株式会社長谷工不動産の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ札幌東区役所前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ブランシエラ札幌東区役所前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-25 15:31:56
 削除依頼 投稿する

ブランシエラ札幌東区役所前についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.branchera.com/ms/sapporo-higashikuyakushomae/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153266

所在地:北海道札幌市東区北15条東12丁目17番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前」駅徒歩8分、「環状通東」駅徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.10平米~74.94平米
売主:長谷工不動産
施工会社:イチケン
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-31 13:37:29

現在の物件
所在地:北海道札幌市東区北15条東12丁目17番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「東区役所前」駅 徒歩8分
価格:3,788万円
間取:2LDK
専有面積:60.10m2
販売戸数/総戸数: 1戸(13階) / 52戸

ブランシエラ札幌東区役所前ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-07-21 15:22:52]
比較できるマンションがあるのっていいと思います。ご感想、いかがなものか、気になります。

ロケーションを見ると、徒歩10分以内にほぼ必要な施設がほとんどあるみたいなので不自由はないのではないかとは思います。

寝室にほぼ柱が出ていないストレスフリーなプランは良いなと思いました。ウォールドアの収納部もスッキリしていて良いなと思います。
22: 匿名さん 
[2022-08-19 18:22:37]
お値段高いなぁって思っていましたが、同じように感じられている方がおられてよかった^^;
マンションの価格が高いままずっと来ているのと、
あとはコストが上がっているっていうのもあるみたいですね。
その分、きちんと納得感のある仕上がりになってくれていれば良いのですが。
23: 匿名さん 
[2022-08-19 19:09:13]
マンション市場全体が値上がり傾向にあるので、「高い分だけ納得のクオリティ」というのは、求めても無理筋です。15年前に坪100~110万円で売られてたのと同等の立地環境かつ建物のクオリティを持つ物件が,今は坪180~190万円くらいで売られているということです。
24: マンション検討中さん 
[2022-09-05 19:14:16]
予定価格ですが値下げしたんですかね?
25: 匿名さん 
[2022-09-11 16:49:07]
24様
予定価格 2,900万円台~4,700万円台となっていますね。

最初の価格帯ともし違うのであれば、
見学者などの状況を見て検討されたのかもしれないです。

自分的には、駅まで距離があるので妥当な価格帯かなと思っていました。
今後、また変化する可能性もあるのかしら?
26: 匿名さん 
[2022-10-02 16:04:38]
駅まで5分以上かかると、冬場は特に距離があるなぁという印象ですよね。
今は不動産がここだけじゃなくて全国的にまだまだ高い状態ですから、
安くなるっていうのは難しいのかなぁ。
今の値付け自体は
状況を思えば妥当なラインかと思われます。
27: 匿名さん 
[2022-10-13 11:22:57]
駅から離れていることもあり、価格はお安い設定。
1フロアに3戸なので、プライバシ性が高そうです。
ご近所付き合いもあまり気にせず、ゆったりとして暮らしが出来そうな気がしました。
28: 通りがかりさん 
[2022-10-25 00:05:25]
売れ行きはどんな感じでしょうか?
29: 名無しさん 
[2022-11-27 21:54:07]
モデルルーム行った方、売れ行きはどんな感じでしたか?
30: 匿名さん 
[2022-12-01 08:40:14]
最寄駅から距離はありますが
2,500万円台~4,600万円台という価格設定は
子育て世帯でも検討しやすくていいですね。
住民層はdinksさん~ファミリーまでって感じかな。
31: 匿名さん 
[2023-01-06 19:45:35]
今、5期分の販売がスタートされていますが
まだ第1期4次先着分の販売もされています。
駅から距離がある立地だけに少し苦戦しているイメージ。
小規模マンションですが、このままだと完成しても販売が続きそう。
32: 匿名さん 
[2023-01-06 21:54:11]
これ値下がりしたんですか?
4次が2LDK3618万、5次が2500万からって
間取りが違うようでも無いですし、何かの間違いとしか思えない安さ
33: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 22:51:06]
2階じゃない?
34: 匿名さん 
[2023-01-06 23:30:42]
2階だとしても2LDK60㎡が2500万、3LDK72㎡が3200万って今のマンション相場から考えるとあり得ない安さですよ。
今の札幌の新築マンションの中で一番安い坪単価では?
35: eマンションさん 
[2023-01-07 10:33:20]
安いのはそれなりの理由があるのかな
36: 職人さん 
[2023-01-11 16:54:51]
環状通沿いだから高層以外は騒音が気になりそうだね
駅近くまで行かないと買い物する場所もコンビニくらいだし・・・
何とも中途半端なイメージだけど、確かに光星や大谷に通うなら抜群だと思う
37: 匿名さん 
[2023-02-09 17:16:38]
窓開けなきゃ音は大丈夫じゃないかなぁとは思うのだけど…実際、どうなんでしょうね。
今どきの建物は遮音性が高いから、期待したいところ。
窓を開けて過ごすことはあまりないと思うので。
ただ緊急自動車のサイレンは、
下の方が上の方よりも聞こえてしまうかもしれません。
38: 匿名さん 
[2023-02-19 17:31:17]
1期分、2期分、先着分と物件概要の記載がありますが
期によって、かなり価格に差がありますね。

階が違うというのはあるかもしれませんが、
間取り的にもそんなに差があるようには思えず。
来月には入居開始予定ですが、ちょっと苦戦している感じかな。
39: マンション検討中さん 
[2023-02-21 21:49:39]
第二期販売期以降の販売戸数22戸ってまだ売り出してないのが22戸ってこと?
40: 匿名さん 
[2023-02-23 09:13:41]
>>39 マンション検討中さん
私も気になっていました。そもそもこちらのマンションは同時期竣工の他のマンションより売り始めが遅かった気がするので、それも影響しているのかもしれませんね。
41: 匿名さん 
[2023-02-26 13:08:02]
>>39 マンション検討中さん
環状道路を渡らないとスーパーや駅までがちょっとねぇ…
42: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 21:47:35]
夜環状通通ったときマンションの部屋に明かりがまばらにしかついてないけどもう引き渡しとか終わってるよね
売れてないのかな
43: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 14:47:24]
もう入ってるの?
44: 匿名さん 
[2023-04-09 16:06:35]
>>43 検討板ユーザーさん
公式HPの物件概要を見ると「即入居可(諸手続き完了後)」となっているので、入居は開始しているかと。
・先着順販売住戸概要:9戸
・第2期3次先着順販売住戸概要:3戸
・第2期4次販売住戸予告概要:11戸
となっているので、残り23戸ですかね。
かなり苦しい状況のように見受けられます。
45: マンション検討中さん 
[2023-04-09 17:48:24]
安い割に内廊下でキッチン天板フィオレストーンだったり
天井高2.6mとか札幌にしては仕様設備いいですね。
最寄り駅もそんな滅茶苦茶遠い訳じゃないのに売れてないの不思議。
46: マンション検討中さん 
[2023-04-11 14:12:17]
話を聞いてきましたが、少々使い勝手が悪そうな間取りのBタイプで苦戦されている印象でした。1番広くて間取りも綺麗なAタイプは惹かれましたが…Cタイプも収納が多いけど洋室3のでっぱりが気になる泣
47: ご近所さん 
[2023-04-12 09:46:34]
>>46確かにクローゼットが邪魔ですね・・・
Aタイプは素敵なのですが窓が多いと冬が寒いかもしれませんね
トイレや廊下にも暖房はあるのかな?
48: マンション検討中さん 
[2023-04-15 22:35:24]
2500万円台がある第2期4次がどんどん延期されて、ついに5月下旬になってしまいました。2500万円台は2階2LDK北向きなので売れ筋ではないと思いますが、客寄せパンダ的に残しているのかもですね。
49: マンション比較中さん 
[2023-04-27 10:09:05]
>>45 マンション検討中さん
北7、8、9条のMSと比較しても微妙なんだよね
東区は東8丁目通までかなって思うよ
他は地盤が弱すぎで将来的にも怖い
50: 匿名さん 
[2023-05-18 15:47:24]
見る限りでは、トイレや廊下には暖房はないんじゃないかなぁ。
マンションだと木造の戸建てと比べたら
圧倒的にお断熱性はいいと思うので、そういう点ではここはアリだと思う。
窓が多いとありますが、
二重サッシになっているかなどは気にしてみておくといいかもしれません。
51: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 20:02:53]
>>50 匿名さん
最新の注文住宅はマンションよりはるかに暖かいですよ。
全館床暖房にトリプルガラス、マンションを大きく凌ぐスペックです。
52: マンション検討中さん 
[2023-05-18 21:13:19]
戸建ては除雪必要だから論外。
53: 匿名さん 
[2023-05-21 11:07:48]
部屋の配置的にはBタイプがいいなと思いますが

洋室2と洋室3が細長過ぎて、使いにくそうかな。

ベッドを置いたら、本棚などを置く場所など配置が難しそう。

買いやすい価格帯なのは魅力なんですけどね。
54: ご近所さん 
[2023-05-25 15:22:29]
公式HPのPLANに残り戸数と価格がでてたね
ここの立地からしたらやすいのかしら?
55: 評判気になるさん 
[2023-06-02 21:22:51]
商業集積してるターミナル駅以外で最寄駅徒歩8分は厳しいね。札幌のマンションは徒歩5分を超えると…って聞いたことある。
スーパーが近いというわけでもないのでリセールは厳しそう。長谷工とエスコンは札幌で実績あるデベが建てなさそうなところに建ててるね。
56: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-04 10:34:17]
>>55 評判気になるさん

地下鉄徒歩5分以内でも、65平米くらいしか無い3LDKまがいの狭い部屋に魅力を感じない人もいるので一長一短では?
57: 匿名さん 
[2023-06-20 10:07:49]
最寄り駅まで徒歩8分を遠いと感じるか、近いと感じるかは
人それぞれかもしれませんね。
歩くことがそれほど苦痛でない方は、問題ないように思います。
真冬だけがちょっと悩みどころではありますが。。。
58: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-21 19:45:32]
こちらは大変苦戦しているようですね。
値付けに失敗したというところでしょうか。

地下鉄駅から徒歩5分超のマンションは価値が下がると聞いたことがありますが、こちらは東区役所前と環状通東のちょうど中間くらいにあるんですかね?
環状通東駅の近くで新たに2棟建設されるそうなのでより一層厳しくなるかもしれませんね。
59: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-06 13:47:55]
売れた戸数だけで判断している人がいるようですが、実際売れ残っているのは微妙な間取り(失礼)のBタイプのみで、それ以外のタイプはほぼ完売の状況です。

アクセスなどの利便性・値付けの問題ではないのではと思いますよ。
60: 匿名さん 
[2023-08-01 11:06:24]
いわゆる田の字型の間取りの方が一般的にはニーズがあるんですかね?
Bタイプはすべての部屋がバルコニーに面しているのは、とても良いように思ったんですが…。
ただBは収納が少し弱い感じはしてしまうかな。
それゆえ、販売がゆっくり目なのはあるかも。
61: 匿名さん 
[2023-08-23 15:14:45]
マンション自体が全体的に収納少な目な傾向にあるので、Bプランが特別弱いわけではないと思うけど、むしろ他のプランが頑張っている感があるのか?
収納が多いな、という感じがすると、それはかなり大きなポイントに感じられるし
だから早めに売れていったっていうのも分かる気がする。
62: 通りすがりさん 
[2023-08-23 15:51:53]
いや、単純にBは部屋の形がL字になっていて、
部屋に入ったところのスペースが無駄なのが、
好まれない理由じゃないのかな?
63: 通りがかりさん 
[2023-08-23 19:26:17]
ここはあと何部屋残ってるの?
64: 通りがかりさん 
[2023-08-26 18:50:20]
こんな暑い中交差点にここのマンションの看板持って座ってる人いたな
65: 匿名さん 
[2023-08-30 22:15:49]
>>63 通りがかりさん
HP見ればわかりますが、残り9部屋みたいです。そのうち7部屋がBタイプ。
66: 匿名さん 
[2023-09-14 13:37:58]
やはりか角住戸から売れていくのでしょうね。
Bタイプ、部屋が横並びで全ての部屋に窓があるのが特徴かな。
使いやすい間取りではあると思います。
駅まで少し離れているので、価格にそれが反映されているとよかったですが
ちょっと高めですね。
67: 名無しさん 
[2023-09-15 22:23:57]
>>66 匿名さん

むしろ使いにくい間取りだと思うのですが、、
68: 通りがかりさん 
[2023-09-16 09:38:49]
>>67 名無しさん
収納が少ないですね。洋室1は実質5畳でしかも浴室の音がダダ漏れですね。
70: 匿名さん 
[2023-09-21 11:27:24]
Bタイプの居室が横並びの間取りは家族間のプライバシーが守られそうですし単純にお布団が干しやすいと感じましたが使いづらいですかね?
リビングと洗面所が離れているので家事動線はいまひとつですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる