株式会社アーネストワンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル桜街道レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 立野
  6. サンクレイドル桜街道レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-10 03:11:11
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル桜街道レジデンスについての情報を希望しています。
112戸のマンションがたつようです。
1階の部屋に専用庭つきです!
公式URL:https://www.sc-sakurakaido5.jp/index.php

所在地:東京都東大和市立野3丁目636番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「上北台」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.60平米~86.34平米
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-18 23:30:14

現在の物件
サンクレイドル桜街道レジデンス
サンクレイドル桜街道レジデンス
 
所在地:東京都東大和市立野3丁目636番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩9分
総戸数: 112戸

サンクレイドル桜街道レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-08-03 22:35:18]
こちらのマンション購入された方いらっしゃいますか?
決め手や内装間取りのおすすめポイントなどあったらお聞きしたいです!
22: 匿名さん 
[2022-08-07 14:01:11]
狭い間取り~広い間取りまで、プラン内容が豊富ですね。
気になるのは、窓が斜めになっている部屋があること。
あの惑って出窓になっているとイメージすれば良いのでしょうか。
23: 匿名さん 
[2022-08-07 17:34:45]
>>21
同時期に売りに出されている同一価格帯の新築マンションよりも部屋が広かったり、WICを含む収納が多かった事が決め手でした。
どうしてもこの手のマンションだと収納に困る事が多く子育て世帯には嬉しいかと思います。その他設備は一般的なのでライフスタイルに合わせた間取りの豊富さが売りポイントではないでしょうか。
24: 通りがかりさん 
[2022-08-08 10:37:25]
>>23 匿名さん
やはり収納力は大事ですよね!周りの環境も良く子育てもしやすそうです!
広さや価格を考えても大満足だったので購入しました!
25: マンション検討中さん 
[2022-08-08 14:19:01]
>>24 通りがかりさん
収納が無いと結局物で溢れて狭くなってしまったりしますもんね。当該マンションは部屋タイプによって収納の数も選べた事も良かったです。
自分も価格や周辺環境を含めて大満足でした!

26: 評判気になるさん 
[2022-08-11 22:57:05]
>>8 匿名さん
マンションの西側の道が朝夕は抜け道として使われているのでちょっと危険です。
イトーヨーカドーの近くへ抜ける道が小学校の通学路になっていないのはその為です。(玉川上水駅近くのマンション郡の子供達はヤオコー脇の大通りを迂回して通学している)
27: 通りがかりさん 
[2022-08-14 16:53:17]
通り向かいにある明治の更地で工事のようなものをしていましたが何か建つのでしょうか?
28: 通りがかりさん 
[2022-08-14 18:01:01]
>>27 通りがかりさん

すみません森永の間違いです。
29: 匿名さん 
[2022-08-15 23:53:09]
>>28 通りがかりさん
販売会社の方の説明では、新しく工場を建てるみたいです。マンションとの間に、6メートルの防音塀も作られるそうです。
30: 通りがかりさん 
[2022-08-16 22:20:25]
>>29 匿名さん

そうなんですね。
においや防音塀があるとは言え音が無ければいいですが、、
31: 名無しさん 
[2022-08-17 23:49:05]
>>21 匿名さん
1番の決め手は、小学校が近いこと(ドアtoドアで2分程)です。
内装のおすすめポイントは、収納が多い・バルコニーが広い(奥行き1.8m)・ルーフバルコニーがある所でしようか。
1階のお部屋にはテラスと専用庭があり、そちらも良いなと思いました。
32: 匿名さん 
[2022-08-27 18:41:37]
近所のスーパー色々回ってみました。
COOPは上北台の駅前という事とマツモトキヨシが併設してあるのが便利ですね。パンの種類が多くて美味しかったです。
秋頃に新しくできる駅前のベルクは外観の建物は大きく見えました。ダイソーもあるのも良いです。
噂によるとベルクは結構安いみたいなので期待ですね。

桜街道駅の方のイトーヨーカドーは、イトーヨーカドー内でもかなり大きめの店舗だと思いました。
ヤオコーのあるmarket priceはユニクロやニトリなど便利な店舗が多く使い勝手が良さそうです。

日常の買い物に関しての周辺環境は全く問題無さそうですね。用途によって使い分ける事になりそうです。
33: 匿名さん 
[2022-09-04 19:53:38]
公園があったり、学校が近いなどは優先条件かなと思います。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅も徒歩圏内ですし、生活環境が整っている立地ってやっぱりいいですよね。
34: 匿名さん 
[2022-09-13 20:26:17]
>>32
>>近所のスーパー色々回ってみました。
>>COOPは上北台の駅前という事とマツモトキヨシが併設してあるのが便利ですね。パンの種類が多くて美味しかったです。
>>秋頃に新しくできる駅前のベルクは外観の建物は大きく見えました。ダイソーもあるのも良いです。
>>噂によるとベルクは結構安いみたいなので期待ですね。

>>桜街道駅の方のイトーヨーカドーは、イトーヨーカドー内でもかなり大きめの店舗だと思いました。
>>ヤオコーのあるmarket priceはユニクロやニトリなど便利な店舗が多く使い勝手が良さそうです。

スーパーをいろいろ回られたのですね。
これだけの店舗があれば便利で良いなと思います。
ダイソーやユニクロがあるのもいいですね!
買い物好きは、散財しないように気を付けないといけないかも。

35: 匿名さん 
[2022-09-28 16:55:40]
ベルクは自分の地元にありますが、かなりいいですよ。
生鮮がとてもいいし、お惣菜とかも美味しいからここのベルクもお惣菜コーナーが広く取られるといいなぁ。
とにかく、生活していく上では困ることはなさそうな買い物環境です。
子育て環境もいいんじゃないかと思っているし、
快適に暮らせそう。
36: 名無しさん 
[2022-09-28 19:38:49]
現状は始発が上北台になっていますが、将来的に上北台より先の箱根ヶ崎まで延伸されることが確定しております。(2032年ごろ)
延伸地域の武蔵村山市は鉄道空白地帯な為、それなりに利用者が増えることが想定され、上北台でも通勤時は座れなくなる可能性があります。
ただし、近隣最大級のショッピングモールのイオンモールむさし村山がモノレールで利用できるようになるので、見方によってはプラス要素かもしれないです。
37: 匿名さん 
[2022-10-03 09:07:10]
新しくベルクができるんですね。
ベルクは今住む家の近くにもありますが、生鮮食品の品質が良くサービスが良いと感じます。
どの店舗もそうであるかは分かりませんが、店内にパン屋さんも入っています。
それからレジ袋が無料で、不要な場合2円が戻って来るシステムもいいですね。
38: 匿名さん 
[2022-10-09 16:41:00]
ベルク、いいですよね。
私が今住んでいる生活圏内にもあります。
全体的にリーズナブルな価格帯ですし、毎日の買い物にピッタリだと思う。
お弁当とかお惣菜も結構美味しいですよね?
ご飯作る気力がない時に活躍してくれています。こちらもそうだといいなぁ。
39: 匿名さん 
[2022-10-17 18:28:43]
買い物事情が明るくて良いなと思います。お総菜はホント助かっちゃいます。
お値段がなんといっても魅力的に思えました。条件が合えば3千万円以下のお部屋もあるようですし。
リビングダイニングがちょっと狭くなっちゃいますが、ウォークインクローゼットが3つも付いてると部屋がすっきり片付いて良いなと思います。家具を置くより収納が広いほうが好みなので。
40: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 08:43:23]
こちらの近辺(出来れば半径1キロ以内)で、オンライン予約可能で評判の良い小児科はありますか?
41: 匿名さん 
[2022-10-29 17:33:12]
そもそもそこまでこの辺りって小児科の数が多いわけじゃなさそう…
さくらこどもクリニックというところは、
オンライン予約自体はしているようですが、評判まではわからないですね。
一度言ってからじゃないと
なんともいい難い部分が多いです。
42: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-02 20:36:32]
>>41 匿名さん
情報ありがとうございます。
お医者様との相性もありますし、一度行ってみるのが良さそうですね。
43: 匿名さん 
[2022-11-05 15:29:27]
駅に近いところを求めている人向けではないですが
落ち着いた街並みは、とても住みやすそうです。
子育て環境としても悪くなさそうですしね。

プランの種類も多く、使いやすい間取りになっています。
買いやすい価格帯なのもいいなと思いました。
44: 通りがかりさん 
[2022-11-09 23:13:17]

近隣に住んでおりますが、車があると更に便利です。
すぐ北には青梅街道があり、業務スーパーや大型のニトリ、ホームセンターのジョイフル本田といったお店も使えます。
好みは別れますが、小平の方にはスーパー銭湯もあり、たまに利用しています。西武園ゆうえんちも15分ほどでしょうかね。

他の方も指摘されておりますが、ヨーカドーに抜ける道は少し狭く歩道がない部分もあるため、1度歩いてみることをオススメします。

夜も基本的に静かです。都心に慣れると圧倒的に人が少なく感じます。
45: 匿名さん 
[2022-11-11 08:23:08]
住みやすく、お買物施設も多く、そして夜も基本的に静か。
理想的です。

>>44さん
>>小平の方にはスーパー銭湯もあり
どこでしょう?子供が大きくなって、スーパー銭湯に入れるかなと思っています。
親もリラックスできていいですね。

お買物も、最近はいろいろな支払い方法があるのでポイ活もしやすいです。
ヨーカドーはnanacoですね。
46: 通りがかりさん 
[2022-11-13 09:01:27]
>>40 口コミ知りたいさん
ありますよ~
広沢子どもクリニックというところがあるんですけど、今年建物も新しくなりましたし、医師も評判が良くて良い病院ですよ
47: 通りがかりさん 
[2022-11-13 09:16:46]
物件的には、70~87平米と部屋によりますが(まだHPに出てない物件あるようです。1番高い部屋で4800万ほど)広さもあり、スーパー等の商業施設も近くにあります。
小児科や病院関係も徒歩圏内にもありますし、車があるのであれば5分程度行けば複数の病院もあり。
森永の工場がありますが、防音壁もありますが、騒音や匂いについても問題は起こってないそうです。
現在、新築や中古マンションが高騰しているなかでは、総合的に考えても割とコスパ的には良いかと思います。
この辺りは治安も良いそうです。
あと、周辺の道路の一部が、小学校登校時間帯は車が通れなくなり、歩行者専用道路になっているようです。
48: 匿名さん 
[2022-11-15 12:07:24]
森永の工場はお菓子を製造する工場なんですよね。

どこの街かは忘れてしまいましたが製菓工場が近くにあると常に甘い匂いが漂ってきて気持ちが悪くなると聞いた覚えがありますが、こちらはしっかり対策されているようで安心しました。
49: eマンションさん 
[2022-11-21 00:53:33]
>>48 匿名さん

工場は森永製菓でなく、森永乳業ですので、別の会社です。
50: 匿名さん 
[2022-11-24 10:41:32]
マンション周辺の商業施設や病院の情報をありがとうございます。
子供がいるとマンションそのものだけでなく小中学校、病院、歯医者まで考慮して検討する必要があるのでなかなか大変ですよね。
51: 匿名さん 
[2022-11-27 18:38:15]
こちらのマンション購入されてオプション会参加された方何か注文されますか?
52: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 11:53:11]
>>51 匿名さん
想定よりも大分予算オーバーになりそうなので、うちはオプション注文はせず、全て外注にする予定です。
53: 匿名さん 
[2022-11-28 22:46:18]
>>52 検討板ユーザーさん
全体的に高額な印象でしたよね。
ちなみに、よろしければ何を外注されますか?
54: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 00:59:47]
>>53 匿名さん
カップボード、玄関のエコカラット、リビング・寝室のアクセントクロスは外注にする予定です。
これから業者に確認になりますが、コンセントの増設も外注にしたいと思ってます。
ちなみにエアコンやシーリングライト、カーテン等も全て自分たちで買い揃えるつもりです。
55: 匿名さん 
[2022-12-01 12:47:39]
>>46さん
>>広沢子どもクリニック
ありがとうございます。

子供って、小さい頃は予防接種とか、今だとワクチンとか、お医者さんにかかることが多いです。
広沢子どもクリニック、調べてみます。

物件の広さ、70~87平米も使いやすそうです。
56: 匿名さん 
[2022-12-03 00:06:13]
>>54 口コミ知りたいさん
細かくありがとうございます!
うちも同じようなところを外注しようと思っていたので参考になりました!
57: 匿名さん 
[2022-12-04 16:26:50]
>>54さん
>>コンセントの増設
これ、どこをいくつ増やしますか…?

知人にコンセントはとにかく増やしておいた方がいいと言われて、確かにそうだなと思って。
延長コードが多いので、すっきり見せるためにもたくさん増やしたいです。

クロークの中にもコンセント設置できたりしましたっけ?
ルンバをどこに置くか悩んでいます。
58: 名無しさん 
[2022-12-04 20:22:09]
>>57 匿名さん

クロークの中の増設は火災報知器などの問題もありできないと説明されました。
59: 匿名さん 
[2022-12-11 16:05:36]
ああ、言われてみれば確かにクロークの中はむずかしいかもですね…
クロークの中のライトも、
通販で乾電池式のものも多かったなぁなどと思い出しました。
安全のためにはそうした方が良い、ということなのでしょう。
60: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 00:29:43]
>>46 通りがかりさん
ありがとうございます^_^
HPを見てみましたが、休診日が少なそうで助かります。
自転車でも5分程で行けそうですね。
評判も良いとの事で安心いたしました。
61: 匿名さん 
[2022-12-20 09:08:18]
クロークにコンセントを増設できない件ですが、ウォークスルークローゼットでも不可ですか?
どこかのマンションではウォークスルークローゼットをワーキングスペースとしても活用できるようにコンセントを設置していたように記憶しています。
62: 匿名さん 
[2023-01-02 18:15:42]
確かに最近、テレワークの人が増えたからか、WSCを書斎化できるようにしているマンションもありますよね。
ここもそういう事ができればいいのになぁ。
少なくてもライトがないと中がよく見えないので
電気自体はWSCの中にもくる形にはなるかとは思いますが。
63: 匿名さん 
[2023-01-10 11:36:43]
ウォークスルークローゼットを書斎にするの良さそうですが、さすがに収納少なくなっちゃいますね汗
ただオンラインミーティングで話す機会がある場合には
他の家族の生活音が入りにくい場所としてはいいのかなぁとは感じる。
スペース的に子供の秘密基地にされちゃいそうですが笑
64: 通りがかりさん 
[2023-01-10 18:07:30]
>>62 匿名さん

こちらの物件はWSCがある間取りがあるのでしょうか?
65: 匿名さん 
[2023-01-12 09:05:40]
自宅のウォークインクローゼットを無理やりテレワークスペースにするよりは、共用施設としてワーキングスペースが設けられているのですからそちらを利用するのが賢明ではないかと思います。
使いやすさなどは完成予想CGを見ただけではよくわかりませんが、後々管理組合で使いやすいように整える事はできそう。
66: 名無しさん 
[2023-01-21 14:18:44]
もうすぐ説明会や内覧会ですね!楽しみです!
67: 匿名さん 
[2023-01-22 15:52:18]
第3期11次って、かなり細かく区分して販売されている感じですね。
大規模マンションなので、人気の出そうな角住戸とか
偏った売れ方がしないようにされているのでしょうか?
3月が入居開始時期ですが、そろそろ最終期となりそう?
68: 匿名さん 
[2023-01-27 07:49:37]
マンションオプション(カップボード、エコカラット、アクセントクロス、コンセントの増設など)を外注になさる方にお聞きしたいのですが、既にお決めになられましたか?
時期も時期ですし早く決めなければと思ってはいるのですが、悩みすぎて決められず何もせぬまま今になってしまいました。
外注するとなると引渡し後に施行する感じですかね?

69: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 12:43:57]
>>68 匿名さん
うちもすべて外注にしました。
施工は引渡し後にしかできないので、内覧会の時に業者に来てもらい最終的にサイズ確認など行ってもらう流れですね。
補足ですが、提携のオプション会社に注文したとしても引渡し後にしかできないという話だったので、いずれにしろ施工タイミングとしては同じですよ。
とりあえず、オプション会社は相場よりも7割くらい高いので、絶対的に外注が良いと思いますよ!!
70: 匿名さん 
[2023-01-29 17:06:54]
オプションを外注する際は、引越し集中時期(3/26-5/7)を外して工事されますか?
引越し案内にはなるべく集中日以外でと記載がありますが、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる