株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド緑橋駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東成区
  6. 中本
  7. レ・ジェイド緑橋駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-12-23 15:31:19
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド緑橋駅前についての情報を希望しています。
角住戸率100%ぼマンションです。
キュービックプランという部屋で部屋が広く使えていいですね!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/midoribashi48/

所在地:大阪府大阪市東成区中本3丁目39-8他(地番)
交通:Osaka Metro中央線、今里筋線「緑橋」駅徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.07平米~75.04平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-06 23:34:42

現在の物件
レ・ジェイド緑橋駅前
レ・ジェイド緑橋駅前
 
所在地:大阪府大阪市東成区中本3丁目39-8他(地番)
交通:OsakaMetro中央線 緑橋駅 徒歩1分
総戸数: 48戸

レ・ジェイド緑橋駅前ってどうですか?

51: 名無しさん  
[2022-06-11 20:38:35]
>>50 匿名さん
ドアドアじゃなくて乗り換え有無だけって、乗り換え0分だとでも思ってのか?笑
ただ、坪単価には見合わんのは間違いない。
52: マンション検討中さん  
[2022-06-11 22:16:31]
北摂と同一視する人がいますが、例えば阪急沿線などは梅田へのアクセスが一本で人気のエリアが多々ありますが、あくまで梅田駅まで近いだけですからね。阪急梅田駅あるいわJR大阪駅から地下鉄各線への物理的な乗り継ぎの悪さは皆さんご存知のとおり。
53: 名無しさん 
[2022-06-11 22:22:19]
ま、「絶望的」という表現が違和感あるのは事実でしょう。
54: 匿名さん  
[2022-06-11 22:28:32]
>>53 名無しさん
絶望的ってどこの田舎かよってかw
55: 匿名さん  
[2022-06-11 22:41:27]
事前相談会が満席続出ですね。こんな人気なのは驚きました。
まぁほとんどの方が値段聞いて、うわっ…となるでしょうが。こんなんで坪270はナイワァ
56: マンション検討中さん 
[2022-06-12 00:22:28]
緑橋に越して1年近く経ちましたがあまり不便さを感じたことないですよ~!
乗り換えは仕方ないとして新大阪も鴫野から乗れば御堂筋ほど混まないし、
職場が堺筋本町なので直通、出張でよく使用する関空、伊丹は少し行きにくいですが
そのうち荒本でモノレールが繋がるとの事だったので伊丹へは◎かなと個人的には思っています。

家の善し悪しは人それぞれの価値観があると思うのでなんとも言えないですが毎日通勤する場所へのアクセスがよければ少し高くても購入する価値があるのかなと思ってます!通勤時間ほど無駄なものは無いと思っているタイプなので(><)
57: 名無しさん  
[2022-06-12 07:42:16]
>>56 マンション検討中さん
はいありがとうございましたー
58: 匿名さん  
[2022-06-12 08:02:27]
>>38 匿名さん
万博はここにはほぼ関係ないでしょ。逆にどう恩恵受けると思ってんの?夢洲に行きやすくなるからとか?笑
59: マンション検討中さん  
[2022-06-12 08:18:48]
東成区ってイメージどうなんでしょうか?
当方、関西に引っ越してきて数年でして、あまり馴染みがない区なので…。名前が似ている西成区は個人的にはイメージがあまりよろしくないのですが、東成区は??
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-12 12:02:16]
>>39
となりのローレルアイの2割増しぐらいか
物価高とはいえ攻めるな
61: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 12:12:39]
>>59 マンション検討中さん
そのイメージのままです。あまり特徴が無い区です。
ですので近くの区や市のイメージを当てはめるとしっくりくるかと思います。
緑橋は城東区をイメージすれば間違いないかと思います。
今里あたりは生野区のイメージですし、深江あたりは東大阪市のイメージですかね。
62: 評判気になるさん 
[2022-06-12 12:27:07]
中央線は全てのメトロとの乗り換えがあり、他の電鉄にも市内であれば大方の路線に乗り換えができるので、乗り換えありきとしても一回である程度の範囲への移動ができますね。
梅田から東西への移動、南大阪、北摂のアクセスが必要な方はこの物件にはそもそも来ないんじゃないですかね?
大阪市内のアクセスが必要な方には中央線はありなんじゃないか?と思いますけど。
63: 匿名さん  
[2022-06-12 15:17:48]
>>62 評判気になるさん
はいありがとうございました。
64: マンション検討中さん  
[2022-06-12 15:34:17]
>>61 マンション掲示板さん
返信ありがとうございます。
いろんな地名だされ、全くわかりませんでした(-_-;)
65: マンション検討中さん  
[2022-06-12 16:29:32]
>>60 検討板ユーザーさん
高すぎますよね。こんな場所で坪270はぼりすぎですわ。
66: 職人さん 
[2022-06-12 17:12:07]
>>65 マンション検討中さん さん
お得感で言えば京阪牧野駅前ですかね?
67: マンション検討中さん  
[2022-06-12 18:06:47]
>>66 職人さん
知りませんよ。
68: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 15:02:21]
購入を決めてる方はいらっしゃいますか?
69: 匿名さん 
[2022-06-13 15:53:29]
緑橋は30年前は工場がたくさんがあったけど変わったねえ。
東成区はなまえはパッとしないけれど大阪の中でこれから伸びると思うよ。
難波宮再開発に森ノ宮大学再開発と区のまわりで伸びしろは大きい。
70: マンション掲示板さん 
[2022-06-15 11:23:21]
今度説明会に行く予定です!
71: 通りがかりさん 
[2022-06-17 22:33:50]
販売開始は6月下旬となっていますがいつからがご存知の方いらっしゃいますか?
72: 通りがかりさん 
[2022-06-18 08:49:05]
ここの向かいも更地ですけど何が建つんですかね
73: マンション検討中さん 
[2022-06-20 09:21:07]
元りそな銀行のところですね。形状は悪いですがマンションができます。
ローレル低層階はダダ被りしちゃうのでわかっていたとは思いますが買った人は残念ですね。
74: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-21 09:00:37]
>>68 さん

先日、購入申し込みしました。
5300万ぐらいでした。
75: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-21 09:01:37]
>>71 通りがかりさん
7/2だったと思います。
76: 坪単価比較中さん 
[2022-06-21 09:38:57]
>>74 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。

申込した部屋はどのタイプですか
77: 匿名さん 
[2022-06-22 10:01:34]
いつの間にか販売開始予定時期が2022年7月に延びていたんですね。
トップページの予約状況を見ると7月2日と3日が要望住戸相談会になっていますが、
この辺りが実質第一期の申し込み(販売開始)になるのでしょうか。
78: マンション検討中さん 
[2022-06-22 17:01:35]
久しぶりに緑橋駅を調査しにきたが、地下鉄の停止位置が2両ほど東寄りになってるな。今里筋線乗り換え用EVができたからか。
79: 通りがかりさん 
[2022-06-23 13:22:42]
低層階と高層階だとどちらの方が人気なんでしょうか?高層階を希望してますがもう埋まってきてるのかなと不安です(;_;)
80: マンション検討中さん 
[2022-06-23 14:22:32]
説明会に行ってきましたが、ABDタイプは高層階ほど空いていて、Cタイプは10階以下は空いていましたよ。Bタイプ低層階はすべて埋まっていました。大阪城東部まちづくりプロジェクトが森ノ宮で計画されているから、駅近のこの物件は将来値上がりすると担当者は言ってましたがどうなんでしょう?
81: マンション検討中さん 
[2022-06-24 00:37:19]
Bタイプの低層階埋まってるんですね...
差し支えなければ何階が空いていたかとだいたいのお値段が分かれば教えて頂きたいです。
82: 匿名さん 
[2022-06-25 23:57:57]
>>81 マンション検討中さん

8階以上5300万以上ぐらいじゃないでしょうか?
83: マンション探し中さん 
[2022-06-30 19:29:49]
>>68 マンション掲示板さん

申込みしてきました! 駅徒歩1分に惹かれました。
84: 匿名さん 
[2022-07-06 21:13:42]
駅まで徒歩1分、確かに魅力感じますよね。
間取りをみるとキューブ型ななので、部屋が広く見えそうでいいですね。
家事動線も考えれている感じがしました。
ただ、総戸数が少ないので、将来空き物件が増えたら
修繕費などの負担はかなりかからないでしょうか?
85: 匿名さん 
[2022-07-16 13:10:09]
>>73 マンション検討中さん

マンションできるんですね!!そっちができるまで待とうかな…物価高でレジェイドたかい…
86: マンション検討中さん 
[2022-07-20 11:53:11]
>>85 匿名さん
土地の形的にファミリー用では無いと言われてます(;_;)

87: 匿名さん 
[2022-07-21 12:04:04]
将来空き物件が出たら修繕費の負担が増えると書かれていますが、分譲マンションなのでその心配はないと思います。
仮に賃貸の部屋に空き部屋が出てもオーナーがいるので他の住人の間で修繕費を負担する必要はありませんよ。
88: 契約者 
[2022-07-22 14:38:44]
梅田まで5駅(谷四乗り換え)230円 家出て16分(家から中央線ホームまで3分 谷四まで4分 谷町線乗り換え3分 東梅田まで6分)は魅力です。
帰宅時は会社近くの駅からは雨天時でも傘不要、今の季節でも駅→自宅で汗をかかないのもいいと思います。
89: 通りがかりさん 
[2022-07-29 06:04:58]
>>72 通りがかりさん

銀行の解体も銀行発注、今も土地の所有権が銀行のまま。銀行系の施設が建つとかウワサを聞いたことがありますよ。
90: 匿名さん 
[2022-08-04 11:03:14]
内廊下設計とのことで、外部からマンション内が見えないのはいいですね。

駅に近いので、人通りも多いと思いますので安心です。

2期分の間取りや価格がまだ出ていないので、詳細がとても気になります。

面積からみると、ファミリー層には厳しいでしょうか?
91: 匿名さん 
[2022-08-05 23:55:54]
>>89 通りがかりさん
関西未来は玉造支店に統合されたのに今更銀行ができるわけなし。
92: 通りすがり 
[2022-08-06 11:23:24]
>>91 匿名さん

確かに支店は出来ないでしょうね。
でも支店以外の事務所はありえるかも。

マンションでなければ低く広い建物になるでしょうから、
このマンションからの抜けは良くなるでしょう。
93: 匿名さん 
[2022-08-12 10:26:48]
駅に近いですが、周辺は公園が多く自然も感じられる環境でいいなと思います。
向かいにはライフもあって買い物も便利ですよね。
水回りの設備も使いやすそうなので、物件価格が気になります。
2期分の販売開始はそろそろでしょうか?

94: マンション検討中さん 
[2022-08-12 10:53:15]
最安値の部屋ではいくらなのでしょうか?
95: 通りがかりさん 
[2022-08-14 09:23:32]
>>93 匿名さん
ライフは確かに向かいにあるんですがグルっと回らないと行けないから行きにくいんですよね。
96: マンション検討中さん 
[2022-09-04 19:36:44]
ホームページを見ると35邸成約とありますね。
97: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 21:00:32]
昨今の新築マンションの価格帯からしたら標準的で駅近だしね。早めに完売するといいね。
98: 匿名さん 
[2022-09-12 21:24:41]
>96さん
>ホームページを見ると35邸成約とありますね。

総戸数48戸なので、もう13戸しか残っていないということでしょうか。
かなりハイペースで売れていることになりますよね。
3期分の販売予定は3戸なのですが、結構細かく販売期を分けるんでしょうか。
99: 評判気になるさん 
[2022-09-13 13:36:57]
めちゃハイペースで売れてるな。
森ノ宮、谷町四、本町まで8分以内の緑橋って実は有望。
駅前が雑然として土地が買収し安いので今後ハイスペックなマンションもできやすい。
北東角のパチンコ屋、その北側のパーキング、関西みらい銀行跡地も10年後にはマンションになるだろう。緑橋は将来伸びると思うよ。
100: 匿名さん 
[2022-09-14 17:16:21]
大阪城のボーネルンドプレイヴィルよさそうです。

https://playville.bornelund.co.jp/playville-oosakajoupark/

1駅離れていますが、歩けない距離じゃないし、帰りは電車乗ってもいいんだし。
緑橋駅周辺も、コノミヤあって、ライフもあって、スーパーも充実。大阪城公園駅周辺が開発されるのも期待しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる