東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

2533: 匿名さん 
[2022-07-11 07:08:20]
自作自演してまで宣伝してるんですか。
だからマウント取り合ったり文京区民同士で揉めたりするんですよ。
文京区 愉快なお隣さん、で検索してみてください。
2534: 匿名さん 
[2022-07-11 07:14:35]
>>2533 匿名さん
>マウント取り合ったり文京区民同士で揉めたり
そうあってほしいからなりすまし投稿しているんでしょ?
だいたい山手線の内側中央線の内側みたいな人にかぎって他にちょっかい出したがるんですよねえ。投資家きどりの田舎者が多いんでしょう。
2535: 通りがかりさん 
[2022-07-12 07:22:35]
線路の北側は上京した人達が足がかり的に住む場所。

東京を知り、落ち着いたタイミングで南内側にアガれるお金がある人はアガるし、無念な人はなにかと理由をつけて都落ちを続ける。

嗚呼。
東京は儘ならぬ。
2536: 匿名さん 
[2022-07-12 08:33:56]
>>2535 通りがかりさん
興味をもって住む人はいるが、すぐに売って引っ越すみたいだね。
築浅中古が多いのはそういうことでしょ(笑
2537: 匿名さん 
[2022-07-12 13:37:58]
文京区は築浅がなかなか出ないから、一度住み始めると引っ越したくない人が多いようだが...
2538: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-12 18:06:50]
文京区のマンション売っても 北 しか買えないですし、そのまま惰性で住み続けるパターンが大半でしょうね。
2539: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-12 18:51:06]
江東区のマンション売っても 千葉 しか買えないですし、そのまま惰性で住み続けるパターンが大半でしょうね。
2540: 匿名さん 
[2022-07-12 19:19:59]
そこまで港区にこだわる人もいないと思うけどね。

マルチ商法とか情報商材なんかを扱う人ぐらいじゃないか、そういうのにこだわるの
2541: 匿名さん 
[2022-07-12 19:23:48]
>>2539 検討板ユーザーさん
>>2538 検討板ユーザーさん

人が長く住み続けられない土地ってのは何か欠陥があると思うよ
2542: 匿名さん 
[2022-07-13 00:39:54]
>>2535 通りがかりさん

地方からの上京組は、東海道新幹線の品川駅や羽田空港からのアクセスのいい山手線内側&中央線南側に住み、キラキラ憧れのトーキョー生活を始めます。お洒落なカフェやバー、ベランダからギリギリ見える東京タワーのてっぺんを撮影し、地元の友人にSNSで定期的に報告します。

ところが、段々と家賃負担比率を感じ、賃貸から分譲を検討するときに至り、太い実家でもないし、山手線内側&中央線南側は手の届かない価格である現実を見せつけられます。そこで見つけたエリアが湾岸。もちろん中央線北側は眼中にありません。めでたく湾岸のタワーマンションに住み、「線路北」という名言も編みだし、地元の友人に定期的にSNSで報告する楽しい毎日。世界の大都市トーキョーは、なんて懐が深く、魅惑的な街なんだろう!
2543: 匿名さん 
[2022-07-13 06:05:42]
クスクス(^人^)
ちょっと小馬鹿にするとムキになって大量投稿かえしてくる文狂ちゃん カワイイ(^人^)
人口減少に向かうような人が長く住み続けられない土地は何か欠陥がある、僕もそう思うよ(^人^)
2544: マンション掲示板さん 
[2022-07-13 06:06:33]

たしか文京区はあと10年ちょいで人口減少に転じますね。
2545: 匿名さん 
[2022-07-13 09:22:56]
>>2543 匿名さん

文京区への僻みが再び湧いてきたんですね。
クスクス(^w^)
2546: 匿名さん 
[2022-07-13 09:23:33]
>>2544 マンション掲示板さん

最近の推計だとあと20年みたいです。
2547: 匿名さん 
[2022-07-13 12:44:08]
文京区に特大ブーメランが突き刺さった模様。

人口減少に転じる文京区は、
人が長く住み続けられない欠陥エリア、
という結論でこの話は終了かな。
2548: 匿名さん 
[2022-07-13 12:54:25]
単純に、高額物件しか残らずに、千代田区や港区の様に高額納税者しか住めなくなる、
って事ではないの?
2549: 匿名さん 
[2022-07-13 12:54:46]
>>2547 匿名さん

文京区の人口は増えているし、予想が修正されて、むしろ減少スピードは緩やかになっているのでは? 現状認識が甘いね。
2550: 匿名さん 
[2022-07-13 13:01:05]
>>2547 匿名さん

それだけで欠陥レベルと言い切れる根拠は?
あまえの住んでいるエリアを名乗れよ。
文京区を貶めて何が楽しい?
2551: 匿名さん 
[2022-07-13 13:12:46]
>>2547 匿名さん

はあ? なにが欠陥エリア?
完全な誹謗中傷。
文京区民全員に謝れよ!!
2552: 匿名さん 
[2022-07-13 13:22:58]
>>2544 マンション掲示板さん
2040年ごろまでは増えるみたいだよ
https://graphtochart.com/japan/bunkyo-ku-population-projection-total.p...
2553: 匿名さん 
[2022-07-13 13:24:23]
相手にしてもらえないからって自作自演でレス書くなよ、見苦しい
2554: 匿名さん 
[2022-07-13 13:27:07]
予測より中央区とか文京区とか上振れしていると思ったけど、反対に下振れしている区は大丈夫かとか思うんだけどね。田舎の金持ちが投資用で買って放置している空き家だらけじゃまずいだろ。
2555: 匿名さん 
[2022-07-13 13:53:27]
>>2553 匿名さん

自作自演?
まったく別の方の書き込みで、私は関係ありません。
2556: 匿名さん 
[2022-07-13 14:18:06]
まあまあ、ミーアキャットの赤ちゃんを見てまったりいきましょう
https://twitter.com/charm_koisikawa/status/1543211005211070466?s=21&t=...
2557: 匿名さん 
[2022-07-13 15:53:17]
>>2547 匿名さん

根拠もなく文京区を誹謗中傷し、住民を傷つけているのだから、謝罪がなければ発信元を特定して法的措置も検討する。
一言でもいいので、「欠陥エリア」という言葉の撤回及び謝罪を要求する。
2558: 匿名さん 
[2022-07-13 17:49:34]
>>2312 匿名さん より↓
対前年同月比で人口増加の多い市区町村5位は文京区、1位は中央区

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/04/28/05.htm...

>>2315 匿名さん より↓
国立社会保障・人口問題研究所の「将来推計人口(2018年3月推計)」では、文京区は"今後2015年から2045年までにはさらに13.3%増加し、約24.9万人となる見込み。増加率は全国市区町村の中で27番目。"

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001013105/1
2559: 匿名さん 
[2022-07-13 17:52:19]
港区人口推計の見直しについて_8.pdf
2560: 匿名さん 
[2022-07-13 18:03:03]
>>2541 匿名さん

根拠もなく江東区を誹謗中傷し、住民を傷つけているのだから、謝罪がなければ発信元を特定して法的措置も検討する。
一言でもいいので、「欠陥のある土地」という言葉の撤回及び謝罪を要求する。
2561: 匿名さん 
[2022-07-13 18:32:25]
>>2560 匿名さん
日本語は難しいな、それは誤解だね。
>>2539 検討板ユーザーさん
>>2538 検討板ユーザーさん
みたいな江東区や文京区に住み続ける人間は家を売っても買い替えられないから仕方なく住んでいるととれるような、誹謗中傷を書き込んでいる検討板ユーザーさんに向けて書いたもの

人が長く住み続けられないところには何か問題があるんじゃないかという話だよ。
「あなたは何回引っ越してどこに定住しますか?
年齢別、エリア別…東京23区で定住者の多い街はここ」
https://diamond.jp/articles/-/18792

に掲載された、2010年の20年以上定住者の割合を23区ごとに比較したグラフがある
https://diamond.jp/mwimgs/2/8/-/img_28c0f6b0b3c1902d7580a8df8593ba9413...

港区と中央区が20年以上居住者の数がダントツに低い。
都心六区でいくと
一番低いのは中央区、2番目は港区、3番目は千代田区で、次いで文京区、新宿区、渋谷区となる。図を見ていただくとわかるように港区と中央区は三割を大きく割っている。
2562: 匿名さん 
[2022-07-13 18:34:53]
35%前後のエリアはまあ平均的なんだけど30%を割るエリアは窓を開けて少ないことがわかる。これは古くから住んでいる人たちが追い出されたと見るべきなのか、それとも長居しづらい区と考えるのか、私は後者だと思う。
2563: 匿名さん 
[2022-07-13 18:37:27]
逆に台東区や葛飾区は世間のイメージと違って長く住んでいる人が多い。
伝統とか古い価値観を大事にする土地柄もあるだろう。
2564: 匿名さん 
[2022-07-13 18:49:47]
>>2559 匿名さん
コロナで人口が減ったのは外人が出国したせいだという人がいるが、日本人もしっかり減っている。既に港区の人口は頭打ちという言い方がふさわしいだろう。
2565: 匿名さん 
[2022-07-13 18:52:04]
港区の出生数推移

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001013103/18

2017年あたりをピークに減少に転じてきている
2566: 匿名さん 
[2022-07-13 18:55:20]
港区の人口推移

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001013103/15

コロナで減った、みたいなことを区役所は主張しているようだが、実は2017年をピークに人口増加率は頭打ちとなり、減少傾向にある。家や土地の値段が高くなってからその傾向が顕著になったと考えると符合する。要するに物価が高すぎるんじゃないかな。
2567: 匿名さん 
[2022-07-13 18:58:56]
広報みなと2022年2月1日号 港区の人口
令和4年1月1日現在
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2022/202202/20...

そして今年も減っている
広報みなと2022年2月1日号 港区の人...
2568: 匿名さん 
[2022-07-13 19:07:01]
結局ね、ことさらに文京区ガー、江東区ガーとバカにしたいのはこういう目の前の危機的な状況から来る不安を晴らしたいという、ある意味同情すべき行動なんだよね。

気持ちはわかるがあまり他の区を悪く言わない方がいいと思うよ。山手線の内側中央線の内側君。世間の多くの人は、君みたいな人のいる区から逃げ出しているよ。
2569: 匿名さん 
[2022-07-13 20:11:10]
僕は全く無関係なので思ったことをスパッと言うけど、このスレは港区民にとって非常にメシウマな流れになってきたね。

皆んなこういう***の遠吠えを聞きたかったんじゃないかな。
2570: ご近所さん 
[2022-07-13 20:49:48]
やっぱり文京区は羨望の的ですね。
23区でこの5つが揃うのは文京区だけ。

①利便性か高い
②災害に強い
③治安が良い
④緑が多い
⑤子どもの学力が高い
2571: 匿名さん 
[2022-07-13 20:56:48]
>>2569 匿名さん
なるほど、世を拗ねるひねくれ者の港区民というわけか。さすが掲示板に張り付いて他の区を誹謗中傷するようなお暇な人は一味違うな。
2572: 匿名さん 
[2022-07-13 21:02:18]
港区のunderdog、他区民をloser扱いしてしばし自ら慰めると...悲しすぎる。
アドレスだけが自らの誇りとは情けない
2573: 匿名さん 
[2022-07-13 22:05:03]
一般的に人が住みたい場所ほど、マンション価格は高くなるものです。

豊洲 >> 小石川 というマンション価格の厳然たる相場を見る限り、客観的に見て住むのを避けられている場所は、一目瞭然です。

1レスに対して大量投稿を被せてくる文京区民の感情論がいかに無意味か有害か、これはすでに人としてのIQレベルが問われているようにも感じます。
2574: 匿名さん 
[2022-07-13 22:16:17]
文京区は良いが江東区は無いわ。
2575: 匿名さん 
[2022-07-13 23:04:53]
>>2573 匿名さん
>1レスに対して大量投稿
わるい、読みづらくなるんで分かち書きしてるんだ。
合間に別な人が書き込んでる。

>>1516 検討板ユーザーさん
みたいに検討板ユーザーさんを選択する人って2ちゃんねるを彷彿するようなAAを駆使して事実と異なる質の悪い情報を提供しています。これはダメなんじゃないかなと思いますね。東京都をはじめとする公共性の高い機関へのリンクを貼って実際の数字を挙げている文京区民(私のことですが)は有意義だと思います。

港区が危機的な状況にあることは、ざまあみろとかと思って掲載しているわけではありません。ただ家やオフィスを作れば儲かるとかいう薄っぺらい話ではなく、誰もが住みたい、働きたい街になることが重要だと思います。たぶんコスパもそこに入ってくるでしょう。永遠に相場があがるわけもないし、今活発に行われている再開発も、果たして本当に当初の目論見通りの効果が出るのでしょうか?
2576: 匿名さん 
[2022-07-14 00:46:12]
>>2573 匿名さん

東京人が二者択一で住めと言われて、江東区豊洲と文京区小石川しか選択肢がなかったら、誰が見ても文京区を選ぶと思うけどな。東京人に限らず、地方から上京した人だって、小石川を選ぶと思うよ。
2577: 匿名さん 
[2022-07-14 07:36:03]
番町生まれ番町育ちですが、用もないのに線路向こうや川向こうには近づかないようにと昔から言われてきました。

文京区の人口減少は、こういう昔からの東京人の教えも効いている気がしますね。
2578: 匿名さん 
[2022-07-14 07:51:41]
>>2576 匿名さん

小石川の方が豊洲より1000万くらい安いんだから、そこは予算次第って感じじゃないかな。
どちらも上京者が支えるエリアだけど、
小石川→豊洲→内陸、って感じでステップアップしていくのだろうね。
2579: 匿名さん 
[2022-07-14 08:36:01]
>>2578 匿名さん
築年数に目をつぶれる人でないと文京区では安く住めないからね、そう簡単にはいかないよ。
2580: 匿名さん 
[2022-07-14 08:52:02]
>>2577 匿名さん
番町だからハイソってことはないだろ(笑
そういう想像でモノを言っちゃだめだよ
2581: 匿名さん 
[2022-07-14 12:46:09]
豊洲位の商業施設の充実さと、似たような築年数で同じ価格帯なら、絶対文京区買うんだねどなぁ。
2582: 匿名さん 
[2022-07-14 13:27:14]
>>2577 匿名さん
番町にとっての川向こうは四谷なので、軍の施設があって若い軍人がたくさん歩いていたり、兵士を相手にするような花柳界、三業地があったりするような地域だったから子供は行くなという意味もあったかもしれない
https://www4.hp-ez.com/hp/428ma3-2/page24

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる