野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜岡野一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 岡野
  7. プラウド横浜岡野一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-01 01:22:15
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜岡野一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116530/

所在地:神奈川県横浜市西区岡野一丁目17番地10(地番)
交通:JR京浜東北線 「横浜」駅 徒歩9分、相模鉄道相鉄線「平沼橋」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.15 m2 ~ 104.59 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 日本建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド横浜岡野一丁目|忙しいあなたに、歩くのが苦にならない横浜駅徒歩9分【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/45305/

[スレ作成日時]2022-04-12 18:55:54

現在の物件
プラウド横浜岡野一丁目
プラウド横浜岡野一丁目
 
所在地:神奈川県横浜市西区岡野一丁目17番10(地番)
交通:京浜東北線 横浜駅 徒歩9分
総戸数: 31戸

プラウド横浜岡野一丁目ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-04-13 07:57:49]
もうちょっと規模感あるとなおよかったですかね・・・
2: 匿名さん 
[2022-04-13 11:13:52]
戸数少ないし高いでしょうね。
坪450くらいでしょうか。
3: 評判気になるさん 
[2022-04-13 12:05:36]
数年前ここより少し駅から遠いプラウド横浜岡野が新築時坪単価330万円くらいだったのを考えると、いまのご時世でも坪単価380万円くらいだと嬉しいんですが・・・
4: 購入経験者さん 
[2022-04-13 12:14:40]
>>3 評判気になるさん
そこのマンションは直近で中古売却価格は坪380万円くらいでしたね。さて、さらに駅に近くて新築ですから どうでしょうね。
5: マンション検討中さん 
[2022-04-13 12:24:46]
場所は魅力的に思うのですが、

間取が1LDK~3LDK と住人の構成が色々になりそうなのは、どうとらえたら良いのでしょうか?
6: マンション検討中さん 
[2022-04-13 12:53:45]
>>3
他社物件の説明時に見た周辺地図でここの情報も載っていましたが、坪450と書かれていました。
>>5
エントリー限定サイトに住戸表がありますよ。
1LDKは3戸しかなく、7割近くが70m2の2~3LDKなので、そこまでバラけないと思います。
7: マンション比較中さん 
[2022-04-13 15:28:27]
プラウド横浜岡野は近くのすみふ平沼橋物件売り出したときの価格と大差がありませんでしたので、こっちもいまのすみふの価格に合わせるかな。
立地的には横浜駅までの徒歩距離はほぼ同じですが、こっちのほうが近くに線路がなく、騒音が気になる方ならこっちのほうが上かなと思います。ですが、戸数が少ない分、ランニングコストが高くなるかなと思います。
8: マンション比較中さん 
[2022-04-14 10:06:53]
乾燥機を売りにしていますが、実用性はどうですか?(外干しできない立地ではないと思いますが)
9: 匿名さん 
[2022-04-14 22:20:26]
>>6 マンション検討中さん

ヨコハマフロントが650、シティハウスが坪500超と言われてますし、中古相場考慮しても450とかになりますよね。
他社でも土地仕入れ値と建築費から予想してるんでしょうか。
10: マンション検討中さん 
[2022-04-15 12:12:12]
つられて中古価格も高騰してますね
11: 検討者 
[2022-04-15 14:46:34]
>>10 マンション検討中さん
自宅マンション高く売れて嬉しいけど、買う方も高くなってるので厳しい。
12: 匿名さん 
[2022-04-18 11:33:31]
横浜駅からの距離が微妙だけど、
帰りにイオン寄れるから便利だよね。
13: 匿名さん 
[2022-04-21 18:48:57]
それはあるなと思います。うちを通り過ぎて買い物に行くのって案外嫌なものなので。帰り道に寄れる店があるのって良いなと思います。イオンも楽しみですけど、ジョイナスや高島屋、お店は選び放題で出費がかさんでしまいそうな点はちょっと心配でもあります。とにかく便利な場所ではあるなと思います。
駅はどうなのでしょう、平沼橋から乗ってしまって乗り換えしたほうが楽でしょうか?横浜駅まで歩いてしまったほうがいいのかな?横浜駅は構内を歩くのがけっこう時間がかかりそうに思うのですが。
14: 匿名さん 
[2022-04-21 23:05:22]
横浜駅まで唯一の信号が岡野交差点だけだから、
信号待ち除けば10分あれば辿りつくかな。
JR南改札なら家でて15分あれば乗れそう。

よっぽどドンキの前は雰囲気が嫌だから歩きたくないとか理由がなければ、
横浜駅まで徒歩がお勧め。
15: 匿名さん 
[2022-04-24 18:47:47]
ランドリークロークっていうのが斬新でおもしろいですよね。実際の生活動線考えても合理的。
16: 匿名さん 
[2022-04-26 09:41:35]
横浜駅から10分圏内のマンションはなかなか希少かなと感じました
価格が心配ではありますが、やはり高くなってしまうのかしら。

立地条件として気になる点は騒音面です。
大通り沿いに面しているので交通量が気になること。夜間の騒音。
学校の近くということもありますから日中の騒がしさは多少ありそうかなと思います。
17: 購入経験者さん 
[2022-04-26 14:18:33]
あくまでも「プラウドにしては」ですが、デザインが良いと感じないのは私だけでしょうか?
交通量の多い交差点に面しているからか、角部分もなにやら拘りがあまりないように見えます。エントランスもこじんまりとしていそう。

戸数的に簡素になってしまうのはある程度仕方ないでしょうが、それなりの価格帯になすはずなのでもう少し頑張ってほしいと思いました。
18: マンション比較中さん 
[2022-04-28 18:29:06]
>16

岡野交差点がある新横浜通りからは離れているので、それほど気にはならないかと。むしろ、おっしゃる通り学校の騒がしさが気になりますが、平沼高校は進学校なのでガラが悪いことはないかと思います。
敢えて言えば、前の道路は狭い割に飛ばす車が少なくないので危ないのが難点かも。

半面、気になるのは利便性で、近くの道路にはバスが通りませんし、平沼橋駅まで歩くくらいなら横浜駅西口まで歩く方が早いくらいですから、雨や雪が降った時は難儀するかもしれません。
19: 匿名さん 
[2022-05-07 15:18:02]
横浜駅9分なら歩いてしまうと思います。
悪天候は1年のうち限られた日数だと思いますし。
それくらいの徒歩通勤は多くの人がやっていることだとも思うので。

デザインはカッコいいというよりは、親しみやすい感じに思えました。
威圧感とかも無いようですし、色ぐあいがナチュラル系で、これはこれでよいかと。

いずれにせよ、一番気になるのは価格だと思います。
人気の横浜でいったいいくらくらいになるのかと。
20: 匿名さん 
[2022-05-07 20:32:25]
相変わらず、収納少ない安定のプラウド
21: 匿名さん 
[2022-05-09 08:45:49]
もはやプラウドは高級ブランドではない
22: 匿名さん 
[2022-05-09 09:32:28]
>>21 匿名さん

だって、三井のパークマンション
パークコート、三菱のグランのように、ブランドをランク分けしてないから、最高級も大衆向けも全部プラウドなのでブランド力は元々ない。オハナは、実態は長谷工ブランドだし。
23: 匿名さん 
[2022-05-10 10:56:47]
名前で区別できた方が分かりやすいのは確かですね。
プラウドもそのうち高級ラインはプラスα部分が付くのかもしれませんけど。

航空写真と方角を合わせて考えるとここのマンションだと二戸並んでる側の部屋の方が良さそう?
完全に西向きではないので午後以降の日当たりは悪くないでしょうから。
四戸並んでる方だと学校の校庭側なんですよね…。
24: 匿名さん 
[2022-05-16 13:07:38]
つい半年ほど前までこの辺りの賃貸マンションに住んでいました。
立地は確かに便利ですが、みなみ西口利用なので相鉄以外は意外と駅まで時間かかります。朝は相鉄からJRの乗り換えダッシュに巻き込まれ、帰りは混雑しているエリアを抜けなくてはなりません。
横浜駅西口~陸橋まではいつ何時も人が多く治安が良くないです。
朝は嘔吐物がそこら中にあるし、深夜まで路上のみとか当たり前です。
なお、平沼高校の学生さんたちは広がって歩いたりもせず、きちんとされています。
住む方は住環境より通勤利便性重視の方でしょうね。


25: 匿名さん 
[2022-05-19 16:45:57]
なんかリアルに想像できる24さんのコメントでした。治安の面ですが、高校生もお行儀よく通学されてるようなんで、それほど心配することもないとは思うんですが。

横浜駅は混みそうですね。平沼橋から相鉄線に乗ってしまって横浜駅構内で乗り換えたほうが楽じゃないかと思っていたんですが、そう甘くもない様子。時間的に余裕をもって横浜駅まで歩いて乗るべき路線に向かったほうがいいのかな。いずれにしても混むんだろうけど。
26: 匿名さん 
[2022-06-14 11:34:18]
朝の横浜駅に関しては、どっちにしたって混み合って大変です(汗)
乗り入れている鉄業事業者が日本一だけあって
乗り換えの人が本当に多いと思います。
横浜駅が目的地の人の割合よりは、体感としては乗り換えの方のほうが多そうな。
横浜駅近辺に勤務地がある人だったらこの立地はきっといいんでしょうけれど。
27: デベにお勤めさん 
[2022-06-19 16:16:33]
現地みたけど近くのプラウド横浜岡野に比べると見劣りしてしまうな。坪450でこっち買うなら岡野の中古出るの待って買った方がいいと思ってしまった
28: マンション検討中さん 
[2022-06-19 23:04:59]
坪450は明らかに高すぎる。西区であろうが、リセールバリューも言えたものではないね。
29: マンション検討中さん 
[2022-06-21 09:09:14]
プラウド横浜岡野も当時は高過ぎて売れないって、掲示板に書かれてましたが、竣工前に完売してましたね。中古もまだ1部屋しか情報がネットに出て来ないので、実需で長く住まわれる方がほとんどなのでしょう。
岡野一丁目もあと何年後かには「そんなに高くなかった」って時代が来るのでしょうか…
横浜駅徒歩圏はやはり魅力的です。
30: 評判気になるさん 
[2022-06-21 10:27:09]
>>27 デベにお勤めさん
中古でてきても坪430くらいになりそう

31: 匿名さん 
[2022-06-21 19:02:46]
>>30 評判気になるさん
2年前は坪330だったのに・・・こんな短期間で値上がりしていくんですね
32: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-21 19:27:08]
確かに外観デザイン野暮ったいですね
33: マンション検討中さん 
[2022-06-22 11:43:46]
>>29 マンション検討中さん
過去そうだったから、これからも上がると考えるのはすこし厳しいよね。都心マンションならまだしも。高値づかみリスクはかなり残るし、リセールバリューの観点では、シティテラスとかアトラスとかの方がいいかな。
34: 匿名さん 
[2022-06-23 13:51:55]
中古で価値が下がらないのって重要ですよね・・・
払えなくなるリスク、転勤リスク、働けなくなるリスク、全てありえます。

31さんが言うように、短期間で本当に値上がりしています。いつの間にかマイホームが手に入らない時代に突入しそうで怖いです。
35: マンション検討中さん 
[2022-06-25 13:26:57]
モデルルームいった人感想ください
36: 匿名さん 
[2022-06-25 16:10:27]
>>34 匿名さん
中古で価値が下がらないと実質家賃がタダみたいなものですもんね。買うなら早い方がいいんでしょうけど悩む・・・
37: 匿名さん 
[2022-07-02 11:47:06]
最寄り駅が徒歩圏内であることと、確かに土地的にプライベート性は高いと思います。
前に大きな公園と高校があるのですが、砂埃とか気になります。
窓をずっと全開にするわけではないので気にしなくても大丈夫でしょうか?
38: 匿名さん 
[2022-07-03 18:08:59]
70㎡台1億するって言われた。
驚愕。
39: マンション検討中さん 
[2022-07-03 19:35:43]
販売開始当初高い高いと言われ、更に値上げしているシティテラスが安く思える。ここが470万超えてくるってことはシティハウスは本気で600万とか付けてきそう。売れるかどうかは知らんが。
40: 匿名さん 
[2022-07-04 03:25:23]
>>38 匿名さん

外廊下なのに?億するなら、もうちょいマンションの造りを高級路線にしてけろ。
41: ご近所さん 
[2022-07-06 16:33:50]
>>37 匿名さん
乾燥した時期は高校と公園のグランドから砂埃が舞い上がります(特に高校の砂埃)
もちろん道路を歩いている人も砂埃を浴びます。
毎日ではありませんので、あまり問題になっていない感じです。
42: マンション検討中さん 
[2022-07-06 21:00:08]
販売会社が率先してイケイケで値上げしてますよね、バカらしくなってきました。
43: ご近所さん 
[2022-07-10 17:13:18]
余談ですが…
この物件の土地には直近まで某宗教団体の施設がありましたが、その前は「育生会横浜病院」という病院がありました。
ちなみに物件裏側にあるコインパーキング(三井のリパーク)の土地も同じ法人が運営していた「育生会技術専門学校」という専門学校の跡地です。
1963年公開の映画「天国と地獄(黒澤明監督)」のオープニングシーンでその病院が映っています。
余談ですが…この物件の土地には直近まで某...
44: マンション検討中さん 
[2022-07-11 22:59:17]
ネットで価格表がアップロードされてましたね。
高いとは思っていましたが、、、
やはり高いですね。
相場としてはこれで普通なのでしょうか?
シティハウスもまもなく価格がでますが今から戦々恐々です。。。
45: 通りがかりさん 
[2022-07-11 23:21:48]
それをここに貼れよw
「されてましたね」って、知らんよw
46: マンション検討中さん 
[2022-07-12 13:49:55]
〉44
ほんとですね。
個人的には高い、と思います。
私には届かないですね。
47: 匿名さん 
[2022-07-18 10:21:13]
プラウド物件ということもあり、確かにお高いでしょうね。
ここは角に立っていることもあり、目の前に建物がないのは魅力ですよね。
ただすぐ目の前が道路なので、子供が手びださないように注意しないといけないかな。
48: 匿名さん 
[2022-07-19 10:35:01]
目の前の道路も注意必要だけど、歩道がねぇ。マンション前は綺麗になると思うけど、岡野町の交差点からマンションまでの歩道、狭い、ガタガタ、危ない。
これってマンションどうの問題ではないけど、横浜駅まで徒歩9分っていうけど、そのアプローチが悪すぎる。
49: 匿名さん 
[2022-07-22 17:08:03]
別にアプローチ悪いとは思わないけどね。
アプローチ考えるならフロントタワー買っておけよ。
50: マンション検討中さん 
[2022-07-23 11:48:18]
>>46 マンション検討中さん

お手数ですが、どちらにあがってるか教えていただけますか?
探してみたのですが見つかりませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる