角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エルグランデ知立南陽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 知立市
  5. 南陽
  6. エルグランデ知立南陽
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-04-28 21:35:22
 削除依頼 投稿する

知立に新しく作るみたいです。

公式URL:https://nanyo53.com/

所在地:愛知県知立市南陽二丁目60番
交通:名鉄名古屋本線「牛田」駅徒歩7分(約560m)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04㎡~100.69㎡
売主:角文
施工会社:日本国土開発、丸山組
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-03-14 11:49:42

現在の物件
エルグランデ知立南陽
エルグランデ知立南陽
 
所在地:愛知県知立市南陽二丁目60番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 牛田駅 徒歩7分 (約560m)
総戸数: 53戸

エルグランデ知立南陽

No.101  
by 中神 2022-06-04 07:45:35
>>100 大神さん

ハザードマップでは問題ないですね。
施工会社が地盤調査を行っているはずなので、そちらも確認すれば間違いないと思います。
No.102  
by 小神 2022-06-04 08:20:30
おはようございます
No.103  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-04 17:29:54
ルーフバルコニーは好みが分かれそう。
2-5月は黄砂が、7-9月は熱風が、それぞれ大変そう。想像ですが。
結局、ルーフバルコニーがあるだけ無駄にならないのかな?
No.104  
by 匿名さん 2022-06-09 16:05:00
>>88 匿名さん

本日、犯人が逮捕されましたね。
26歳無職の知立市民が犯人みたいですよ。

No.105  
by 匿名さん 2022-06-09 16:11:56
捕まって一安心ですね
No.107  
by 匿名さん 2022-06-09 16:24:20
そうですか
捕まって良かったです
No.108  
by 名無しさん 2022-06-09 16:48:36
解決して一安心。治安や事件の話はお腹いっぱい。
マンションの立地や住みやすさなど知りたいですね。
No.109  
by 評判気になるさん 2022-06-09 20:39:05
知立市立の竜北中ってのどかな農村エリアですよね?実態は異なるのかなぁ?
こちらの学区はその隣り?知立中学区?
No.111  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-09 21:15:34
>>2 ご近所さん

"治安もよいです(地元民なので分かります。付近で大きな事件も過去に無し)"
とか、散々煽って知らんぷりはないと思うよ。
近隣の知立市八橋であった殺人事件は、事件現場も知立で、犯人も知立市民。しかも書き込みは事件の2日後。
虚偽を書き込んだのなら、潔ぎよく認めたら?
始めから全部知ってたんじゃないの?と勘繰りたくもなる。
No.114  
by マンション掲示板さん 2022-06-10 05:52:21
[No.106~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.115  
by 匿名さん 2022-06-10 07:01:35
安心ですわね、奥様
No.116  
by 匿名さん 2022-06-10 14:53:36
>>111 口コミ知りたいさん
>>2さんの付近が本当に狭い範囲なんですよ。
あるいは本当に当時は知らなくて、その時書き込んだとかですかね。それで炎上してもその時知らなかったから仕方ないでしょうよって感じとか?

あるいはマンション営業ですかね!
No.117  
by 匿名さん 2022-06-13 13:21:13
>>116 匿名さん

知立市は歴史ある街なので、市内で一部の古い市街地や農村では、道路事情も悪い(狭い、曲がりくねる)。
一方で南陽とかは、新しい町なのか、区画も整理されていて道も整備されて住み易いと思います。
No.118  
by マンション検討中さん 2022-06-14 08:33:10
知立市民です。
地元の人の「治安悪いのは知立団地だけ」はあまり信用しない方がいいです。
知立しか住んだ事がない人はそういう感覚なのかもしれませんが、そもそもが小さな市なので、普通の感覚で言ったら全部近所です。
国道や鉄道など交通網には恵まれてるので、通勤や通学の選択肢が多く取れるのはメリットです。
あと徒歩圏内のアピタも西三河では大きい方ですが、テナントが充実しているわけではありません。尾張地方のようなウォーク系のアピタを想像していると幻滅するので、一度足を運んでみる事をオススメします。
No.119  
by 匿名さん 2022-06-14 09:00:29
まあでもそれを言い出したら近隣の市も危険てなるし
No.120  
by マンション検討中さん 2022-06-14 11:48:55
>>119 匿名さん

本当にそう。市の境に壁があるわけじゃないし、 
近隣だって危険はありますよね。
隣の豊田市の女子高生が殺害された事件は未解決。
未解決事件のほうが遥かに恐ろしい。
岡崎の自宅で殺されていた会社役員の事件だって、
まだ犯人の逮捕されてないですよね。
他にも色々あると思う。

もういい加減にマンションの話をしたい・・・。
No.121  
by 名無しさん 2022-06-15 12:28:38
>>120 マンション検討中さん

マンションの話をしたい、と言いつつ、
豊田市で女子高生が、とか、岡崎市で会社役員が、
とか、いつまで経ってもそんな話ばかり。
やめませんか、そんな話題。

No.122  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-15 17:21:22
>>120 マンション検討中さん

これを見た豊田市民と岡崎市民が反論して、
「それでは三河で一番治安が悪いのはどこだ」対決になる。
また蒸し返しで収拾がつかなくなることは目に見えている。
煽っているとしか思えないのだが。
No.123  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-17 10:23:10
>>118 マンション検討中さん

西三河での規模では、岡崎イオンに次いで知立アピタかな、と思います。西三河、ってホントに何もない...
安城にららぽーとが出来れば勢力図が変わりそうですが。
No.124  
by 匿名さん 2022-06-17 10:34:46
ララが出来ても岡崎イオンが1位でしょうね
高島屋のフードコーナーもあってなかなか良いですよ
No.125  
by 通りがかりさん 2022-06-17 10:44:39
>>124 匿名さん

JR名古屋高島屋が岡崎イオンの中に「デパ地下銘品店」をオープンした様なものですよね?
高島屋がイオンに出店、も時代を感じます。一昔前なら有り得ない。
岡崎に目を付けるあたり、さすがですね。
西三河の中でも岡崎市って住民層が少し違う気がする。
(ハイセンスな、と言う意味合いで)
No.126  
by 検討板ユーザーさん 2022-06-17 12:39:37
岡崎は大型のイオン、知立はギャラリエアピタがありますが、安城、豊田、刈谷と三河主要都市でも意外に大型施設がないですよね。
かと言って、頻繁に名古屋に買い物に出掛ける訳でもなく。
安城にららぽーとが出来るのは大歓迎です。
No.127  
by 名無しさん 2022-06-17 18:13:34
マンションの話を通り越して、西三河の商業施設の話題になっちゃいました
No.128  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-22 11:17:56
安城にららぽーとが出来れば、こちらの物件から、ららぽーとまで直線道路で車で約10分。ギャラリエの前の道を南東に真っ直ぐ行けばすぐ。
更に、西三河には岡崎イオン、ららぽーと、ギャラリエ知立アピタと選択肢が増えて、地域全体の魅力向上に繋がると思う。
No.129  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-26 14:18:07
ここは7月に販売予定なんでしょ?
実際販売開始したらすぐに売り切れそうな気がするな。
トータルで考えれば良物件だと思う。
No.130  
by いくつか疑問が 2022-06-27 13:32:21
1.検討されてる皆さま、駐車場は1台分で大丈夫ですか?
我が家は共働きなので2台分必要です。
駐車場設置率120%ということは、2割しか2台駐車できないということですよね?これは抽選で決まるのでしょうか?それとも先着申し込み順?
分かる方がいましたら教えてください。
角文さんに問い合わせれば判明すると思いますが、そもそも2台駐車できなければ候補にもならなく営業されるのもいやなので。
イメージ画像では1階の部屋に2台駐車がセットのように見えます。駐車場と部屋をつなぐ出入口があるので。
近くの駐車場に若干空きがあるようですが、使い勝手を考えたら敷地内に欲しいですよね。

2.建物の位置、南側道路側なのですね。
これも駐車場絡みですが、北と西の道路は一方通行なので両側に出入り口を作ってくれればいいですが、どちらかの道路だけだと面倒です。毎日動かすのでこういう地味なストレスが気になります。

3.管理費、修繕積立金
未定となってます。いつ決まるのでしょう?皆さんは気になりませんか?月2万円くらいかなと考えてますがどうでしょう?こんな金額を気にするようでは購入層ではないでしょうか?
No.131  
by eマンションさん 2022-06-29 08:12:04
>>130 いくつか疑問がさん

1.駐車場
マンションは立地の便利さが売り。
西三河でもマンションは、駅近で車不要、又は念の為に1台だけ保有、の方が多いと思います。

2.ランドプラン(建物の位置、接道)
現地を知らず省略

3.管理費など (営業に確認した方が確実)
管理費は、管理人とクリーンスタッフの2名が週6日で日勤の場合、60戸規模なら月2万程度/各戸では?
修繕積立金が別途必要。
駐車場代は、平面式なら月1万/台が地域相場。

4.金利
報道の通り金利は上昇局面。
変動金利で30年3000万のローンを組んだ場合、金利が上昇すると毎月"ん万"負担増は確実。

5.町内会費
ピンキリで月1千円程度か?よくわかりません。

6.固定資産税
この地域でこの手のマンションは、新築購入当初5年間は1/2に減免されるので購入当初は年間10から15万程度では。減免が終われば倍増。(だったと思う)
No.132  
by マンション検討中さん 2022-06-29 10:08:15
>>131 eマンションさん

すみません。質問です。

固定資産税の減免5年って、2022年3月末までに購入した場合だと聞いてました。
延長になってるのでしょうか?
延長になってれば嬉しいですが、どうでしょうか?

No.133  
by 名無しさん 2022-06-29 11:02:21
>>132 マンション検討中さん

確かに2022年3月末までに購入した場合、ですね。
2022年4月以降はどうなるのでしょうか?
No.134  
by マンション検討中さん 2022-06-29 18:25:27
別の掲示板ですがこんな情報が!?
これも要チェックですね



名古屋市内ではないけど
再開発中の知立駅周辺の更地に
積水の看板が出てます
10階建て、分譲かは不明
No.135  
by 名無しさん 2022-06-30 07:33:09
>>134 マンション検討中さん

知立駅エリアは駅近メリットと電車の利便性はピカイチ。
一方で知立駅エリアは近隣にスーパーなどがなく、生活するには不便。
こちらの物件と競合にはならないだろうな。
No.136  
by いくつか疑問が 2022-06-30 13:33:00
>>131 eマンションさん
>マンションは立地の便利さが売り。
>西三河でもマンションは、駅近で車不要、又は念の為に1台だけ保有、の方が多いと思います。

自分の生活スタイルにマンションは向いていないようです。
他の検討もしてみます。
ありがとうございました。
No.137  
by 匿名さん 2022-06-30 13:42:48
駅近ならマンション
駅遠なら戸建てで良いのでは
駅近の戸建ては物件が少ない
あっても狭小、陽当たりが期待出来ない、駐車場も1台の可能性あり又は狭い
それならマンションにしよ~ってなる
No.138  
by マンコミュファンさん 2022-06-30 14:12:55
>>137 さん

セキュリティや災害への強さではマンションが有利だと思います。

No.139  
by 匿名さん 2022-07-06 10:25:56
電車を利用する機会が少なく家族で車を使う方は駅近マンションは不向きなのかもしれませんね。
駅に近い事で車の動線も制限されるでしょうし、毎日車を出すにはストレスがありそう。
逆に経費削減で車を手離したい方は駅近マンションが向いていると言えるかもです。
No.140  
by 名無しさん 2022-07-06 12:13:37
>>139 匿名さん

電車や駅の利用頻度がほとんどないご家庭でも、駅近マンションを購入される方は多いですよ。
売却のし易さ、売値の良さがやはり魅力。

No.141  
by 匿名さん 2022-07-07 11:55:46
駅徒歩7分560mは便利ですね。
知立駅近辺は踏切だらけで渋滞が酷い。
高架に移行するようですが、道路が狭くて曲がりくねるなど道路事情は悪い。
どこまで渋滞が解消するかは疑問。
No.142  
by 匿名さん 2022-07-08 13:07:38
知り合いが愛知教育大学に通っていたので、知立駅は親しみあります。
車出してくれると聞いて、知立駅まで遊びに行ったこともあったっけ・・・

知立駅、特急、急行止まります。
牛田駅は普通しか止まらないので、それをどう考えるか。
国道1号にも近いので、車で移動する人にはよさそうです。

ギャラリエアピタ知立店は中型店。もしかするとドン・キホーテに変わるかもしれませんが・・・隣にヤマダ電機、コーナンもあって便利です。
No.143  
by 通りがかりさん 2022-07-08 17:59:26
>>134 マンション検討中さん

知立駅からホントに近いよ
販売中のバンベールより駅近
分譲かな?だったら
価格が気になる!
No.144  
by 名無しさん 2022-07-09 04:11:45
>>143 通りがかりさん

狭い知立に固執しなくても、隣接する人気の安城、刈谷、豊田には優れた物件が選り取りみどり。
なぜ、知立にこだわる必要があるの?
No.145  
by 匿名さん 2022-07-09 09:01:48
知立が地元とか親がいるとか今知立だから子供の学校の都合とか色々あるでしょ
No.146  
by 名無しさん 2022-07-09 14:05:29
>>145 匿名さん

逆でしょ?
地元の知立から離れたい、とか、
知立にいる口うるさい親から遠ざかりたい、とか、
子供の通う知立の学校区が良くないから引っ越したい、とか。
色々あるでしょ?素直になろうよ。

No.147  
by マンション検討中さん 2022-07-09 16:48:35
大あんまき美味すぎ チーズあんまき 天ぷらあんまきも大好き
No.148  
by マンション検討中さん 2022-07-18 21:06:00
名鉄線に詳しい方にお聞きしたいです。
最寄りの牛田駅で乗換案内を検索してみたのですが、名古屋からここまで帰ってこようと思うと、実質1時間に2本しか乗れる電車がないのでしょうか。
時刻表だけ見て1時間に4本程度あったので許容範囲かなと思っていたのですが、結局乗れるのは半分だけとなると、だいぶ話が変わってくるので…。
No.149  
by 口コミ知りたいさん 2022-07-19 05:47:44
>>148 マンション検討中さん

牛田は普通しか止まりません。
知立駅は全て止まります。
名古屋から知立駅まで行って、知立駅で普通に乗り換えたら、選択肢は結構、あるんじゃないかな?
No.150  
by マンション検討中さん 2022-07-19 20:51:38
>>149 口コミ知りたいさん
148です。
どうやら、土日の20時以降で検索していたのが原因だったみたいです。
平日ならちゃんと1時間に4本ありました。
お騒がせしました。
No.151  
by 名無しさん 2022-07-20 12:32:20
知立と牛田間は1駅2分。
知立駅で乗り換える前提で考えれば、名鉄名古屋本線の利便性をフルで享受出来ますね。
No.152  
by 匿名さん 2022-08-18 11:21:29
結構、電車は便利に使えそうな感じですね。
あまりこのあたりのことは詳しくなかったけど、知立まで出ちゃえばいろいろ便利なのは本当にそう思います。

この辺りだと、少し価格は抑え気味になるのかな~と感じています。
知立までのワンクッション分なのかも。
No.153  
by 匿名さん 2022-09-15 11:38:46
設備仕様やセキュリティ面は、今どきだったらついていて欲しいものは大体揃っているかな?という印象。
ハンズフリーキーは本当に便利らしいのでその点もいいなと思う。

防音対策や断熱もしっかりしているので、
暮らしやすさは高いと思う。
かなり窓の遮音性の高いのですが、なんででしょう?
大通りに直接面していないけれど、念の為なんでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2022-09-15 12:15:26
>>153 匿名さん

窓の遮音性の高いのは念の為、じゃ?
静かな場所という印象です。近くに高架で衣浦高速道路がありますが通行量は少なく静かです。
窓の遮音性の高い、ってのは、断熱面でも効果があるのでは?良いことだと思います。

No.155  
by 買い替え検討中さん 2022-12-31 02:30:15
名鉄で普通しか止まらない駅は相当不便さを感じますよ。特急停車駅まで1駅と言え、30分に1本しか止まらない駅ではね。ここの立地ならばそのうち知立駅まで車で送り迎えばかりになると思う。
No.156  
by 評判気になるさん 2023-01-16 13:05:52
そろそろ建物が完成ですかね、中身見るの楽しみ
No.157  
by 匿名さん 2023-01-16 16:38:36
>>155

各駅停車に合わせた特急を利用すれば良いだけじゃ?
どんな僻地でお育ちになったのか知りませんが、
知立駅まで車で送り迎えとか、有り得ないw

No.158  
by 通りがかりさん 2023-01-20 22:20:30
送り迎えはさておき
名古屋に通勤する人でここ検討してる人も結構いるのかな。時刻表ちゃんと見て考えたほうがいいよ。
帰宅時に知立で乗り換える時地味に待つんだよね。快速特急の後は急行が二本続くし。
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/449-19/d1?dw=0

あと名駅からの終電の時間もちょっと早い。
No.159  
by 評判気になるさん 2023-01-20 22:33:05
>>158 通りがかりさん 

名鉄は3月にダイヤ改正するよ
念のため

No.162  
by 評判気になるさん 2023-01-21 16:36:15
>>159 評判気になるさん
そうだよね。ありがとう。新しいダイヤ次第だね。
No.163  
by 匿名さん 2023-01-21 21:04:08
そうも知れませんね
No.164  
by 管理担当 2023-01-22 02:17:56
[No.160~本レスまでは、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.165  
by 匿名さん 2023-01-23 06:57:00
余談ですが・・・

刈谷ハイウェイオアシスが好きで、時々行きます。
おあしすファームで野菜が売っているのがいいですよ!おさかな工房も好きです。三河湾のお魚だそう。子供たちは公園で遊んでもらって、パパについてもらえば、ママ1人でお買物もできたりして便利です。
ここ検討している人は知っている人多そうですが。
車があれば、かなり近いと思います。

https://kariya-oasis.com/
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2023-01-23 07:18:46
この広さでこの値段ならまあ子供2.3人いたらありだとは思うけどあとは職場との距離と通勤時間
No.167  
by マンコミュファンさん 2023-01-23 08:00:25
>>165 匿名さん

ハイウェイオアシス、良いですね。
日常はギャラリエアピタのお世話になることが、多そうです。
ドンキホーテ新安城、マルス知立団地も近く。
ららぽーと安城(仮称)に密かに期待!

No.168  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-04 16:13:09
>>167 マンコミュファンさん

近くに住んでる者です。
アピタもそうですが、アオキスーパーも安くて便利。
スギ薬局もあるしとてもいい感じ。
No.169  
by 匿名さん 2023-02-04 23:07:54
>>168 検討板ユーザーさん
いいですね。

販売戸数 7戸
販売間取 3LDK・4LDK
専有床面積 73.04㎡~100.69㎡
アルコーブ面積 1.63㎡~13.92㎡
トランクルーム面積 0.47㎡~0.51㎡
バルコニー面積 12.40㎡~26.33㎡
ルーフバルコニー面積 39.73㎡
販売価格(税込) 3,620万円~5,530万円
インターネット・CATV使用料 1,320円(月額)
管理費等 6,650円~9,160円(月額)
管理準備金 15,000円(引渡時一括払)
修繕積立金 9,500円~13,090円(月額)
修繕積立基金 657,000円~906,000円(引渡時一括払)
No.170  
by マンション検討中さん 2023-02-05 13:21:28
>ららぽーと安城(仮称)に密かに期待!

楽しみですね。
No.171  
by マンション検討中さん 2023-02-18 17:49:59
>>165 匿名さん
刈谷ハイウェイオアシス
まだ行ったこと無いので一度行ってみます
No.172  
by 匿名さん 2023-03-01 15:00:24
見学予約しようとしたら結構埋まってたけど人気高い?

No.173  
by eマンションさん 2023-03-04 10:29:40
>>172 匿名さん

源泉表を持ってモデルルームにいくと5000円の商品券貰えるから大人気。
No.174  
by 匿名さん 2023-03-07 10:12:48
電車通勤通学組は知立駅まで自転車や車で行くほうがいい?
いや普通に最寄りの牛田使うでしょ、って感じ?
No.175  
by 通りがかりさん 2023-03-18 13:37:08
チャリで知立か徒歩で牛田なら牛田かな。
No.176  
by 名無しさん 2023-03-18 13:48:17
牛田使って知立で乗り換え、かな。
No.177  
by 匿名さん 2023-03-18 14:36:11
>>175 通りがかりさん

そうすると帰りはチャリ組より時間掛かるか。
No.178  
by 通りがかりさん 2023-03-18 20:30:32
>>177 匿名さん
帰りは時間確かにかかるね。知立での乗り換え微妙すぎる。

アピタの前の道、結構混んでるし道も広くないから自転車だとちょっと怖い。ほんの少しだけ自転車通行帯あるけど全く意味ない。
良い裏道あればチャリでもいいかも
No.179  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-26 21:54:28
名鉄使うなら、

牛田駅
知立駅
電車使う予定無し
No.180  
by 匿名さん 2023-03-27 08:03:03
>>178 通りがかりさん

なるほどね。
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-27 08:39:43
モダンシックなデザイン、カッコいいです。
週末のギャラリエアピタ、混みますねー
No.182  
by 匿名さん 2023-03-27 09:37:52
先着順販売概要
販売戸数 8戸
販売間取 3LDK・4LDK
専有床面積 73.04㎡~100.69㎡
アルコーブ面積 1.63㎡~13.93㎡
トランクルーム面積 0.47㎡~0.51㎡
バルコニー面積 12.40㎡~26.53㎡
ルーフバルコニー面積 39.73㎡
販売価格(税込) 3,620万円~5,530万円
インターネット・CATV使用料 1,320円(月額)
管理費等 6,650円~9,160円(月額)
管理準備金 15,000円(引渡時一括払)
修繕積立金 9,500円~13,090円(月額)
修繕積立基金 657,000円~906,000円(引渡時一括払)
No.183  
by 匿名さん 2023-03-27 19:17:15
>>181 口コミ知りたいさん

結構混んでますか?
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-07 21:56:37
知立東高校は進学校ですか?
駅&公立高校近いのは良いですよね。
No.185  
by 名無しさん 2023-04-08 06:52:20
黒/ダークな落ち着いた色合いでオシャレですね
No.186  
by 匿名さん 2023-04-08 12:12:02
24時間ゴミ捨てok
No.187  
by 匿名さん 2023-04-08 18:35:56
>>178 通りがかりさん

必ずしも知立駅が良いって訳でもないんですか。
No.188  
by eマンションさん 2023-04-08 22:06:42
なんか安く見えてきた
No.189  
by 名無しさん 2023-04-09 08:23:59
7階建てで威圧感もなく、周囲の景観に馴染んでると思います。遠くから見ても余り目立たないのかな。
No.190  
by マンション掲示板さん 2023-04-29 16:42:23
>>189 名無しさん

遠くからみても垂れ幕見えましたよ
No.191  
by マンコミュファンさん 2023-05-01 21:52:02
3000万円台がちらほらありますね。
目に優しい金額いいですね。
No.192  
by eマンションさん 2023-05-01 21:56:56
駐車場が全て平面式がgood?
自走式や機械式、タワーパーキングは将来の修繕費が多いに不安。
チェーンゲートは要らないかな。
No.193  
by 匿名さん 2023-05-02 07:39:16
木枯れてない??
No.194  
by マンション検討中さん 2023-05-03 16:26:20
買うとペイペイ10万円貰えるらしいね。
アピタはペイペイ使えましたっけ?
No.195  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-04 02:49:24
>>194
確かに10万円分のPayPayポイントは魅力的ですが、だからといってポイントの為に3千万円とか5千万円の物件を購入する動機にはならないですね、やっぱり。

No.196  
by マンション検討中さん 2023-05-06 06:14:45
ヤフーの成約者コメント増えてるから、ぼちぼち売れてるかも。
3000万円台で買えるのは安心感あります。
No.197  
by 匿名さん 2023-05-06 11:44:25
先着順販売概要
販売戸数 7戸
販売間取 3LDK・4LDK
専有床面積 73.04㎡~100.69㎡
アルコーブ面積 1.63㎡~13.93㎡
トランクルーム面積 0.47㎡~0.51㎡
バルコニー面積 12.40㎡~26.53㎡
ルーフバルコニー面積 39.73㎡
販売価格(税込) 3,670万円~5,530万円
インターネット・CATV使用料 1,320円(月額)
管理費等 6,650円~9,160円(月額)
管理準備金 15,000円(引渡時一括払)
修繕積立金 9,500円~13,090円(月額)
修繕積立基金 657,000円~906,000円(引渡時一括払)
No.198  
by 匿名さん 2023-05-08 11:53:34
4000万円以下マンション、10万円相当のPayPayポイントがもらえるのはいいと思います。口コミも購入時の参考になります。

知立駅ではなくて、牛田駅が最寄りなのは気になっています。
知立駅からの電車の本数とか・・・
車通勤できるならよいかなと。
No.199  
by 評判気になるさん 2023-05-08 13:12:11
>>198 匿名さん

ちなみに今のお住まいから通勤は電車 or クルマ?
最寄りの駅はどちらで、徒歩何分ほど?

No.200  
by 匿名さん 2023-05-08 22:18:22
>>198 匿名さん

たまに使うぐらいなら、牛田駅で問題ない。
毎日通勤なら厳しいかな。
1時間に4本あるなら良い方だよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エルグランデ知立南陽

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる