大阪の新築分譲マンション掲示板「アリスト吹田新芦屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 新芦屋上
  6. アリスト吹田新芦屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-22 23:25:34
 削除依頼 投稿する

リストシリーズはどのようなコンセプトなんでしょうか?

所在地:大阪府吹田市新芦屋上213番52(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「千里丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-01-05 23:41:00

現在の物件
アリスト吹田新芦屋ヒルズ
アリスト吹田新芦屋ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市新芦屋上213番52(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩18分
総戸数: 117戸

アリスト吹田新芦屋

2: 匿名さん 
[2008-03-08 14:04:00]
書き込みまったくないですね。
検討されてる方いませんか?
やっぱり丘の上って事で坂道はすごいのでしょうか?
3: 匿名はん 
[2008-03-08 15:55:00]
先日、建設現場付近を見に行きました。
坂道については、比較的なだらかでした。
周りは1戸建てが多く、周辺に新しいマンションが建つこともなさそうです。眺望についてはすばらしいと思います。
ただ、この書き込みの少なさはどういうことなのでしょうか。
4: 匿名さん 
[2008-03-09 11:33:00]
眺望がいいのは東向きで南向きは創建のマンションが重なり眺望はありませんよ
5: 近隣住人さん 
[2008-03-09 21:31:00]
吹田の物件にしては不人気マンションだよね…
6: 購入検討中さん 
[2008-03-10 05:29:00]
MG行ったら、結構盛況でしたよ。販売員もよくトレーニングされている印象でした。でも、レイトって会社どうなんでしょう?建物自体いいもの作る会社なんでしょうか?バブル時代を彷彿とさせる金ピカ系の宣伝をみていると不安になります。地盤が強固だから杭打ちしてないそうですし、逆梁でバルコニー壁が高く、部屋のなかからは、開放感もそこそこそう。
7: 匿名はん 
[2008-03-13 05:56:00]
契約された方にお尋ねします。
部屋は東向きでしょうか?南向きでしょうか。
よろしければ理由をお聞かせください。
8: 匿名さん 
[2008-03-30 16:04:00]
売れているのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2008-03-30 20:43:00]
池田市内のアリストは大幅値下げされてるよね
10: 匿名さん 
[2008-03-31 18:48:00]
池田のは【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】と同じ校区になるため、子供がおられる世帯が敬遠してるみたいですよ
11: ご近所さん 
[2008-04-05 16:31:00]
ポストにチラシが入ってて、「アンケートに答えると商品券が貰える」と書いてたので、送ったらダイレクトメールばっかり届くんですが…これって騙されたって事?
同じような方いらっしゃいますか?
私だけ?
12: 匿名さん 
[2008-04-05 21:23:00]
うちもそうです。完全に騙されたました。
来るのはしつこい電話と必要のないDMばかり。
13: 匿名さん 
[2008-04-05 21:32:00]
うちは池田の方のDMと電話がしつこいです。こちらの吹田の方も同じ感じみたいですねー。
14: ご近所さん 
[2008-04-06 17:43:00]
やっぱりそうでしたか…
私もそうです。
商品券くれないなら名簿から外してくれないと詐欺と一緒ですよね。
我が家に届くDMは毎回同じようなチラシばかりですよ…
15: 購入検討中さん 
[2008-04-17 14:33:00]
こちらと、ロー〇ルを検討中です。
どちらがよいか、本当に迷っています。
営業の方は熱心に誘ってきています・・・。

こちらで購入を決めた方、もしくは購入検討中の方よければ、購入の決め手になった部分、
購入を迷っている部分を聞かせてください。

私は、東側中層階を検討中です。
16: 契約済みさん 
[2008-04-17 20:42:00]
うちもそうでした。ロー○ルとアリストを迷っていましたが、最終的には、アリストに決めました。決め手は、環境の差になりました。迷っていた部分は、やはり坂ですね。でも、環境を重視して決断しました。
17: 匿名さん 
[2008-04-20 23:29:00]
折込チラシ見ましたが、なかなか良さそうな感じだと思いますね、個人的には。
ミセスルームってのが面白い。
18: おしえて! 
[2008-04-20 23:58:00]
ここの(うり)はなに?
19: 匿名さん 
[2008-04-21 00:07:00]
もっと地元で聞き込みされたらどうですか?すぐにわかりますから。
20: 購入検討中さん 
[2008-04-21 17:08:00]
どうしても・・・あのなだらかだけど長い坂道がひっかかります。
決定されたかたは、長い目でみて、毎日あの坂をどうクリアされたのでしょうか??
環境はいいのですが・・・毎日だし・・・でも環境いいし、間取りもいいし・・・
21: 契約済みさん 
[2008-04-22 13:07:00]
私も坂道で迷いました。でも、吹田、茨木で検討していて、たくさんの物件を見てきましたけど、環境、間取りなどの総合的判断で決めました。坂道は、初めて見た時は、毎日が大変かもなと考えましたが、主人と子供と何度も一緒に歩き、歩いていくうちに、納得出来ました。このクリアの仕方は、私だけかもしれないんですが、歩いてみてはどうでしょうか?今は入居が待ち遠しいです!!
22: 購入検討中さん 
[2008-04-22 18:35:00]
我が家は、坂道とJRまでの距離で断念しました。
JR千里丘から徒歩18分以上かかりました。まあ、バスもあるということですが・・・
23: 物件比較中さん 
[2008-04-25 17:42:00]
環境はいいと思うのですが、機械式駐車場はどうかと…

これだけの戸数があれば、平面式の立体駐車場にできなかったのでしょうか?

機械式は日々の出し入れもめんどくさいし、将来の修繕を考えると微妙かなと。

っていうか、この立地だと車は必須かなと思うのですが。

…価格を考えると、我が家ではちょうどいい感じのところなんですけどね。
24: 17 
[2008-04-28 11:03:00]
当方も以前、ディアヒルズ等千里丘周辺のMSを検討しておりましたが、坂道で断念しました。
しかも坂を下りてようやくたどり着く駅があの下町テイスト溢れる千里丘かと思うと・・・
あとは車移動がメインなので、産業道路の混み具合が許容できませんでした。

でも新芦屋だと主な行動範囲(買い物等)が旧2号線側のマックスバリューやコーナンになるでしょうから、それほど気にはならないのかな?とも思います。環境面は緑も多く子育てにはもってこいかと。すでに他物件を購入してしまいましたが、魅力を感じます。

>>23
大規模になると平面自走式が多いですが、その分駐車場までの距離は遠くなる可能性が高いです。
時間的な問題で言うと機械式でも慣れればなんてことはないですよ。
(以前の住居は平面平置き徒歩5分以上。今は徒歩5秒機械式、結果、車が発進するまでの時間は一緒)
仰るように将来的な修繕費には大きな不安を抱えますが・・・
25: 購入検討中さん 
[2008-04-30 15:52:00]
書き込み少ないですね。。。

吹田市の物件をいくつか見ましたが、2つに絞りました。
ここもそのうちの一つですが、月々かかるコストや、機械式駐車場であること等、
不安?不満?な部分があります。
それと、計算すると、坪単価が安いという話でしたが、トータルで結構割高になってるという印象を受けてます。

立地(丘の上)は気にいってます。(駅までは遠いですが、電動自転車で乗り切ろうと・・・)

購入された方、決め手を教えてください。いつまでたっても結論が出ません。
26: 契約済みさん 
[2008-05-01 17:49:00]
以前にも書かれていた方もいらっしゃいましたが、私もアリストを購入するまでは、いろんな点で悩みました。でも吹田の物件を全て見た中でも、環境や価格、広さなど総合的に見て決めました。月々にかかる支払いに関しては、どこの物件をとってもあまり変わらず、アリストの違いは、他より間取りが良かったり、広さがあった所に魅力を感じ、決断しました。参考になるかはわかりませんが、今では、決めて良かったと思ってます。
27: 物件比較中さん 
[2008-05-01 18:18:00]
少し、駅から遠くは無いですか!でも万博も近いし子供さんがいるファミリーはいいでしょうね。入居日とか詳しい情報が良かったら教えてもらえないでしょうか・・
28: 契約済みさん 
[2008-05-02 09:22:00]
私も始めはそう思ってました。でも、通勤時間には5分に1本バスもあるみたいですし、何度も歩いてみましたが、始めは正直、遠く感じましたが、歩いていくうちに、最終的には、そこまでネックにはなりませんでした。入居時期は10月初旬になるみたいです。
29: 物件比較中さん 
[2008-05-02 09:30:00]
みなさんは、自転車を何台くらい持ってこられる予定ですか?
総戸数117戸で駐輪台数189台は、標準的な台数ですと営業の方には言われたのですが、
私にはそうは思えません、後々のトラブル元だと思います。

正直、駅から距離を考えると、ここは無しかなと考えています。
30: 購入検討中さん 
[2008-05-02 09:48:00]
皆さん、おはようございます。

駅からの距離は少ししんどいですが、いいかなぁと思っています。

入居時期は10月初旬なんですね。
それまでに説明会・内覧会・引渡しとあるときいていますが。
マンション購入は初ですので、住むまでの流れが知りたいのですが、営業の方に聞くのに躊躇
してしまいます。聞かなきゃと思っていても、営業の方のペースに乗せられてしまって。
先日も何か質問ありましたら・・・って言われたのですが、いや、特に・・・とかいってるし。
ここは将来の住人さんが集まる場所と聞いたので、情報交換などに役立てたいと考えています。
よろしくです。
31: 契約済みさん 
[2008-05-02 12:48:00]
私も契約しました。

質問は、はずかしがらずにするべきですよ。
些細なことでも、場違いなことでも聞いておくことは全て聞いた方が
後々、後悔しないと思いますよ。

私の決め手は、環境がやはりいいことです。

契約された方、これからよろしくお願いします。

ご検討中の方は、よい物件選びができますように。
32: 購入検討中さん 
[2008-05-03 15:45:00]
こんにちわ。今日は、初めて千里丘駅から現地の近くまで出ているバスに乗ってみました。営業の方からぜひ乗ってみて下さいと言われて、乗ってみたのですが、思ってたより本数も多いですし、5分もしないうちに到着したので、正直驚きました。前から現地の周りは、よく行って知っていたのですが、新しい発見を出来て本当に良かったです。皆さんもぜひ乗ってみて下さい。!!
33: 匿名さん 
[2008-05-06 19:37:00]
アリスト吹田新芦屋ヒルズの東側の道路は私道で、しかも道路の持ち主はかなり問題が多い人でその周辺に嫌がらせをしたりする様です。公道に面してるのは入り口の10メートル位だけで、あとのの周囲の道路は全部その人の持ち物らしいです。それで今までも色んな会社が開発を断念した経緯があると聞きました。他のマンションに比べ少し安いのはそのせいかも。その為まだ下水道もできてないとか!今から下水道を作るにしても、引渡しに間に合うのか?そういう事も聞かれたほうがいいのでは。
34: 契約済みさん 
[2008-05-06 21:01:00]
>>33
それ本当ですか?
35: 契約済みさん 
[2008-05-07 00:04:00]
それは無いと思います。
私は生まれた時から近くに住んでいて、私道の話は知っていましたので営業の方にも
念の為確認しましたが、下水道などは南側の市道に通しているので、私道は全く関係ないですよ。
私道もジャリ道の所だけのはずです。
実際に工事は進んでいるので問題ないでしょう。
36: ご近所さん 
[2008-05-07 00:14:00]
確かにマンション東側の私道所有者はこの辺りで有名(トラブルメーカーで)な方です。 ただ図面を見る限りマンションの出入口は公道に面しているので問題ないのではないかと思いますよ。 一軒家で玄関前がこの私道の方はいろいろトラブルになっていますが…。 下水道に関してはどこに流しているのか知らないのでわかりません。
37: 物件比較中さん 
[2008-05-07 09:33:00]
先日、散歩がてらにこの辺りを歩いてみました。
坂もあり、駅からの距離は遠くて、ちょっと不便ですね。
でも場所は静かで、眺望もとても良さそうなのでそちらを重視する方には
いい物件だと思います。個人的にあの界隈は、閑静で好きです。

先に書かれている東側の私道のことですが、私はむしろ
その道に面している廃墟みたいな建物が気になりました。

あの町並みににつかわずちょっと不気味なので、
更地になった方が、きっと周辺の一戸建ての住民の方も
安心できそうですね。持ち主さん次第でしょうが・・・。
38: ご近所さん 
[2008-05-07 14:11:00]
廃墟はどこかの不動産会社に買い取られたと聞いています。
39: 物件比較中さん 
[2008-05-10 13:14:00]
売れてるのでしょうか??
40: 物件比較中さん 
[2008-05-10 13:54:00]
今まで何度もモデルルームに行ってきましたが、たくさんの方が来てましたよ。今回、私は、実家の近くの物件に決めようとは思っていますが、物も良いですし、価格も安いですし、売れているんではないでしょうか。
41: 物件比較中さん 
[2008-05-10 14:00:00]
購入するか迷っています

物がいい、とは具体的にどういう点か教えていただけますか?
42: 物件比較中さん 
[2008-05-10 14:26:00]
物が良い所は、キッチンであったり、構造面であったり、ハイサッシ、間取りの良さが他の物件より惹かれていました。立地も閑静な所に惹かれていましたけどね・・・買えないのが残念です。
43: 比較検討中さん 
[2008-05-10 21:33:00]
今日2次抽選会でしたよね?行かれた方がいましたら売れ行きなどを教えてください。
44: 物件比較中さん 
[2008-05-15 21:38:00]
誰も行ってないのかな??
45: 物件比較中さん 
[2008-05-15 22:50:00]
最近行きましたが、6割強くらい売れているみたいです。うちはこの物件に決まりそうですので、購入済みの方よろしくお願いします。
46: 購入検討中さん 
[2008-05-16 17:34:00]
こことアウレリアを迷っています。同じように迷われた方でアリストを購入された方がいらっしゃったら決め手を教えて下さい。
47: 契約済みさん 
[2008-05-16 20:48:00]
№46さん 私も最後アウレリアと迷った結果、アリストにしました。最終的な決め手は環境でした。駅までの距離などひっかかった所もありましたが、学校までの距離であったり、産業道路沿いという所で、アリストに決めました。友人も多々近くの新芦屋のマンションに住んでいて、前から良いと聞いていて、その評判もあったかもしれませんが・・・ご参考になれば・・・
48: 匿名さん 
[2008-05-16 21:08:00]
周辺をよく観察してごらん。
きっと答えがでるよ。
49: 物件比較中さん 
[2008-05-16 21:28:00]
48さん  アウレリアの方が良いということですか? 本当に迷っているので的確なアドバイスお願いします。
50: 匿名さん 
[2008-05-16 23:36:00]
6割も分譲済みなわけないし。
周辺見てもわかんないですか???
閑静な住宅街じゃなく寂しい街並みの間違いだね。
それ以外にも。。。

立地見て気に入ったんならいいんじゃないですか。
後先のこと考えると何ともいえないけど。
51: 物件比較中さん 
[2008-05-16 23:53:00]
向かいにある廃墟と私道の持ち主のことが後先考えると。。。の意味ですか?  はっきりデメリットを指摘して頂だけると有難いです。
52: 匿名さん 
[2008-05-18 11:19:00]
アリストの環境がどうだかはよくわからんが、
アウレリアの環境がいいとも思わんけど。
フラットアクセス第一の人にはいいかも知れんが、
産業道路沿いというのがどうにも相容れん。
53: 契約済みさん 
[2008-05-22 06:57:00]
はじめましてです。
アウレリアと迷われているご家庭が多いですね。
同じ街に興味をもたれている事に嬉しく思います。
我が家はあまり迷いが無かったほうだと思いますが、昔からの憧れであった我が家で花火見学が決め手の一つになりました。東向きは厳しいですが南向きは共用通路になりますが弁天さんの花火大会が見学出来るはずと言った軽いのりで決めましたよ。
結局はどこのマンションもそんなに違いは無いじゃないですか、どこの物件でもいい夢見れますよ。
54: アドバイス 
[2008-05-22 08:30:00]
アリストのマンションの骨組み関係の作業をした者です
かなり マンションとしては 丈夫な方ですよ
ほかの物件は かなり ずさんな所も多い中
安心できる物件ですよ
55: 匿名さん 
[2008-05-23 10:06:00]
うちもそうーー。
56: 匿名さん 
[2008-06-09 10:22:00]
下水道の件ですが、まだ試作掘りの段階で本格的な工事はまだのようです。その道路も例の私道の持ち主と裁判をしてる場所があるのでなかなかスムーズにいくかどううか??シャトルバスが千里丘駅まで出てると言ってますが片道250円で往復で500円かかります。近所にあったスーパーも閉まり、車が常に無い人には不便なようです。
57: 匿名さん 
[2008-06-09 22:19:00]
私道の持ち主と誰が裁判してるの?
58: 購入検討中さん 
[2008-06-10 11:32:00]
今日気になって担当の方に聞いてみましたが、全く問題はなさそうです。図面を見せて頂いたんですが、アリストの物件とは関わりはなさそうです。裁判の事も聞きましたが、アリストさんではないみたいです。
59: 匿名さん 
[2008-06-14 00:15:00]
最近MR行った方いますか?どの程度契約済みなのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2008-06-18 13:48:00]
裁判の件ですが、アリストが下水道を掘ろうとしてる市道に関して、市と私道の持ち主が裁判で争っているみたいです。ガス工事もまだの様で、これも迷惑をかけている西側の一戸建ての前の道を掘るとかで、なかなか難しいみたいですよ。
61: 匿名さん 
[2008-06-22 22:57:00]
こちらの校区の東山田小学校はどういった感じの小学校でしょうか?
山田地区は親同士の新密度が高いと聞いた事があるのですがここもそんな感じですか?
私としてはあまり親密すぎるとお付き合いが大変そうだし、
近からず、遠からず…位の距離感が良いのですが。
62: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:02:00]
昔から住んでいる者です。普通だと思いますよ。親密度が高い人もいれば、そうでない人もいます。
私はあまり関わりはないので…。話は変わりますが、近くの新しいスーパー開店するみたいですよ。閉店して、不便だったので、安心しました。
63: 匿名はん 
[2008-06-26 09:35:00]
こんにちは。
学校区で不安があるようですが今検討中のお家は立派な
集合住宅ですよ、100世帯以上の。
学校でのお付き合いは我が子の為ならである程度は親とし
て変わるべき、また頑張れるはず。
しかしマンション内のお付き合いは家族みんなが関係すること
です、集合住宅を検討されるのであればまずは自身のことを
考えてみればいかがでしょうか?
偏った考えかもしれませんがまずは親が楽しくなければ、どんな
学校区でも子供たちも楽しくないのでは。
学校区なんて今はよくてもいつどうなるものやら、しかし期間は
限られてるもの。しかしお家は無期限ですよ。
64: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-28 17:15:00]
全く更新されていないこのマンションは売れているのでしょうか?
いつも電車から目立つとこに見えるので気にしているのですがどうなのでしょうか?
65: いつか買いたいさん 
[2008-07-28 18:10:00]
マンションの進行状態を教えてもらえますか?

やっぱりモノレールが1番近いのですか、

JRか阪急は無理(遠い)のでしょうか?
66: 買い換え検討中 
[2008-08-19 10:56:00]
電車からよく見ていました。
結構な造りのマンションで、完売はしなくてもそこそこ売れるのかなぁと。
でも、正直、日本レイトさんが私の中では微妙です。。。
ここではないですが、営業さんがかなりしつこくてうんざりしました。
その時の営業さんは、私達夫婦に対して4人でした。
あとから考えると、契約書にサインしろサインしろ光線が出ていたような気もします。
もっと吟味したかったので、結局そこは止めましたが。
全部がそういう営業さんばかりとは思っていませんし、イイ方もいらっしゃると思います。
でもイメージが先行してしまって。
すみません、単なる私の体験談でした。
67: 契約済みさん 
[2008-08-20 14:04:00]
営業さんもいろんな方がいますから、嫌な営業さんからは買いたくないですよね。
私もいろいろなモデルルームに行きましたが、話が合わない営業さんの物件は
やはり購入しようとは思いませんでした。
ここの営業さんはいろいろ丁寧に教えてくださって、悪い気はしなかったですが…。
68: 契約済みさん 
[2008-08-25 15:42:00]
こんにちは。
いよいよ週末にはオプション会、来月には内覧会ですね(^v^)

オプション会では他の契約者さんにお会いできるでしょうし楽しみです!
どうぞよろしくお願いします。
資料を見るとあれもこれもと興味が湧きますが、初めての事なので何が必要なのか今ひとつ決めかねます。結局、何かと物入りが続きそうなのでうちは最低限になりそうですが、皆さんはどうなさるんでしょうか?

No.65さんへ
もうご存知かもしれませんが、案内にはモノレール宇野辺が徒歩10分、JR千里丘が徒歩18分(最寄バス停からシャトルバス有り)となっています。阪急だとモノレールで南茨木か山田で乗換になります。頑張ったら南茨木まで自転車で行けなくもないと思います(^^ゞ
69: 契約済みさん 
[2008-08-25 20:05:00]
↑すみません、間違えました。

内覧会は再来月でしたね(*_*;
70: 契約済みさん 
[2008-08-26 18:25:00]
週末のオプション会いきますよ♪
いよいよって感じがして楽しみですね。

資料に入っていたフロアーコートとかってやっておいた方がいいんですかね?
せっかくなので、いろいろしたいと思いますが結構高いですね。
リビングにはこだわった照明・テーブル・カーテンなどをそろえようと思ってます。
71: ビギナーさん 
[2008-08-28 17:02:00]
オプション会が目前に迫ってきましたが、資料を見る限りではどれも高すぎます・・・・。
どれか一つだけとしたら、う〜ん、悩みますねぇ。
一応見に行ってみようかと思いますが。
カーテン等はみなさんホームセンターとかで買われますか?
家はそうするつもりですけど。
オプション会はギャラリーに行けばいいんですよね。
担当さんにもいろいろ聞いてみようかな。
72: 契約済みさん 
[2008-08-28 17:33:00]
オプション会には行きません。どれも高すぎて・・・・。
内覧会だけにします。
内覧会では徹底的にチェックします。
73: 契約済みさん 
[2008-08-29 00:23:00]
オプションは、確かに高額ですよね(*_*;

ただ、入居して生活が始まってしまうとなかなか出来ないかと思うので悩むところです…
うちは表札とUVカットフィルムとフッ素コートを検討中ですが、表札はホームセンターにあるものでも対応できそうならいろいろ種類もあるので外で購入すると思います。
フロアーコートも魅力的ですが、頑張って自分たちでワックスがけをしようかなぁという事で候補からは外しました(^^ゞ

カーテンは既成品だとサイズが合わなかったりしそうなので、オーダーできる店で購入しようと考えてます(リビングだけですが)。
カーテン王国やリリオさんに見に行ってみましたが、モノによってピンきりですね〜〜。予算は限られているのでオプション化も含めて何に重点を置くか考えないとです。

No.71さんへ
オプション会はマンションギャラリーですよ(^v^)
担当さんとも相談しながらいい家作りをしていけるといいですね!
74: ビギナーさん 
[2008-08-29 12:53:00]
71です。

73さん、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
そっか〜、リビングだけはやはりそれなりのものをしたほうがいいですよね〜。
実家が神戸になりますが、神戸駅前にカーテン専門店があります。
確かジャストカーテンだったかな。
そこはオーダーカーテン1万円みたいなことをうたい文句にしてた気がするので
見に行ってみます。
安くて高級感があるものがいいですよね。
そういえば、来月説明会がありますよね。
そこでもオプション会してくれないですかね。
会場の広さにもよるんでしょうが。
76: 申込予定さん 
[2008-08-30 09:16:00]
フロアコーティングなら出来れば自分で出来ればいいですね。
あとあとメンテナンスしていく時間のほうが長いですから。

実際オプションで頼むとしても
床のワックス 材料代1万 人件費4万(2日)諸経費1万としても6万円程度。
一見の客としても ぜいぜい10万円代がいいところでしょうね。

オプションで40万円とかいう業者もいますがぼったぐりすぎですね。
ゼネコンさんに頼むと 施主オプションの関係でどうしても高くなってしまいますし
一番いいのは、入居者4〜5人が集まって1社に直接依頼するのがいいのですが。
むつかしいですね。
77: 購入検討中さん 
[2008-09-18 00:01:00]
みなさん、大手の会社ではないことに不安はありませんか?野村だったり大きな会社にはこだわりませんでしたか?また値引き交渉はされましたか??
78: 物件比較中さん 
[2008-09-18 07:22:00]
実際、大手も潰れていますし、数十年という長期で見て販売会社は、
潰れるものと割り切れば ブランドだけで、数百万も高い買い物をしても
どうしようもないでしょう。

それより、施工業者の方が重要ですよ。
79: 購入検討中さん 
[2008-09-18 16:26:00]
そうなんですね!!勉強不足で申し訳ありません。ということで施工業者さんはどうなんでしょうか?見学した際に会った方は親切な方でした。ちょっと今野村と比較していたのが恥ずかしいです。
80: 匿名さん 
[2008-09-19 00:48:00]
パークシティ梅ヶ丘やプラウド藤沢の掲示板を見てみると、大手であっても如何に安心できないかがわかりますよ。
レイトの自社物件や販売代理のモデルルームには行ったことがありますが、
対応はそんなに悪くない印象があります。別段しつこく連絡が来るわけでもありませんし。
一度訪問されてはいかが?

中小でも納得できる方が重要かと。マンションデベ・ゼネコン評判のスレを参考にされてはいかがですか?まあ所詮現場監督の当たりはずれによる差の方が大きいと個人的には思いますが・・・
81: 購入検討中さん 
[2008-09-19 10:35:00]
なるほど!ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
実はモデルルーム行きました。
これといって否の部分がなくて購入しようと前向きです。
でもあとで色々出ると不安だなぁと思い質問しました。
営業マンも親切でしたしよかったです。
決めちゃおっかな〜と思ってます。
82: 購入検討中さん 
[2008-10-04 22:41:00]
東面の廃墟に関して質問です。
老人ホームが出来るとかで安心していたのですが実際話は進んでいるのでしょうか?
話ではあまり高い建物ではないとのことですが吹田市のHPをみても話が進んでいる気配がなく逆に不安です。
この話がなくなり高層マンションでも立つのではないかと思うと東面は厳しいかと思いまして・・・
ご存知の方教えてください。
83: 周辺住民さん 
[2008-10-05 14:54:00]
先日、説明会行ってきました。
かなり具体的に進んでましたよ。
84: 購入検討中さん 
[2008-10-05 16:06:00]
そうなんですね、ありがとうございます。
ちなみに反対は出ているのでしょうか?
また、そのまま進みそうな感じの提案だったのでしょうか?
もし取りやめになって高層マンションでも建たないかと・・・
また今の地点の構想より高いものが出来るのか心配です。
宜しくお願いいたします。
85: 匿名さん 
[2008-10-05 18:50:00]
そんなに心配なら南向きを購入されてはいかがですか?南向きなら廃墟後に建つものの影響はないと思いますよ。
86: 購入検討中さん 
[2008-10-05 21:42:00]
確かに・・・
ただ、東の面で間取りを気に入ってまして。
高層が建たない方がありがたいな〜という欲です。
せっかくの買い物ですから。
87: 匿名さん 
[2008-10-05 22:37:00]
東向きの上層階なら大丈夫なのでは?廃墟の面積からすると高さがアリストを越えるものは建てられないはずですよ。
88: ビギナーさん 
[2008-10-08 19:28:00]
近所のややっこしい住人とのトラブルはどうなったのでしょう?
89: 買い換え検討中 
[2008-10-09 21:11:00]
前にややこしい方の話が出た時にモデルルームで聞いてきましたが問題ないみたいですよ。

東側の建物の話も進んでいるみたいですね。

質問があれば、直接、モデルルームに聞きに行くのが一番だと思いますよ。
90: 周辺住民さん 
[2008-10-09 21:21:00]
水道関係もきちんとすすんでいるのかな??
91: 買い換え検討中 
[2008-10-09 21:37:00]
>90さん

89です

水道工事は終わってるって聞きましたよ。
92: 匿名 
[2008-10-13 19:23:00]
ここ、営業じみたスレ多いですね・・・
93: 周辺住民さん 
[2008-10-13 20:17:00]
確かに。

チェックしてるんでしょうね。
94: 匿名さん 
[2008-10-13 21:27:00]
かなり売れ残ってるみたい
95: 購入検討中さん 
[2008-10-13 21:38:00]
投稿されたものにたいして、営業的な回答されてるのは営業さんなのでしょうか??誘導ぽくてやらしいですね・・・。
96: 物件比較中さん 
[2008-10-13 23:17:00]
>94さん

販売自体遅かったからこんなもんじゃないですか?
がんばってる方だと思いますよ。
この不況の中では・・・
97: 匿名 
[2008-10-14 01:15:00]
販売自体遅かったとは、何に対して遅かったのでしょうか?
98: 匿名 
[2008-10-14 01:24:00]
がんばってもがんばらなくてもお客の私たちには関係ないことだし…
見るのは当然なんだろうけど、こういう所に営業さん書いてほしくない。本当に感じ悪い。
99: 物件比較中さん 
[2008-10-14 12:46:00]
>92〜95・97・98

ここは2chじゃないのですから誹謗中傷的な抽象的な書き込みはやめてね。
実際に見てきた感想とか営業さんのお話とか載せて頂けると
参考になるのですけど・・・。
この掲示板はそういうところだと思うんですけどね。
100: ビギナーさん 
[2008-10-14 19:01:00]
世間では不動産関係の倒産があいついでいますけど、
ここはどうなんでしょうねぇ?
最悪の場合、アフターサービスはどうなるんでしょうねぇ??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アリスト吹田新芦屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる