株式会社自在空間の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ京王稲田堤III-ステーションプレミア-ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 菅稲田堤
  7. ミオカステーロ京王稲田堤III-ステーションプレミア-ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-21 15:37:18
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ京王稲田堤III-ステーションプレミア-についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/keio-inadazutsumi3/index....

所在地:神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤一丁目2264番1他7筆(地番)
交通:京王相模原線「京王稲田堤」駅より徒歩2分
   JR南武線「稲田堤」駅より徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.58平米~109.43平米
売主:山田建設
施工会社:山田建設
管理会社:エム・シー・サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-21 12:35:43

現在の物件
ミオカステーロ京王稲田堤III-ステーションプレミア-
ミオカステーロ京王稲田堤III-ステーションプレミア-
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤一丁目2264番1(地番)
交通:京王相模原線 「京王稲田堤」駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

ミオカステーロ京王稲田堤III-ステーションプレミア-ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-03-30 20:28:16]
立地を買えとの言葉をすぐに思い浮かぶようなマンションではないでしょうか。
駅徒歩2分、2駅2路線利用可、狭めの3LDK~広めの4LDKまで多彩なプランがある感じ。

4LDK、109.43平米のUrタイプは、とても良くできた間取りだと思います。
家族が集うリビングダイニングとその隣の開放可能な洋室、それ以外の部屋は廊下に面していてプライバシーが考慮されています。
洋室1とりびんぐの間の壁の厚さがすごいなと思いました。
2: 匿名さん 
[2022-04-08 13:18:10]
たしかにこの立地は最高ですよね。
最寄り駅の2駅ともが徒歩2分と、目と鼻の先です。
どこへ行くのも便利ですし、マイカーも不要。
何より電車通勤が楽でいいと思います。
かなりの価格になってしまうかなぁ。
3: 匿名さん 
[2022-04-13 17:14:08]
Urタイプは109平米!?
すごいなぁ。
最近は4LDKでも狭いのが多いから、このご時世に思い切ったなぁ。
でもどうせ1部屋だけだろうから、プレミアム住戸で抽選必至だね。
4: 匿名さん 
[2022-04-16 16:28:18]
何がすごいって、駅近なのに広い部屋があること。だいたい、駅近ってコンパクトなところが多いじゃないですか。
でないと価格がとんでもないことになってしまうからだと思うんですけど。やっぱり100㎡超えともなると億を超えちゃうでしょうか?
逆に60㎡ちょい越えのコンパクトな3LDKは手に届くくらいになるといいなと思うんですけど。予測がまったくできません。
5: マンション検討中さん 
[2022-04-16 16:46:43]
この立地に億出す人はさすがにいないかと、、、
6: 通りがかりさん 
[2022-04-18 05:41:54]
価格知りたいですね
一番広い部屋でも8000万程かと思いますけど
7: 匿名さん 
[2022-04-19 10:54:54]
Urタイプは109平米はすごいですね。買える人いるでしょうか。
8000万円も、今のご時世、買える人は少数な気がしちゃいます。

羨ましく見ています。洋室1のウォークスルークローゼット!
LDK横のパントリーが豪華です。

洋室2は使わなければLDKとつなげて・・・妄想がはかどります。玄関からの廊下も広そうです。
8: 匿名さん 
[2022-05-06 14:29:50]
選択肢が多い、というかヴァリエーションが多いのがここのいいところなんだと思います。
3LDKで70㎡くらいの普通の間取りもあるし。
全体的には専有面積が最近の基準の中では広めに取られているようには見えます。
100㎡超える部屋も素敵ですが
専用駐車場付きの1階住戸は現実的に便利そうな感じも。
9: 匿名さん 
[2022-05-10 02:07:40]
あのゴルフ練習場がマンションになるのはありがたい。
道が明るくなるよ。
物理的にも気持ち的にも。
10: 匿名さん 
[2022-05-12 09:15:19]
1Fの間取りは専用駐車場があるので車を所持している方にとっては駐車場が確実に確保できるのはありがたい。
設計図ではわかりませんでしたが、バルコニーに階段がありますが、駐車場から直接出入りできるようになっているのでしょうか?
植栽に関しては専用庭ではなく共用部分になりますから、バルコニー自体は少し狭くなってしまうかな?
後は日当たりがどうかというところでしょう。
11: 匿名さん 
[2022-05-12 09:42:21]
この価格じゃ無理だろと思っていた京王稲田堤Ⅰ~Ⅱは予想に反してポンポンっと竣工前完売、このⅢもサクッと売れちゃうのかな。
12: マンション検討中さん 
[2022-05-14 10:31:01]
駅まで2分とは魅力的ですね!あまりこちらの方に土地勘がないので教えてください。このマンションを検討中の方は新宿や川崎方面に通勤の方が多いのですかね。または溝ノ口や武蔵小杉で乗り換える感じですか?
13: 匿名さん 
[2022-05-16 10:38:08]
>>10
Ppタイプの間取り、ちょっと謎ですね。
階段があるので駐車場部分が少し下になるのでしょうけど。
洋室(3)から出入りすることはなく
階段を使ってバルコニーを通って部屋にという流れですかね。

地図を見ると愛児園という施設が周辺にいくつかあるのですが
昔(?)でいう保育園のことなんでしょうか。
この辺は子供さんが多いんですね。
14: 評判気になるさん 
[2022-05-19 21:36:35]
>13
愛児園は保育園ですね。
このへんは厚生館グループ経営の施設が多いです。

買われる方けっこういらっしゃるんでしょうか。
Ⅰ・Ⅱはわりと早く完売したようですが、抽選はどのような方式なんですかね。
15: マンション検討中さん 
[2022-05-20 12:01:04]
管理修繕費、駐車場代はいくら程か、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
16: 購入経験者さん 
[2022-05-26 16:18:55]
ミオカステーロブランドは自社施工のため現実的な値段で分譲することが多いですが、ここは坪単価いくらで出してくるのか。前回物件は京王稲田堤駅より徒歩9分で約220万円で比較的すぐに売れていたと記憶しています。
17: マンション検討中さん 
[2022-05-26 20:49:23]
モデルルーム見学してきましたが3LDKでも5,000万円台でした
最上階は8~9,000万円台
18: 名無しさん 
[2022-05-26 22:42:59]
多摩川から近いし前の道路を往来する人が多いから嵩上げしてるのかな
多摩川あるから線路よりあっち側はマンションも建売戸建も少ない 付加価値つけるために一階は専用駐車場つけているんだと思う
リスクヘッジだと思いますがこの辺りの保育園はビル型で一階には基本園児の通常の居室は設けられていません
19: 購入経験者さん 
[2022-05-27 10:19:04]
>17
共有ありがとうございます。仮に5,500万円で70㎡だと約260万円で、最上階が9,000万円で109.43m2は約270万円で、260万円から270万円だと前回物件との駅距離と相場上昇を考えれば現実的なお値段ですね。最寄り駅の駅力は低いものの両駅から徒歩2分の立地条件と京王線沿線の新築マンションの中では安いので十分売れると予想します。
20: 匿名さん 
[2022-05-29 17:05:25]
>>13 匿名さん
Ppタイプの洋室(3)の窓は腰高窓じゃないですかね。
掃出し窓はリビングだけで、庭の扉に鍵がつくタイプなんじゃないかと思います。
21: 匿名 
[2022-06-01 14:35:54]
まさかエレベーター無し階段ですかここは。
22: 購入経験者さん 
[2022-06-01 15:00:40]
販売図面にEVがあります。今時エレベーターなしの分譲マンションは聞いたことがないです。
23: 匿名さん 
[2022-06-17 11:58:19]
でも1階あたり11戸でエレベータ1基は少なく感じるね。
まあメンテ費用考えたら1基で良いんだけど。
24: マンコミュファンさん 
[2022-06-18 22:37:39]
5000万円台の部屋もう売れてるっぽい?
25: 購入経験者さん 
[2022-06-25 14:42:40]
高さにもよりますが52戸で1基だと十分ですよ。(戸数が同じでも高さにより必要台数に変動がある)1階住民と2階住民のほとんどの人はエレベーターを使わないので実質的には30戸に1基ぐらいになるはずです。
26: マンション検討中さん 
[2022-06-29 14:29:58]
やっぱりちょっと高いなあ。
隣の中野島買っとけばよかった。。
27: 職人さん 
[2022-06-30 10:57:21]
カステラ物件、高いとか営業マンがいまいちとか言われながら売れるよな
28: 匿名さん 
[2022-07-05 20:21:11]
間取りをみると広くはないのですが、
駅に近いという立地から物件価格は少しお高めでしょうか。
周辺は保育園がかなりあるように思うのですが
待機児童の心配はしなくても大丈夫でしょうか?
29: マンコミュファンさん 
[2022-07-10 15:04:58]
>>28 匿名さん
近辺在住です。認可はなかなか激戦だと思います。駅前の園に通っていますが0.1歳はほとんど兄弟枠でうまってますね…
でも認可外がいくつかあるので、選ばなければどこにも入れないことはないかと思います。

30: 匿名さん 
[2022-07-12 13:22:34]
周辺に保育園が沢山あっても、認可保育園に入園するのは特に激戦なんでしょう。
入園するとしたら妊娠しているときからの保活が大事だといいます。0歳児から入園できれば比較的入れやすいのでは?
子供が生まれたらすぐに役所に行って保育園を申し込むのも大事だそう。保育ママなどの制度があるのかわかりませんが、
保育ママなどに預けていると点数が1点加算される自治体もありますよ。
1歳2歳になってしまうとなかなか、入園できる園の枠はなくなってしまうでしょう。
31: 匿名さん 
[2022-07-21 15:04:24]
2022年07月 稲田堤駅の保育園・こども園の空き状況
というサイトを見つけたんですけど、どこもほぼいっぱいな状態で、
比較的3歳~5歳の枠が空いているところが多いように思えました。
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭は思った以上に大変なんだなと思いました。
マンション自体は広いプランも多くて、家族がゆったりと暮らせるだろうなと思います。
Wタイプなどは開放感たっぷりでいいなと思います。
32: 名無しさん 
[2022-07-23 10:47:20]
2022年7月22日 夜22時30分頃。

京王稲田堤駅方面に向けて撮影。
たまたま京王線がw
(iphone13proでの撮影。実際にはもっと真っ暗。考えてる10倍以上は暗いと思って下さい。)

右側が建設地。

2階~4階にかけて目の前に存在するであろう電線がどれだけ干渉してくるか。

手前から3つ目(奥側)の電柱は全く問題なし。

1階部分は、電柱、電線とも気になるレベルではないかと。

希望あれば、ちょいちょい写真アップします。

2022年7月22日 夜22時30分頃。...
33: 匿名さん 
[2022-08-16 08:53:35]
お写真のUP、ありがとうございます。
iPhoneだと、夜間の撮影も最近は高機能にできるので、こういう写真になっちゃうのはわかります。
街灯はあまり多くはないのかな。
それでも建物の外側につけられている明かりなどで、
真っ暗にはならないっていう感じになっているのかも?
34: 匿名さん 
[2022-08-24 09:47:19]
二階だと目の前にもろ電線となるんでしょうか。
こういう住宅街だと良くある光景かもしれませんが…。
電線にカラスが止まって鳴いたりすると直接聞こえちゃったりして結構うるさいんですよね。
写真だと明るく見えましたが現地は暗いんですね。
ですがここのマンションが完成したら各部屋の明かりで逆に明るくなることもありそうかなあと思います。
35: 匿名さん 
[2022-09-19 11:16:30]
目の前に電線がある、という場所で生活をしたことがないので全然想像がつかなかったのですが、
確かに鳥がとまっていて、鳴き声が聞こえたりっていうのは考えられることですね。
景色が遠くまで低層階の場合は抜けないのはそれとして、
電線があることでどの程度圧迫感があるのか?というのは気になる点かも。
36: 匿名さん 
[2022-09-29 10:23:49]
34さんの言われること、同じようなこと思ったことがあります。暗い道に新しいマンションが建つと、エントランスの灯りや植栽で通りが明るくなったりいい雰囲気になる場合があるなと。
一階は専用庭付きのようですから、道路に室内の灯りがもれる感じもあるかもしれませんね。人が住んでいる気配があると、暗い道路だった場所にも安心感が生まれるかもしれません。
37: 匿名さん 
[2022-10-14 15:33:08]
マンションの外構でどういう感じでライトがつくのかも気になるかも。
1階に庭があるタイプならば
庭側から侵入されないように夜間はライトをつけたりみたいなこともあればいいなと感じました。
明るいところから堂々と入る人はいないでしょうし。
同時に、周囲も明るくなってより良い方向に言ってくれればいいな。
38: 匿名さん 
[2022-10-30 15:41:26]
マンションができる時って、周囲に反対されていないかなみたいな
デメリットな影響ばかり考えてしまっていましたが、
良い効果もアリ得るということなんですか

とても勉強になります

建てているときは確かに工事車両などが行き来があるので、
それでご迷惑はかけてしまっている部分はあるかと思いますけれどね
39: 通りがかりさん 
[2022-11-02 14:12:50]
ゴルフ練習場だったときはあのあたりはちょっと殺伐としてたから、マンションに変わって人の生活が生まれるのは嬉しいね。
40: 匿名さん 
[2022-11-06 17:45:49]
駅に近いので便利なのですが、
駐車場の台数がもう少し確保されていても良いのかなとは感じました。
間取りの内容や水回りの設備などは凄く良いので
駐車場以外は大満足なマンションなのかなと思いました。
41: 評判気になるさん 
[2022-11-09 00:52:24]
>>40 匿名さん
駐車場は将来的にお荷物になると思うんですよね。
50%程度の設置率でも余り始めているマンションもあると聞きます。
最初の10年くらいは不足するでしょうけど、その先、子供たちが徐々に巣立って行くに連れて車が不要になる家庭も増えて、ちょうど良い数に落ち着くのではないでしょうか?
せっかくの駅チカですし。
幸い稲田堤周辺は月極駐車場も多いですし、それらを活用しながら平準化するのは悪くないなと思います。
42: 匿名さん 
[2022-11-10 11:39:58]
駐車場、難しい問題だと思います。
駅から近い分、何台にするかなど、蓋をあけてみないとわからないこともありそうです。

親世代だと免許返納の話もちらほら聞きます。
子育て中は車が必要でも、育ったら車が必要なくなるのかもしれません。
どうなんでしょうね。
月極駐車場が多いと聞いて、ちょっと安心しました。
43: 匿名さん 
[2022-11-28 18:39:06]
ここまで駅に近い場所だと、あまり最初から車を持とうと考えている方はそこまで多くないかなぁと思います。
この立地だと電車の利便性を享受できますので。

実際に夜に行った方が写真を挙げてくださっていたんですね。
最近、スマホの補正で夜は明るく映りがちですよね。
44: 匿名さん 
[2022-12-08 20:24:06]
物価も急激に上がってきているしこの先もどうなるかわからない感じなので、この際車を手放そうかという人もいそうな気がしてきました。今どきはカーシェアとかレンタカーとか、いろいろと便利になっていますし経済的でもあるので。でも車好きの人もまだまだ多いような気もします。今だと大きなオートバイを持つ人も増えているようですし。そういう人には一階の専用駐車場付きはとても魅力だと思います。
45: 名無しさん 
[2022-12-12 14:05:37]
建設は順調に進んでいるのでしょうね。
工事の音がそれなりに。
またトラック等の出入りも激しいです。

3方向より撮ってまいりました。
ご査収下さい。
建設は順調に進んでいるのでしょうね。工事...
46: 匿名さん 
[2022-12-15 12:11:46]
45さん、お写真ありがとうございます。
やはり、最新の現地写真があるとワクワクしますね。
2方向は日当たりも良さそうで、参考になるなと思いました。
駅徒歩2分でこの日当たりは好条件だと思います。
さすがに一階は陽が陰りそう?
その代わりに専用駐車場などの魅力があるから人気は分散するかな。
最上階のプレミアムプランは、ワイドスパンでもあり陽光溢れる特別な空間になるのでしょう。
47: マンション検討中さん 
[2022-12-19 12:15:58]
売主および施工会社について皆さんどう考えますか?
専用スレでは酷い言われようですが…
48: 匿名さん 
[2022-12-19 13:12:34]
ミオカステーロダメなんですか?
49: 名無しさん 
[2022-12-22 23:20:05]
どれくらい売れてるんだろうか...
なんか全然売れてないような気がする...
50: 評判気になるさん 
[2022-12-29 21:50:56]
カステラ稲田堤って相当多いけど、高い高いとか担当者ダメとか言われながら
サクッと売れるイメージだけどな。

今の時代で200中盤から買えて駅徒歩2分、通勤時間帯の朝でも30分台中盤で乗り換えなしで新宿行けるのは大きい。この条件でここより安いところはないのでは?

そこそこ栄えてる調布も5分で行けるし。

後は決してあるとはいえないマンションのブランド力、駅近いから電車の音、、、
最大のポイントは駅周辺の何もないのと雰囲気が合うかどうかかなー
まあどこもそうだけど、ちょっとここは癖があるとおもう。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる