京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライム川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 22:22:26
 削除依頼 投稿する

プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44

現在の物件
プライム川崎
プライム川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩6分
総戸数: 199戸

プライム川崎ってどうですか?

401: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 06:07:54]
>>395 匿名さん
約6000万の新築マンションと同程度の賃貸が12~13万というのはどういう計算でしょうか?利回り約2.5%ですよ。
利回り4%で20万なので、そこまでは行かないとしても20万弱は見ておくべきかと思いました。
395さんのコメント見て調べてみましたが、築20年以上でも15万はしているようです。
402: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 06:09:52]
401です。
397さんがおっしゃるとおりスルーすべきなのでしょうが我慢できず…
403: 匿名さん 
[2023-06-15 08:40:31]
賃貸スペックに耐えきれず単身で契約しました。
住宅ローンを組むということは、ある意味これまでやってきた仕事、生き方の評価という一面があるなと思いました。
万が一親より先に死んだとしても、死亡100パーでローン組むので、これまでの人生の評価だけで資産残せるのは、賃貸ではできないことと思います。
404: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-16 19:35:27]
>>403 匿名さん
生命保険で良いじゃん。笑
インフレなんでしょう?金利も上昇!でもそれに見合う賃金アップは望めず。高いローン払うよりましじゃん。笑
405: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 15:59:48]
>>404 検討板ユーザーさん
考え方が貧しいですね。お金持っていないでしょう?
高いローンとか生命保険とか出てくる事自体が驚きですが、この金利の安い時代ではフルローンして投資運用した方が資産が増えますよ。
406: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 22:31:06]
線路下のブロック塀をぶち抜けば自動車学校側に直接アクセスできるの?
407: 匿名さん 
[2023-06-22 10:41:04]
公式サイトでは半投半住スタイルをオススメしているのかな?
資産性として付加価値の高い共用施設を挙げていますが、マンションのリセールにおいて共用施設の内容も重要なポイントになってきますでしょうか?
408: マンション検討中さん 
[2023-06-22 12:30:24]
タワマンの客を呼べるレベルの眺望が望めるラウンジとかなら多少はリセールに影響出るかもだけど、基本は共用部はさほど影響でないかと。特にここレベルの共用部で資産価値に影響が出るようには思えん。どっちかというと規模の大きさによる、管理費修繕積立金が割りと安めになることとかのほうがメリットじゃないかな。設備で多少でもリセールにメリットありそうなのはディスポーザーじゃないかな。自分は要らないけど、必須という人を偶に見るので。
409: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-22 13:22:49]
>>407 匿名さん
マンションの共用設備はリセールにおけるメリットはほぼ無いですね。新築マンションを購入する人向けのアピールポイントです。共用部が有効活用されているマンションはごく一部ですね。大半はたまに使われる程度です。
逆に管理費や修繕積立金に影響するため、デメリットになることも多いですね。
410: 匿名さん 
[2023-06-23 15:21:40]
この時代に川のすぐ横のマンションを買うメンタルはすごいとおもう。
今後30年も50年も台風が来るたびに線状降水帯等の悪天候のたびにびくびくしながら生活するのは嫌だな。
411: 匿名さん 
[2023-06-23 16:27:04]
>>401 口コミ知りたいさん
築20年で15万ってどこのマンションですか?
412: 匿名さん 
[2023-06-23 16:33:50]
>>405 検討板ユーザーさん

安いのは変動金利ならというだよね?変動金利ってリスクあるよね。
リスク背負って資産増えるとかそれってギャンブルと一緒じゃん。ばっかじゃないの。笑

413: eマンションさん 
[2023-06-23 17:45:49]
>412 匿名さん
経済ニュース見ましょう。
固定金利に追いつくのはいつ頃とお考えでしょうか?
その間に資産増やして金利上がったら繰上返済すればいいと普通の人は考えてますよ。

ただし、手元資金がホントになくて変動金利でギリギリローン組んでる人はさすがにヤバいと思いますが。


414: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 17:48:04]
>>411 匿名さん
SUUMO知ってますか?
普通にいっぱいありますよ。
https://suumo.jp/chintai/jnc_000083081574/?bc=100332153312
https://suumo.jp/chintai/jnc_000083371112/?bc=100333887213
415: 通りがかりさん 
[2023-06-24 11:47:49]
>>413 eマンションさん

変動選択した時点でリスクなんだわ。
もっともらしくごたく並べても無駄。
資金あろうがなかろうな金利上がれば損することは事実。そうでなければ誰が固定選ぶのか?
あんたの言うことはベストケース、常識人はそれをギャンブルと言う。
416: 評判気になるさん 
[2023-06-24 12:27:19]
共用施設なんて将来の不良資産だし、利用者のマナー違反でもめたり、管理運営で不公平がでたり、維持にお金がかかったり、百害あって一利なし、他の掲示板見ればわかるよ。川崎駅ちかなんだからそんな施設、近くにあるでしょう。必須な施設でもないのにわざわざ自費で高いコストかけて作って維持する必要なくない?
417: 名無しさん 
[2023-06-24 20:03:09]
>>415 通りがかりさん
あまりに変動金利を理解していなかったようなので善意で記載しただけです。
そんなに言うならあなたは固定で買えばいいだけだと思いますよ。
ただここで変動金利で買うやつはおかしいみたいな言い方はどうかと思ったので。
ニュース見てればわかりますが、この金利状況では大多数が変動金利を選んでるのが現状なので、あなたの世界ではギャンブラーがいっぱいいるんですね笑
私の知らないパラレルワールドの住人のようです。
418: マンション検討中さん 
[2023-06-24 23:38:56]
>>417 名無しさん
たぶん変動金利のローンが借りられなかったので逆恨みしているんでしょう。同じマンションの住人にならずに済んでよかったと思いましょう。
419: マンコミュファンさん 
[2023-06-26 07:15:56]
>>418 マンション検討中さん
確かに。
普通のとこで借りられない人はフラット35に行くみたいですもんね。
420: マンション検討中さん 
[2023-06-26 21:58:09]
このマンションの立地はちょっと人を選ぶと思いますが、川崎って本当駅前便利で住み良いです。
しかも市の中心部なので再開発や行政主導のまちづくりがなされやすい(横浜みたいに分散されにくい)。
あれだけ乗降の多いターミナル駅から徒歩至近の2LDK以上のマンションは首都圏でも有数かと。
出張多い仕事だと羽田も品川も近くて早朝便や深夜便がラク。国際線が羽田増枠されて尚更出張行きやすい。

唯一の欠点は百貨店やハレの日向け高級レストランが少ないこと、高速道路のICが遠いことかな。
休日にゴルフやサーフィン行くにも首都高K1、アクアラインまでやや遠い。。

治安はそんな言うほどでもなく、錦糸町や赤羽と同じぐらいで新大久保よりは健全。
結構若い夫婦が子供や犬連れで散歩しているのをよく見るので、東口も街の勢いを感じる。
421: ご近所さん 
[2023-06-27 10:03:20]
再開発、周りが色々変わって綺麗になるので楽しみにしています。
5年後まで大工事で不便があるとおもうけど我慢しまーす。
422: 評判気になるさん 
[2023-06-29 17:42:58]
毎年何処かで水害が起こっている時代に一級河川真横の新築買うとかどんなばつゲーかよって思ったよ。びびりの俺はだよ。ここ買える人は鉄のメンタルだな。尊敬する。笑
423: 評判気になるさん 
[2023-06-29 17:44:52]
昨日も今年はスーパーエルニーニョとか出てたよ。
424: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 19:14:38]
>>420 マンション検討中さん
東口の勢いなんてないですよ。
丸井撤退、カワスイ民再、さいか屋跡も残念、その他古い建物ばかり。西口はラゾーナは言わずもがな川崎タワーもできてオフィスは盛況。

425: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 19:17:41]
ここって東口ってより北じゃん。それもずっと外れの外れ。すぐ河川敷でしょ?
426: 名無しさん 
[2023-06-29 22:10:21]
東口って市役所庁舎以外に再開発案件あります?
ヨドバシアウトレット跡と新アリーナは京急側だから東口感はないですよね。
430: 評判気になるさん 
[2023-07-02 10:15:35]
現地は辺鄙なところ。近くにオーケーくらい?買物も食事も各サービスも川崎駅近くまで出ないとままならない。線路と道路に囲まれて環境面も良いとは言えないし、前のレスでは風俗街も近いとのことで治安も気になる。マンション周辺に店舗があれば困らないけどここは環境面も生活面も微妙だね。
京急まで6分なら港町や鈴木町の駅前のマンション買うのと大差ないし、そっちのほうが駅周辺が栄えて利便性いいよね。
431: 評判気になるさん 
[2023-07-02 10:48:19]
>>430 評判気になるさん
なによりは河川の近くが一番のネックに思える。
昨日から報道はどこも西日本の豪雨がトップだった。こういう報道を見ているとやっぱり河川近くは怖いと感じる。
432: 匿名さん 
[2023-07-02 12:00:50]
>>430 評判気になるさん
コンビニすらないね。夜中や早朝の買い物に困る。
433: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-02 18:46:59]
>>432 匿名さん
コンビニならありますよ。
434: 匿名さん 
[2023-07-04 09:21:30]
公式ホームページのライフインフォメーションによればローソンストア100が徒歩3分、ファミリーマートが徒歩4分、セブンイレブンが徒歩4分の距離にあるようです。
マンションから一番近いコンビニはローソン100で合ってます?
漏れがあれば教えて下さい。
435: 匿名さん 
[2023-07-04 22:23:02]
>>434 匿名さん
近い順だとその3つだと思います。
HPに載っている場所以外だとオーケー横にもセブンイレブンがありますね。
その他は駅前にあるコンビニの方が近いです。
436: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 05:16:38]
東洋経済オンラインの記事に名前が出てましたね
437: 匿名さん 
[2023-07-08 12:22:49]
>>434 匿名さん
なんだか必死ですね。笑
100ローってコンビニ認定?PBばかりで安いのしかないから利用しないなぁ。
徒歩4分?なら駅前行くのと変わらないし、オーケ横のセブンは風俗街近くだよね?夜はさみしくないか?
438: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-10 12:16:56]
風俗街が近いので家族では住みたくないですね。
サラリーマン単身なら色々都合が良いかもしれませんが
439: 匿名さん 
[2023-07-10 18:54:12]
ライバル物件があるわけでもないのにネガが居着いてるのはなぜ?
440: 匿名さん 
[2023-07-13 09:02:30]
100円ローソンは時々使います。
1人暮らしだとメインになるのかもしれませんが、私は家族もいるのでそこまで。
小さいサイズの冷凍食品はよく買います。
使い切れるサイズというのが。
冷凍食品も、業務スーパーのものだと多すぎてっていう場合は100円ローソンいいんじゃないでしょうか。

やはりオーケーかなと思います。一番近くて一番何でも揃うので。
442: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 08:23:57]
>>440 匿名さん
コンビニってATM、収納代行、配送等等買い物以外も便利なサービス含めてコンビニだからね。
100円ローソン擁護は無理強い。ニーズ少ないから最近は閉店続きですよ。
ネガの抑制やネガを無理やりポジにしようと躍起だよね。
443: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 08:45:59]
川崎駅近い新築で安めの値段にひかれた。
結局広さを求めたらいいお値段。立地から考えると割安感はなくなった。
西口の中古のほうが利便性も資産性もいいんじゃないか?
駅近メリットだけ。デメリットは既出は割愛、2方向に踏切ある。駅方向は朝夕のラッシュに影響はないか?アリーナ建設もメリットある?
444: 名無しさん 
[2023-07-15 11:46:18]
私は徒歩5分圏内にコンビニがあればじゅうぶんです。もっと近くに欲しい人はそういう立地のマンションに住みましょう。

アリーナができることで京急までの道が整備されるのが嬉しいです。今の踏切通らない道は暗くて雰囲気良くないので。
アリーナ内施設や京急の大規模複合施設には何が入るのか楽しみですね。
446: 匿名さん 
[2023-07-16 01:12:19]
>>442 口コミ知りたいさん
コンビニの話は元が>>432なので、買い物できれば十分なんじゃないですかね。
100円ローソンがパッとしないのは同意しますが。
447: ご近所さん 
[2023-07-16 09:52:22]
現在、都内在住の40代 単身の男性です。
23区の物件は高額なため、他の選択肢を検討中です。

私が注目しているのは、アゼリア、銀座街、仲見世通りなどの飲食店、居酒屋が多いところです。
繁華街や駅へのアクセスが良く、近隣での開発も進んでいることから、大変魅力的に感じています。
JR東海道本線を利用すれば品川まで1駅、新橋まで2駅で到着するため、通勤にも便利と思っています。

川崎のハザードマップは一通り確認しましたが、水害以外のリスクやデメリットは何かありますでしょうか?

ちなみに、私の川崎への訪問頻度は、飲みやTOHOシネマズ観覧のため、おおよそ月1回程度です。
ここに住むことについて、何かアドバイスがあれば幸いです。
448: マンション検討中さん 
[2023-07-16 10:58:16]
単身の男性なら、特に問題ないんじゃ?正直女性単身には勧めづらいけど。夜一人で、駅から建設地まで歩いてみて特に懸念がなければ問題ないかと。
音について敏感な質だと線路沿いなんでちょっと厳しいかも。あと、通勤時間帯のラッシュも結構な感じなので、都内から越されるのであれば実際に体験されたほうが良いと思います。東海道は距離が長いこともあって皆さん結構色々必死なので。
451: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 10:12:33]
>>448 マンション検討中さん

単身の男性以外は問題があるのですね。
453: 管理担当 
[2023-07-17 10:21:13]
[No.427~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
454: 匿名さん 
[2023-07-18 11:55:01]
こちらのスレッドで100円ローソンは何故閉店しているのかが気になり調べてみたところ、イオン系列の「まいばすけっと」やマルエツ系列の「マルエツプチ」の方が低価格な為お客を奪われているんだそうですね。
100円ローソンは今後260店舗を閉店しドラッグストア型のコンピニや通常のコンビニに転換していくようです。
455: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 22:35:43]
成約御礼が150戸になっていますね。
春先からしばらく月10戸ペースで売れているようなので、順調にいけば年内には完売するかな。
456: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 07:50:06]
>>455 検討板ユーザーさん
そんな売れてたら賃貸で出るだろうから、ひとまず賃貸で住んで、音とか大丈夫そうなら、安ければ中古でたら買いたいかな

購入希望だったけど、京急リャンメンとJRの電車通過音で頭が割れそうで躊躇してたのと、営業が目の前の京急の敷地もマンション予定か聞いて否定しなかったし、できたら真っ暗闇になってしまうのも嫌だったので数年経って様子みてから購入したいかな!

見た感じかなり横に大きいから3階以上なら雨も地震も大丈夫そうだし、とにかく音さえ何とかクリアできればいいマンションなので購入したいかな
457: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 09:56:25]
>>456 マンション掲示板さん
中古なのに新築より値上がりしてて買えないパターンですね。

458: デベにお勤めさん 
[2023-07-21 08:36:23]
>>439 匿名さん
川崎駅西口側のある物件がキャンセル住戸再販してる様ですよ!
昨年売ってるときもこのスレ同じ状況になった気が・・・
また売れたら静かになるんじゃないですかね。
459: 匿名さん 
[2023-07-22 12:02:13]
>>457 口コミ知りたいさん
そういうのに限ってダダ下がりしたりするパターンだよね。
買わなくてよかった。と。
460: 匿名さん 
[2023-07-22 12:10:12]
>>456 マンション掲示板さん
アリーナもできるからね。まあ、音漏れなんてのはないとは思うが10000人規模の集客なら人の喧騒はあるかもね。ファンが騒いだりゴミ捨てたりと周辺への影響も懸念、それにあんなどでかい建物が目の前に建ってうれしいか?
貴重なフラットな土地がなくなり圧迫感でて風通しも見通しも何もかもなくなるのに。アリーナなんてファンじゃない限り頻繁に行くことないし中の施設もすぐ近くの川崎駅周辺で事足りるものばかりだろう?
461: 名無しさん 
[2023-07-22 16:44:41]
川の真横だから回りの期待は無理でしょう。
川崎駅まで出るとしててもチャリの置き場とめんどくさくないか?
462: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 12:29:03]
>>460 匿名さん
個人的にはヨドバシアウトレットの再開発とあわせて歩行者導線がきれいになるのが一番大きいと思っています。
北西側が廊下→線路となっている時点で窓は開けないですし、風通しとか見通しは気にするようなことではないかと。

463: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 00:02:29]
ここは京急高架下から直接アリーナにアクセスできるようにすべき
464: 匿名さん 
[2023-07-28 14:21:41]
>>462 マンコミュファンさん
昔は線路沿いの鉄粉が酷かったと聞いたことがあったが今はどうなんだろう。
でも引っ切り無しに電車が通れば空気はキレイじゃないのは確かだろう。
教習場の開けた土地で風通しがよかったのにデカい建物なら空気も澱むんじゃない?
それに窓開けなくても洗濯物は外干しするよね?

465: 匿名さん 
[2023-07-28 14:26:34]
賃貸じゃあるまいし大枚叩いて窓も開けられないようなマンションにこれから数十年も住むの???川横なのにリバービューも要らない?
一般的な感覚の持ち主ではない人の感想言われても。。。
ここの擁護に必死すぎてあまりにも異常。
466: 匿名さん 
[2023-07-28 14:30:31]
>>462 マンコミュファンさん
風通しとか見通しは重要ですよ。気にするよ。普通。
だから見通しの良い部屋は高く風通しも見通しも悪いところは客寄せ的に安い値段設定にする。
467: 匿名さん 
[2023-07-28 16:51:14]
> 風通しとか見通しは気にするようなことではないかと。
いいね!
468: 匿名さん 
[2023-07-28 20:41:42]
アリーナが主要開口部を塞ぐなら大問題だと思いますが、ここって北西向きの間取りはないですよね?
A9のサービスバルコニーくらい?
469: 名無しさん 
[2023-07-29 17:25:23]
普段使いできる便利な施設でもなかろう川崎駅近いのに今さら冗長では?
眼前に大きな施設が建つのにデメリットスルーで浮かれ調子みたいな印象
歩行者導線?ただ遠回りになるだけでじゃない?それに線路下のアンダーパス通ることは変わらずでは?
470: マンション検討中さん 
[2023-07-30 00:24:54]
久しぶりに見てみたらタワマン板程じゃないですが賛否両論荒れてますね!
注目マンションになりつつある証拠ですやん。
アリーナはどう転ぶか分かりませんが京急西口の街開きにはなると思う。
首都高延伸と京急大師線の工事はいつどうなることやら不明ですが、目に優しい金額帯なので若年層カップルの一時取得・リセールにはありなんじゃ。

少なくとも近隣のプラウド京急蒲田とかより資産価値はあるような、ないような。
471: 匿名さん 
[2023-07-30 07:38:45]
アリーナはDeNAが相当力を入れているので期待大
472: マンション検討中さん 
[2023-07-30 19:27:48]
スーパービッグターミナルの駅近で何を買うにも大規模なお店が何通りもあり、横浜も品川も東京も羽田空港も一瞬。
ヨドバシアウトレットや京急周辺のごちゃついた道路も一新され再開発のど真ん中を生活動線に据える。
京急不動産ならではの高仕様。
資産性でも利便性でも晴海フラグのタワマンなんか買ってる場合ではないと個人的に思うし購入した150世帯は見る目あると思う。
473: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 20:47:27]
クリオレジダンス川崎南幸町のキャンセル住居は瞬間蒸発でしたね。
474: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-31 06:08:21]
>>472 マンション検討中さん

利便性は頷けますが、資産性はさすがに晴海フラッグに遠く及ばないのでは。
中央区アドレスと川崎市アドレスでは訴求力にかなり差があるとおもっています、、

どちらかというと都内の城北城東と張るレベルかと。
475: 名無しさん 
[2023-07-31 17:42:31]
大きな川横の新築に見る目ですか?
秋田や九州の惨状を目の当たりにして対岸の火事と楽観視するか明日は我が身と危険視するかその人の感性で見る目があると感じるか見る目がないと感じるか変わるのだろう。毎年のように何処かで起こるのだから私は当然後者だか、将来的に見る目があったとなればいいですね。

476: マンション検討中さん 
[2023-07-31 17:48:07]
>>470 マンション検討中さん
私には全く優しく感じないのですが?
主観で言われても各々で優しい度合いが違います。あなたの言う優しいとはどのくらいの広さがいくらくらいなのですか?
477: マンション検討中さん 
[2023-07-31 23:47:35]
>>474 検討板ユーザーさん

晴海フラッグは新橋行のバスの終点です。徒歩20分の勝どき駅は川崎と比べたらゴミです。ららテラスの店舗もド田舎のそれで時点のトリトンは真っ暗で街力はありません。ランニングコストは駅前のタワマンより高く、賃貸で貸すこともできません。
中央区アドレスやレインボーブリッジビューみたいな実利の無いおまじないは住民しか唱えていません。
販売中の熱狂が終わり魔法が解けたら含み益の無い転売住居を買う人は多くはありませんよ。
478: マンション検討中さん 
[2023-07-31 23:52:02]
晴海フラッグの板マンを変えた人はそれはラッキー、SKY DUOはここより利益取れないと予想しています。
479: 名無しさん 
[2023-08-01 00:18:33]
まぁこちらは繁華街と線路と川と幹線道路に近いと言うデメリットありますがね
それを上回る利便性はあるのと単純に駅までの距離でこちらの方が良い気がする
480: マンション検討中さん 
[2023-08-01 09:27:18]
いくら静かでも殿町が再開発されても我々は住まないわけです。
話題性の無くなった晴海フラッグの転売と永住は苦労すると思います。
481: マンション検討中さん 
[2023-08-02 18:23:31]
晴海なんて全く関連性のないところと比較する意味ないね。なら小杉でも新百合ヶ丘でとどこでも良い。何だか意図的に話し逸らそうとしてないか?川崎駅西口と比較してよ。
482: マンション掲示板さん 
[2023-08-02 18:25:16]
>>479 名無しさん
ハザードマップ見た?
483: 評判気になるさん 
[2023-08-03 10:20:10]
ハザードマップ見てます。火災保険きちんと入るつもりです。
川や海や山の近くは万が一に備えましょう。
それより再開発やアリーナで、どれだけ変わるか楽しみです。
484: マンション検討中さん 
[2023-08-03 23:25:38]
現地行ってみたけど東口はあまり上品な感じはしなかった。近くに競馬場とかあるの知ってやっぱりという感じ。近くのOKも覗いてみたけどベーカリーも入ってない小さくて古い店舗でちょっとガッカリしちゃって目が覚めました。東口はちょっと無理かな。
485: 評判気になるさん 
[2023-08-05 09:12:49]
>>483 評判気になるさん
前レスで家屋倒壊等氾濫想定区域ってレスありませんでした?氾濫流はこの一帯でエリアらしいですが、ここの少し先の河岸は河岸浸食ってエリアに指定されてませんか?私の見間違いなら指摘してください。
河岸浸食と氾濫流と言う他に見ない相当な高リスクに思えたのですがそれでも大丈夫と考えた根拠ってどこにありますか?
そのリスクヘッジが火災保険程度でできるものですか?後学のためお教えください。
486: 通りがかりさん 
[2023-08-05 09:29:59]
何だか再開発やアリーナ等心地よい言葉が先行して
アリーナの負の影響やハザードマップのリスクから目を逸らしてないかい?
487: 評判気になるさん 
[2023-08-05 09:43:50]
1年以上まえから、マンション購入で色々見て来ました。自分に合った、金額、場所
で良いと思って購入決めました。収入、お金のある方はもっと良い所があるとおもいます。火災保険は過去の災害補償の例を調べました。日本沈没にでもなったら諦めます。

488: 匿名さん 
[2023-08-05 10:58:41]
河岸浸食って岸が削られるってこと?それでなくとも南武線沿いは多摩川の呪縛から逃れられないのに更にリスク重ねたところの新築買うとかちょっと理解できない。
489: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 11:03:00]
>>487 評判気になるさん

どういう例ですか?河川浸食でも家屋倒壊想定される氾濫流が来ても保証されるのですか?
490: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 11:18:37]
>>487 評判気になるさん
ここは高額です。ここ買えるなら他の選択も充分可能です。要は不確定なリスクより利便性を取ったのですね。
491: マンション検討中さん 
[2023-08-05 13:20:16]
そもそも火災保険で補填されるのは専有部の評価額に合わせた金額だからここの6000万の部屋なら全損扱いでも1000-1500万程度だと思うんだけど、これでリスクヘッジできる?とは思う。ただ、そういったリスクを取っても値段と利便性や将来性のバランス的に良いと思って買っているなら外野がどうこう言うことでは無いとも思う。
492: 匿名さん 
[2023-08-05 13:53:12]
川の氾濫の前にリスクってワードが氾濫してるな
そんなにリスクが怖ければやめて他へ行きましょう
493: マンション検討中さん 
[2023-08-05 23:48:53]
価値観は人それぞれでしょうね

昔の氾濫を繰り返した時代に比べて治水は進んでるわけで
氾濫するわけないし、万一したとしても、堅固なコンクリートマンションなら、死ぬことはないと考える人はいるでしょう
現に利便性はいいわけで、価格もこの時代にしてはそのリスクを織り込んでるとも言えなくはない
人を選ぶけど、よいマンションだと思う

自分は多摩川がストレートに流れてる部分の横っちょなら許容範囲だけど、
蛇行した外縁部はさすがにちょっと怖いかなと躊躇しているチキンですが

その辺の水量が少ない堀川が溢れるのとは訳が違うからなぁ
494: 通りがかりさん 
[2023-08-06 06:39:13]
丸の内勤務で川崎駅徒歩圏内に住んでます。
このマンション板にコメントされてる時点で、ネガコメ主も同等価格帯や近隣マンションを探してる訳で。
そう考えると価格帯や地域に文句を言ってても、結局ネガ主も同じような河川沿線で利便性をとるか、駅距離ある便が悪い地域で水害リスクを守るかのどちらかだと思います。

川崎は東口活気あるし商店街も元気良いので個人的には下町情緒あって好きですよ。
495: 匿名さん 
[2023-08-06 12:01:18]
このマンションを購入予定の者です。
私は住宅ローンとして横浜銀行を選択しました。
金利は0.3%台となっています。
ネット銀行よりも低い金利で、また提携銀行であるため契約がスムーズだという点から、横浜銀行を選びました。
同じマンションを購入予定で、横浜銀行以外でローンを組まれた方はいらっしゃいますか?
その際の理由も教えていただければと思います。
496: 匿名さん 
[2023-08-08 22:56:15]
>>495 匿名さん
私もネット系と横浜銀行で仮審査を申し込みましたが、ネット系の方が条件が良かったのでそちらを選びました。
497: マンション検討中さん 
[2023-08-09 09:22:41]
>>494 通りがかりさん
河川沿と河川真横で河岸浸食や家屋倒壊等氾濫想定区域を一緒にするのはミスリード。多摩川沿ならどこも水害リスクあるが、河岸浸食や家屋倒壊等なんちゃらと言うのが重なる地域はリスクの大きさが違う。
498: マンション検討中さん 
[2023-08-09 09:30:31]
>>493 マンション検討中さん
過去に類を見ない規模の気象災害が頻発する現在で過去データを基にしたハザードマップを万全と見るか不十分と見るかですね。今後数十年単位で大きく変わることが示唆されていれば50年は住むかもしれない場所としてはどうかな?と考えてもおかしくはないでしょう?
499: マンション検討中さん 
[2023-08-09 09:48:22]
>>498 マンション検討中さん
だから価値観は人それぞれだと思います。ただ都心にアクセスよくてハザードに色のつかない新築マンションなんて、早々出てこないので、諦めている面はあると思います。
500: 名無しさん 
[2023-08-09 22:44:13]
ここ2LDK中心ってことは3LDKは何戸ぐらいあるんですか?これから申し込みでも大丈夫ですかな
501: eマンションさん 
[2023-08-10 08:28:16]
>>500 名無しさん

3LDKは62.77平米が縦一列、68.48平米が縦一列です。
502: 評判気になるさん 
[2023-08-10 12:45:20]
>>499 マンション検討中さん
色はついても家屋倒壊想定とか岸浸食なんとかそんなへんなマークがついたとこは他の新築では見たことないですよ。

503: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 12:46:33]
>>491 マンション検討中さん
できてへんやん。笑
504: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 13:24:19]
>>492 匿名さん
ダダスベリ
くだらね
505: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 13:30:19]
>>496 匿名さん
固定がいいんちゃう?
今のインフレは序の口で今後の金利は厳しい。

506: 匿名さん 
[2023-08-11 11:39:51]
5年後には京急川崎駅前が想像つかないくらい良い方向に変わってそう
楽しみです
507: 通りすがりさん 
[2023-08-11 14:26:13]
現在こんな感じです。
10階くらいまできてますでしょうか。

4
4
現在こんな感じです。10階くらいまできて...
508: マンション掲示板さん 
[2023-08-11 23:47:29]
>>507 通りすがりさん
前の京急職員の休憩所等がマンションたったら真っ暗になりそうだな、丁度南向だし、購入した人には申し訳ないですが
509: 買い替え検討中さん 
[2023-08-12 12:04:56]
>>507 通りすがりさん
西側は影で真暗。横のマンション陽あたってるの?
なら大きなアリーナが建てばこのマンションも影響を受けることがこの画像から想像つくね。
アリーナってどのくらいの高さなの?5年後が楽しみとか呑気なこと言ってる場合じゃないと思うけどね。
510: 買い替え検討中さん 
[2023-08-12 12:18:02]
>>506 匿名さん
東口はJR駅前のアゼリア、銀龍街、仲見世、チッタあたりがメインだから
京急周りが多少再開発されたところで人の流れは大きく変わらんでしょう。
西口にはラゾーナもあり、商圏としてはもはや飽和状態。今更感満載。
実際にソリッドスクエアとかあの辺は人通りも少なく閑散としている。
それに西口っても川で行き止まりその先が続かないから発展も限定的。
511: 名無しさん 
[2023-08-12 12:18:14]
>>509 買い替え検討中さん

前の写真は早朝です。
お昼くらいはこんな感じです。
前の写真は早朝です。お昼くらいはこんな感...
512: 匿名さん 
[2023-08-12 12:34:19]
>>511 名無しさん
多摩川すぐ横っすね。秒で多摩川に行けそうな距離感。
513: 匿名さん 
[2023-08-12 15:04:10]
>>506 匿名さん
さあ、どっち!
妄想=根拠のない主観的な想像や信念
空想=現実にはあり得ないような事柄の想像
514: 匿名さん 
[2023-08-12 15:30:23]
>>507 通りすがりさん
見渡す限り周りにはお店らしきものがありませんね
515: 匿名さん 
[2023-08-12 20:43:23]
>>508 マンション掲示板さん
まとまった土地があるとマンションが建ちそうではありますが、こことグランイーグルに塞がれてリバービューを謳えないのと、大師線を挟んだ先に日照に影響しそうな賃貸マンションができる予定なのとで、微妙な立地なんですよね。
マンションにするつもりがあるなら、ここより先に建てた方が売りやすかったように思います。
516: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 19:29:59]
>>515 匿名さん

仕方ないですよ、私鉄の中でも街づくりの下手な京急さんだもん。
城南エリアを沿線に持っておきながら、纏まった区画のマンション建設や活性化誘致に力を入れて来れなかったまま今に至って、漸く社長が非鉄道畑出身者が歴代初着任。

にしても京急はプライムシリーズを連発していますが、どれもタワマンが乏しい中途半端なマンションばかりですね。
517: マンション検討中さん 
[2023-08-13 20:40:49]
プライムシリーズは高仕様、好立地、ハイコスパでどこも大人気よ。
518: マンション検討中さん 
[2023-08-14 21:25:19]
>>514 匿名さん

地下潜ったら一瞬でアゼリアだよ。スーパーだけでも2つ入ってる。
519: マンション検討中さん 
[2023-08-14 21:33:19]
スーパー高仕様、好立地のプライム金沢文庫なんて中古に出たらいくらになるか楽しみだよね。坪単価約213万だったからね。
ここもマンション建った後に、再開発で街が追いかけて来るから勝ちは当たり前でいくらまで跳ねるか。
520: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 10:55:52]
川崎市の公式Xがポストしたスカイデッキからの眺めに、ここの建設中の様子が映り込んでましたね。
完成したらプライムスタイルと合わせて存在感が増しそうです。
521: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 10:43:38]
>>511 名無しさん
これは間違いなく前の何の意味も無さそうに見える休憩所にマンションできる可能性高い!

アリーナが高くできたら両面塞がられ真っ暗闇やんか!

異常騒音プラス冬なんかほぼ暗闇になったらリセールどうすんねん

京◯さん、ボロい休憩所を綺麗な休憩所に建て替え存続しないいと訴えられるちゃうか

522: マンション検討中さん 
[2023-08-16 12:20:49]
ここは商業地域なんで何があってもおかしくない場所ですよ
523: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 16:13:44]
>>518 マンション検討中さん
その地下は川崎駅までいかんと潜れんわな 笑
524: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 16:26:55]
>>519 マンション検討中さん
再開発?アリーナひとつで大きく変わるとも思えん。商業施設はもう飽和状態。何かキラーコンテンツでも無い限り、最初だけで頭落ちでしょう。
金沢文庫と比べる意味はないよね。
んで?どこが高仕様なの?
525: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 16:42:25]
>>519 マンション検討中さん
この立地なら要らんな
526: 管理担当 
[2023-08-16 17:16:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
527: eマンションさん 
[2023-08-16 18:14:43]
東海道線と京急線に挟まれて開発規模もただか知れて、そのうえ教習所とアウトレットの狭い敷地の開発でどんだけなんだろ?
東口の広さからすると規模感が局所的で実感ない。
528: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 18:26:08]
先日こちらのモデルルームに行ったんですが、出た所で他社の営業から声をかけられました。鶴見花月総持寺の新築マンションの営業らしく結構しつこかったのでこれからモデルルーム行く人は気をつけてください。
529: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 18:53:07]
>>515 匿名さん
逆でしょう。南側がすでに塞がっていたら買い手が躊躇してしまう。営業さんにカマかけてみたところ「現在は予定がないが数年後にはわからない」という話でした。再開発で一帯の価値が上がったところでマンションにするんだろうなと思いました。
530: 管理担当 
[2023-08-16 20:18:21]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
531: マンション検討中さん 
[2023-08-16 20:20:28]
>>529 検討板ユーザーさん

京急が京急不動産の顔に泥を塗ることはないので心配せんでええだろ。
少なくとも何らかのプラスのある開発がされる。
532: マンション検討中さん 
[2023-08-16 20:27:40]
>>523 マンコミュファンさん

何言ってんの?川崎エアプかよ。
533: マンション検討中さん 
[2023-08-16 20:30:33]
>>524 マンション掲示板さん

ここが高仕様だと判らない初心者っぽいあんたに逆に聞くけど、どの辺が低仕様だと思ったの?
534: マンション検討中さん 
[2023-08-16 20:33:14]
>>525 マンコミュファンさん

要る要らんの話でなくて金沢区役所前の再開発エリアのど真ん中で坪213万って文脈読めなかったかーごめんなー。
535: eマンションさん 
[2023-08-17 09:42:40]
>>528 マンション掲示板さん
川崎駅西口のマンション販売時にもそれやってクレーム入ったらしいのに懲りないですね…
536: 通りがかりさん 
[2023-08-17 23:49:48]
>>535 eマンションさん
クリ◯しかやらない
537: 評判気になるさん 
[2023-08-18 12:30:15]
>>533 マンション検討中さん
質問に質問で返すって最低ですよ。社会人としてマナーくらい持ち合わせてください。ビジネス上なら恥さらし。
それで高仕様は?どんな凄い仕様ですか?


538: マンコミュファンさん 
[2023-08-18 12:34:09]
>>533 マンション検討中さん
低仕様?そんなことどこにもありませんよ。
日本語読めてますか?
頭大丈夫?
539: 匿名さん 
[2023-08-18 12:38:41]
>>534 マンション検討中さん
それでも欲しくない。
ハザードマップに浸水以外のマークがつくところなんて最近の豪雨やら線状降水帯やら台風のニュースとてもじゃないが無理。
540: 通りがかりさん 
[2023-08-18 14:12:34]
>>533 マンション検討中さん
低仕様は立地じやないのかな
二線路と国道に囲まれて多摩川のすぐそばで前後に大きな建物ができそうで南も怪しく風俗街も周りも寂しい
と前レスからのまとめ

541: 匿名さん 
[2023-08-18 14:18:50]
>>540 通りがかりさん

仕様って建物の造りや内部の造りのことを言うんじゃないですかね?
立地はまた別の話。
立地が低仕様って聞いたことないです。
542: 通りがかりさん 
[2023-08-18 14:25:06]
たまに質問を質問で返すヤツいるが、バカの典型みたいで鬱陶しい。
543: マンコミュファンさん 
[2023-08-18 14:28:35]
>>541 匿名さん
立地も仕様っすよ。それともなんですか?立地が仕様なら都合悪いんですかい?
544: 匿名さん 
[2023-08-18 15:08:49]
粘着はスルーしましょう
相手するだけ時間の無駄です
545: 通りがかりさん 
[2023-08-18 15:55:16]
すごい盛り上がってるなあ。
JFE跡地の利活用次第では化けるポテンシャルのある川崎。
惜しいのが、23区同等に子供の医療費無償化とEV車の行政補助を進めてほしいなあと。

せっかく全国的に珍しいテスラディーラーが徒歩圏にあるのに残念。
546: 評判気になるさん 
[2023-08-18 16:04:57]
>>545 通りがかりさん
ラゾーナのテスラのことですね。
ネガが多いほどその物件は買いと聞いたことはあります。
ネガをする方は本来は買いたい気持ちがあるが、予算が足りない場合が多い気がします。

547: マンコミュファンさん 
[2023-08-19 03:20:29]
>>546 評判気になるさん
ここは検討してる者の板であって討論板でない!

よってネガや煽り失笑、質問へ質問との愚問を繰り返す人はそもそも検討していなく、批判に対しての反応を楽しんでるしかない

購入検討もしてない者が板を見る、ましてや書き込みする自体が冷静にみておかしくない?

ビジネス上での恥晒したくない◯さん

そもそもここのマンションを検討してないのだからビジネス上?失礼だよね

548: マンション掲示板さん 
[2023-08-19 20:06:56]
川崎市のまちづくりの概念図だと、隣接する変電所も複合市街地ゾーンになっているようですが、変電所が無くなることってあるのでしょうか?
549: 評判気になるさん 
[2023-08-20 01:32:25]
>>548 マンション掲示板さん
電圧降下を避けるために一定間隔で置くものなので、よっぽどのことがない限りはなくならないです。
資料作成時点だとアリーナの話なんて存在しないはずの自動車学校も同じ色がついてますし、個々の施設を取り上げて見るような資料ではないですよ。
550: 匿名さん 
[2023-08-21 09:36:18]
モデルルームを出たところで他社マンションの営業さんに声をかけられた話は本当ですか?
マンションを探している顧客をピックアップするには効率が良いかもしれませんが、
コロナの感染率が再び高くなっている状況であり得るのでしょうか。
551: マンション掲示板さん 
[2023-08-21 09:47:47]
>>550 匿名さん

あり得ます。自分も経験があるので。
マンション検討してる人に声をかけた方が効率良いでしょうから。
同じエリアのマンションなら尚更検討してもらえる可能性高いと思います。
552: 匿名さん 
[2023-08-21 09:59:19]
>>550 匿名さん

528で書き込みした者ですが、今年の7月に声をかけられました。その後別日に行ったときはいなかったので、いつもいるわけではないとは思いますが、本当に出てすぐのところで声をかけられますよ。今モデルルーム見学されましたよね?近くに良いマンションがあるんですが、って。
553: 匿名さん 
[2023-08-22 10:39:32]
出待ちの声かけは恐らく昔からある営業手段なのでしょうけどすごいですね!
どこも売れ行きが好調なマンションばかりではないという事ですか。
何だか横断歩道で広告入のティッシュを配る営業方法がかわいく思えてしまいます(笑)
554: マンション検討中さん 
[2023-08-25 23:22:57]
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/6979.html
周辺の開発が楽しみですね♪
555: 住民さん1 
[2023-08-26 06:53:10]
大師あたりなら川幅広くて河口感あって氾濫とか気にならないけど川崎駅近くはなんか妙に細いし曲がりくねってるしでうーん
556: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 11:21:13]
>>547 マンコミュファンさん
必死ですね。
もっともらしいが結局はばか扱いがプライド損ねたのかな?

557: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 11:26:55]
東口玄関先の丸井跡もさいか屋跡の再開発もパッしないのに京急先の人気の無い川沿いなんてそれ以上に期待薄だと思う。
558: マンコミュファンさん 
[2023-08-26 12:20:25]
>>557 口コミ知りたいさん
最新のスーモの資産価値ランキングで尻手が3位だった。読むと川崎駅周辺の尻手は商業、オフィスの中心として依然として高いそうだ。
多分、西口から1国に続く通りのエリアだと思うが、こことは真反対だ。やはり、資産価値なら西口の南なんだな。

559: 匿名さん 
[2023-08-26 14:37:23]
>>547 マンコミュファンさん
匿名の掲示板をフリーで利用しているくせにネガやアンチ批判しても詮無き事
誹謗中傷なら削除依頼でもすればいいし多少の煽りや失笑くらい軽く流せばいいのにこらえ性のない体質はSNS向きじゃないよ。
討論板ではないけど討論していけないルールはないよね。
560: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 15:33:33]
>>558 マンコミュファンさん
文章の切り取り方がひどいな。
「横浜・川崎周辺は県内の商業、オフィスの中心地として資産価値が依然として高い」で尻手に限定した話じゃない。
ランキングも4位鈴木町→7位港町→9位矢向→10位川崎大師と続くのにどう読めば西口の南なんて結論が出てくるのか。
561: 匿名さん 
[2023-08-26 15:48:56]
>>560 口コミ知りたいさん
3位が尻手ですねぇ。
そのうえで”川崎周辺は県内の商業、オフィスの中心地として資産価値が依然として高い”との説明があれば川崎駅の西口から尻手に伸びるストレートでしょうね。南は知らんけど。別に切り取りでもないですね。要約とすれば別に何の問題もない。
562: 匿名さん 
[2023-08-26 15:57:19]
>>560 口コミ知りたいさん
大師線大活躍ですね。軒並み上位。
563: 匿名さん 
[2023-08-26 16:04:10]
尻手に続く西口通り。ラゾーナ最強で川崎タワーはオフィスでビジネス。ミューザもありSUPERNOVAもできる。西口はますます全盛だな。そりゃ資産価値はあがるだろう。
564: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 16:09:38]
なんでそんなに西口上げしてるんですか。
これからは東口も盛り上がると思います。
まぁ、武蔵小杉、湾岸も最初は否定的な意見が多かったですからこれから開発されるところの良さというのは万人にわかる訳ではないですね。
信じる者は救われる的な。
565: 匿名さん 
[2023-08-26 16:16:35]
>>564 マンション掲示板さん
盛り上がる理由は???小杉と湾岸が否定的な意見が多かったって言うエビデンスは?
そういうところも説明せずの勝手な解釈はただの戯言か寝言ですよ。
566: 匿名さん 
[2023-08-26 16:18:20]
>>564 マンション掲示板さん
良さが万人にわからないところは人気がないと言っているようなものですが?
567: 匿名さん 
[2023-08-26 16:21:52]
>>564 マンション掲示板さん
武蔵小杉は鉄道アクセスが抜群だったので当初からアクセス利便性で人気はありましたけど?否定的な意見ってなに?
568: 通りがかりさん 
[2023-08-26 17:55:14]
>>561 さん
「横浜・川崎周辺」なので特定のエリアをピンポイントにイメージして書いている文章じゃないんですよ。
ランキング自体も「横浜駅周辺の桜木町や石川町、川崎駅周辺の尻手や大師線沿線等が上位」と書いていて、周辺という言葉が徒歩圏よりもかなり広い範囲を指しているのは明らかです。
実際の資産価値は西口優位だと思いますが、スーモの記事は尻手と大師線は同列にしか扱っていなくて、西だ東だなんて話にはならないんです。
569: マンション検討中さん 
[2023-08-26 17:59:07]
>>567 匿名さん

武蔵小杉はめぼしい土地がマンションになりすぎて街自体が面白くないとか?東急スクエア、ららテラス、グランツリーみたいな箱モノはあるけど深みがない。元住や新丸子の方が住んでて楽しかったりしてな。まぁ取り合いしてる晴海ふ頭の何千倍も面白いけどね。
570: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 19:31:45]
>>555 住民さん1さん
ハザードマップで2m級
571: マンション検討中さん 
[2023-08-31 06:52:59]
この手のスレはそのマンションの周りがやたら発展していくことになるからな
このままだと川崎駅に新幹線通るとか言い出す奴出てきそう
572: 名無しさん 
[2023-09-02 10:01:15]
バスケ日本代表の活躍もあって、全国のアリーナ計画が注目を集めていますね。
573: 評判気になるさん 
[2023-09-02 14:52:13]
>>570 マンション掲示板さん
ではここはどの程度ですか?
574: eマンションさん 
[2023-09-02 14:54:58]
>>572 名無しさん

どこのニュースソースですか?
575: 評判気になるさん 
[2023-09-02 15:19:27]
>>570 マンション掲示板さん

ハザードマップ見たらここ周辺は5mの色に見えます。前の線路のところは10mの色に見えます。ハザードマップが細かいので見間違いなら指摘してください。
576: 通りがかりさん 
[2023-09-02 16:56:26]
>>570 マンション掲示板さん
573に教えてあげなよ。他所ネガるくらい暇ならここが何メートル級なのか簡単に答えられるでしょう。
577: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 21:12:11]
>>574 eマンションさん
昨日の報道ステーションで特集してましたよ。
Xにキャプチャーをアップしている方がいるので、「報道ステーション アリーナ」と検索してみてください。
578: マンション検討中さん 
[2023-09-05 23:26:13]
>>568 通りがかりさん

尻手なんかキヤノンと変電所と鶴見川と横須賀線で街が粉々になっていてどうにもならない街ランキングTOP3か、横浜市から南武線高架化の金も出してもらえない見捨てられた街TOP3の間違えではと思うよね。
579: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 18:49:34]
ホームページ見てみたら最終期になってます。
結構早いスピードで売れてますね。
580: 通りがかりさん 
[2023-09-07 23:38:55]
今HPに書かれている第3期14次、最終期、先着順のすべてにサービスバルコニー1.89㎡の記載があるので、B4は売れ行きが悪そうですね。
ポンプ場が邪魔してリバービューにならない低層階が売れ残りでしょうか。
581: 購入経験者さん 
[2023-09-09 01:58:02]
>>580 通りがかりさん
B4の上の階は数ヶ月前に見に行った際に全部売られてました~ 8階以上~
582: 匿名さん 
[2023-09-09 13:46:17]
>>572 名無しさん
目の前に大きな建物が建つのがうれしいのですか?
普通なら反対運動でも起きかねない施設なのに能天気っすね。
583: 匿名さん 
[2023-09-09 15:30:14]
>>579 マンション掲示板さん
嘘つき。嘘つき。なってねーよ。
販売開始予定時期 2023年10月上旬
584: 匿名さん 
[2023-09-11 10:47:50]
公式サイトのトップページでは『最終期』の文字が出ていますが、
最終期が10月上旬から始まる予告の意味だと思います。

ところで現在残っているのは最終期の15戸と第3期14次の7戸と先着順の7戸ですか?
585: デベにお勤めさん 
[2023-09-11 10:59:46]
>>584 匿名さん
ですね、予告なので厳密には今後最終期の販売をするという表現でしょうか。
最終期なので残りは表示されているだけかと思います、だとすれば残り30戸ないくらいですかね。
586: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 12:43:25]
>>584 匿名さん
第3期14次は先週末抽選なのでこれが残っているかは不明です。
(全部売れたかは分かりませんが、1戸も売れないということもないでしょう)
今日明日にでもHPが更新されるかと思いますので、そこで修正された先着順に最終期15戸を足したものが残り戸数になります。
587: マンション検討中さん 
[2023-09-13 10:07:04]
先着順の2LDKは 1階の部屋かな? 行った人いますか?
588: 管理担当 
[2023-09-13 15:30:31]
[セキュリティ上、問題のある投稿恐れがあるため、削除しました。管理担当]
589: 匿名さん 
[2023-09-13 21:48:35]
>>588 マンション検討中さん
パスワード付きページを丸ごと転載はよろしくないのでは?
590: 販売関係者さん 
[2023-09-14 17:08:35]
現地を見てきました。駅までの道の間にお墓の横を通るのが気になりました。これから一生お墓の横を毎日通るのかと思うとちょっと嫌です。踏切辺りも不気味でした。あと2つの線路に挟まれた立地というのが風水的にあまりよくない気がします。建物はとてもよさそうなので、気にならない人にはいい物件だと思います。
591: 通りがかりさん 
[2023-09-15 01:38:52]
>>590 販売関係者さん
「あと2つの線路に挟まれた立地というのが風水的にあまりよくない気がします」、とございますが、具体的にどの情報を元に、風水的に何がどう良くないか教えて欲しいです。
592: 占い好き 
[2023-09-15 10:07:34]
風水で占うと線路は関係ないと思います。
方角、玄関、水回りなどは気にする所です。その間取りが良くない位置なら解消する
物を置いたりすると良いですよ。
593: 販売関係者さん 
[2023-09-15 11:39:40]
>>591
当方占い師ではないのであくまでネットから得た情報で恐縮ですが、「線路沿い 風水」などで検索するとあまりよい情報が出てきませんでした。
594: 匿名さん 
[2023-09-15 18:13:43]
>>591 通りがかりさん

あああ、適当に書いたレスと高をくくり、得意げに反撃したつもりもすぐに返り討ちに。。。下調べくらいして返せばいいのに赤っ恥。

593さんの言うとおり、線路 風水とかぐぐればいっぱいでてくるよ。
載せてあげようか?情けないほどの情弱ぶり。

595: マンション比較中さん 
[2023-09-15 18:36:30]
>>589 匿名さん

普通の人ならなぜパスワードが必要なのか考えればわかることですね。
^^^^^^^^
ITリテラシー云々の前に常識が欠如している。
こういう人が情報漏洩の原因なのでしょう。
596: 匿名さん 
[2023-09-15 19:26:25]
>>588 マンション検討中さん
全景写真みると西側まっくらですね。この調子なら教習所にアリーナ建つとどうなるのでしょうか?それに線路挟んですぐ前がアリーナになると圧迫感半端ねーす。
597: マンション検討中さん 
[2023-09-15 23:01:28]
迫りくる利便性
598: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 10:28:37]
>>594 匿名さん

はい、載せて頂けますか?
何が正しいものかこのマンションを検討中なので。

599: 名無しさん 
[2023-09-17 10:29:43]
>>593 販売関係者さん
ご連絡ありがとうございます。
風水は参考迄に、自分が良いと思った所を購入します。
600: 評判気になるさん 
[2023-09-17 21:37:14]
>>596 匿名さん
この写真じゃ西側わからんやんけ
お前西と東間違えてねーか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる