東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 幸町
  6. シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 09:46:07
 削除依頼 投稿する

シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153324

所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
   ※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54

現在の物件
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩18分 (※サブエントランスから約1,410m・18分、メインエントランスから約1,480m・19分)
価格:2,900万円台予定~4,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.41m2~71.51m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?

203: 審判 
[2022-10-13 12:49:19]
>>201 マンコミュファンさん

論破されてクヤシイのはわかったから、もうその話題は止めてね。
肝心の情報交換の邪魔ですから。

 
205: 管理担当 
[2022-10-13 12:54:41]
[No.189~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
206: 匿名さん 
[2022-10-13 13:35:48]
>>199 評判気になるさん
なるほど、よくわかりました。
ここは良いマンシャンということなのですね。
207: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 18:37:41]
>>206 匿名さん

良いか良くないか、買いか見送るべきか
そういう判断はご本人で決めていただくものです。
決して簡単な決定ではないので、ご家族さんや専門家に相談してからではないですかね。

駅からの距離とそこから派生するリセール価値が低い点以外は価格もオプションも周辺環境も共有施設も規模も上位クラスであるのは間違いないと思います。
209: 管理担当 
[2022-10-13 18:54:51]
[No.208と本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
210: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 20:28:34]
ここの購入層でリセール前提の人はさすがにいないでしょ、基本永住一択
ともすれば、むちゃくちゃ駅から遠くても、老後でも本人が耐えれるならまあいいんじゃないですかね
211: 煽り発言 
[2022-10-13 21:02:43]
>>210 マンコミュファンさん
ほとんどの生活が車でできるので、また車利用には便利な立地なので不便はないと思います。
川越街道沿いで志木方面に向かうと何でもありますし、南に1km行けば練馬区です。困る要素があんまりないですね。
212: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 22:23:48]
>>211 煽り発言さん
練馬に行くと何が良いのかはちょっと分かりませんが、貴方みたいに困る要素が無くてずっと住むなら買えばいいと思います

213: 自家用車利用者さん 
[2022-10-13 23:38:56]
>>212 口コミ知りたいさん
自分も100mでも車使う人間なんで、ここ良いですよね。年も年ですし永住考えてます。
214: 匿名さん 
[2022-10-14 01:22:57]
この価格帯でディスポーザつけちゃうと、壊しそうな人たちばっかりになりそうで心配。
てか、ディスポーザや充実した共有施設などで月額管理費高そうなのも心配。
215: 匿名さん 
[2022-10-14 01:26:38]
て思ったら物件概要に追加されてるね。
216: マンション検討中さん 
[2022-10-14 07:05:21]
資産価値って何ですか?売る時値上がりしそうな物件ですか?他人が羨ましいと思う都心の物件ですか?そうだったら初めから、朝霞は考えないのでは?住み慣れた町、通い慣れた沿線、勤務地許容範囲で買える物件で、ここを検討してるのではないですか?
217: 匿名さん 
[2022-10-14 07:07:12]
>>215 匿名さん

物件概要見てきました。
1期は62戸、全体の5分の1ですね。
しかも最多価格帯が予告では3800万だったのが4000万になってますし(条件のいいお高めな部屋を多く売る可能性もあるので単純に値上げとは限りませんが)。
1期で100戸はいくと思ったのですが、スタートダッシュが弱いと完売まで時間がかかりそうです。
218: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 07:22:53]
>>217 匿名さん
62戸?近所や隣駅のマンションが完売?もしくは、半分以上売れてしまう数ですね。資産価値、リセール?色々書かれてますが、評価されてるのですね。
219: マンション検討中さん 
[2022-10-14 07:34:19]
62戸って売りたい数っていうより、希望出てる数のような気がしますね。
220: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 09:37:59]
>>216 マンション検討中さん
資産価値って何ですか?

この人マンシャン買って大丈夫な人ですか?
221: 通りがかりさん 
[2022-10-14 10:41:49]
>>211 煽り発言さん
横の県道108号から県道36号に出ると、お店もそこそこあるからそっち方面も便利よ。
ヨークフーズも新しくできたし。
お店は新座の方が充実してて羨ましいわ。
朝霞も見習ってほしい
222: 匿名 
[2022-10-14 11:25:32]
>>216 マンション検討中さん
資産価値とは、字のごとく資産としての価値ですね
例えば、ローン組んで合計4,000万円以上の金額を払ってきたのに、払い終えた頃に資産として1,500万円の査定しかつかない。
逆にいえば1,500万円のものを4,000万円以上の金額を払って買ってる、みたいな。
資産価値うんぬん言ってる方々は、リセールというよりは、それでいいの?と心配してるんでしょうね
まぁ、いいかどうかはご自身が決めることです。
223: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 11:37:01]
>>222 匿名さん
人生何が起こるか分かりませんし、この先引っ越し絶対しなくて大丈夫とは言えない人が多いですよね。
そんな時に売却時に残債割れしてしまって身動き取れない状態にはなりたくないです。
224: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 12:25:20]
>>220 口コミ知りたいさん
住む人にとって、住心地が良い家は価値あります。実際、売却して住み替えする人は、景気悪い今は少ないのでは?転がす人、投資目的なら、ここは検討しませんよね。一般的に資産価値高いと言われてる物件の価格とここは違います。ここは面積広くて、手に届く価格。狭くて引っ越しとか考えなくてすみます。
225: 匿名さん 
[2022-10-14 12:29:33]
>>223 口コミ知りたいのさん
では賃貸にお住みください。
226: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 12:38:19]
>>225 匿名さん
いえいえ、私なら別の方法を取ります。
すなわち資産価値の高い分譲マンションに住むのです。
227: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 12:42:40]
>>224 マンション掲示板さん
いえいえ、引っ越ししなくてはならない理由は家族が増えて手狭になるパターンだけではありません。
転勤や、身内の都合で実家近くに戻る必要が出たりとか様々な理由が考えられます。
228: 評判気になるさん 
[2022-10-14 12:50:12]
>>226 口コミ知りたいのさん

それはご自由にどうぞ。ちなみに都内見た方がいいですよ。新築でなく中古を、予算はここの倍以上必要です。
なぜこのスレ検討されてるんですかね。
229: 匿名さん 
[2022-10-14 12:54:08]
>>226 口コミ知りたいのさん

起きるかわからない「もしもの時」を考えて駅に近くて騒々しくて日当たり悪くて狭い部屋を過大なローン背負って買うんですね。それもひとつの選択。
でもそうじゃない生き方を選ぶ人も少なくありませんよ。
230: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 13:43:34]
>>228 評判気になるさん
いえいえ、都内は高額のため私には手が届きません。新築中古も併せて検討しておりますが、資産価値の高い埼玉物件であれば予算はここの倍以上など全く必要ありません。
231: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 13:45:51]
>>229 匿名さん
いえいえ、「もしもの時」を考えて行動するのが普通の人となります。災害リスクの高い土地を避けること、生命保険に加入することなどと同様です。
232: 匿名さん 
[2022-10-14 15:00:36]
まぁ「もしもの時」てのが、どちらかが働けない身体になってもローンを返していける額かってのもありますよね。
でもやっぱり最終手段は貸す売るになるでしょうから、売れる家を買っといた方がよろしいってのは基本かなとは思いますが。
価値観人それぞれですねー。
233: 評判気になるさん 
[2022-10-14 15:07:28]
>>229 匿名さん
日当たり悪くて狭い部屋は過大なローンになるかな?
都内の話なのかわからないけど、朝霞駅に関しては、駅に近くても騒々しくないですよ。
むしろ、こちらの物件の方が色々と騒々しいでしょうね。
あとは、東向きの棟だと南の角部屋じゃないと日当たりはのぞめないかもですね。
234: 通りがかりさん 
[2022-10-14 16:13:54]
>>232 さん

なんか231さんはHARUMI FLAGのような物件をお求めされているようですが、2年前だったら可能だけど今はもうないんじゃないかと思ってしまうんですね。実際HARUMI FLAGも2年間の分譲価格で売っているで宝口のような存在になっているわけで。

もしもの時を考えるのなら正論的なものは分散投資になるはずで、むしろ全資産を一つのマンションにかけるのは超ハイリスクと評されると思うんですね。そのリスクヘッジを資産価値の高いマンションを買うことでするなんて、私個人としては何か抜けてるように聞こえてしまうんですね。

まぁ、価値観人それぞれですし231さんが是非そういう美味しいもマンションに出会うように応援したいですね。
235: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 17:51:44]
>>234 通りがかりさん
いえいえ、実需のマンションですから投資用とは私は全く考えておりません。
ただもしもの時の資産と考えたとしても、一つのマンションにかけるのは超ハイリスクではありません。
都心マンションを買えばリスクは低いどころか値上がる可能性大です。
庶民にそれは無理だとしても、埼玉県内駅近好立地であればかなりリスクは低くくなるでしょう。
236: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 18:12:04]
>>235 口コミ知りたいのさん

「もしもの時」のリスクというのは234さんのご自身の身の回りだけに存在するのではなく、資産そのもの価値変動とうものも存在します。実需要であれ投資用であれ、ローン組んで大きくレバレッジを利かせることになるので、リスクそのものは変わらないですよ。

値上がりを期待されていますが、またバブル時のように世界経済やられて値下がりする可能性なんて当然あるわけです。

日本はまだマシだけど、アメリカは住宅ローンの利回りが7%まで上がってますし、今後もしばらくはさらに上がります。日本なんて安全ではないですよ。実需要であれなんであれ投資という大きな筋は変わりません。
237: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 18:56:01]
>>236 マンション掲示板さん
いえいえ、都心マンションに関してはこの先暴落は起きる可能性は極めて低いでしょう。
何についてもリスクはゼロにはなりませんが、某ブロガーの言う、住みながら投資というのは本当で実需というのはそういうことです。
もちろん目利きは必要ですが、郊外であってもいわゆる資産価値の高いマンションにもそれは言えます。
今は不動産バブルに近い状態です。値上がりなど全く期待していませんよ。
私に都心マンションは買えませんから。
238: マンコミュファンさん 
[2022-10-14 19:06:42]
>>237 口コミ知りたいのさん

頑張ってください。別に止めようと思ってないですよ。
ハイレバレッジで全資産一つに入れるのは一般的にハイリスクと言われるということは忘れないでください。対象がマンションであることが違うだけで巨額借りて株式で一つの銘柄のみたくさん買うのと一緒です。

ちなみにですが、このマンションは住居費用として減価償却をある程度認める方々が魅力を感じるものなのでここで「価値下がらないマンションを買う」と仰っても「何でここにいるの」としか思われない可能性が高いです。
239: 口コミ知りたいのさん 
[2022-10-14 19:20:22]
>>238 マンコミュファンさん
いえいえ、わざわざありがとうございます。
株式を持つ際には肝に銘じます。
ただマンションを買う人は私と同じような考え方を持つ人の方が多いでしょう。
逆に言うとあなたはとっても希少性の高い人間です。
希少価値も立派に資産価値を持つので自信を持ってください。
240: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 19:33:04]
>>238 マンコミュファンさん
うーん、住居費用として減価償却をある程度認める方々が魅力を感じる?笑笑
それよりバス便マンションは意味無いから絶対にやめなされ。
241: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 19:45:35]
>>240 検討板ユーザーさん
車ってつかったことあります?車の利便性をわからないのであれば、まず車を所有してみてください。電車が万能ではないんで。
242: 通りがかりさん 
[2022-10-14 19:48:02]
>>239 口コミ知りたいのさん
夢と信念を持つのはいいですが、一度は買い替え成功してからでいいですよ。
243: 検討板ユーザーさん  
[2022-10-14 19:49:55]
>>241 マンション掲示板さん
うーん、どこ行くにも車かい?笑笑
勇敢なこった笑笑
244: 検討板ユーザーさん  
[2022-10-14 19:51:09]
>>242 通りがかりさん
うーん、ここ買っちゃったら買い替え一度も成功せずして死ぬのね笑笑
245: 匿名さん 
[2022-10-14 19:55:55]
>>244 検討板ユーザーさん さん
買い替えしなくても投資用物件なんて買えるし他にもお金回しているので、別にそんな心配されなくても大丈夫ですよ。
246: 通りがかりさん 
[2022-10-14 19:56:51]
>>241 マンション掲示板さん
うちはマイカーもあるけど、電車も使いたいなあ(泣)
247: 匿名さん 
[2022-10-14 19:57:44]
>>246 通りがかりさん

そうぞ。
248: 周辺住民さん 
[2022-10-14 20:05:06]
>>245 匿名さん
いいなあ!!超お金持ちやん!!
もっといいマンシャン買えるのに!!
もったいなくない??
249: マンション検討中さん 
[2022-10-14 20:06:20]
最近ここのスレ荒れてますね。人気物件の宿命でしょうか?
250: 匿名さん 
[2022-10-14 20:08:51]
>>248 周辺住民さん
住みやすいと思ったら別にそれで良くないですか?
またいつか気が変わったらそれは考えてみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる