京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライム川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 22:22:26
 削除依頼 投稿する

プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44

現在の物件
プライム川崎
プライム川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩6分
総戸数: 199戸

プライム川崎ってどうですか?

162: 検討者さん 
[2022-11-05 00:25:51]
京急再開発で、リセールも期待できますね!
163: 評判気になるさん 
[2022-11-05 00:34:56]
京急さんは、新築マンションのみの西口業者と違って、クリーンな売り方期待してます??
164: eマンションさん 
[2022-11-05 10:00:23]
>>163 評判気になるさん

OK!
165: 評判気になるさん 
[2022-11-05 20:18:23]
頑張って!応援してます、
166: 匿名さん 
[2022-11-05 21:02:40]
>>161 マンション検討中さん

ご教授ありがとうございます。

ハザードマップによると、プライム川崎の当たりは大洪水時 3~5mの水深になる様です。
3階以上の人は命の心配はないと思いますが、上層階の人はエレベーターが止まったり大変になりそうです。

それと、エレベーター等の共用部分の修理代も、大変になりそうで心配です。


167: 匿名さん 
[2022-11-06 00:16:25]
>>166 匿名さん
この辺りで浸水の心配がない新築マンションなんて、新川崎のメイツ新川崎くらいしかないよ。
何十年住むかしらないけど、多摩川がどうにかなったら諦めるしかない
168: 名無しさん 
[2022-11-06 09:30:05]
ハザードマップを見て心配に感じる人が川沿いエリアを検討する理由がよく分からない。
関心がなく調べない人、きっと大丈夫と根拠なく信じる人、発生したら運が悪かったと割り切れる人あたりが選ぶ場所だと思ってました。
169: 名無しさん 
[2022-11-06 09:30:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
170: 評判気になるさん 
[2022-11-06 10:31:11]
ですよね。自分が住んでいる間に浸水って、かなり確率低そうです。
171: 検討者さん 
[2022-11-06 10:32:32]
ここのアピールポイントは、価格と京急再開発ですかね。200戸メリットってありますかね?
172: 匿名さん 
[2022-11-07 11:14:19]
電気室が1階にあるそうですが営業さんに確認されたのですか?

公式サイトを見ただけですが、災害については地震への備えはあるようですが水害対策はどのようになっているのか確認しておきたいですね。
173: マンション検討中さん 
[2022-11-07 12:30:04]
>>171
それこそ価格では?
ただ、管理費とかは規模感と設備の割には高い気がしなくもないけど。
174: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-07 13:00:29]
>>172 匿名さん
電気室は1階と聞きましたよ。
止水板は用意するそうですが、ハザードマップが想定しているような規模の水害が起きればアウトでしょうね。
武蔵小杉で停電したタワマンは地下なので、それよりはマシなくらいでしょう。
175: 名無しさん 
[2022-11-07 19:54:57]
>>174 検討板ユーザーさん
電気室は1階で防御は止水板のみ。現状のハザードマップの想定ではアウト。ただ、多摩川は流域全体の浚渫をかなり大掛かりにやっており、水量も調節して水面を下げるべくか行政が色々やってるらしく、確かプライム川崎が出来上がるころには流域の整備も殆ど終わる、みたいな話だったような。営業の人に聞きました。私の営業担当の方はとても勉強熱心で対応も良かったのでこの話も信用してます。ただ、正直それすら凌駕する災害が起きた時は無防備な印象です。とは言え通常のマンションで、電気室が高所とか水没しても完全防水とかあるものなのでしょうか?その辺がちょっとよくわからんです。
176: 匿名さん 
[2022-11-07 23:49:22]
>>175 名無しさん
ハザードマップですら1000年に1回規模の想定なわけで、それより上なんて考えたらキリがないです。
「想定最大規模を超える降雨で多摩川が氾濫しても大丈夫」なんて設備は明らかに過剰で、価格に跳ね返れば買い手がいなくなります。
そこまでしないと安心できない方は素直に川から離れた物件を探した方がいいですし、どうしてもこのエリアに住みたいなら一軒家で満足いくまで対策する以外ないでしょう。
177: 買い替え検討中さん 
[2022-11-08 13:05:41]
価格が安いのはホームレスがいるのと、川沿いが不法占拠している他国籍の方がいるからですかね?
178: 通りがかりさん 
[2022-11-08 14:14:48]
>>176 匿名さん
175ですがまったくその通りと思います。

179: 検討者さん 
[2022-11-08 18:49:17]
悪質な不動産会社の詐欺に遭うより、危険回避がしやすくて良いですね。それで価格が安いなら割り切って住むにはよさそうです!
180: 通りがかりさん 
[2022-11-08 22:11:37]
お墓近くは穴場ですよ。駅近くても割安だし
181: 通りがかりさん 
[2022-11-08 23:00:23]
マンションマニアさんが 川崎周辺マンションの動画アップしましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる