東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場東
  6. Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 12:20:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://bt-minohsemba397.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153244
売  主:東京建物株式会社(売主)
     住友商事株式会社(売主)
     阪急阪神不動産株式会社(売主)
販売会社:東京建物株式会社(代理)
     阪急阪神不動産株式会社(代理)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工会社:未定

販売スケジュール:2022年9月下旬販売開始(予定)
予定販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:31.84m2~147.33m2 (トランクルーム面積0.97m2~2.72m2含む)
バルコニー面積:6.22m2~32.15m2
サービスバルコニー面積:2.25m2

建物竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居開始時期:2025年1月下旬(予定)

管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
管理準備金:未定

敷地面積:3,714.88m2
建築面積:1,905.04m2
建築延床面積:47,236.54m2

地目:宅地※仮換地のため現在地目は設定されておらず、換地処分後に「宅地」となる予定です。
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、高度利用地区、箕面船場駅前地区地区計画区域、特別業務地区、船場団地業務地区

総戸数:397戸 (募集対象外住戸20戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上30階建て
建蔽率:80%(防火地域内における耐火建築物のため100%)
容積率:600%(建築基準法第59条の2第1項の許可(総合設計制度)により900%)

駐車場台数/使用料 機械式:240台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 (スライドラック式:375台、二段式:290台、平置き:77台、子供用平置き:3台):745台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 7台、月額使用料未定
ミニバイク置場台数/使用料 5台、月額使用料未定

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILLについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー箕面船場TOP OF THE HILLの予習をしよう!大阪のハザコクか!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/51262/
【大阪】「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」新駅デッキ直結の新しい街に誕生する大型再開発プロジェクトのタワマン 前編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/54918/
【大阪】【予定価格】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」価格の歪み・オススメ住戸・周辺マンションとの比較 後編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/55375/
【大阪】【予定価格更新】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」明日グランドオープン 価格追加情報と次期販売住戸の値上げ ~PART2~ 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/58026/
【大阪】【1期1次締切間近!】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」1期1次の販売価格の値下げと考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/65409/
地元に立派すぎる造りのマンション!ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL&箕面市の紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/71616/
【購入者インタビュー】20代前半の独身美女 「ブリリアタワー箕面船場」購入者との対談!!
https://www.sumu-lab.com/archives/74543/
【大阪】ブリリアタワー箕面船場2期の価格表とオススメ間取り 東向きは買いか?! 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75044/

[スレ作成日時]2022-03-29 19:56:23

現在の物件
所在地:大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「箕面船場阪大前」駅 徒歩3分
価格:7,120万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:75.87m2~147.33m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 397戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL

4451: 匿名さん 
[2024-04-17 19:14:36]
いずれにしても12階ではマウントは取れんよ。せっかくタワマンに住むなら眺望が良い上階がベストやね。
4452: 匿名さん 
[2024-04-17 20:45:19]
>>4451 匿名さん

この人別にマウント取ってないやろ。なんでそんなに反応するんだ?
悪いが眺望を楽しむのも最初だけ。多分住んだ事がない人が叫んでるのかな?
4453: 匿名さん 
[2024-04-17 21:08:36]
>>4452 匿名さん
友達呼んでパーティーしたことある?景色良かったら喜んで景色楽しみよるで。12階やと何の感動もないやん。

4454: マンション検討中さん 
[2024-04-17 21:51:45]
方角にもよるのでは?
ここは標高100mの丘陵地なのでもし南向きなら12階でも相当良い景色だと思います。大阪市内が遠くに見えて綺麗でしょうね。
4455: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 22:10:22]
>>4453 匿名さん

本当に住んだこと無いのがよく分かったわ。常に人の目を気にして生きてるんだろうね。まぁそういう生き方も別に良いと思うけどね。
4456: 匿名さん 
[2024-04-17 22:40:46]
>>4455 口コミ知りたいさん
タワマン住むなら上階がええよ。 
どうせ凡人には理解できんやろうから求めてへんけどね。
4457: 匿名さん 
[2024-04-17 23:23:14]
住信SBI、短プラ上げ 変動型住宅ローン金利に上昇圧力
https://nikkei.com/article/DGXZQOUB178JC0X10C24A4000000/

ついに来たか...
4458: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 23:41:45]
>>4456 匿名さん

住んだこと無い人には分からんけど眺望の感覚って人それぞれ。大抵の人はじっくり見るのは最初だけ。そら上層階が良いに決まってるけど、だからって低層に対してマウント取るのは理解出来ない。それを凡人とかのワードよく使えるね。
4459: 匿名さん 
[2024-04-17 23:48:37]
>>4458 口コミ知りたいさん
そら上層階が良いに決まってるけどって言ってる時点で住んだことないって言ってるのと同じやで。そら理解できんのもわかるわ。いっぺん住んでみたらええやん。
4464: 管理担当 
[2024-04-18 07:29:36]
[NO.4460~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4465: 名無しさん 
[2024-04-18 12:42:26]
子育て世帯で高層階選ぶ人は子供の発達のリスクとか考えないのかな。。。虫も植物もまともに生きれない環境で子供に影響がないわけがないのに。。。
4466: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 14:23:13]
>>4465 名無しさん
発達リスク?虫触れないとまともな大人にならない?なんですそれ?
昭和初期の人の意見いらんて
それか変な宗教入ってる?
いい歳して箕面にタワマン建つ事をそんなに必死にアンチするなよ
4467: 名無しさん 
[2024-04-18 15:37:26]
仰るような子供への影響についてはわからないですが、一般的に良く言われてるのは高層階症候群というのは耳にします。
頭痛、目眩、耳鳴り、関節痛、東海大学医学部の研究によると流産や死産の割合高のデータがあり(1~2階で6%、3~5階で8.8%、6階以上で20.88%)、イギリスでは4階以上、スウェーデンでは5階以上での子育ては禁止されているようです。
4468: マサ 
[2024-04-18 16:19:47]
>>4467 名無しさん

以前にも同様の投稿がありましたが、イギリスほか子育て世帯の高層階居住を禁止するような法律はないようです。

10年以上前の出版物で高層階症候群について書かれており、時折この手の話が出るようです。
もし事実として子育てに悪影響が出るのであれば、訴訟王国のアメリカは大変なことになるでしょう。

ただ気圧の問題はあるようなので飛行機に乗ると耳が痛くなるような方は影響があるかもしれません。

気になる方は戸建てか2、3階に住む方が無難ですね。
4469: 名無しさん 
[2024-04-18 17:01:42]
>>4468 マサさん
実際はどうなんでしょうね。
そのように火消しでデマとしている内容も見受けられますが、建築や不動産会社でも紹介されています。
いずれにしても高層階の健康被害の研究はいくつか紹介されてますね。
4470: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 20:05:13]
ずっと思っていましたが「そんなに嫌なら買わなきゃ良いんじゃ、、、」と思わず声に出てしまいそうになるレスが多いですね。購入した方が「我が家はこう考えました」と表明されてもずっと突っかかって話を捻じ曲げられていて結局何が知りたいのか意味不明です。本当に検討しているのかどうかも分かりませんね。
4471: 名無しさん 
[2024-04-18 21:58:13]
>>4447 購入者さん
先日教えていただいた事で質問あります。
マンションから実際に歩かれて萱野東の方が断然遠かったという話しですが、萱野小学校にはどの道のりで歩かれましたでしょうか?
説明を読む限り、この物件から171まで下ってと書いてあるので、もしかしたら指定されている通学路ではなく最短距離で歩かれたのかなと感じました。
デッキを渡って指定の通学路を歩かれての事でしょうか?
4472: 購入者 
[2024-04-18 22:26:00]
>>4471 名無しさん

先日教えていただいた事で質問あります。
マンションから実際に歩かれて萱野東の方が断然遠かったという話しですが、萱野小学校にはどの道のりで歩かれましたでしょうか?
説明を読む限り、この物件から171まで下ってと書いてあるので、もしかしたら指定されている通学路ではなく最短距離で歩かれたのかなと感じました。
デッキを渡って指定の通学路を歩かれての事でしょうか


デッキを渡ってひたすら北上しただけですので、これが正規の通学路なのかは知りません。
ただデッキを渡ると一本道なので、大幅にズレてるということは考えにくいです。いずれにせよ萱野東より全然近いです
4473: 名無しさん 
[2024-04-18 23:38:29]
>>4472 購入者さん
ありがとうございます。
つまり船場西の交番横を下り、メルセデスとスバルの間を抜けて真っ直ぐ中道を抜けたという理解でよろしいでしょうか?
4474: 評判気になるさん 
[2024-04-19 01:07:41]
>>4473 名無しさん
子供いる人はタワマン買ったらダメって言われたでしょー
子供がおかしくなるみたいだよ
4475: eマンションさん 
[2024-04-19 01:31:59]
>>4474 評判気になるさん
東京の湾岸タワーには、何百人も小学生いるんだぜ。変になるんだったら誰も住むかよ。
個人的には下層階がエレベーター乗ってる時間が少ないので良いと思う。
4476: 匿名さん 
[2024-04-19 02:52:22]
>>4475 eマンションさん
タワマンで12階とか下層階は個人的にありえんが、南海トラフが騒がれてきている事を考えるとタワマンじたいどうなんやって思えてきた。
4477: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 07:16:56]
ここは高台免震タワマンなんだけど。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4478: 匿名さん 
[2024-04-19 11:57:42]
>>4477 口コミ知りたいさん
煽りたいなら免震の勉強と体験してからにしとき。
高層階に住んでみたらわかる、震度3ぐらいでもめっちゃ長い時間震度以上の体感で揺れるねん、マジで。
建物が免震でも家財が免震なわけちゃうから、茶碗とか割れたって聞くと思うねんけどあれほんまやから。
電源もバックアップあっても余震続いてる時はエレベーター使えんし、考え方によっては低層階の方がええと考える人もおるやろ。
4479: 評判気になるさん 
[2024-04-19 12:53:35]
>>4478 匿名さん
震度3でそんなに揺れるなら欠陥でしょ。会社のオフィス26階だけど一回震度4来たけどそんなに揺れんかったぞ。
あと免震の意味分かってなさそう。
そもそもあなたにはタワマンに住む価値がない事を自覚した方がいい。
4480: 匿名さん 
[2024-04-19 13:31:53]
>>4479 評判気になるさん
それは大阪市内?いつの話し?
4481: 匿名さん 
[2024-04-19 13:37:07]
マンションの現場見学会に行って、このマンションは素晴らしいと確信いたしました。
購入して満足です
4482: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 13:46:05]
>>4480 匿名さん

大阪府内、6年程前だったか?で何?
4483: 匿名さん 
[2024-04-19 13:56:55]
>>4482 検討板ユーザーさん
6年程前って有馬高槻断層地震?

4484: 購入者 
[2024-04-19 14:07:41]
>>4481 匿名さん

マンションの現場見学会に行って、このマンションは素晴らしいと確信いたしました。
購入して満足

同志ですね。全くもって同感です。
早く住みたいですね。
4485: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 14:20:25]
>>4483 匿名さん
大阪北部地震だったかな?で何?
4486: 匿名さん 
[2024-04-19 15:01:08]
>>4485 マンコミュファンさん
7時58分に会社におったんやね。
大阪市内やとしたら震度4は本震ぐらい。
タワマンの書き込みやと室内ぐちゃぐちゃ、エレベーター使えなくて大変という書き込みが多数ある。
26階で震度4、そんなに揺れんかってたってそれほんま?
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/520/level-4/
4487: 匿名さん 
[2024-04-19 15:17:31]
>>4486 匿名さん

いてたけど?免震じゃないマンションはそうだろうね。あと箕面の自宅もグラスが数個割れたぐらい。
震度4でエレベーター止まってたら都内なんてパニックになるよ。
一昨日も松山に出張してたけど、ホテルの12階何も倒れなかっけど?エレベーターも止まった話し聞かない。
色々質問して煽る気満々なのは分かったけど残念だったね。無知過ぎ。煽りたかったら、調べるだけでなく経験者に聞いてみ。ゆえにあなたにはタワマンは無理。
4488: 匿名さん 
[2024-04-19 15:49:03]
>>4487 匿名さん
いやいや、免震のマンションの話しやよ。

4489: マンション検討中さん 
[2024-04-19 19:00:24]
>>4488 匿名さん
あなたのたった一件の事例でタワマン買うなとか。
じゃあそもそもなんでここを見てるやって話。
それに震度3で家財がめちゃくちゃになるマンションってどこや?
4490: 匿名さん 
[2024-04-19 19:39:19]
>>4489 マンション検討中さん
誰が震度3でめちゃくちゃになるって言ってる?
誰が震度4でエレベーター止まるって言ってる?
話し作ったらあかんやろ。
4491: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 20:20:11]
>>4490 匿名さん

そう言わなあかんわな。これにて終了。
4492: 匿名さん 
[2024-04-19 20:41:22]
>>4491 検討板ユーザーさん
あれ?間違ってたらごめんなさいやろ。

4493: マンション検討中さん 
[2024-04-19 21:09:41]
弱い犬ほどよく吠える、子供みたいな喧嘩やめたら?
今時のタワマンは震度7でも大丈夫だよ
間取りはいいしこの辺で探してるならいい物件
立地は市内と比べると劣るのは分かってると思うが価格はお求めやすい。
60から70m2くらいまでの単身かDINKS向きの間取りは売れてる。小学校や駅直結はどうでもいい。
投資家が全く購入してないのが怖いのと最上階や高価格の間取りが売れてない事だけがデベからしたら深刻な問題。
4494: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 21:15:16]
>>4493 マンション検討中さん
ここの管理者のすごろくも言ってるけど最上階や高価格物件が売れないのは箕面にしては価格が高いからみたいですよ
唯一無二のタワマンなのでこの価格設定にしたんだろうけどこれだけの期間売れないと値下げするかもですね
4495: 匿名さん 
[2024-04-19 21:24:54]
>>4493 マンション検討中さん
震度7で何が大丈夫なん?
折れる折れへんの話しちゃうで。
余震続いたらエレベーター乗れんやん。
震度7で家の中は影響ないって言えるんか?
4496: 匿名さん 
[2024-04-19 22:34:13]
>>4494 口コミ知りたいさん
ところが、最上階以外はどんどん値上げしています。
しかも売り止めして小出しにして売っている。
定借のWタワーズの売り出し価格を見てから人気の間取りの部屋を売り出すみたいです。
モデルルームと同じ間取りの部屋や東南角の一番いい部屋がまだ売り出されていない。
強気の値段で売りそうですね
4497: 名無しさん 
[2024-04-19 22:49:11]
>>4472 購入者さん
萱野小へはデッキを渡って交番の横を通り、メルセデスとスバルの間を真っ直ぐ抜けるルートで確認しました。
マンションから萱野小まで1.9km、萱野東小まで2km、100mの差、感覚の違いでしょうが萱野東小の方が全然遠いというわけではなさそうです。
徒歩1分80mで計算すると1分15秒の差、大人の足で萱野東小25分、萱野小23分45秒、子供の足だとプラス1-2分、信号待ち入れて30分近くかかる感じでしょうか。
これだと萱野小が当選しても電車通学できなければ子供らに公立に通ってもらうには過酷な毎日になりそうですね。
4498: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 23:01:26]
>>4492 匿名さん
せっかく終わらせてあげようと思ったのに、いらん事書いたな。

>震度3ぐらいでもめっちゃ長い時間震度以上の体感で揺れるねん、マジで。
建物が免震でも家財が免震なわけちゃうから、茶碗とか割れたって聞くと思うねんけどあれほんまやから。
電源もバックアップあっても余震続いてる時はエレベーター使えんし

はっきりと震度3で茶碗とか割れた家財が免震じゃないエレベーターも使われへんって書いてるがな。
じゃあいつの地震でマンションの名前言ったら?
煽れると思って散々人に聞いといて、嘘呼ばわりして最後に間違えたから謝れとは。

4499: 匿名さん 
[2024-04-19 23:26:10]
>>4498 マンコミュファンさん
震度3でめっちゃ揺れるで。
揺れる構造やから当たり前やん。
はっきりと?どこが?
震度3で茶碗割れたって書いてないやん。
有馬高槻で茶碗割れた報告はあちこちで出てるで。
地震あったら余震の間はエレベーター使えんのは当たり前やん、動いても乗らんやろ普通。
自分の都合のいいように読んで何勘違いしてるんや?
きつそうやし、ごめんって謝れば許したってもええよ。

4500: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 23:52:37]
>>4499 匿名さん

ここまで来ると笑けてくる。
震度3でエレベーター乗らないの?
震度3で茶碗割れるの?
有馬高槻の震度3で茶碗割れるの?

明日雨やで。で晴れてら、だれが雨って言ってんってぐらいの事君は言ってるぞ。
もう逃げなよ。そこまで生き恥書かんでも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる