大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ練馬ぬくいの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. ヴェレーナ練馬ぬくいの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-16 06:56:23
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ練馬ぬくいの森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/nukuinomori/index.html

所在地:東京都練馬区貫井四丁目645番1の一部(地番)
交通:西武池袋線「富士見台」駅徒歩13分
   西武池袋線「中村橋」駅徒歩16分
   都営大江戸線「練馬春日町」駅徒歩18分
間取:3LDK
面積:61.80㎡~86.82㎡
売主:大和地所レジデンス
施工会社:大洋建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-26 09:06:51

現在の物件
ヴェレーナ練馬ぬくいの森
ヴェレーナ練馬ぬくいの森  [最終期(第3期2次)]
ヴェレーナ練馬ぬくいの森
 
所在地:東京都練馬区貫井四丁目645番1の一部(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩13分
総戸数: 61戸

ヴェレーナ練馬ぬくいの森ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-03-27 17:27:08]
Hpによると最寄りが中村橋となっていましたが、正しくは富士見台駅です。
2: 匿名さん 
[2022-03-28 19:31:15]
むむっ、微妙な立地ですな。周囲の環境も。
でも大和地所だからサクサク売れてしまうでしょう。
3: 匿名さん 
[2022-03-28 22:57:00]
ヴェレーナは立地はイマイチだけど、そのぶん間取りや室内仕様が価格帯からすれば他のメジャーデベ物件と比べても良いのが多いので竣工前にはサラッと売れちゃうんですよね。ここもユーロテイスト控え目なシックな雰囲気で、パッと見た感じではヴェレーナ保谷に近い印象を受けました。駅距離はありますがその分環境は良さそうですし、変な価格設定にならなければここも同様にサラッと売れちゃいそう…。
4: 通りがかりさん 
[2022-03-31 19:07:26]
流石にここは遠いし周りにスーパーとかもないし、坪300とかだと苦戦するんでは…
5: 匿名さん 
[2022-04-03 11:13:43]
専用庭とテラスがあるタイプがあったり、ルーバルがあるタイプやメゾネットタイプなど
間取のバリエーションが多彩なのがいいですね。
広さとしてはファミリータイプが中心でお子さんがいるご家庭が多いのでしょうか。
専用庭についてはオープンエアリビングのデッキが付いているのではだしでそのまま外に出れるのが
よさそうです。
6: 名無し 
[2022-04-03 17:48:33]
>>1 匿名さん
おやまぁ、富士見台なんですね。
7: 匿名さん 
[2022-04-04 23:01:29]
最寄り駅まではかなり距離がありますが
逆に周辺が静かで住みやすいかもしれません。
1階には庭付きプランがあるみたいです。
子供と週末楽しく過ごせそう。
もちろん、バーベキューとかは無理だけど、
庭でおひさまぼっこしながら、ティータイムを楽しめそうだなと思いました。
8: 匿名さん 
[2022-04-05 07:25:00]
>>7 匿名さん
周辺が静かって環八と目白通りの交差点際ですよ?
「おひさまぼっこ」の意味がわかりませんが南向きは崖下で専用庭に日が当たるか微妙です。
9: 匿名さん 
[2022-04-06 14:30:53]
EOLのルームプラン、見ています。
いいですね!

オープンエアリビングが、今どきな感じです。
テラス側に洗濯を干して、オープンエアリビングはハンモック、ソファ置いてゆったり。リビングバイザーとは、屋根がついているんでしょうか。
プライベートガーデンから外に出ることもできてよさそうでした。

周辺環境、詳しくないですが、静かですか?
今の時期は外で過ごすと気持ちいいでしょうね。
10: 匿名さん 
[2022-04-07 08:27:01]
>>9 匿名さん

Googleマップによればこの位置(右手の平屋の建物の場所)がE-OLタイプになります。
テラスは前面にある蔦が絡まっている3階建て側ですね。ハンモックやソファがとても似合うお部屋になることでしょう。
Googleマップによればこの位置(右手...
11: 匿名さん 
[2022-04-07 08:27:39]
>>9 匿名さん

「リビングバイザー」というのは店舗に多く使われる、可動式庇のことです。
日差しが強い日はオープンエアリビングの際まで伸ばして、使わない時や強風の時は張り出し幅ゼロまで収納できます。
「リビングバイザー」というのは店舗に多く...
12: 通りがかりさん 
[2022-04-10 20:32:17]
現地から富士見台まで歩いてみましたが、距離もそこそこありますが、意外とアップダウンがありますね。
13: 匿名さん 
[2022-04-11 10:16:12]
このイギリス風?デザイン、かっこいいなぁ。最近マンションが供給されてないが需要がある江古田、小平、入間市、飯能あたりにも建たないかなぁ。
14: 匿名さん 
[2022-04-14 09:00:47]
全30タイプのプランバリエーションがあるのでどの間取にするか迷ってしまいそうですね。
もちろん価格で購入できるできないはあるかと思いますが、この程度バリエーション豊かだと
皆さん何をきっかけに間取の選択をするのでしょうか?
ルーバルがあるタイプはやはりそこそこのお値段がするのでしょうか。
1Fも可動式のバイザーが設置してあるのは日差しが強い日は特に、重宝しそうですね。
15: マンション検討中さん 
[2022-04-17 00:58:20]
近くに住んでますが、大きい道路の交差点の位置でうるさくないのかなと心配です。
多分ベランダも汚れやすいのかな…
結構奥まってる所だったら騒音や排気ガスが大丈夫なのかどうか。

アップダウンが結構あるので、自転車は電動がいいかと。
富士見台駅まで徒歩12分で行けるかな…??

スーパーは大通り沿いにヤスノと言う業務スーパーがあります!

価格帯はどのくらいでしょうね。
16: 匿名さん 
[2022-04-25 16:56:05]
価格はまだ出ていません。
事前案内会が落ち着いてからでしょうか。
5月下旬販売予定でもあり、GW開け頃でしょうか?

駅からけっこう距離があったり、専有面積が小さめの3LDKからあるので、
最低価格は抑え目ではないかと予想したいところです。

道路からの位置とかを見た感じだと、
部屋の位置によって騒音が響きやすかったりさほどでもなかったり
というのがありそうな感じがします。
17: 匿名さん 
[2022-04-28 01:37:41]
おそらく道が広く歩きやすい、1回曲がるだけで行け分かりやすいので中村橋駅が最寄りになっているのだと思いますね。慣れると富士見台駅の方が近いかもしれません。
18: マンション検討中さん 
[2022-05-09 12:22:45]
ホームページ見ました。外観がザパークハウス石神井公園テラスに似てますね。
19: 匿名さん 
[2022-05-11 11:40:25]
>>10
この家は居住中なのですか?
外観はともかくとしても庭で遊んでいたらお隣まで声は届くでしょうし
色々と気を使ってしまいそうな位置関係です。

駅へのルート、子供が利用する時は夜遅くに帰る時などは中村橋駅を利用した方が良いかもしれませんね。
こちらへのルートの方が人通りがありそうですので。買い物も中村橋の方が便利そうかな?
20: 匿名さん 
[2022-05-13 16:50:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
21: 匿名さん 
[2022-05-13 23:02:46]
マンション検討の貴重な情報だとしても、個人情報保護の観点からこれは写真投稿して良いものか心配です。
22: 通りがかりさん 
[2022-05-20 01:56:20]
練馬区 更新日:2022年4月22日
貫井・富士見台地区のまちづくり
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/nukui-hujimida...
23: 匿名さん 
[2022-05-30 09:45:17]
プライベートガーデン&テラス&オープンエアリビングのあるプラン、ルーフバルコニー付きプラン、メゾネットタイプなど特徴のはっきりしたプランを含む全30タイプのプランがあるとのことで、14さんもおっしゃっているようにプラン選びに迷いが出そうな気もします。
プラン選びで重視するとしたら、特徴のあるプランを選ぶのか、あとは価格を重視とかではないでしょうか。シンプルなプランで良いという場合でも、角住戸にするか中住戸にするかの選択肢がありますね。
24: 匿名さん 
[2022-05-30 11:57:41]
リビングのサッシが広い間取りはとても魅力的でさすがのヴェレーナですが、この駅距離でもこの価格帯というのは今の相場とは言え想定外でした。間取りを妥協してもうちょっと駅近の中古に狙いをシフトさせるか家族会議の課題が増えました…。
25: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-31 13:40:20]
富士見台まで実際歩いてみました、15分以上かかりました。中村橋まではもっとかかるでは?
隣は古い倉庫と人が住んでいない民家。民家はボロすぎていつ倒壊してもおかしくありません。
26: 通りがかりさん 
[2022-06-07 01:38:59]
本当に歩いてみた方がいいと思う
27: 匿名さん 
[2022-06-15 05:45:13]
>>25 検討板ユーザーさん

公称13分でも迷路のような住宅街の歩道もない狭い道をくねくね歩くのはストレスですね。しかも13分というのは公園経由のルートなので暗くなると怖いしベビーカーや自転車では無理。
建物自体は魅力ですが、ちょっと考えちゃいます。
28: 通りがかりさん 
[2022-06-15 10:32:00]
以前パン工場があった場所です。駅から遠いし買い物にも不便、周囲の環境もあまり良くありません。夜の一人歩きは怖いかも。緑地と言ってもジメジメしていて暗いです。
29: 匿名さん 
[2022-06-17 12:45:34]
リビングバイザーってあったら便利な機能ですが、結局使わなくなりそうなことや
すぐ壊れそうなのが懸念されます。壊れたら手動でオープンできるのでしょうか?
壊れた時の修理代などが高そうだし、交換費用も高そうなのでなくてもいいのかなと思いました。
30: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-21 00:44:32]
>>27 匿名さん 中村橋駅からは1つ交差点を曲がるだけですよ!公式HPでは中村橋駅が最寄りになっています。

31: 匿名さん 
[2022-06-21 00:57:25]
ツタが絡まってる民家はジブリ感があって良くないですか。緑は目の保養になりますし。
32: 匿名さん 
[2022-06-28 09:22:52]
こちらで話題に出ていたリビングバイザーが気になり公式サイトで確認してみました。
確かにすぐ壊れてしまいそうな設備ですし、契約時に設備の修繕に関する契約内容を確認した方がいいかもしれませんね。
33: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 09:50:50]
>>32 匿名さん

リビングバイザー素敵ですよね。この会社のオープンエアの発想好きですね。ウッドデッキやコーナーサッシやフレキシブルウィンドウや4m奥行きのバルコニー(ここにはないけど)など昔からこだわってますよね。家時間が楽しくなりそうです。因みにすぐ壊れてしまいそうというのは難癖でしかないよね。
34: 名無しさん 
[2022-07-10 23:06:43]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
35: 匿名さん 
[2022-07-12 21:48:11]
駅までの最短ルートの夜道は暗いようですね。。
自分だけならまだしも、妻や子供のことを考えると少し心配ですが、
この辺の治安的な部分はいかがでしょうか?
36: 匿名さん 
[2022-07-15 21:06:10]
>>35 匿名さん

悪いとは聞いたことないなあ。犯罪発生率はむしろ低い方じゃないですか?
37: 名無しさん 
[2022-07-16 19:46:51]
業務連絡
38: 匿名さん 
[2022-07-18 10:10:28]
最寄り駅まで徒歩10分以上は、ちょっと遠いかなという印象はあるのですが
健康のためだと思って毎日歩けば、苦痛でもなくなるかもしれません。
何より小学校や中学校が近くて、子供のことを優先に考えると良い環境だと思います。
間取りも収納スペースが多くて、使いやすそうでいいですね。
39: 名無しさん 
[2022-07-19 04:18:52]
ここはお買い得
40: 匿名さん 
[2022-08-09 15:49:06]
駅までここまで距離があると、さすがに投資目的での購入者はいらっしゃらないだろなと思います。
駅までは自転車か、もしくは路線バスか。
路線バスのバス停も決して近いわけじゃなくて、6分少々かかるようなので、
駅の近くに駐輪場が確保できるならば、自転車でしょうね。
駐輪場事情とかは調べていかないと。
41: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-14 01:48:06]
中村橋駅から目白通りを歩くと良いと思います。

42: 匿名さん 
[2022-08-15 07:08:47]
公園が近くていい場所と思います。
植林しなくても、既に緑が多い地域です。虫がいるなどデメリットはあると思いますが、ぬくいの森緑地があることでテレワークも快適になりそうです。

一応、駅から徒歩15分以内なんですね。
歩けない距離ほどではないと思いました。
バスを利用すると、中村橋にも行けそう・・・?
43: マンション検討中さん 
[2022-08-26 22:05:20]
1階のお部屋がまだ残っているかご存知ですか?
44: 匿名さん 
[2022-09-03 10:04:15]
賃貸で家から駅まで13分の場所に住んでますけど徒歩だとやっぱり億劫になっちゃいますね。
駅に無料駐輪場があるので、晴れてるなら自転車で行ってます。
ここはそれより遠いんですもんね。毎日駅を使うなら駐輪場の有無の確認が必須かと思います。
夏だとバスの待ち時間も大変ですよ…。
治安が悪くないというのは朗報ですね。
45: マンション検討中さん 
[2022-09-08 20:25:59]
ヴェレーナシリーズ、さすがクオリティは高いでふね。駅までのアクセスがなんとかなれば。バスとかないんですか?
46: 匿名さん 
[2022-09-09 11:41:19]
駅まで歩きは30分は見たほうがいいです。
アップダウンが多く自転車は電動が良いと思います。
目白通りと環八沿いなので大型トラックの音は夜間響いていました。休日は目白通りも環八も渋滞していて出かけるのも大変そうだなと思いました。近隣にコンビニすらなく買い物環境が悪いです。東側は最上階抜け感ある所は売れていました。マンションが建っているのと戸建群があるのが気になりました。南側は緑道はじめじめしていて、苔が生えていたり、ゴミ捨てや資材が置きっぱなしになっていたり、公園ベンチも一部朽ちていました。
47: 匿名さん 
[2022-09-09 11:46:42]
>>46
すいません。徒歩はあくまで主観です。ご参考までに。
最短ルートで、早歩きであるば15分ほどで歩ける方もいると思います。

バス停は10分ほど歩くと練馬行きバス停あります。朝は目白通り混んでいるので練馬駅までは最低20分ほど見ておいた方がいいです。
48: 評判気になるさん 
[2022-09-09 12:40:07]
検討中です。
広さと価格で決めたいですが、駅までの道のりがクネクネで車の通りも多い。
目白通り、環八、ガソリンスタンド、カー用品店の騒音など不安があります。
緑地があって良いんですが、蚊が多そうで・・・
パークホームズと比べたら価格的が魅力なんですが、ココのイチオシなポイントなどあるんでしょうか。
49: 匿名さん 
[2022-09-09 14:13:12]
>>48 評判気になるさん
ご自身で書いてらっしゃるじゃないですか。
50: 通りがかりさん 
[2022-09-29 13:30:37]
>>48 評判気になるさん
とても残念ですが、ガソリンスタンドはとっくに廃業していますよ。それに騒音って、言うほどではない。信号手前だし、右折する真ん前だし。環八には防音壁もあるし。
パークホームズは線路脇、騒音で言えばこちらもおなじですし、ここは駅遠い分価格安が推しでしょう。とにかくお手頃価格です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる