株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド元代々木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 元代々木町
  6. サンウッド元代々木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-02 13:13:59
 削除依頼 投稿する

サンウッド元代々木町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sunwood.co.jp/motoyoyogicho/

所在地:東京都渋谷区元代々木町39番1(地番)
交通:小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「代々木公園」駅6分
   東京メトロ千代田線・小田急小田原線「代々木上原」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.08平米~116.37平米
売主:サンウッド 三信住建
施工会社:南海辰村建設
管理会社:三信住建

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-21 12:31:46

現在の物件
サンウッド元代々木町
サンウッド元代々木町
 
所在地:東京都渋谷区元代々木町39番1(地番)
交通:小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩5分
総戸数: 24戸

サンウッド元代々木町ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2022-05-31 17:55:55]
幡ヶ谷とここを結びつけるのはちょっと無理がないか?
62: 通りがかりさん 
[2022-05-31 19:28:09]
生活圏内であることには変わりないので議題としては違和感なし
63: 匿名さん 
[2022-05-31 20:00:10]
幡ヶ谷ってなんか渋谷区とは思えない
関西のような狂気に満ちてるよね
64: マンコミュファンさん 
[2022-05-31 20:03:07]
なんだこの気味悪いスレ。幡ヶ谷に怨みでもあるのか?笑
65: 匿名さん 
[2022-05-31 20:44:55]
>>63 匿名さん

わかる。初台までいくと綺麗になってくるわね。
甲州街道超えた住宅街なんて近寄るもんじゃないわよ


66: マンション検討中さん 
[2022-06-01 11:43:10]
全くそんなネガティブなイメージなかったです 幡ヶ谷
67: マンション検討中さん 
[2022-06-01 12:34:55]
なので住むなら絶対、八幡上原よりですわ!
68: 匿名さん 
[2022-06-01 14:11:44]
徒歩15分は掛かる幡ヶ谷にわざわざ行く用事って何があるんだろう?
69: 名無しさん 
[2022-06-01 17:18:34]
まぁ幡ヶ谷は古い家や店が多いってのもあるね。幡ヶ谷、笹塚、代々木八幡エリア違って新築マンションも建ってないし、下町感があるんだろうね。
70: マンション検討中さん 
[2022-06-06 20:31:27]
価格どのくらいになるんでしょう、、、あと設備スペック
71: マンション検討中さん 
[2022-06-25 20:30:31]
>>70 マンション検討中さん

私が見せてもらった部屋だと、坪単価720-650ぐらいでした。高級感は正直ない場所だとは思いますが、全体が上がってるからこんなものなんですかね。。。

隣の建物が壁ドンのケースが多く、開口部も狭いうえに日照がイマイチな部屋多い印象でした。後、マンション全体の形がかなり特徴的(イマイチ)なのも気になりました。

仕様は価格なりな印象で悪くなさそうでした。



72: マンション掲示板さん 
[2022-06-30 17:58:45]
>>71 マンション検討中さん
ありがとうございます!
高いですね、、、まあ、ここだけじゃなく、どこも高いですねもはや
仕様がどれだけ良くても検討難しいかもしれないです。笑
73: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:01:31]
しかしこんなに盛り上がらない板もあるんですね。
74: 通りがかりさん 
[2022-07-23 15:00:27]
こちらの物件の方が駅近とは言え、プラウド元代々木町よりも坪単価高いのはいかがなものかと思いました。地形も現地を見れば想像以上かと。。
新築分譲はそこまで多くないエリアですが、ここに拘ることはなさそうですね。
75: 匿名さん 
[2022-07-28 17:09:44]
都心のマンションは高くて狭いとばかり思っていたので
このマンションの専有面積の広さは意外でした。
というかこのあたりだとこれが普通なのでしょうか?
駅も近く交通利便性も申し分なさそうです。

今、先着分販売が3戸となっているのですが、これは最終でしょうか?
広いプランは売れてしまったのか、53.10m2~74.80m2の1LDK・2LDKとなってます。
お値段は当然ながらお高いですね。
76: マンション検討中さん 
[2022-07-30 14:28:54]
立ち退きされなかった家がら2、3軒あって変な形になっちゃってますね
将来揉めたりしないのでしょうか
上原八幡大山富ヶ谷の新築マンションほぼ見て回ってるけど、ザパークハウス代々木上原買っておけば良かった
77: マンション検討中さん 
[2022-07-30 19:34:25]
>>76 マンション検討中さん

ザパークハウス代々木上原も、坂道に建てられてて、間取りは結構微妙ですよね。。。
78: マンション検討中さん 
[2022-07-30 23:03:15]
駅徒歩4分の三菱地所の南傾斜の低層マンションよ
この地域では珍しく駅までフラット
間取りも半分はファミリータイプで90平米以上
こんな物件なかなか出ないと思う
まぁ買えなかったからサンウッドのスレみて検討してるわけだけど
79: 匿名さん 
[2022-07-31 22:25:55]
三菱って大山公園横にも予定してませんでしたっけ?
そこを待つのもありでは。
高いでしょうけど、ここよりは規模も大きくなるので管理修繕費は少し安いかも?
80: マンション検討中さん 
[2022-08-01 00:11:22]
三菱地所が大山町に出すみたいね。
利便性を考えると元代々木町か駅よりの西原3丁目方向が代々木上原って感じ。
上原アドレスや井の頭通りに近くなる大山町だとなんか雰囲気が重いんだよね、暗いというか。
81: 通りがかりさん 
[2022-08-05 21:34:29]
82: 匿名さん 
[2022-09-01 13:35:23]
ゆったりと作られているのがいいなと思います。
投資目的もいいだろうし
純粋に自分が暮らしていく上でもいいんじゃないでしょうか。
広いほうが収納もあるのはもちろん、
動線が確保されやすいので家事をする上でもいいんですよね。
83: 名無しさん 
[2022-09-01 21:56:38]
ひどい、初期に資料請求したが、資料もこない。
84: 評判気になるさん 
[2022-09-09 19:59:25]
>>78 マンション検討中さん
半分じゃないよ
90平米以上は8割でしょ
85: 匿名さん 
[2022-09-30 14:41:31]
目の前の坂、ベビーカーだと相当きついでしょ。
86: 匿名さん 
[2022-10-27 17:03:07]
今どきは電動アシスト付きのベビーカーがあるので、
そういうのを使っていくかんじじゃないですかね…。
そこまですごく値段が高いっていうわけではないので、ぜひぜひ。

ここだと広めの専有面積なので、
余裕のある方だとここで子育てっていうのは考えられる方はおられるでしょうね。
87: 初台在住 
[2022-10-29 01:54:03]
>>40 名無しさん
初台は決して怖い場所ではないですよ。一歩入ればしっとりした落ち着いた雰囲気もありますし。
オーケーあたりで雰囲気良くないと思われるなら、しょうがいないですけどね。
88: 匿名さん 
[2022-10-30 20:26:20]
ここで子育てするイメージが正直全く湧きませんでした。
入れるお店なし、子供用品店なし、坂多しetc.
89: 匿名さん 
[2022-11-05 00:27:18]
このレスってなんでこんなに盛り上がらないんでしょうね。とても良い立地だと思うのですが。。。
90: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-05 15:04:33]
割と苦戦してるね
91: 匿名さん 
[2022-11-06 19:08:05]
最初検討して現地まで行ったけど、やっぱりやめておいて良かったかな。
子育てイメージ湧かず、あと高すぎるよ。
92: 周辺住民さん 
[2022-11-07 08:42:22]
夫婦や二人暮らしで考えたときにこのエリアは住みやすいですか??
93: 匿名さん 
[2022-11-08 19:14:41]
総戸数24戸と小規模マンションなので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが
ゆったりとした間取りも良いですし、
この規模のマンションでディスポーザーがついているのも魅力を感じますね。
94: 匿名さん 
[2022-12-08 16:21:22]
落ち着いた環境で暮らしたいんだったら、この辺りはアリだとは思う。
ただ結構、周辺はアップダウンがあるような印象。
買い物自体はオーケーがあるので、
自転車でそこまで行けば大丈夫じゃないかな…。
散歩とかが楽しい街だと思います。
95: マンション比較中さん 
[2022-12-10 13:06:07]
24戸しかないのに結構時間かかってるな
96: 評判気になるさん 
[2022-12-10 14:25:08]
>>92 周辺住民さん

住むでしょ。代々木八幡に住んでましたが都心アクセス(渋谷新宿原宿すぐ)、家は高いから民度高いのにスーパーとかは安い、代々木公園ランニングコース。最高ですよ。
いつか戻りたい街です。(今は港区民より)
97: マンション比較中さん 
[2022-12-10 15:03:23]
>>96 評判気になるさん
最後の情報は余計です
98: 周辺住民さん 
[2022-12-11 17:01:00]
>>95 マンション比較中さん
同感です。だけどまあ、まともな部屋は数戸しかなかったですから‥
99: 匿名さん 
[2022-12-11 17:53:50]
>>98 周辺住民さん

 今はネットも発達して、物件毎ではなく部屋毎で
 情報とれますからね。売れる部屋、売れない部屋に
 これまで以上に差がでてきて大変ですね。
100: 匿名さん 
[2022-12-13 08:00:12]
確かに静かな場所に住居を求める人には
とてもいいんじゃないでしょうか。

価格を見ると、先着販売分の価格帯はかなりお高いプラン。
ここでちょっと厳しいなと感じる人は多いかも。
101: 匿名さん 
[2023-01-12 15:51:37]
こちらのスレッドで電動アシスト付きのベビーカーがあることを初めて知りました。
そんな時代なんですね!!確かにあるとすごく便利だ。

このマンションは、山手通りからだと一旦下って、また登ってという場所になるのかな?
山手通りのアップダウンはあまり感じないけど、
道のサイドの街はかなり起伏に富んている印象は確かにある。
102: 匿名さん 
[2023-02-03 22:25:49]
このマンションができる場所自体は、周りは戸建てが多い静かな住宅街っていうかんじでいいですね。
暮らしていくならば落ち着いて暮らせそう。
ただマンションの周囲の道があまり広くないので
車での出入りはかなり気を使いそうです。
人通りは住宅街なのでそれなりにありそうですし。
103: 管理担当 
[2023-02-09 22:28:48]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
104: マンション検討中さん 
[2023-02-19 01:34:33]
元代々木町は大使館もあるし、港区に劣らない格のある町だとおもいます 
105: 匿名さん 
[2023-02-20 06:47:07]
コンパクトな間取りも使いやすそうでいいなと思っています。

例えば、Fタイプだと、ちょっとホテルみたいな雰囲気。玄関入ってLDK16畳のLDKで奥に寝室6.8畳。
50㎡間取りは夫婦2人住みにも使いやすそうでした。
面白いのはメニュープランで寝室ないLDK20畳の間取りにできること。DEN2.6畳ってかなり贅沢です。SOHOされる方とか、こんな部屋に住めたら素敵でしょうね。
106: 匿名さん 
[2023-03-13 15:20:16]
広さがある故、フレキシブルに対応ができそうなところは大きな魅力ですね。ここが事務所利用が可能なのかは把握しておりませんが、何か広く使いたい、という方にはとてもよさそう。
あと、田の字の部屋配置に限定していないところもよいです。
それぞれに個性があって、どうやって使っていこうかというイメージもわきやすいところは純粋にいいなと思います。
107: マンション検討中さん 
[2023-03-14 21:42:23]
24戸をこんなに時間かけてもまだ完売しないなんて。。。
108: 匿名さん 
[2023-03-16 22:13:27]
田の字型の間取りもそうでないものもあっていいですね。
全体的にシンプルな間取りになっていますし、
駅も近く住みやすそう。
109: 名無しさん 
[2023-03-25 02:38:05]
場所からして、最低60㎡程度の高級志向でいけば良かったのになと思います。ザパークハウスの代々木上原や代々木大山はそうでしたし、少し前のパークコート代々木大山も確かそうだったような。
110: 匿名さん 
[2023-03-29 20:25:51]
ディスポーザーがついていて設備が良さそう。
場所も駅は遠くないものの静かな雰囲気があって、
こういうところで老後まで住めたらって思いますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる