アイシン開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アルバックスタワー岡崎康生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 康生通南
  6. アルバックスタワー岡崎康生ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-05 22:07:21
 削除依頼 投稿する

アルバックスタワー岡崎康生についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/tower/okazaki/

所在地:愛知県岡崎市康生通南一丁目38番、39番1、40番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線「東岡崎」駅 徒歩11分
   愛知環状鉄道「中岡崎」駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.68㎡~90.42㎡
売主:アイシン開発 フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:エイディーノウビ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-11 13:40:46

現在の物件
アルバックスタワー岡崎康生
アルバックスタワー岡崎康生  [ファイナルシーズン]
アルバックスタワー岡崎康生
 
所在地:愛知県岡崎市康生通南一丁目38番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

アルバックスタワー岡崎康生ってどうですか?

771: マンション掲示板さん 
[2023-07-06 06:28:47]
>>770 名無しさん

来春は入居と同時にお花見ですね!
772: 匿名さん 
[2023-07-06 12:32:01]
西三河はリコットばかり・・・・・
773: 名無しさん 
[2023-07-07 06:12:26]
西三河では、リコットが大衆向け、
アルバックス、バンベールが上級、
ライオンズ、プラウドやメジャーセブン系が最上級。そんな感じじゃないですか?
774: マンション掲示板さん 
[2023-07-07 06:26:14]
アルバックスなら刈谷の方がカッコいい
775: マンコミュファンさん 
[2023-07-07 10:18:27]
>>774 マンション掲示板さん

そもそもアルバックスって、そんなに実績ないんじゃ?

776: 匿名さん 
[2023-07-07 11:08:17]
>>774 マンション掲示板さん

いいね
777: 評判気になるさん 
[2023-07-10 05:48:44]
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...


施設の中身は…岡崎に愛知初のアウトレットモール 運営の三井不動産を取材したら“意外な答え”「一言も…」
7/9(日) 21:22 ニュースONE  
愛知県岡崎市に、県内初のアウトレットモールがオープンすることがわかりました。運営する三井不動産を取材すると、意外な答えが返ってきました。 【動画で見る】

施設の中身は…岡崎に愛知初のアウトレットモール 運営の三井不動産を取材したら“意外な答え”「一言も…」  

関係者によると、岡崎市にオープンするのは三井不動産が運営するアウトレットモールで、岡崎市の南部・名鉄本宿駅近くの東名高速と国道1号線に挟まれたエリアに建設が計画されています。  2024年4月に着工し、2025年10月のオープンを予定しています。  
敷地面積は約15万6000平方メートル、店舗面積は約3万平方メートル、2階建てで物販を中心に店舗が並び、駐車場には2000台以上が入る予定です。

ニュースONE  どんなアウトレットモールになるのか、三井不動産の広報部に聞いたところ、「アウトレットモールを作るとは一言も言っていないんです」という答えが返ってきました。  
三井不動産から愛知県に出された出店概要書を見ると、店舗の名称は「(仮称)岡崎商業施設新築計画」とだけ書かれていて、確かにアウトレットモールとはどこにも書かれていません。
ニュースONE  三井不動産としては、「正式発表はしていないので、お店の情報など今言えることはありませんが、どんな施設になるのか楽しみにしていてください」ということです。  

岡崎市に限った話ではありませんが、出店のポイントについても伺うと「欠かせないのが車などのアクセスの良さ。そして、来店を見込める顧客がいる範囲『商圏』などを調査して決めている」ということです。  
計画されている場所の10キロ圏内には、国道や鉄道の便に加え、岡崎市や幸田町、蒲郡市の中心部が入るため、人が見込めると判断して出店を決意したと考えられます。
ニュースONE  出店エリアの岡崎市役所にも話を聞きました。市街地整備課によると、地域活性化を目指して、このエリアにまちづくり協議会が発足したことが始まりで、岡崎市もそれに応えて計画が立てられたといいます。  
2023年度の予算資料によると、交通の便が良いこの場所に「観光交流拠点としてアウトレット事業を整備」とされていて、さらに「地域拠点」として、日常生活に必要な商業・医療・福祉施設などを作る方針だということです。
ニュースONE  つまりまちの活性化を目指して、今回の新しい商業施設が誕生したということです。
2023年6月16日放送
778: 匿名さん 
[2023-07-11 22:41:56]
住みたい街にランクインしてますね。
https://news.mynavi.jp/article/20230711-2725222/
779: 評判気になるさん 
[2023-07-16 05:06:11]
>>778 匿名さん

西三河の主要都市は豊田か岡崎。
この内、名古屋までのアクセスを考えると名鉄本線やJR東海道線のある岡崎が有利。
結果、人気ランキングでも上位にランクインするのかな。
780: 匿名さん 
[2023-07-16 05:32:43]
>>779 評判気になるさん

俺はその辺分からんけど、岡崎はやっぱプライド高いんか?
もしそうだとしたら高校とか影響しとるかも知れんな。
781: 名無しさん 
[2023-07-18 12:52:14]
>>780 匿名さん

豊田市はトヨタが出来た近現代から発展したのに対して、岡崎市は律令時代から東海道が通っており、繁栄の歴史と厚みがまるで異なりますよね。
西三河では岡崎、安城、知立、刈谷と東海道が通っていますがその中でも特に岡崎が栄えたのは、東海道が岡崎城の城下町を通っていたからだと思います。
上記はよそ者の私見ですので悪しからず。

782: 評判気になるさん 
[2023-07-22 08:59:03]
>>780 匿名さん
名古屋、日進、東郷、三好、岡崎に住んでたことがあるのですが、岡崎城があるので岡崎市民はプライド高いです。
あと、岡崎高校や愛知教育大学附属がある影響で教育熱心です。
子ども(女性)は地元に就職して、実家暮らし、結婚後も親の近くで暮らす子が異様に多いですね。
だから、マンションもファミリータイプの広めの間取りがリセールが良いです。



783: 匿名さん 
[2023-07-23 10:26:55]
オプション会の案内が来ましたね。
エコカラット入れてみようと思います!
784: 通りがかりさん 
[2023-07-23 10:46:39]
>>782 さん

城の存在が市民のプライドに関係するのか?
だったら犬山市民のプライドの高さは推して知るべしになるな…。
教育大附属があると教育熱心になるの?
その割には肝心な教育大附属の学力が…。
竜美の学力が高いのは、自然科学研究機構の存在が影響してると昔から言われてたけどね。

785: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 11:53:11]
>>784 通りがかりさん

岡崎市に隣接する豊田市と安城市に進学校がないから皆んなが岡崎高校に集まる、と聞きました。
786: マンション検討中さん 
[2023-07-23 18:21:18]
>>783 匿名さん
インテリアオプション、相場よりかなり値段が高いので慎重に考えたいね
787: 評判気になるさん 
[2023-07-23 18:31:48]
>>786 マンション検討中さん
私も某マンションの時に行きましたが、高いと思いますよ。
間取りや詳細な寸法を持ってニトリやファニチャードームに行けば相談に乗ってくれました。
セミオーダーや既製品の両方を検討出来ました。
788: eマンションさん 
[2023-07-23 18:34:22]
>>785 口コミ知りたいさん
岡崎高校は偏差値70越えのエリート高校です
進学校は岡崎に来なくてもあります
789: マンション比較中さん 
[2023-07-23 22:34:11]
岡崎高校は公立中高一貫校にならない?


愛知県は、日進、美和(あま市)、愛知総合工科(名古屋市千種区)、豊田西、時習館(豊橋市)、西尾の県立6高校に、新たに中高一貫教育を導入すると発表した。不登校生徒に対応する特例校となる日進は、「公立の中高一貫校として全国初」(県
教委)の事例になるという。

 県は、県立高校の中高一貫教育導入を進めてきた。すでに明和(名古屋市東区)、津島、半田、刈谷の4校を「第一次導入校」とし、2025年4月に併設中学を開校する予定。今回発表された6校は「第二次導入校」として、26年4月の開校を目指す。
790: 評判気になるさん 
[2023-07-24 12:37:10]
>>789 マンション比較中さん
刈谷高、時習館、半田高あたりは1-2ランク上がると言われていますので岡崎高校と逆転するでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる