較中さん
顔だけならするかもしれないけど内心は蔑んで見るやろな笑
申し訳なくなるメンタルなんて無いやろ
No.99  
by 匿名さん 2023-08-21 04:49:53
>>97 マンション比較中さん

確かに先導した活動家にとってはそうかも知れんなw
辺野古の工事を妨害して5分遅らせたった、って自慢するのもいる位だしな。

ここの場合は誰も気にしてないだろうけど。
No.100  
by 通りがかりさん 2023-08-21 06:38:30
>>97 マンション比較中さん

申し訳なさそうな顔、ってより蔑んだり憐れんだりしてる顔でしょ?
ほんとに可哀想だと思う。日照は確保されてるだろうけれど眺望は絶望でしょうし。
フジケンと三流プレコンとの会社間でトラブルでもあったのでは?とか勘繰っちゃう。
普通はここまで露骨に嫌がらせの様な建て方はしないし。

No.101  
by マンション比較中さん 2023-08-21 22:43:33
裏マンションのリフローレ反対派の勝利条件は
・郵便局の作業音で早朝に起こされる
・地鎮祭がされていないことで住人が気に病む

三立プレコンはフジケンへの敵対意識が強そう。
No.102  
by 匿名さん 2023-08-21 23:01:56
>>101 マンション比較中さん
三立だのフジケンだのどえらい詳しいけどそれはマンション勉強していくうちに覚えていったの?
それとも三河人なら地元企業として知らず知らず覚えていくものなの?
No.103  
by マンション掲示板さん 2023-08-22 01:32:14
地鎮祭をやってないといいきれるのは、近所の方だからでしょうか??そもそも、地鎮祭は、やるべきことなのでしょうか??無知で、わからないので質問しております。

?郵便局の件も、近くに住んでいないとわからないような内容ばかりですね。

No.104  
by 評判気になるさん 2023-08-22 01:34:34
マンションの立地の件ばかりで、建物自体の評価が知りたいです。
立地さえクリアしていれば、住んでみたいとおもう建物でしょうか?
No.105  
by マンション掲示板さん 2023-08-22 04:07:43
>>101 マンション比較中さん

三立プレコンはフジケンへの敵対意識が強そう、って素人が見ても同じ様に感じました。
フジケン物件の住民こそいい迷惑です。

三立はプレサンスグループの傘下に入りましたが、そのプレサンスはオープンの傘下となったはずじゃ?
今後ますます三立とフジケンの関係は先鋭化するかもしれません。
No.106  
by 名無しさん 2023-08-22 06:50:50
とは言えお隣さんって20年超前の物件じゃ?
逆に20年は良い思いをさせてもらえただけで十分。
法的に問題がない中で既得権益を振りかざすのもお門違いだと思う。
仕方がない、と言うことじゃないかな。
No.107  
by マンション比較中さん 2023-08-22 16:03:52
反対運動に関して三立プレコンの営業の方に尋ねたところ、うちは土地調査・道路状況調査など徹底している。今回に限らずフジケンは売っておしまいなところがあるから...というようなことを仰っていました。
流石にフジケンの言い分もあるかとは思いますが、明らかに敵対意識はあるかと。笑
設備に関しては、初期投資金額の大きいらしいIHなどが売りだそうです。昨今のエネルギー価格の上昇は読めないところも大きく、ガスかIHか、将来的にどちらが正解なのかは悩ましいです。
No.108  
by 評判気になるさん 2023-08-25 16:42:31
>>106 名無しさん
ルールというよりマナーの問題だな。
No.109  
by マンコミュファンさん 2023-08-28 06:59:51
三立プレコンもプレサンスの子会社になりましたが、そのプレサンスもオープンハウスの子会社となりました。
この為、この三立プレコンも親会社オープンハウスの指示命令に従う訳です。
ご存知の通り、オープンハウスは週刊文春にて連載で取り上げられ、「次のビッグモーター」と呼ばれる始末。ご参考まで。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6660
No.110  
by 評判気になるさん 2023-08-29 21:14:59
完成の部屋見せて頂きました。
角部屋じゃなく、金額安めの中住戸をお願いしたのですが、完売してて
角部屋を見ました。
広くて良いのですが。。
広さより価格を重視したいです。
ただ営業の方から金利が低いのて支払いはそんなに高くなるわけではないと説明されて、今悩んでます。。
No.111  
by 評判気になるさん 2023-08-30 19:04:21
>>110
部屋の中を見られたのですね。
よろしければどんな印象だったか詳しく伺いたいです。

今の低金利がずっと続くと言い切ってしまう営業はやや無責任な感じがして、個人的にはそこが引っかかります。
新築時は修繕積立金の月々の支払いも安いですが、将来的には少なくとも倍程度には値上がりします。
毎年の固定資産税も掛かってきますし、価格で迷われているのでしたら尚更資金計画は慎重になさった方が良いと思います。お節介でしたらすみません。
No.112  
by マンコミュファンさん 2023-09-01 06:29:04
文春砲で叩かれているオープンハウスグループの物件だと知って複雑な心境。
オープンやプレサンスのグループに入る前の方がいい会社だったのに...
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6660
No.113  
by マンション比較中さん 2023-09-05 23:36:14
建設反対の活動は終わったみたいですね、表示が無くなっていました。
歴史的和解、これからの豊田市十塚町を手を取り合って歩んでいきましょう。
No.114  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-06 04:10:30
>>113 マンション比較中さん

こちらは泣く子も黙るオープンハウスのグループ企業の物件ですからね。
建設反対派もビビりまくって尻尾を巻いて逃げ出したのでしょう。

オープンはあれだけ文春砲で叩かれまくってもダンマリを決め込むふてぶてしさ。
ビッグモーターの二の舞とならなければ良いのですが。

No.115  
by 名無しさん 2023-09-11 20:55:10
いよいよ入居されてますか?実際に見られた方ご意見をおまちしております。
間取りをみると広くてラグジュアリー感満載で、とてもいいなぁと感じました。価格も他近くに物件に比べるとお手頃価格なのでしょうか。
No.116  
by マンション掲示板さん 2023-09-11 21:00:49
>>115 名無しさん

オープンハウスの孫会社の物件で「広くてラグジュアリー感満載」だなんて、軽自動車を高級車と呼ぶ様なもの。
よほど酷く過酷な環境で生活されていたのですね。

No.117  
by 名無しさん 2023-09-11 21:07:34
三立プレコンの営業は好きになれなかった
信用もできなかった
覇気もなかった

親のオープンのプレッシャーがすごいのかなって思ってしまうくらい
たまたまかもだけど
No.118  
by eマンションさん 2023-09-11 21:10:42
>>117 名無しさん

三立プレコンもプレサンス傘下入りの頃は活気があったけれど、オープン傘下となってから萎縮してるよね

No.119  
by 評判気になるさん 2023-09-11 21:44:13
建っても建たなくてもアンチコメント多いですね。ライバル会社ですか?それとも、近隣住民の方ですか?
本人たちが納得してるならそれでいいのでは?
目の前に建ってるっていっても、カーテンしめときゃ問題ないでしょ? それに、近頃は、花粉だなんだって、乾燥機能ついた洗濯機も普及してるし、ベランダやバルコニーに出ないひともおおいのでは?
No.120  
by 名無しさん 2023-09-11 21:53:53
営業の方との相性は大事ですよね。いくらよい建物があっても、その営業の方が気に入らなければ、購入しませんよね。いやなやつだと一生思い出すわけで。合併や統合しちゃうと、その子会社、孫会社は、権限がなくなり、理不尽なことでも、上に従わないといけなくなる。三立プレコンの施工技術が高くても、この場所に建てろっていってるのは、親会社だろうし、気の毒に思う。 
そもそも、立地がやばければ、いまの時代テレビでたたかれてもおかしくないよね。
そういう訳ではないから、とくに違反してるわけでもないしね。 
No.121  
by 評判気になるさん 2023-09-11 22:04:56
>>120 名無しさん

問題は、違反してるとか、してないとかの問題じゃなく、コンプライアンスとか、マナーの問題で、ルールの問題じゃないって。
No.123  
by マンコミュファンさん 2023-09-12 00:21:34
廊下から隣のマンションが見えるから気まずいかも。真ん中のBは完売、AとCはまだ残ってた。
景色は良い。電車の音は気にならない。
No.124  
by マンション検討中さん 2023-09-12 00:27:03
気にしなくていい。法律で決まっているし、嫌なら最初から道路に面した物件を選ぶべき。自己責任。
反対活動なんて馬鹿げてる
No.125  
by マンション掲示板さん 2023-09-12 03:20:50
>>119 評判気になるさん
"目の前に建ってるっていっても、カーテンしめときゃ問題ない"と思える人だけが買うのでしょうね。
そんな人がどれだけいるか?
逃亡生活じゃないんだから、何千万円も出してカーテン閉めっぱなしにしとくの?
カーテンを開けて景色や眺めを楽しめるところに買いますよ、普通。
だって何千万円も出すのですからね。
No.126  
by 名無しさん 2023-09-12 04:12:43
>>124 マンション検討中さん

"法律に違反していないし、嫌なら最初から道路に面した物件を選ぶべきで自己責任"とか、無茶苦茶な会社体質ですね。
今どきこんな会社があるなんて驚愕。
最低限の法律さえ満たしていれば何をしたっていい、とか今だにそんな会社なんですね、オープンハウスのグループ会社って。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6660
No.127  
by 通りがかりさん 2023-09-12 05:46:36
三立プレコンのHPを見て下さい。
https://sanpre.co.jp/
プレサンスのグループ会社であることは大々的にアピールされています。
しかし、オープンハウスの孫会社であることやオープンハウスの傘下であることは一切触れられておらずひた隠し状態。

三立プレコンやプレサンスは2021年9月にオープンハウスのグループにさせられてるのに。
なんで隠すんですかね?
No.130  
by 匿名さん 2023-09-13 13:31:01
来場キャンペーンで商品券20,000円分プレゼントって正直怖すぎます。
無事に帰ってこられるのでしょうか。
No.132  
by 管理担当 2023-09-15 12:17:39
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.133  
by マンション検討中さん 2023-09-15 20:55:26
バルコニーからの眺望は最高でした!
横幅も広くていいですね!
家具付きのお部屋、
いつ頃販売するのかな?ついてくるならこの部屋が第一希望です!
No.134  
by マンコミュファンさん 2023-09-15 21:02:14
こちらは大手のオープンハウスグループですよね!
楽しみです!オープンハウスの評判ってどうなんでしょう?
No.135  
by 匿名さん 2023-09-15 21:03:30
>>134 マンコミュファンさん
オープン最高だよ。

No.136  
by マンション検討中さん 2023-09-15 21:24:36
>>135 匿名さん

オープン最高だよね!
金を払わずに働かせるんだから、経営者にとっては儲かって仕方ない。
https://www.mynewsjapan.com/reports/2610
No.137  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-16 01:54:48
三立プレコンの属するオープンハウスに関する情報を何でもお寄せ下さい!
親子会社ですから哲学は共通でしょうし、どんなに立派なマンションであるか知って安心したいです。
No.138  
by マンコミュファンさん 2023-09-16 22:20:29
叩くネタが乏しくなったから
オープンハウスで攻めてきてるのかな。
孫の関係だからちょっと弱いかな。

地鎮祭みたいな 地元ならではのネタが良いですよ。
まだまだコッカラッス!
No.139  
by 通りがかりさん 2023-09-17 02:38:34
>>76 匿名さん

マヂですか??
この写真はエグいですね...
オープンハウスグループって、こんなヤバい建て方をするんだ??
No.140  
by 匿名さん 2023-09-17 05:02:28
会社のことを教えて下さい、って書いてるから色々教えてあげたのに、なんで削除申請して削除されるの??
不都合な真実には触れちゃダメだったか?
No.141  
by 匿名さん 2023-09-18 13:29:07
入居も始まりましたね。
購入された方の住み心地の意見を聞かせて下さい。
No.142  
by 管理担当 2023-09-18 13:29:07
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.143  
by マンコミュファンさん 2023-09-19 12:50:56
>>141 匿名さん

入居は始まりましたが販売は継続しています。
親会社のオープンハウスにしてみれば、
"まだまだコッカラッス!"
https://youtu.be/o9iT8Bvp2MU?si=DoUcx2wIZjYe8yLv

No.144  
by 通りがかりさん 2023-09-20 06:36:07
三立プレコンが属するオープンハウスグループって情熱的な会社ですね。
"やりたいと思ってやれば、ハードワークもハードワークに感じないんだ!"とか、昭和的ですね。
No.145  
by マンション検討中さん 2023-09-20 22:54:12
真ん中の部屋がsuumoで来てますね
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_toyota/nc_73219546/
No.146  
by マンション検討中さん 2023-09-20 23:34:56
もう中古で売ってるってどういう理由なんでしょうかね?急な転勤とか?
No.147  
by マンション検討中さん 2023-09-20 23:43:03
>>146 マンション検討中さん
転勤とか離婚とか
まぁよくある話ですよ

No.148  
by マンション掲示板さん 2023-09-21 05:28:54
>>145 マンション検討中さん

このロケ、この狭さ72.9㎡、この立地、目と鼻の先の隣マンション、7階/全14階など考えると、売主の希望するこの価格4,290万円で売れるとは到底思えない。
売主は買値から損をしたくない値段にしたのでしょうがかなり厳しい。
最終的には3,000万円程度まで値下げしていくのでは?
No.149  
by eマンションさん 2023-09-21 12:21:40
オープンハウスの孫会社の物件だしね
オープングループの物件って資産価値とか中古物件の価格って低い印象しかないよね
No.150  
by 匿名さん 2023-09-22 07:08:10
中住居は完売だから付加価値乗っけているのではないのでしょうか。
No.151  
by 評判気になるさん 2023-09-25 23:09:03
もう中古で出ているんですね。
4,290万円とはかなり強気価格で驚きです。
500万円値下げして売れるか売れないか、ギリギリのラインという感じでしょうか。3,400万円程度で買えたらお買い得な気もします。
郵便局の荷下ろしが気になるかも...という話がありましたが、その辺はどうでしょうか。
入居が始まったようなので、リアルな声が気になります。
No.152  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-26 02:13:18
内覧してきました。窓をあけたらそりゃ、荷積みの音はしました。ですが、締めてしまえば、とてと静かです。親会社のアンチコメントが多いですが、三立プレコンの職人は素晴らしいです。内装はとてもすてき。価格も、まぁまぁ値引きもありな感じで、資産価値はわからないけど、永住目的なら、広くていいのかなって思いました。建物のつくりはしっかりしているし、いやならすまなきゃいいだけのことだよ。たまたま、近くとおったら、内覧してたから、地元じゃないし、距離的に購入はできないけど、自分の地元にこういうマンションできたらいいのになって思いました。
No.153  
by 匿名さん 2023-09-26 11:19:00
>>152
内覧したのですね。QUOカード貰いましたか?
No.154  
by 評判気になるさん 2023-09-26 13:10:47
>>153 匿名さん

QUOカード2万円分に成約キャンペーン300万円分はデカいですね。
No.155  
by 匿名さん 2023-09-26 15:39:55
>>154
エリア外で購入意思のない152さんでもQUOカードは貰えたのか...?と細かいことが気になってしまいました。笑
もしそうなら気前の良い会社だなあと。
まあ宣伝目的で業者が書き込みしている可能性もありますが。
No.156  
by 匿名さん 2023-09-26 15:44:29
よくみたらQUOカードを貰うためには豊田市に住んでいるor勤務しているという条件があるようですね。
キャンペーン終了も月末に迫っていますし、完売間近でしょうか?
No.157  
by eマンションさん 2023-09-26 17:40:48
>>152 口コミ知りたいさん

"親会社のアンチコメントが多いですが、三立プレコンの職人は素晴らしい"って、意味深なコメントですね。

親会社のプレサンスやオープンハウスの職人は素晴らしくない、って言いたいわけですね?
そんなこと言っていいのかな?

No.158  
by マンション検討中さん 2023-09-26 20:48:09
>>152 口コミ知りたいさん

確かに裏のマンションギリギリに建てるなんて普通の職人はやらないし出来ないよな?
さすが三立プレコンの職人はやることがエグいな。
オープンハウスに見込まれるだけあるわ。
No.159  
by マンコミュファンさん 2023-09-27 00:32:15
いや、あのスレスレ具合は職人芸ですよ。
裏のマンション(地鎮祭済み)がちょうど日陰になるように丁寧に建てている。
No.160  
by 名無しさん 2023-09-27 02:43:18
>>159 マンコミュファンさん

裏のマンションってフジケンさん?
フジケンさんと三立プレコンって、仲が悪いの?
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-27 05:27:49
>>152 口コミ知りたいさん

"内覧してきました。窓をあけたらそりゃ、荷積みの音はしました。ですが、締めてしまえば、とてと静かです。"って、ホントは言いたいことじゃないよね?

"内覧してきました。窓をあけたらそりゃ、目の前は隣りのマンションですが、締めてもやっぱり同じでした"が先でしょ?

"価格も、まぁまぁ値引きもありな感じで、資産価値はわからないけど、永住目的なら、広くていいのかなって思いました"って正気ですか?
普通は、
"価格も、まぁまぁ値引きもありな感じで、資産価値はわからないけど、永住目的なら、怖くて手が出せない"って、なりません?
No.162  
by マンション掲示板さん 2023-09-27 07:38:21
掃除のおっさん、7時頃から掃除機の音うるさ過ぎ。
No.163  
by 匿名さん 2023-09-27 10:03:23
アンチコメントの多いマンションですね。
永住目的なら良いですが、いずれ売却する事を考えると資産価値の低下が恐ろしい物件ですね。
No.164  
by 通りがかりさん 2023-09-27 13:40:56
>>163 匿名さん
裏のマンションの資産価値は眺望悪化のため下がりそうですが、リフローレの資産価値もかなり下がるものなのでしょうか?
No.165  
by 評判気になるさん 2023-09-27 16:28:51
裏のマンションの資産価値は絶望的な眺望悪化によりやや低下しているとは思います。ただ、2001年の新築時の分譲価格は近年のようには高くなかったはずです(1990年代末から2000年代前半までは分譲マンション価格は下落傾向にあったとのデータあり)。
今年に入っての取引履歴を見ても2,000万円は越えているようなので資金にある程度の余裕があれば、住み替えや賃貸に移るなどの選択肢も残されているのでは。
2019年頃に中古で買って、後悔してやっぱり住み替えたい...という場合などはやや厳しいかもしれませんが。

こちらのマンション(リフローレ)は現在の価格高騰の中で買って良い物件かどうかは疑問です。
南側の眺望は問題ないにしろ、積荷の音の問題もありますし(今の季節なんかは少し窓を開けて寝たいな、と思いませんか?閉めれば良い。で割り切れるのでしょうか。)
北側玄関に出ると、バルコニーに出ている裏のマンションの住人と目が合う距離感です。永住できるような環境かどうかはかなり好みが分かれるかと。
プレサンスグループは『ヤドカリ投資』を前面に押し出している会社です。
価格上昇を大前提として、10年後に売ってもほぼ価格変わらずでタダで住めたことになる!その後はまた住み替えし、住居を徐々にグレードアップ!という理論らしいですが...
No.166  
by 評判気になるさん 2023-09-27 18:57:34
>>165 評判気になるさん
高く売るためには法外な反対活動や、ここでの恨み節は辞めた方がいいですよ

No.167  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-27 19:16:29
>>166 評判気になるさん
法外な反対活動?恨み節?法に触れていなければ何をしても会社が買った土地にどんな建て方してもいいなんて言う会社なんて、何にも信用出来ません。
No.168  
by 評判気になるさん 2023-09-27 19:17:13
>>166
165です。私に言っていますか?
法外な反対活動とはなんのことでしょうか。恨み節とはどのあたりのことを言っていますか?書き込みを辞めた方がいい理由も併せて教えてください。
煽りとかでなく、興味があって聞いています。
もしかすると私をエクシオール豊田の住人と勘違いされているかもしれないですが、住人の方の名誉のためにそこは否定させてください。
物件の価格や間取りチェックが趣味のただの一般人です。(やや野次馬気質があるのは否定できませんが)
No.169  
by マンコミュファンさん 2023-09-28 00:25:59
>>168 評判気になるさん
趣味なんだね。
リフローレ東岡崎とかリコット新安城駅ってあなたから見てどうですか?そっちのが気になる。
No.170  
by 匿名さん 2023-09-29 06:50:56
9月上旬入居開始と書いてありました。
今からだと現地を確認できるので、いいように思います。

また、成約キャンペーンでは100万円相当分のプレゼントもあるみたいです。
家具や家電を買うだけでも高くつきますから・・・個人的には、家電は使えるものは使って、諸費用に充てるのが理想的かなと思っています。
こういうのって既に買っている人からすると割引だと差があるので、キャンペーンにしているのかもしれません。
早く契約すると希望の部屋を買えるので、かけひきが必要なのだと思ったりしました。
No.171  
by 匿名 2023-09-29 10:38:29
お問い合わせの電話対応もすごく感じが悪く、不快に思いました。購入しようと思っていましたが、電話対応がよくないところは私が嫌いなので辞めました。
No.172  
by 名無しさん 2023-09-30 02:59:57

三立プレコンをほめてるだけで、親会社を卑下しているわけではありません。そして、三立プレコンは、傘下にはいってしまってるので、その場所に建てたくなかったとしても、建てざるを得なかったのではないでしょうか? ですので、他の職人がよくないといってるのではなく、建てた場所は悪いけど、リフローレの建物自体は素晴らしいと言ったまでです。内覧をしてきたので、建物は素晴らしいと思いました。荷積み以外にもうるさかったけど、どっかから、カチカチ、カタカタきこえて、でも、窓を閉めたら、とても静かだったので、建物の構造はしっかりしてるんだろうなと。
確かに裏のエクシオールは、眺望はよくないかもしれませんが、それは高層階に住んでる人のみで、もともとエクシオールの前に建物があったので、それと同じくらいの階の人はとくに何もおもってないのでは? 高層階の人からしたら眺望はよくないですが、採光はとれているとのことでしたよ。
残念ながら、豊田市在住ではありませんので、何ももらえませんでしたよ。買う気がないのにそんな二万円も出すほど気前よくありませんよね。 ただ、営業の方は、そんな態度嫌な感じしませんでしたよ。押し売りする感じでもなかったし。 他のマンションの内覧でよくなかったところがあったので、それと比較して、素敵だなとおもったまでです。
No.175  
by 気になるさん 2023-09-30 03:24:02
朝7時から掃除機の音うるさいって、これは、近くにすんでいないとわからないことですねw
このマンションに住まわれてる方の意見でしょうかw
No.177  
by eマンションさん 2023-09-30 05:54:14
リフローレ豊田十塚って写真の様にマンション密集地で都会ですね!
No.178  
by マンション検討中さん 2023-09-30 07:36:06
>>177 eマンションさん
豊田って、こんなに間近にマンションが隣接したところって数ありましたっけ?(都会?)
No.179  
by 匿名さん 2023-09-30 09:39:50
>>177 eマンションさん
自分のベランダからの写真を載せるのは本当に辞めた方がいいですよ。特定されます。

No.181  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-30 09:47:03
>>179 匿名さん

そうですよねー
オープンハウスグループの三立プレコンってえげつない建て方しますよねー
企業の姿勢を疑うわ

No.182  
by 匿名さん 2023-09-30 10:03:56
道路を車で通る時、ギリギリまでマンションから道路に出て来る車が見えないので注意が必要です。
気を付けて下さい。
No.183  
by マンコミュファンさん 2023-09-30 10:52:10
むかつくのは分かるけど、色んなリフローレのスレに書き込みするのはどうなの?
それぞれ高いお金払って買ってる住民がいるんだよ?
本気でやるなら直接三立プレコンに連絡しろよ。
関係ない人まで巻き込むなよ。
みっともないぞ
No.184  
by マンション検討中さん 2023-09-30 11:21:08
>>183 マンコミュファンさん

どういうお立場?

No.185  
by マンコミュファンさん 2023-09-30 11:22:55
>>183 マンコミュファンさん

なんか間違えた情報でもあった?

No.186  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-30 11:28:39
>>183 マンコミュファンさん

目の前に建てられたエクシオール豊田の人も高いお金払って買ってる住民だけどな

No.187  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-30 12:05:41
狭い敷地に無理して建てるなよ
みっともないぞ
No.188  
by 匿名さん 2023-09-30 12:39:26
書き込みは間違った情報でしたか?
高いお金を払って購入された方も裏のマンションが反対してるのを分かって購入されているのではないのでしょうか。
あまり気にしなくてもいいのでは。
No.189  
by 通りがかりさん 2023-09-30 12:41:23
密集するように建てるほど魅力的な立地か??
中学校も遠いし、道も混むし、イオンのスーパー割高だし…
No.190  
by eマンションさん 2023-09-30 12:44:08
>>188 匿名さん
何も間違ってませんよ。向かいにマンションが建つことも考慮して、道路に面した場所を選ぶとか、向かいが絶対空き地にならない場所を選ぶとか、そういうことを考えてマンションを買います。
そういったケアを自分でするのが普通です。
何故ならマンションの横にマンションが建つなんて良くあることだからです。
何か間違ってますか?

No.191  
by マンション掲示板さん 2023-09-30 12:50:40
>>190 eマンションさん

間違えていますよ
"マンションの横にマンションが建つなんて良くあること"って。
今回のケースは横じゃなくて前後な。

No.193  
by マンション検討中さん 2023-09-30 13:27:38
近所の者です。三立の関係の方、教えて下さい。なぜ、説明会に、三立さんが来ず訳の分からない業者が設計士と2人できたのか?鳩の温床になる外に出れないサービスバルコニーは、意味あるのか?なぜ、となりの神谷コーポは、南側に建てれるのにこんな北側かつかつに建てたのか?普通は、端から売れるのに、なぜ、真ん中から売れたのか?従業員に買わせた?なぜ、もう、中古で売ってるのか?もうマンションは、出来上がったのにほとんど引っ越しして来ないのは、何故なのか?謎が多すぎます。
No.194  
by 評判気になるさん 2023-09-30 14:16:49
>>193 マンション検討中さん
アホ過ぎる。
サービスバルコニーはエアコンの室外機置く用だよ。
真ん中から売れたのはその間取りが人気が高かったから。角部は高いから安い方から売れる時もある。
完成したら色々チェックする期間があるし、順番が決まってるから、完成してすぐ一斉に引越しするわけではない。
ちょっとは考えて投稿してくれ。
No.195  
by マンション検討中さん 2023-09-30 14:18:54
>>191 マンション掲示板さん
横=隣接な。前後の対義語は左右な。
知能指数低すぎて話にならんやん。

No.196  
by マンション掲示板さん 2023-09-30 14:32:26
>>194 評判気になるさん

>>194 評判気になるさん
アホすぎる?それが、三立さんの答えですか?コンプライアンスのかけらもないですね。サービスバルコニー出るの危険ですよね。扉にすればよかったのに。あと、エレベーターの音聞こえそうだし、まあ、真ん中の人の意見聞きたいですね。何が良かったか。
No.197  
by マンション検討中さん 2023-09-30 14:33:02
何でむきに反論しているのでしょうか?
サービスバルコニーに出れない物だと鳩の温床になってしまう恐れがあるということではないのでしょうか。
194の方はかなり煽った投稿をされています。
常識を持って投稿された方が良いのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる