三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 11:32:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2009/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153321
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:東武鉄道東上線「志木」駅 徒歩7分
総戸数:135戸
入居時期:2023年11月上旬入居予定
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2137番2他(地番)(地番)
予定販売価格:(第1期1次)未定

パークホームズ志木コンフォートテラスについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ志木コンフォートテラス[現地検証]敷地の広さを生かした3棟構成【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43356/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2022-04-08 14:51:58

現在の物件
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2135番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
価格:4,800万円台予定~6,000万円台予定
間取:3LDK
専有面積:66.34m2~73.33m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 135戸

パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-04-08 14:54:05]
志木駅の南口にパークホームズが建つようです。興味津々。
2: 匿名さん 
[2022-04-08 15:24:30]
四季すごいな
3: マンション比較中さん 
[2022-04-09 08:37:51]
ブリリアより仕様が高ければ検討したかったけど中途半端だな。

勝っている点
・完全アウトフレーム設計
・バルコニー隔壁天井まで

ガッカリ(ブリリアと同じ)な点
・ディスポーザーなし
・可動式ルーバーじゃない
・トイレ手洗いカウンターなし

劣っている点
・南向きの部屋が多くない。
・東向き西向きが多く、とくに西向きは自己日影で日当たりが悪い。


もっと頑張ってくれたら文句なしでこっちなのに。
あとは駅距離の分だけ安ければ・・・。区画整理されてない土地だから仕入れ値が安かったと期待したい。
4: マンション検討中さん 
[2022-04-12 21:39:05]
ここ気になります。高いかなぁ
5: 匿名さん 
[2022-04-13 06:07:32]
>>4 マンション検討中さん

いくら三井ブランドでも高かったら売れないよ?
6: マンション検討中さん 
[2022-04-13 18:47:38]
志木市在住ですが、新座市ってどうなんでしょう?
できれば志木市で考えてましたが決めかねてます。こちらのマンション素敵だなと思います。
新座って貧乏などあんまりいい事を聞きませんが本当なんでしょうか?
7: 名無しさん 
[2022-04-13 19:04:06]
>>6 マンション検討中さん
新座で売れますかね。。
8: マンション掲示板さん 
[2022-04-13 22:33:46]
>>6 マンション検討中さん
ブリリア志木ガーデンの掲示板で前にその話ししてましたよ
9: マンション比較中さん 
[2022-04-14 09:35:33]
Gタイプ良いけど、せっかく南東角部屋なのに東側開口部が狭いのがもったいない!普通の窓サイズだったら最高なのに。道の向こうの建物とコンニチワになるとかなのかな?
10: 匿名さん 
[2022-04-14 12:25:05]
>>6 マンション検討中さん

新座市は、今まで行政サービスが身の丈にあってなかっただけで、別に貧乏ではない。むしろ志木市の方が財政力指数は下。
そういうの気にするなら朝霞市か和光市で買った方が良いですよ。
11: 匿名さん 
[2022-04-14 13:20:20]
>>9 マンション比較中さん

なるほどたしかに。
南西のAは普通の窓なのにGは極端に小さいですね。
向かい側に何かあるわけでもなさそうですが。
 
12: マンション検討中さん 
[2022-04-17 16:19:44]
小学校のレベルや、治安はどうでしょう
志木本町のベルフールと悩んでます
13: 匿名さん 
[2022-04-18 10:59:13]
新築に拘らなければプラウド志木本町も中古で出てるので、比較対象にするのも一考かと。
14: 匿名さん 
[2022-04-19 08:19:54]
>>13 匿名さん

プラウド「シティ」の志木本町のほうなのね。
15: マンション検討中さん 
[2022-04-19 11:46:06]
ここはいくらくらいだと予想されますか?
16: マンション掲示板さん 
[2022-04-19 12:24:13]
70㎡で平均5,500万と予想します。
17: まさる 
[2022-04-20 23:16:50]
坪300万円ぐらいじゃないっすかね?
18: 匿名さん 
[2022-04-22 08:03:43]
>>新築に拘らなければプラウド志木本町も中古で出てる
今後、新築マンションが高くなっていきそうなので、中古マンションも調べた方がいいかもしれませんね
新築マンション高い・・・

買える人、買えない人が確実に出てきそうな感じします。
19: まさる 
[2022-04-22 09:54:49]
まあまあ^_^
ここでは、誰かの手垢がついたお古マンションではなく、ピカピカの新築マンションの魅力について語りましょうよ。
20: 匿名さん 
[2022-04-23 10:48:41]
志木駅や朝霞駅、川越など東武東上線沿いはずいぶんマンションが増えつつあるなと感じます。
志木は駅前が結構栄えているし、和光市乗り換えで行けば副都心線や有楽町線も利用できるので楽ですね。
ただ、朝の時間帯は電車はある程度こんでいるということは覚悟したほうがいいです。
埼玉は学力に力を入れているし、このあたりは、近くに立教大学のキャンパスもあって文教地域になっているのかな

22: マンション検討中さん 
[2022-04-24 14:54:17]
ブリリアより3分歩くけど、共用部ワークスペース有、完全アウトフレーム、二層吹き抜けラウンジ、価格優位性、三井ブランド、住居系地域諸々、勝ってる要素かなりあると思うけどなあ
23: 匿名さん 
[2022-04-24 19:48:16]
>>22 マンション検討中さん
良い条件のマンションだと思うけど、ブリリアが発売された時からまた一段市場相場が上がった中なので、真面目に坪300とかもあり得そうで心配です。ブリリアで決断出来ず、ビンゴの条件のここが出て来て期待してますが、価格発表まではハラハラしそうです。。。
24: まさる 
[2022-04-24 22:48:42]
>>23 匿名さん

なぜブリリアで決断できなかったのですか?
25: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-25 08:27:09]
>>22 マンション検討中さん
価格ってどこに出てるの?
26: マンション検討中さん 
[2022-04-25 17:59:19]
>>25 口コミ知りたいさん

まだだと思います!
27: マンション検討中さん 
[2022-04-25 18:00:14]
3LDK 4000万円台はないですよねぇ?
28: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:02:05]
>>23 匿名さん
ブリリアがまだまだ販売してるということは不調だと思うので、個数考えると270~程度じゃないでしょうか、、
29: まさる 
[2022-04-29 10:43:27]
テレビで川越のタワマン紹介してましたね
30: まさる 
[2022-05-05 00:46:43]
価格帯出てますね。
270-330ぐらいですかね。
31: マンション掲示板さん 
[2022-05-05 00:52:12]
まあ、高すぎではないかなと言う印象。
さすがにブリリアよりは下げてきましたね。当然ですが。
32: 匿名さん 
[2022-05-05 06:48:33]
予定最多販売価格帯 5600万円台ですか。思ったほど安くないです。
単純比較はできませんがブリリア3期の最多価格帯が5700万円台ですからね。

三井ブランドが乗ってるとはいえ、新座も高くなりました。
33: マンション検討中さん 
[2022-05-06 10:58:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
34: まさる 
[2022-05-14 21:02:07]
今日のオンライン説明会、特にニュースはなかったですな。
しかし、志木駅徒歩7分で8000万円ですか。
リーマンショック後から考えると、すごい時代ですなあ。
35: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-15 01:09:22]
近くに病院があることは皆さま気になりませんか?
ブリリア志木ガーデンは大通りに面しててうるさくないか不安で、こちらは救急車のサイレンがうるさくないか不安です…
36: 買い替え検討中さん 
[2022-05-17 08:43:49]
近くに新しくスーパーができるそうですね、楽しみです。
37: 匿名さん 
[2022-05-18 12:11:35]
そうなんですね。どの辺に出来るのでしょう?
ロケーションのところには書いてないようなので気になります。
病院も自分が利用していくことになれば近くていいんですけどね。
救急車って頻繁に来るんでしょうか?
マンションの敷地の形からすると病院出入口の一番遠い部屋を選べば
多少は音も軽減する場所のように思いますが…。
38: マンション検討中さん 
[2022-05-20 23:29:08]
不動産業界のものです。現地みましたが、この戸建街にこの規模のマンションが建つとなると、かなりの規模感となるでしょうね。価格もブリリアと比べると安いですし、企画も魅力的。私は欲しいです。
39: 買い替え検討中さん 
[2022-05-24 12:39:04]
マンションの裏方面サンケン電気の隣にOKストアが8月頃完成と聞いております。
40: 匿名さん 
[2022-05-31 11:20:06]
素敵な情報ですね。OKストアが近くにできたらとても便利でしょう。
不動産業界さんのご意見も気になるところです。プロから見て魅力的なマンションなのだなと。

プランは両面アウトフレーム工法とかで柱の出っ張りが無いとのこと。
ストレスフリーの四角い部屋なので家具の配置などで悩むことも無さそうです。

ちょっと難しい敷地の形のように思えましたが、南向き、西向き、東南向きの三棟構成。
どの棟もそれなりに日当たりは良さそうな気がしますが、一番人気は南向きになるでしょうか。
41: マンション検討中さん 
[2022-05-31 20:04:33]
立地が魅力のブリリア
建物が魅力のパークホームズ
価格差が思ったよりなかったので悩んでいます
42: 匿名さん 
[2022-06-06 10:21:08]
長く住むことを考えて、何が重要かで絞り込んでいくと良いのかなと思います。
時間帯に差があるとは思われますが、3棟とも日当たりが良さそうでもあり、
当然のようにアウトフレームが徹底している点も素晴らしいと思います。

狭い間取りでもこまごまとした収納が多めにあったり、
それぞれの間取りに工夫があるなと思います。
エントランスアプローチの雰囲気も素敵だと思います。

43: 匿名 
[2022-06-07 07:04:45]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
44: 匿名さん 
[2022-06-13 10:45:47]
8月にOKストアができるんですね。
駐車場は完備されている様子ですか?
OKストアは価格とサービスから大盛況となるでしょうから
広い駐車場、駐輪場を確保して欲しいですね。
45: 評判気になるさん 
[2022-06-19 13:04:51]
>>44 匿名さん

近所に住んでます。そんな敷地に余裕がないので広い駐車場は無いです。工事してる建物の感じだと屋上が駐車場かな?と思います。あと大通りを1本入った住宅密集地にあるので道幅があまり広くないのと、子供の通学路なのもあり、交通量増加や渋滞が心配...
でもOKストアはTVでみて、安くてお弁当なども美味しそうだったので楽しみです。この物件からは駅とは逆方面に徒歩5分くらいの距離です
46: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:33:32]
>>45 評判気になるさん
屋上駐車場なんてありえるのですか?
47: 周辺住民さん 
[2022-06-20 07:30:25]
>>46 マンション検討中さん

地上3階地下1階、売場は地下1階と地上1階。
駐車場総台数85台。あの場所でたった85台だと阿鼻叫喚地獄確実。
このマンションからは歩いて行けるから関係ないけど、サンケン通りを歩く時には気をつけないと。
48: 匿名さん 
[2022-06-20 07:57:36]
近くにエクセレントシティ志木Ⅱというマンションが建ちます。場所は西側にある保育園の向こう側の駐車場跡。デベは新日本建設とのことです。
8階建てでおそらく戸数は80くらいでしょうか。
49: 匿名さん 
[2022-06-21 11:07:16]
OKストアはマンションから離れているようですが道路渋滞などの影響を受けない立地ですか?
マンションの建設地を見る際○ストコやショッピングモールなどの大型商業施設は気をつけていましたがOKストアも道路渋滞の影響がありますよね。
50: 匿名さん 
[2022-06-21 12:30:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
51: 匿名さん 
[2022-06-25 14:51:11]
スーパーとかの駐車場が屋上になるケースはけっこうあるような気がします。ショッピング施設による渋滞って、参ります。片側二車線ならともかく。グーグルマップで見た感じだと片側1車線かな。休日とか週末にチェックしておくべきかなと思います。とはいえ、駐車場はちょっと少なめな感じがします。2LDK~4LDKのマンションなのでファミリー多めかと思われますし。ディンクスなど小家族向けの2LDKがどれだけの割合であるのかにもよるでしょうか。
52: 匿名さん 
[2022-07-10 14:10:25]
学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代には特に人気の物件となるでしょうね。
気になるのは駐車場です。
駅まで徒歩圏内ではありますが、車は必要かなと思うのですが
平面とパズル式と2パターンの駐車場があるので希望で選べるんでしょうか。
優先なのか抽選なのか知りたいですね。
53: 匿名さん 
[2022-07-11 23:43:40]
志木で7000万円~8000万円も出せる人がいるんだな、、、
それなら浦和で買ったほうがいいんじゃ、、、
54: 買い替え検討中さん 
[2022-07-13 12:34:23]
息子が立教大学に通っているのでここだと近くて、私も職場が近くなるので購入を検討します。
55: まさる 
[2022-07-16 21:26:41]
私も立教ではないのですが、大学附属の高校がこちらでした。
56: 名無しさん 
[2022-07-21 18:08:55]
>>53 匿名さん

同じ条件のマンション、浦和だったら7~8千万円じゃ買えないよ・・・
58: まさる 
[2022-07-22 22:08:45]
[No.57と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
59: 買い替え検討中さん 
[2022-07-25 12:26:29]
現地見に行きました! 夜は静かですね。 戸建とこちらと迷っています。
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-26 08:14:27]
>>59 買い替え検討中さん
私も現地を見てきましたが、落ち着いた環境ですよね。ブリリアと迷って、こちらにしようかと思っています。
61: マンション検討中さん 
[2022-07-28 19:14:24]
この物件は、住宅ローン減税だと、
認定住宅、省エネ適合基準など、どれになりますか?
62: 匿名さん 
[2022-08-06 09:55:39]
2LDKは4千万円台~ということですから、
皆さんの予測よりさらにお手頃なお値段だったのでは。
最多価格帯だと5千5百万円台、
広さとしては70㎡台くらいでしょうか。
眺望のイメージが見られますが、
3階あたりでも空が広く見えるのですね。
それ以上だと視界がかなり開けてきて、
開放感ある眺望になってます。
将来的にはどうなるのかなとは思うけど。
63: まさる 
[2022-08-06 21:41:55]
この辺りは出物が多くて楽しいですね
64: 名無しさん 
[2022-08-10 19:22:18]
>>61 マンション検討中さん

伺ったところ、省エネ適合でした。
4000万まで住宅ローン減税です!
65: 購入経験者さん 
[2022-08-14 14:15:10]
>>60 検討板ユーザーさん

迷う必要ありません。こちらがコスパも含めて圧勝です。ブリリア志木と違って大通りに面してなく住環境が良好。また、設備仕様もバルコニーと廊下側どちらもアウトフレームだし、隔板もトールタイプ。客観的に観てお勧めできます。
66: 匿名さん 
[2022-08-17 10:41:05]
敷地配置イラストを拝見すると共用施設のワークスペースに個室は6室あるのかな?
個室なのでWEB会議にも使用可能だそうですが有償になりますか?
空きがあれば無償で利用可能、ただし時間制限ありがベストだと思いますがどうなるんでしょうね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 14:17:12]
>>66 匿名さん
ワークスペースは無償で利用できるようです。
68: 匿名さん 
[2022-08-19 19:36:04]
隔板が高いとやっぱりいいんでしょうかね。
うちは上下が開いた普通のタイプですけどベランダに出ると隣の家の声とか聞こえてくるんですよね。
上までしっかりあるタイプだと音漏れとかも多少は軽減するんでしょうか。
下は外観からは確認できませんがどうなってるのか気になります。
アウトポールの設計は室内が使いやすくなりますんでこの辺りは評価されてそうですよね。
69: マンコミュファンさん 
[2022-08-21 08:29:21]
>>68 匿名さん

マンションマニアさんは変態なので隔板の低いマンションは買わないそうですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/31290/
71: 坪単価比較中さん 
[2022-08-21 11:04:46]
>>68 匿名さん
コンクリートの隔壁なら別ですが、薄いパネルの場合は声の伝わりは大差ないですよ。隔板の短長は実際には板そのもののコストは大差が無く、それよりも強風時の破損影響を考慮して風を逃しやすい短い隔板を採用することが多いです。上まで薄いパネルを設置しておくと風の影響受けやすく台風の時などはバリバリと破れることも…。で、隔板はベランダの共有物扱いなので修理費用も管理修繕費から出す設定になります。ここは階数が8階と低く上層階の風影響が若干低い事と、マンマニさんをはじめとするマンクラの方々の影響受けた検討者にアピールしやすいようにトールタイプの隔板設定にしたのかもしれないですね。個人的にはベランダ出る事なんて洗濯物を干すときくらいですからどっちでも良いです。
72: 匿名さん 
[2022-08-22 14:58:36]
隔板問題ですが恥ずかしながら今まで全く気にした事がなかったです。
隔板の上下に隙間があるとお隣から騒音が漏れてくるんですか?
お隣から音が聴こえてくるとして、バルコニーに出た時だけなんですよね?
73: 匿名 
[2022-08-22 21:31:31]
>>70 口コミ知りたいさん

駅から試しに測りましたが、改札からホームまで7分弱でした。私自身、少し歩くのは早い方かもしれませんが、HP記載通りと思った次第です。
ただ、印象としては何度か大通りを、横切ったりと体感ベースだと距離を感じるかもです。
74: 名無しさん 
[2022-08-22 21:32:19]
>>73 匿名さん

訂正

改札からマンション予定地前までです。
75: 匿名さん 
[2022-08-23 06:53:44]
>>72 匿名さん

バルコニーに出なくてもお互いが窓を開けた状態だと話し声が聞こえますよ。
隔壁の上が空いてるとバルコニー天井に反響して会話の内容までわかります(こちらが静寂な場合)。
隔壁が完全に閉じていると話しているのは聞こえても内容までは聞き取れない。
その程度の違いです。
76: 評判気になるさん 
[2022-08-23 07:28:49]
>>75 匿名さん
バルコニーで話してたり、大きな声で話してなければ隔板が短くても聞こえないよ…。騒音にしろ何にしろ、結局は隣人の当たり外れに依存する部分がほとんど。
77: マンション検討中さん 
[2022-08-23 13:21:14]
OKストアは「8/30open」ですね!
https://ok-corporation.jp/shop/niizakitano.html
78: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:52:08]
オーケーストアがオープンしましたね。
これで買い物が便利になりそう。
79: 匿名さん 
[2022-09-02 06:58:25]
>>78 マンション検討中さん
売場が地下だけということに驚きました。
1階は駐輪場と荷捌き場、2、3、屋上が駐車場。狭い土地ゆえの工夫ですね。
案の定というか大混雑で、買い物終えて階段登るのがちょっとツラい。
子連れや高齢者は避けたほうが良さそう。
80: 名無しさん 
[2022-09-02 08:58:57]
>>79 匿名さん
エレベーターはついてないのですか?

81: 匿名さん 
[2022-09-03 01:08:25]
>>79 匿名さん
同じこと思いました。なんでエスカレーター上りも設置してほしかった、、、混んでて店員さんの誘導通り階段上がって退店したのでわからなかったです。
82: 評判気になるさん 
[2022-09-03 08:05:36]
ここの検討者は近辺に住まれてる方多いんですかね?
83: まさる 
[2022-09-04 11:34:27]
意外と都内からの人が多いって聞きました
84: マンション検討中さん 
[2022-09-04 11:36:04]
>>82 評判気になるさん
どこでもそうですが、都心や駅近物件でもない限りは販売初期の主な検討者は近隣の方が中心ですよ。
85: マンション検討中さん 
[2022-09-04 18:14:18]
ここと、朝霞のヴェレーナシティ検討中です。
今日たまたま散歩していたら、志木本町の方に野村の建設中のマンションがありました。調べてもまだ載ってないんですがご存知の方おられますか?
パルシティと駅までの間です。前シャトレーゼあったところあたり?
場所的に小規模かな。
86: まさる 
[2022-09-04 20:05:50]
>>85 マンション検討中さん
オハナですかね?
87: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 22:03:10]
>>85 マンション検討中さん
志木駅から徒歩15分くらいのところですね
88: 通りがかりさん 
[2022-09-05 12:35:56]
駅徒歩7分で70㎡ 5000万円~なら意外といいですね。両面アウトフレームで家具も配置がしやすそう。
89: eマンションさん 
[2022-09-05 14:48:43]
>>86 まさるさん
ブランシエラって書いてました。野村のやつみたいです
90: 名無しさん 
[2022-09-05 14:50:19]
>>87 検討板ユーザーさん

そうです!みなさんご存知ですね
本町だからお高いかなぁ
ここは新座になるので気になりますが転校必須なのが引っかかって。
91: 通りがかりさん 
[2022-09-05 15:02:22]
>>90 名無しさん
転校があると選びづらいですね
92: eマンションさん 
[2022-09-06 02:34:27]
>>89 eマンションさん

ブランシエラだと長谷工さんのブランドでしょうか?

googleマップに建築看板が写ってましたが、
8階建て、建築面積1000平米とあったので、
80戸位の中規模マンションでしょうかね?
93: 匿名さん 
[2022-09-06 03:04:30]
>>92 eマンションさん

そうですまちがえました!長谷工です。
ありがとうございます!

94: 職人さん 
[2022-09-07 06:26:51]
>>92 eマンションさん

敷地面積1700㎡で容積200%だから、せいぜい40~50戸だと思います。
志木市アドレスで生活環境が良さそうなので気になりますね。
95: 名無しさん 
[2022-09-07 07:54:43]
こちらは残り107戸ですね
96: 92 
[2022-09-07 09:24:57]
>>94 職人さん

ご指摘ありがとうございます。
仰る通り各階5~6戸で40~50戸位の面積ですね。
適当なことを書き込んでしまいすいませんでした。
97: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 10:04:20]
>>94 職人さん
志木小が近いので、志木本町に住みたいファミリーには良い物件かもしれないですね。パークホームズも東北小が近いですけど、どう判断するかですね。
98: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 10:14:50]
>>97 検討板ユーザーさん
東北小は評判良いでしょうか?
志木小は人気があるみたいですね。
本町だし駅遠だけど高そうですよね、、

99: マンション検討中さん 
[2022-09-07 12:16:24]
年齢的にもそろそろマンション購入したい。
こことベルフールがとても好みで見学もしたが、我が家には到底無理そう。
年収700万ほどの我が家には
5000万円以上の家はどうしても無理だ。
むしろ4000万円以下しか無理そう。
そうしたらもうどこに家を購入したら良いのかわからない。ふじみ野か?
ここが購入できる方は羨ましい
100: 買い替え検討中さん 
[2022-09-07 13:10:15]
>>99 マンション検討中さん
中古に対象広げればいくらでもよりどりみどりだろうに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる