株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート越谷蒲生ブライトヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 蒲生本町
  6. ルピアコート越谷蒲生ブライトヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-01 11:14:53
 削除依頼 投稿する

ルピアコート越谷蒲生ブライトヴィラについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/gamo/index.html

所在地:埼玉県越谷市蒲生本町37-1
交通:東武スカイツリーライン「蒲生」駅徒歩7分
   東武スカイツリーライン「新越谷」駅徒歩20分
   JR武蔵野線「南越谷」駅徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.36㎡~73.26㎡
売主:中央住宅
施工会社:三信住建
管理会社:川村工営

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-19 14:19:44

現在の物件
ルピアコート越谷蒲生ブライトヴィラ
ルピアコート越谷蒲生ブライトヴィラ
 
所在地:埼玉県越谷市蒲生本町37-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 蒲生駅 徒歩7分
総戸数: 47戸

ルピアコート越谷蒲生ブライトヴィラってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-05-03 15:49:48]
いよいよ来月から販売開始ですね。
駅から近いのでマイカー不要とされる方が多いかもしれませんが
駐車場がちょっと少ないかなと。
希望者が重なった場合は抽選でしょうか。
2: 匿名さん 
[2022-05-04 07:29:01]
>>1 匿名さん

戸数の半分以下というのはキツいですね。
このあたりって戸建メインなので月極駐車場が少ないです。
子育てするなら自家用車必須なのに。。
3: 匿名さん 
[2022-05-05 10:16:39]
カウンターキッチンや食器棚が標準装備なんでしょうか。
結構大きめのカウンターキッチンですから、テーブルいらずだし、食器棚も専用でついているのは
かなりメリットが高いです。

クローゼットも広くて布団クロゼットがあるのもいいですね。
洗面室も広くて、ファミリー世帯には住みやすそうな設計になっているので人気が出そうですね

4: 匿名さん 
[2022-05-11 19:26:16]
蒲生は住みやすい
5: マンション検討中さん 
[2022-05-13 08:07:45]
ランドプランが載ってないからなんかピンとこないですね。
6: 匿名さん 
[2022-05-14 10:23:28]
そうですね。
マンションの外観とかも気になります。
もう少ししたら発表されるでしょうか。

子どもに優しいの項目が気になったので見てみました。
小さい子が使いやすいようにきちんと揃えてあって好感が持てます。
うちも子供が小さい頃ストッパーとか市販の物を買ってきて付けてました。
こういうのがあると子育てしやすくなると思います。
7: 匿名さん 
[2022-05-14 22:12:24]
街も確かに子育てに良さそうですよね。
お近くの浦和美園とか東川口とかも良いみたいですが、実際どうなんでしょうかね?
9: 匿名さん 
[2022-06-02 17:03:35]
蒲生は特別なにかランドマークになるものがあるというよりは、the住宅街っていうかんじなんですよね。
普通に暮らしていく分には困ることは無いと思います。
お店も結構いろいろとあるし。
普通列車しか停まらないけど、まあそれはそれでだからこそ不動産価格が若干抑えられている面もある。
10: 匿名さん 
[2022-06-15 14:38:21]
各停だけだから来た電車なんでも乗ってOKじゃないところは、帰宅時には若干面倒?
慣れれば大丈夫だろうけれど・・
ずっと各停に乗って、じゃなくて途中までは速達性のある種別の列車に乗ってきて
そこから乗り換えるっていう方も多いでしょう。
11: 不動産にお勤めさん 
[2022-06-16 09:31:00]
>>9 匿名さん
そうなんですよね。
商店街とかもあって割と落ち着いてますし。
ただ隣の獨協大前とか草加も含めてですがその商店街が廃れてきちゃってるのが気になります。まあ越谷周辺もなのですが、、、
それであれば割と近くの浦和美園とか東川口なら発展中なのでオススメできそうなんですけどね。
12: 匿名さん 
[2022-06-17 11:48:25]
この駅じゃないですが、各停の駅に住んでいたことありました。
慣れれば大丈夫です。
ただ、仕事で疲れている時は、乗り換えが面倒に感じたこともありました。
遅い時間だと電車が少ないこともあったりして…

それでも、だからこそ金額が安かったりするんだと思います。

家族に迎えに来てもらえたりできるならアリかな。
13: 不動産にお勤めさん 
[2022-06-17 13:16:03]
>>12 匿名さん
それは言えると思いますよ。
SRの東川口や浦和美園も各停ですからその分お安く提供できるということです。
極端に遅い時間はあれですが、21時台くらいであればまだ帰り電車の本数も多く心配は無いですよ。
14: マンション検討中さん 
[2022-06-19 23:11:21]
第一期、発売開始されましたね!
モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
内装や設備、立地など、総合的に見てどうなのか皆さんの意見が気になります。
15: 匿名さん 
[2022-06-23 18:34:21]
気になります!ご意見、ご報告を楽しみにしています。

第1期2次の分が先着順になっていまして、3戸販売中のようです。70㎡台が4千万円前後、コスパ的には良いのでは。

公式サイトの方のモデルルームのキッチンが独特で素敵だなと思いました。ぐるりとカウンターが付いている。標準仕様で食器棚も付いているのかな?それもまたありがたいなと思います。
16: 通りがかりさん 
[2022-06-23 21:47:08]
>>15 匿名さん
どうして蒲生にこだわっちゃうんですか?
ここコスパ良くないですし、他の駅見れば良い所たくさんあるのに。
17: 通りがかりさん 
[2022-06-29 09:27:54]
食器棚はデカいです。モデルルームに行ったとき思わず「これも付くの!?」と素になりました(笑)
ダイニングテーブルは4人でギリギリかと思ったけど、横の広がりやキッチンに近いので工夫すれば気にならないと思います。
他にも細かい工夫点も多い物件でした。モデルルーム行くと面白いですよ~。
18: 匿名さん 
[2022-06-29 09:55:09]
ルピアグランデのあの悲劇がちょっと怖いですけどね。
19: eマンションさん 
[2022-06-29 10:25:35]
ルピアグランデの悲劇ってなんですか。
興味あります!

20: 匿名さん 
[2022-06-29 11:41:25]
>>19 eマンションさん
浦和美園や東川口界隈では有名な話しですが浦和美園のルピアに住むある住人をめぐって巻き起こされた一連の騒動のことです。ご興味あるのでしたらルピアグランデ浦和美園のスレをご覧ください。
21: 匿名さん 
[2022-07-04 11:59:53]
キッチン背面の大型食器棚、ほんとにスゴイですね。
これが標準で付いてるなんて、嬉しすぎます。
しかも地震でロックする扉付きだとか。
それもまたありがたい。
割れた食器の片づけ程、気分が消耗するものはないですから。
食器はそんなに持っていなくても、
ちょっとした食品や入れるものはたくさんあると思います。
炊飯器とレンジを置けるカウンター部分があるのも、
ほんとありがたいと思います。
22: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 01:25:03]
>>20 匿名さん
見てみました。
なかなかコアな掲示板で読みごたえがありました。
割と近くなのにここらと違い浦和美園とか東川口は発展中で人口増加中なんですね。
23: 匿名さん 
[2022-07-05 20:11:02]
24: 匿名さん 
[2022-07-05 21:47:41]
>>22 口コミ知りたいさん

適当な事言ってますね
25: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-06 00:26:13]
>>24 匿名さん
ですね。
それにしてもここの皆さんはどうして蒲生にこだわっちゃうんですかね。
コスパ良くないですし、他の駅見れば良い所たくさんあるのに。
26: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-06 08:26:26]
皆さん東川口とか美園浦和とかいきなりどうしたんですか?
あとルピアの悲劇って結局なんなんですか?
27: 匿名さん 
[2022-07-12 20:03:05]
蒲生は便利で住みやすい街と思いますよ。
でも、気になるポイントもあります。
・ルピアの悲劇って何?
・駐車場抽選…確率がわからない
・戸堺壁に直接クロス張り…遮音性能悪い?
・売れ行き…あまりよくない?
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
28: 匿名さん 
[2022-07-12 23:22:04]
>>27 匿名さん
ルピアグランデの悲劇ってなんなんですか。全然意味わからないです。
29: 匿名さん 
[2022-07-14 09:53:03]
>>キッチン背面の大型食器棚、ほんとにスゴイですね
たしかにすごいです。
大型食器棚はきちんと固定してあるので、自身の時には安心できそう。
天井あたりまであるので食器を思う存分収納できるというところはファミリー世帯にはありがたいです
棚の位置も変更できるので、パントリーとして利用できそうだし、ストック用の水やお酒なども収納できそうですね。
30: 通りがかりさん 
[2022-07-19 19:03:07]
私は、第一期の販売開始と同時にすぐ購入いたしました。
土地柄自転車社会、車社会が当たり前な蒲生。
車でちょっと行けば大型商業施設がいくつもあるので便利かつ落ち着いて暮らせるのが魅力だと思います。
また、将来的に蒲生学園が出来上がることで
浦和美園のように多少は知名度があがるのではと。
設備や立地は他マンションに比べ良いとおもっております。
ただ、コスパが少々悪いイメージです。
営業担当の方が草加より苦戦してると言う旨の
お話を伺いました。
31: 匿名さん 
[2022-07-19 20:16:23]
>>30 通りがかりさん
そうですね。
三郷やレイクタウン行くには車なら早いですよね。
ただ大型より普段使いできるお店がそれほど多くないのでそれなら草加へと流れてしまうのでしょう。
金額差に大きな開きがあるわけではないので、おっしゃるようにコスパが悪く見られても仕方ないですね。
32: 通りがかりさん 
[2022-07-19 23:12:27]
>>31 匿名さん
仰る通りですね。
元々都内住みだったので
周辺環境の落ち着き加減にはびっくりしています。
よく言えば閑静な住宅街!

お部屋の広さなど加味すると同じ平米数を草加で求める
と1000万弱の差異がでてきたので、余裕のある生活を求める私たち夫婦からすると少々怯んでしまいました笑笑 
ただ、準急や急行が停まる点は都内へお勤めかつテレワークではない方にとっては判断材料としてかなりの加点になりますよね!!
あとは車社会なのに駐車場19台のみしかないとのことで
近隣で探してくれているそうですが、、どうなるのでしょうかねぇ
33: 匿名さん 
[2022-07-20 00:15:15]
先日契約してきました!
夫婦ともにリモートとなったため、都内から引っ越して2年ほど蒲生に住んでいます。
現在は車ありですが、車なしのときでも十分過ごしやすかったです。

駅前に深夜1時まで営業している東武ストアもありますし、おいしい飲食店もなかなかあって、個人的に面白い街だと思います。
教習所が駅から徒歩圏内(こちらのマンションからも近い!)にあるのも、なかなかないような気がします。
草加は駅前がかなり充実しているので、草加と比べるとイマイチかもしれませんが…。笑
蒲生にしてはお値段は高めですが、南向きという日当たりの良さ、設備面の充実さ、蒲生学園の創設もあって、こちらに決めました。

駐車場はこの前聞いた話ですと、近隣で10台ちょっとは確保できるように動いているとのことでした。
(確保している分と、空き予定の分を押さえていると話していました)
34: 匿名さん 
[2022-07-20 00:33:22]
>>30 通りがかりさん
第一期の販売開始と同時にすぐ購入されるとはずいぶん早くからここを狙っていらしたんですね。
今まで都内住みということは特に地縁なくこの地に決められたのでしょうか。
東武伊勢崎沿線で絞り込んだとしても、他にもたくさん候補はあったと思いますが、ここに決めた理由はどんな点が上げられますでしょうか。
35: 通りがかりさん 
[2022-07-20 11:38:37]
>>34 匿名さん
ご質問ありがとうございます!!
お役になる回答ではないかと思いますが
主人の拠点が蒲生周辺になった点と
青春期を蒲生で育っていたと言うことも
あり蒲生周辺に馴染みがあったので
絞って探しておりました。
新越谷駅も近いことから都心や観光スポットテーマパークと様々な場所へ行くのにも不便は無い事を把握していたという点もございます。

元々は、注文住宅にする予定でしたが
ショールームや壁紙や材質など選んでる中
共働きの私達のキャパでは面倒すぎて悲鳴をあげて
いたところこちら見つけ
設備や内装に夫婦共々こんなおしゃれなマンション蒲生に建つんだ!!子育て環境や通学時間なども考えてみると興味深々で、現在の賃貸契約終了時期とタイミングがあっている点もありこれは運命だ!契約しちゃいました!笑

契約するまで、正直他のマンションを見る事もなく
契約をしてしまっているので他のマンションの仕様など
無知なのですが、近隣に建っている新築の物件よりかは遥かに内装も眺望も素敵だなとチラシを見る限り思っております。
36: マンション検討中さん 
[2022-07-21 21:38:01]
デベが探してくれる近くの月極駐車場がマンションから徒歩何分なのか、賃料がいくらになるのか気になりますね。
それと月極駐車場は家を建てるから退去してくれって言われる事が有るので要注意かも。
37: 通りがかりさん 
[2022-07-25 08:11:23]
>>36 マンション検討中さん

建設中の隣の古いアパートが立ち退きの
なっているそう。そこが駐車場になればいいですよね!
建物だったら少し残念です。
38: 名無しさん 
[2022-07-27 11:26:57]
>>37 通りがかりさん
隣のアパートってスナックみたいなのが入ってるとこですかね?
あれがなくなるだけでかなり景観かわりますよね!
39: 通りがかりさん 
[2022-07-27 19:17:19]
>>38 名無しさん
そうです!もしかしてポラスが買い取ったのかな!
なんて!
40: 匿名さん 
[2022-08-07 16:54:00]
AKUNDANAって扉にもなる本棚、初めて見ました。
これはおしゃれだけでなく便利で使いやすそうですよね。
見せる収納にすると、必然的に無駄なものをなくして綺麗になる習慣が出来そう。
41: 匿名さん 
[2022-08-10 15:47:11]
アクンダナ。。。オシャレに飾らないとごちゃごちゃしそう。
普通の壁やドアの方がスッキリしそう(^◇^;)
飾りのセンスがある人ならいいのかも。
42: マンション検討中さん 
[2022-08-10 20:51:12]
アクンダナ、前にストッパーが付いてないと地震が来たら全**ちちゃいそうでちょっと微妙な気がします。
43: マンション検討中さん 
[2022-08-15 15:53:41]
あとどれ位のこってるんだろう。。。
44: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 19:26:04]
>>43 マンション検討中さん
どれくらいなんでしょうかねぇ。
ルピアシリーズら完成前に完売する事が殆どだと
聞きましたが、、
45: 匿名さん 
[2022-08-17 19:46:15]
アクンダナって廊下側の部屋の扉にあるんですね。
絵本とか入れるようの棚なら自分ならリビング側に欲しかったかなあと思います。
洋室(2)のようなリビングに接する部屋の方がこういう棚だと使い勝手良さそうです。
アクンダナをオプションで増やしたり場所を変更したりすることって出来るんでしょうか。
発想としては面白いですよね。
46: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-17 20:36:52]
>>27 匿名さん
浦和美園や東川口界隈では有名な話しですが浦和美園のルピアに住むアイペル氏をめぐって巻き起こされた一連の騒動のことです。ご興味ある方はルピアグランデ浦和美園のスレをご覧ください。
47: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 07:15:19]
>>46 検討板ユーザーさん

全ての掲示板に書かれてますが
特に興味ないので大丈夫です。
越谷蒲生のことを教えてください。
48: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-18 07:15:57]
>>45 匿名さん
オプションでの変更はできないようですね。
49: 匿名さん 
[2022-08-18 14:47:45]
>>48 口コミ知りたいさん
やはりオプションでの変更はできないですよね。
なので外注オプションで対応してもらおうと思います。
とりあえず週末に東川口サンクチュアリのショールーム見てきます。
50: 匿名さん 
[2022-08-18 21:26:43]
>>49 匿名さん
外注オプション出来るんですか?
うちはポラス仲介の会社で頼んだのですが、色々なにかと割高な感じでした(^_^;)
51: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-18 23:42:45]
>>50 匿名さん
アクンダナは建築資材の端材を利用したデベ独自の創作物なので外注とかではできませんよ。
48さんがおっしゃるのはそれ以外のオプションのことではないでしょうか。
家電は量販店で、カップボードやローボードなどは家具屋で買うとかそういうことなら当たり前ですが安く上げれますよね。
52: 匿名さん 
[2022-08-19 00:11:16]
新築マンションの場合、外注でオプションを付けるのは引き渡し後からの工事になりますか?
完成時に全て完璧にしとくには、デベロッパー仲介のオプション会社でないとダメですかね?
知識がないので教えて欲しいです。。。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-19 19:41:47]
>>52 匿名さん
私が担当の方から説明された話だと
デベ仲介のオプション会社の場合、竣工後に
一気に注文後施工に入っていくと仰ってました。
なので、内覧会までには確認できる状態になると
仰ってましたよ~!!
その他、クロスなどのオプションは10月頃から注文を受け付けしてクロスなどは鍵の受領までには完成する流れと伺いました!!
上記、私の認識が誤っていたら申し訳ないですが、、、
完成時に全て完璧にしておくには、他の業者は立ち入りできないと思うのでやはり、デベ仲介のオプション会社ではないと難しいでしょうね。。
お値段など、割高かと思いきや一気に施工に取り掛かるのでマージンが安く抑えられるので比較的抑えめな印象ではありましたし、手間などを考えるとデベ仲介に頼んだ方が簡単には済みますよね!!悩むところですが!
ちなみに皆さんは室内物干しフックはつけましたか?
54: 匿名さん 
[2022-08-23 22:24:15]
>>53 口コミ知りたいさん
ご丁寧にありがとうございました!!
室内干しフックあったら便利だなーって思いましたが、昇降式がなかったので迷ってしまいました(⌒-⌒; )
55: マンション検討中さん 
[2022-09-06 20:25:17]
購入検討してますが、いくら位なのか。。。
小さい子がいるので1階希望です。
あとどれ位残ってるんですかね???
56: 匿名さん 
[2022-09-08 00:20:54]
>>55 マンション検討中さん

やはり急行が停まる草加の方が売れているようです。
蒲生はどれくらい残っているか不明ですが…

モデルルームの見学の際にしれっと聞いてみたら教えてくれるかも(?)です、、、、
57: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 08:58:31]
>>55 マンション検討中さん

一階庭付きなので角部屋で
たしか4600万くらいだった気がします。
蒲生以外に高いですよね。


58: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 09:08:57]
>>57 マンコミュファンさん

えー!!!蒲生で、しかも1階でそんな高いんですね(-_-;)
上の階になったらもっと高くなりますよね。。。
蒲生、急行止まらないけど新越谷にも近いし結構穴場だと思ってたんですが。。。
59: マンション検討中さん 
[2022-09-08 13:18:18]
>>58 マンコミュファンさん

一階はお庭ついてましたからね~!
私達も最後まで一階庭付きか上階にするか
すごく悩みました。
2.3階はお安かったイメージです!
60: マンション検討中さん 
[2022-09-08 16:32:37]
>>59 マンション検討中さん
どちらかに決めたんですか??
お値段聞きたいです(>人<;)
61: 評判気になるさん 
[2022-09-08 17:15:46]
>>60 マンション検討中さん
決めましたよ(^^)/
南向きか西向きかでかなり値段の開きがありましたが
1.2階の南向き中部屋でしたら4200~4300万くらいだったかと思います!

62: マンション検討中さん 
[2022-09-09 02:24:07]
>>61 評判気になるさん

差し支えなければ、中部屋か角部屋どちらにされたかお聞きしたいですm(_ _)m
63: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 14:18:12]
>>62 マンション検討中さん

私は前にある戸建で眺望が遮られるのが嫌だったので
上階の角部屋にしました(^^)
64: マンション検討中さん 
[2022-09-09 17:34:59]
>>63 マンコミュファンさん

教えていただきありがとうございます><
HP見る限り上階、眺望良さそうですよね!
検討してみます!
65: 評判気になるさん 
[2022-09-10 11:34:36]
各駅しか停車しない蒲生ですが徐々に物価も上がってきてますし
あとどれくらい残っているのか気になりますね。
ルピアコートシリーズは完成前に完売してしまうイメージですが。
66: 通りがかりさん 
[2022-09-17 12:42:41]
因みにいま蒲生に住んでいる者ですが、各駅停車であっても草加から急行への接続はスムーズ(草加で降りてホームで待っていても多くて3分くらい)なので、交通アクセス的にはそれほど苦になっていませんよ。
あくまで個人の感想ですので、参考にしていただけます幸いです。
67: マンション検討中さん 
[2022-09-17 12:45:59]
>>66 通りがかりさん
いただけますと幸いです。
とが抜けました…
68: 匿名さん 
[2022-09-24 18:18:49]
それは良かったです。
交通アクセスについてのアドバイス、参考になりますね。
スムーズな乗り換えということなので、心配無用かと思われます。
地元の方のご意見はほんとありがたいですね。
となると、3LDKで3600万円台~なのはお買い得に思えてきたりして。
専有面積も70㎡台だから、バランス的にはとても良いのかな?
先着順で6戸販売中、第3期もあるみたいなのでまだ未販売分がけっこうあるのかな。
69: マンション検討中さん 
[2022-09-25 06:38:35]
3,698万円~4,658万円ですかあ。
3,698万円の物件は1階かなあ。
70: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-25 10:39:02]
>>69 マンション検討中さん
1階は専用庭あるからもうちょっとすると思う。
最安値は恐らく西側の2階とかじゃないかなー
71: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-27 08:59:02]
>>70 口コミ知りたいさん

一階は4000万台ですよ!
西側中部屋の可能性が高いですよね。
西向きってそんなデメリットなのかな。
冬場暖かくて良さそうだけど。
あとは、今後西側に大きなマンションとか建たなければ、、
72: 匿名さん 
[2022-10-04 09:17:53]
西向きといっても日がどのくらい当たるかによると思いますが、夏場の日照は
かなり暑くなると思いますよ。
昨今の夏の猛暑を考えると、バルコニーには物を置いたりは出来ませんね。
プラスチックなどは溶ける可能性がありますから。

冬場は日が当たるので温かく過ごしやすいと思います。
73: 通りがかりさん 
[2022-10-04 16:36:08]
>>72 匿名さん

上階の西向きはきつそうですよね。。
とは言え、冬場が暖かい、日照時間が長い、子供の帰宅時間も明るい時間がとれる時があるって事で西向きの住戸は殆ど売り切れてるようですね。
やはり、ルピアコートシリーズ人気ですね。
74: 匿名さん 
[2022-10-06 12:01:54]
西向きは冬場は温かくていいでしょうね。日照も日が落ちるまで当たりますから、暖房費用は節約できるかな。
一方夏場は、熱いので電気代が心配な面があります。

生活スタイルが昼くらいからの仕事で夜遅くまで働いているというかは
西向きを選ぶ方が多いそうです。
朝日が当たらないので、ちょうど過ごしやすいそうですよ
75: 名無しさん 
[2022-10-06 15:52:39]
>>74 匿名さん

そうなんですね!参考になります。
共働きが大半なこの時代、西向きでも抵抗ない方が
増えてきているのかもしれないですね。
二番目に人気の東向きに住んでいたことがありましたが
朝を過ぎると昼時から日が当たらなかなった記憶があります。
76: 匿名さん 
[2022-10-11 11:33:02]
東向きは昼から日照がなくなるとなれば冬場はつらそうです。

単純に光熱費のみ考えれば冬場の暖房費用の方が割高になるので西向きを選ぶのがお得(?)になるのかもしれませんね。
77: 購入経験者さん 
[2022-10-11 15:01:13]
>>76 匿名さん
~光熱費について~
冬場については午後から気温が下がる東向きが不利なのですが、
西向きは夏場の午後に日差しが強いため冷房代がかなりかかります。
マンションは冬暖かく、夏暑い傾向が強いこと、
ガス代(ガス式床暖房)よりも電気代(クーラー)が高騰していること、
以上を考えると西向きの方が高熱費の観点からは不利となります。
78: 匿名さん 
[2022-10-11 17:15:13]
先日、オプション会で窓ガラスフィルムの説明を受けました。
窓ガラスフィルムですが、紫外線カットをしてくれるフィルム(ほぼ無色透明)、紫外線カット+日射調整をしてくれるフィルム(やや色付き、でもほとんど気になりません)の2種があります。窓ガラスの内側に貼る形になるので、ガラスの飛散防止にもなるようです。

オプション会では、紫外線カット+日射調整のフィルムを窓ガラスに貼ったもの・貼っていないものに電球を当てて、どれだけ違うか体験してきました。

事前に資料をもらっていて気になっていましたが、疑心暗鬼でオプション会に行ったところ、フィルムが貼ってあると電球の熱さがほぼ感じられないくらい効果を発揮していて驚きました。笑

南向きに紫外線カットのみのフィルムを、西向きの窓に紫外線カット+日射調整のフィルムを貼ろうか検討しています。

現在、西向きの住戸に住んでいますが、夏場はやはり暑かったですね。
ただ、在宅勤務の身ですが、日照時間的には問題なく過ごせていますので、西向きも全然悪くはないかと思います。
西陽が気になる場合は、窓ガラスフィルムを貼るなどしてみても良いかもしれませんね。
80: マンション検討中さん 
[2022-10-12 06:54:29]
窓ガラスフィルムなんて有るんですね。いくら位なんだろう。2~3万円なら良いんだけどなあ。
81: 匿名さん 
[2022-10-12 09:11:29]
>>80 マンション検討中さん
種類によりますがリビング窓全部貼ると10万前後かかりますよ。
82: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 09:11:54]
>>79 匿名さん

デベオプ高いですよね!
アクセントクロスも違う業者で
半額以下になりました。
ガラスフィルムもオプションで頼むと
8万越えでしたので
私達も違う業者に依頼するつもりです。
83: 匿名さん 
[2022-10-17 18:41:06]
やはりオプションは高めなのですか。
オプションならではの良さもあるのでしょうけど、
費用面を考えると悩ましいですね。

77さん、そうなのですか。
西向きだと冬の午後は暖かそうと思ったのですけど。
様々な条件から検討するべきなのですね。

そういう観点から検討すると、
角住戸も良し悪しだったりするのかも?
開放感には変えられないというケースもあるけれども。
84: 名無しさん 
[2022-10-18 20:43:33]
西向きはほぼ完売してるのでは。
電気代上がったらどうなるんでしょうね。

現在は、クーラーを使う夏場の方が
電気代安いですけどね。
85: 匿名さん 
[2022-10-25 10:17:37]
こちらのスラブ厚は220mmとのことですが、ボイドスラブなのでしょうか。
86: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 12:54:02]
>>85 匿名さん
ボイド管でしょうね。
87: 匿名さん 
[2022-10-25 17:31:57]
>>86 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
ボイドスラブ220mmだと遮音性はあんまりといった感じですかね、、

88: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 19:56:20]
>>87 匿名さん
まあ、比較したらそうなるのでしょうが、そんなに気にするところでもない気もします。
89: 匿名さん 
[2022-10-25 20:19:37]
>>88 マンション掲示板さん

結局は上階の生活スタイル次第ですかね。
90: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 00:21:00]
>>89 匿名さん
そういうことですね。
上階ガチャで決まります。
91: 匿名さん 
[2022-10-26 09:20:16]
遮音性について最近の物件なので
あまり気にしていなかったです。。
微妙なのですね。
上階気をつけて暮らします!!
92: マンション検討中さん 
[2022-10-31 00:34:57]
アクンダナは標準装備なのでしょうか?
標準装備ではないと聞いたのですが、間取りにある一部分のみがアクンダナありで、洋室のドア部分は普通の木目のドアということなのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えていただきたいです…。
93: 通りがかりさん 
[2022-10-31 07:16:08]
>>92 マンション検討中さん

アクンダナは角部屋のみ標準装備でしたよ。
中部屋は通常のドアで白い壁になって
ピクチャーレールがあるデザインだっかと思います。
(ピクチャーレールはオプションかもしれません、、)
94: 匿名さん 
[2022-11-01 14:36:08]
>>アクンダナは角部屋のみ標準装備
ありがとうございます。
アクンダナ素敵ですね。子供が成長すればリビングのようにして使えるのかもと思います。

キッチンカウンターのピアキッチンプランがいいと思いました。
キッチンとつけることで、リビングが広めに使えそうな気もします。気になるのは油汚れですが、コンロの前にはある程度高い仕切りがあるから大丈夫でしょうか。
95: 匿名さん 
[2022-11-07 21:51:12]
売れ行きは好調でしょうか。
96: eマンションさん 
[2022-11-08 13:42:08]
>>95 匿名さん
ですねですね!
97: 通りがかりさん 
[2022-11-09 09:08:57]
完売に近いんじゃないでしょうか?
98: eマンションさん 
[2022-11-09 11:31:14]
>>97 通りがかりさん
ですねですね!
99: 匿名さん 
[2022-11-11 10:49:47]
キッチンにカウンターが設置してあるのでテーブルはいらないですね。
このカウンターは取り外し可能なのかしら?劣化してきた場合、取り外して処理することはできるのかしら。
カウンターキッチンなので、あとはソファを置いたら、ゆったりと過ごすことができそう。
最近ではコタツが人気なので冬場はコタツを置いても良さそうですね。
100: まさるさん 
[2022-11-12 21:51:04]
ルピアは小洒落てますな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる