広島電鉄株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス 広島富士見町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ザ・タワーレジデンス 広島富士見町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-05 06:36:23
 削除依頼 投稿する

ザ・タワーレジデンス 広島富士見町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/ttr-76/index.html

所在地:広島県広島市中区富士見町1番3(地番)他1筆
交通:広島電鉄本線「八丁堀」電停徒歩12分
   JR「広島」駅(南口)よりバス7分「宝町北」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.62m2~87.83m2
売主:広島電鉄 三菱地所レジデンス JR西日本プロパティーズ
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワーレジデンス 広島富士見町のご紹介(フジグラン広島徒歩2分 都心部20階建てタワーレジデンス)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/58307/

[スレ作成日時]2022-03-25 20:34:05

現在の物件
ザ・タワーレジデンス 広島富士見町
ザ・タワーレジデンス
 
所在地:広島県広島市中区富士見町1番3他1筆(地番)
交通:広島電鉄本線 「八丁堀」駅 徒歩12分
総戸数: 76戸

ザ・タワーレジデンス 広島富士見町ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-03-27 08:37:29]
期待しています。さて、70平米の部屋をいくらで出してくるでしょうか。
2: マンション検討中さん 
[2022-03-27 12:10:07]
>>1 マンション検討中さん
70平米で5,600くらいじゃない?
3: マンコミュファンさん 
[2022-03-29 08:21:02]
タワーパーキング50台はなかなかストレスになりそうですね。
そんなに交通利便性に優れた立地ではないから。
4: 通りがかりさん 
[2022-03-30 19:49:46]
フジグランの向い側の三角形の土地だよな?
今日通りがかったが工事大変そうだなって思った

ヒルトンを眺めながら暮らすと何となくセレブ感を味わえるかもね(笑)
5: ご近所さん 
[2022-03-30 22:46:15]
お金があれば買いたいですね。
70平米で5600か そのくらいでしょうね。
今、資源価格も上がってますし、この先は値段は高止まりでしょうね。
6: 匿名さん 
[2022-03-31 08:23:16]
いやいやまだまだ上がるでしょう。
マンションに限らず物価も所得も上がっていくと思います。
そうなれば当然金利も上がっていくでしょうね。
7: マンション掲示板さん 
[2022-03-31 13:08:44]
物価は上がるとして所得は・・・
もちろん業種にもよりますがどうなんでしょうか
8: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-09 13:25:27]
ここのお部屋はほぼ全部の部屋の柱が出っぱってますね。リビングは柱が出っぱっていないのがまだ救いですが。。
9: マンコミュファンさん 
[2022-06-10 13:56:17]
>>3 マンコミュファンさん
一台出すのに相当時間かかりますかね?並んでるとストレスですね。建物も19階建てでエレベーター1機って大丈夫なんですかね?
10: マンション検討中さん 
[2022-06-19 20:09:24]
こんなに物件価格が上がって
地元の人間でローンが通る人間がどれほどいるのか
もう、共働きじゃないとマンションも買えない時代になってしまった
11: マンション検討中さん 
[2022-06-25 07:37:34]
こちらの物件見学しましたが、検討外です。物件うんぬんの前に担当者が他の物件の悪口ばかりで、何か嫌な気持ちになりました。
大手の物件で楽しみでしたが、接客レベル低いですね。自分の物件をちゃんと説明すればいいのに。。
12: 名無しさん 
[2022-06-25 11:35:33]
>>11 マンション検討中さん
アホな営業担当に自分のマイホーム購入を左右される人生でいいのですか?
私には理解不能です。
13: マンション検討中さん 
[2022-06-25 23:08:40]
>>12 名無しさん

担当営業によって、良いなと思ったものがマイナスになりますよね。こちらプロではないので、ミスリードされたら残念ですよ。まぁ自分で全ての物事を判断できる方が羨ましいです。私は任せても良いなと思える人に出会いたいです。
14: マンション検討中さん 
[2022-06-26 19:40:18]
こちらのマンションはいくら位になりそうですかね?
15: 匿名 
[2022-07-04 22:40:58]
洋室1部屋はほぼ使えないくらいの柱の食い込み。
評価できるのは二重床なので天井がフラットでスッキリしてるとこくらいかな…
タワーパーキングはかなり待ちそうでした…
16: マンション検討中さん 
[2022-07-05 08:26:10]
>>15 匿名さん
部屋の形がいびつですよね
17: マンション検討中さん 
[2022-07-09 10:01:07]
このマンションの価格は高いですね!!
すごい強気!
18: eマンションさん 
[2022-07-09 11:50:44]
>>17 マンション検討中さん
このマンションに限らずだよねー
19: 通りがかりさん 
[2022-07-09 21:42:36]
>>13 マンション検討中さん

戸建てじゃないから担当営業なんて気にしたことがないな。マンションの購入の決め手は立地と仕様くらい。
三菱の営業で感じ悪かったことはないけど。営業マン変えてもらえばいいんじゃないかな?
こちらを買う気はないけど、欲しいなら買う。気になるところがあるなら買わないってことだよ。
早くしないと金利も上がる可能性は高いし、物件価格も上がるだけだね。
こちらの立地が求めてる条件に合うか合わないかで決めた方がいいよ。手付金払ったらオプションくらいしか担当営業と顔を付き合わすことはマンションはないからね。
戸建て購入なら営業マンは大事だけど。
シンプルに考えた方がいい。
20: eマンションさん 
[2022-07-09 22:17:19]
ここは三菱じゃなくて広電主導ですよね?
府中みたいに
21: マンコミュファンさん 
[2022-07-09 22:23:17]
広電が三菱に任せてる。
22: 購入経験者さん 
[2022-07-09 22:42:40]
>>21 マンコミュファンさん
三菱に販売は任せてるけど《広島エリアのおすすめ物件はこちら》見てもJR物件だけですね。
三菱主導は過去10年好調に売れたためしがない。
三菱って言うのは名前だけで実体はセンスのない元藤和不動産はダメだなあ。
私利私欲しか考えてない。
23: 通りがかりさん 
[2022-07-09 22:58:05]
三菱が販売してるんですか?
KCEという会社だと思ってました!
24: 通りがかりさん 
[2022-07-10 00:20:57]
>>23 通りがかりさん

KCEは吹けば飛ぶような楠木町のちっちゃい会社。
街の不動産会社レベルですよ。
25: マンコミュファンさん 
[2022-07-10 00:32:00]
あー、、
これからこのスレは少なからず荒れる予感するよ。
26: マンション検討中さん 
[2022-07-10 09:52:14]
KCE、JR、三菱の役割がよくわからない。
27: マンション検討中さん 
[2022-07-10 11:17:13]
>>26 マンション検討中さん

【売主】
広島電鉄株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、JR西日本プロパティーズ株式会社

三菱地所レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>、株式会社KCE<販売提携(代理)>

三菱地所レジデンスは売主であり販売もする。
株式会社KCEは販売提携


売主が複数の場合のメリットは
売主側からするとリスクの分散

買主からすると、まぁ途中で事業か頓挫するなんて可能性がほぼ0って所かな。

ちなみにKCEは相当な会社よ、マンションの販売だけでなく、企画斡旋もしてる、ホームページ見れば分かるよ。

吹けば飛ぶと言っても、そもそも吹かないのよ在庫仕入れる訳じゃないし、情報収集能力や企画力で勝負するような会社だから。
28: 名無しさん 
[2022-07-10 12:09:13]
>>27 マンション検討中さん
KCEを知ってるみたいなんで聞いてみますが従業員何人くらいの会社なのかは当然知ってますよねー?
29: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 12:12:03]
>>27 マンション検討中さん
KCEの企画って一体何?
マンションの土地仲介と販売だけだよ。企画する能力は有りません。
30: マンション検討中さん 
[2022-07-10 14:15:24]
>>29 マンション掲示板さん

"マンションの土地仲介と販売だけ"

これがどれ程難易度高いか分かる?

従業員は5人以下とかじゃないかな。

従業員の数で企業測る時代じゃないのよ、少人数でリスクはほとんどなく、何やかんやで土地仲介・マンション販売にこれだけ絡むんだから大したものよ、下手なディベロッパーより仕入能力高いから。

分譲マンション用地企画斡旋実績
ラルステージ仁保新町公園、デイアメゾン十日市-相生通り-、デイアメゾン河原町リバーグレース、ソシオ緑井[せせらぎ公園]、パークホームズ広島中町、 ザ・パークハウス広島平和公園、プレミスト上幟町、プレミスト相生南通りバーサイド、 デイアメゾン段原ミッドグレース、ザ・パークハウス舟入本町、 ザ・パークハウス大手町五丁目、プレサンスロジェ広島駅南、ザ・パークハウス 牛田本町 ほおずき通り、プレディア中広町レジデンス、プレサンスロジェ広島駅南ザ・タワー、プレサンスロジェ皆実町、プレディア皆実町レジデンス、ザ・十日市プレイス、ブレディア光町ステーションプレイス、ザ・新井口プレイス、ラインヴァント海田南堀川、プレディア舟入中町レジデンス、ザ・タワーレジデンス 広島富士見町、(仮称)舟入本町マンションプロジェクト、(仮称)長束マンションプロジェクト 他多数

31: 購入経験者さん 
[2022-07-10 14:32:55]
要はマンションの土地仲介の販売従業員5人以下の会社ということ。
32: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 15:05:47]
エンドユーザーとしては、仲介業者挟まずに済むならその方が安く済んでいいんだろうけどね。
これほどいろんなとこに絡んでるなら、土地の売り手側、デベロッパー共に何かしらのメリットも多いんだろな。
ニッポンあるある。
33: マンション検討中さん 
[2022-07-10 15:15:29]
>>32 マンション掲示板さん

ある意味成功報酬だからね、社員雇用して土地仕入れさせるよりメリットもある。

この広島でマンション土地仕入れなんて至難の業よ。

34: 購入経験者さん 
[2022-07-10 23:52:14]
>>30 マンション検討中さん
中に“ザ・パークハウス大手町五丁目”があって笑えるw
35: マンション比較中さん 
[2022-07-11 21:03:19]
>>30 マンション検討中さん
気のせいかもしれないが販売が難航したマンション一覧のようにも見える。
36: 匿名さん 
[2022-07-13 08:29:32]
なるほど。言われてみれば。
>>30 のリストの中で早期完売したマンションは何かありますでしょうか?
37: 評判気になるさん 
[2022-08-07 16:04:50]
こちらのマンション、昨日今日で正式価格でるみたいですが、どのくらいになったのでしょうね?
38: 名無しさん 
[2022-08-22 20:38:21]
富士見町って実際の治安ってどうなんですか?
39: マンコミュファンさん 
[2022-08-22 21:10:28]
>>38 名無しさん

【大人目線】
飲み屋のお姉さんとか住んてるが決して悪くはないと思う。

【子供の教育目線】
・小学校は竹屋小学校になります。
以下の地域を含みます。

流川町(ただし、幟町学区分を除く。)、薬研堀、東平塚町、西平塚町、田中町、三川町、富士見町、宝町、鶴見町、昭和町、竹屋町

・中学校区
国泰寺中学校区になります。
袋町小学校と竹屋小学校、千田小学校、本川小学校が国泰寺中学校です。



立町、紙屋町一丁目、紙屋町二丁目、大手町一丁目~大手町四丁目、本通、袋町、中町、小町、国泰寺町一丁目 袋町
Tel 247-9241 国泰寺

Tel 241-8108
流川町(ただし、幟町学区分を除く。)、薬研堀、東平塚町、西平塚町、田中町、三川町、富士見町、宝町、鶴見町、昭和町、竹屋町 竹屋

Tel 241-9138
大手町五丁目、平野町、南竹屋町、国泰寺町二丁目、東千田町一丁目、東千田町二丁目、千田町一丁目~千田町三丁目、南千田東町、南千田西

中学お受験は視野に入れるべきかなと個人的には思います。

40: 通りがかりさん 
[2022-08-23 01:00:55]
>>39 マンコミュファンさん
友人の子供が 竹屋小学校いってますが クラスの1/3くらいが 外国の方が保護者の方で なかなか難しいみたいですよ。日本人だけでPTAの役員回してるから すぐに役が回ってくるし。 コロナ初期に マスクやら 隔離やらぜんぜん伝わらなくて コロナ陽性なのに学校きちゃったりとかあって とてもとても大変だったそうです。(コロナ初期で厳しめだったのもあり) あと運動会での保護者の質が明らかにちがうと。 朝の開門待ちは その筋の方の部下の方が並び 始まってから その筋の方の奥様グループがやってくる。 学校敷地内は禁煙なのに喫煙しちゃう保護者がたくさんいて、苦肉の作で 指定場所で喫煙してもらう為に 敷地内に喫煙所を作らないといけなくなったそうです。 そういうのに慣れてない方は 小学校受験から考えた方がいいかもしれません。
41: マンション検討中さん 
[2022-08-23 10:18:49]
エレベーター一基、タワー駐車場一基がネックですね。
投資物件としては良さそうですが、住むのはどうですかね??
42: マンション検討中さん 
[2022-08-24 18:26:17]
この物件に限ったことではないけど、

こんなに大通りがクロスしてて騒音半端なさそうだけど、
どうなんだろ。
今時のマンションなら窓さえ閉めたら静かなのか?

昔、まさにこの同じ通り沿いに住んだことあるけど(賃貸ですが)
窓閉めても朝のラッシュは結構うるさかった。

しかもこの通りって、
田中町トンネルもあるせいで、
車がノンストップで走ってるから余計に。
43: 評判気になるさん 
[2022-08-25 12:32:21]
>>42 マンション検討中さん

最近の窓は性能が良いので閉めてたら気にならないでしょう
慣れて気にならなくなるって意見が多いみたいです

個人的には元々静かなエリアの方が好きですが
44: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 12:54:04]
窓の性能も上がってるし、車の騒音規制も凄いから、まぁ通常の神経なら気にならない。

45: 匿名さん 
[2022-08-26 08:34:53]
夜とかそんなにうるさくないと思います。
46: マンション検討中さん 
[2022-08-26 09:40:20]
騒音よりも排気ガスが気になります。あと小さい子どもがいると学区の竹屋小学校の評判も気になります。
47: 匿名さん 
[2022-08-26 12:42:42]
この程度の排ガスが気になるなら県北に住んだ方が良いですよ!
48: 匿名さん 
[2022-08-26 13:32:17]
交通量が多い所は10階以上でも排ガスでベランダが真っ黒になるて聞きますけどどうなんでしょうかね。
49: マンコミュファンさん 
[2022-08-26 17:54:58]
排ガスもどんどん規制が厳しくなってるから、昔と全然違うんでね。

50: eマンションさん 
[2022-08-26 21:39:29]
>>49 マンコミュファンさん
10階まで飛ぶなら100m離れても飛ぶだろうな。
気になるから
ズバリ乾太くんがマストですねー
フローレンスなど如何でしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる