野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド大府ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 大府市
  5. 中央町
  6. プラウド大府ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-20 13:50:37
 削除依頼 投稿する

プラウド大府についての情報を希望しています。
114戸のマンションです。共有施設も充実していて、ファミリー向けですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140920/

所在地:愛知県大府市中央町一丁目178番1(地番)
交通:JR東海道本線 「大府」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.40平米~97.25平米
売主:野村不動産株式会社・アイシン開発株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-03 23:03:32

現在の物件
プラウド大府
プラウド大府  [最終期]
プラウド大府
 
所在地:愛知県大府市中央町1-178-1(地番)
交通:東海道本線 大府駅 徒歩9分
総戸数: 114戸

プラウド大府ってどうですか?

601: 評判気になるさん 
[2023-02-15 20:20:40]
言って東側は住宅が多い様な…
602: マンション検討中さん 
[2023-02-15 20:24:32]
>>597
マンションや戸建てを買うのは博打じゃないんですからw

株でも100万円ほど投資する時でも、もっと慎重に検討しますよね?
いわんや、5000万円もするマンションを、ノリで買う様に推奨するなんて、こちらの営業さんもアコギですねw

大府市では線路より東側の物件は良い値で売れない、って常識なのに。

603: eマンションさん 
[2023-02-15 20:28:01]
>>602 マンション検討中さん
考え方の違いw
604: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 20:34:26]
>>603

考え方、ではなく、知性の違いではないでしょうか?
または、金融リテラシーの違い、とか。

ローンを組んで博打を打つ様に推奨するなど、まともな不動産業者や金融マンでは有り得ません。

って、言ってること、ご理解出来ます?

605: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 20:41:36]
>>604 口コミ知りたいさん
そもそも営業マン違うしw
買う買わないは本人の考え方なのでは?
その考え方を押し付けているのは、あなたなのでは?ww
606: 評判気になるさん 
[2023-02-15 20:48:53]
>>605

素敵ですね。
基本的にはwを多用されるレベルの方とは、リアルな社会でも接点もありません。
もちろん、w族と論争もしませんよ。
時間の無駄ですからね。

不思議なのは、こちらを買えない/検討すら出来ない、あなたが、なぜこちらに固執するのか?

どうだって良いんですけどね。少し憐れみを感じちゃって。

607: 匿名さん 
[2023-02-15 20:54:21]
>>604 口コミ知りたいさん

東京のタワマン最上階で3億で買ってちょっといじって5億で売るとかなら分かるけど、大府で家族と住む家1戸買うだけなのに知性の違いとか金融リテラシーとか大袈裟大袈裟。

「ポイントは貯めるよりその場その場で使うほうが賢い」ってわざわざ熱弁する奴と同じでそんなところでムキになるなってもんよ。
608: 匿名さん 
[2023-02-15 20:57:18]
>>606 評判気になるさん

俺も「w」連発する奴嫌いだけど
>>604じゃあ流石に「www」ってやられてもしゃあないわ。
609: 通りがかりさん 
[2023-02-15 21:00:46]
実に素敵です。
大府とかプラウドの住民層が、如実に現れていますね。
ご購入のご検討者様は、この辺りをよく汲み取って判断されれば、後悔はないと思いますよ。
610: 通りがかりさん 
[2023-02-15 21:49:15]
有意義な情報交換の場にしましょう!

大府駅前は最近、新しいデザード屋さんが数件できましたが、もう少し発展して美味しい飲食店増えて欲しいですねー
東側大府市民の願いでした。
611: 名無しさん 
[2023-02-15 22:01:06]
155沿いに警察署の新設の検討。
資源ごみ回収が2週間に1度に回収ステーションだったのが、4/1から1週間に1度に可燃ゴミと同じ場所で収集。
最近知ったのが、ごみ袋が東海市より安いこと。
大府はいいと思いますよ。
612: 名無しさん 
[2023-02-17 03:08:22]
>>611 名無しさん

大府市に警察署はありません。
派出所や交番か幹部交番、の間違いですよ。

ちなみにお隣の西三河の主役な市には、各々警察署があります。
知立と高浜だけは、本署が無く、知立は安城警察署に、高浜は碧南警察署に面倒を見て貰っています。
同様に、大府や東浦も本署がなく、東海市の東海警察署が面倒を見ています。
ワルはこの辺りの事情を良く知っていて、警察署の本署がない手薄な地区を狙います。
従って知立、高浜、大府、東浦は周辺市町村と比較すると治安が悪い。

刈谷市 刈谷警察署
安城市 安城警察署
豊田市 豊田警察署
岡崎市 岡崎警察署
碧南市 碧南警察署
西尾市 西尾警察署

613: 匿名さん 
[2023-02-17 05:40:43]
614: eマンションさん 
[2023-02-17 05:52:38]
>>613 匿名さん

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6785c366d71927e6ec22ad41f052cc4276...

実現すれば5年から6年後の完成みたいです。

まだまだ大府市は変わる見込みがありますよ!
615: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 05:53:48]
>>613 匿名さん

大府市は警察署がないために治安が悪く、凶悪事件が続発していましたからね。
ようやく、候補地の選定、ですか?
このペースなら、開所するまで5年とか10年は掛かりそう。
それまで、治安、もつかな?
616: 通りがかりさん 
[2023-02-17 06:01:48]
仮称「大府警察署」が出来ても、東海警察署他がエース級の人材を提供するはずもなく。
役所の論理でいけば、二流、三流の使えない人材が放出されるので、大府警察署はその受け皿からスタートだろうね。
そうなると、大府市がまともな治安になるのはまだまだ先だろうね。
617: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 06:05:40]
本当に大府は治安が悪いの?
南区、緑区、天白区の方が悪いイメージ
618: 通りがかりさん 
[2023-02-17 06:10:20]
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop230006.html

この記事を見れば分かるかと。
619: 通りがかりさん 
[2023-02-17 07:30:46]
>>617 検討板ユーザーさん
緑区、天白区が治安悪いイメージってさすがに無理があるでしょ。県外の方ですか?
620: 通りがかりさん 
[2023-02-17 07:45:13]
>>618

大府市の場合は警察署がなく無人交番しかないので、事件があっても被害者が届出ない、受理されない、と数字には表れてこないですよね。
いわゆる泣き寝入り、です。
空き巣被害や車上荒らしレベルは日常茶飯事で、届け出ても弁償されることがないので、大府市の皆さんは泣き寝入りされているのでしょうね。
逆に警察署がある市町村では皆さんしっかりと被害届も出すし受理されるので、見た目はこんな記事にある様なおかしな現象を引き起こします。

621: 評判気になるさん 
[2023-02-17 08:12:06]
アンチが適当なことを言っている。

早く契約者専用スレの作成を求む!
622: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 08:22:33]
ごみ処理場の関係で東浦と合併の話って結果どうなったか、どなたか知っている方いますか?
623: 匿名さん 
[2023-02-17 08:56:04]
>>617 検討板ユーザーさん

南や大府と緑・天白を同列に並べるのは
明らかに土地勘ないと思うね…

言っちゃ悪いが、滝の水や八事界隈とここでは
住民層がまるで違うと思うよ
624: 匿名さん 
[2023-02-17 09:55:47]
>>623 匿名さん

違っていいのよw
よそはよそ、ウチはウチ。
625: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 10:27:36]
>>623 匿名さん

大府市含め知多半島全域が元々は知多郡で、有望な一部のみは名古屋市に受け入れられた。(概ね大高町、有松、有松町大字桶狭間以南および青山・左京山の各一部)
受け入れを拒否された残りが大府市、知多市、東海市、常滑市、半田市として知多郡から独立し、虫食い状態で郡部に5町が残された。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E5%A4%9A%E9%83%A1
大府市含め知多半島全域が元々は知多郡で、...
626: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 11:11:56]
>>625 マンション掲示板さん
緑区に塗られた黄色の箇所が元々は知多郡ってことですか?
627: eマンションさん 
[2023-02-17 11:33:45]
>>623 匿名さん
”住民層”とは住んでいる土地の価格に対しての推定所得でしょうか?

天白区は千種区にいた、お金持ちが流れて来たみたいな話は聞いたことがあります。
緑区も、立地のところに不動産物件を所有していたら金持ちでしょう。

2箇所とも不動産物件を所有していたらの話ですね。

その“住民層”と“治安の良し悪し”は、結びつけることができるのでしょうか?

疑問ですね。



628: 匿名さん 
[2023-02-17 12:08:45]
>>627 eマンションさん
何を言いたいのかさっぱり理解できないので、誰か簡潔にまとめてください
629: 評判気になるさん 
[2023-02-17 12:36:57]
>>626 検討板ユーザーさん

その通りで、知多郡の一部が緑区に編入されています。
また知多郡の一部が愛知郡主体の豊明市の一部に組み込まれています。大府市の北東方面でしょうか?
これは大変興味深く、大府市を避けた理由を知りたいてますね。

630: 626 
[2023-02-17 12:45:57]
>>629 評判気になるさん
とても、おもしろいですね。
ありがとうございます。
631: ご近所さん 
[2023-02-17 14:47:47]
日本語と句読点がおかしな人が
名前を変えつつ適当なこと書いてますね
営業が書いたようなポジトークもどうかと思いますが
アンチが書いてるわけのわからない妄想もどうかと思う
632: マンション検討中さん 
[2023-02-26 16:30:46]
このマンションは二重天井でしょうか?
あと、エコジョーズはついてますか?
どなたかご存知の方、教えてください!
633: 匿名さん 
[2023-03-02 22:58:34]
>>632 マンション検討中さん

二重天井ではないみたい。
エコジョーズはついています。
634: マンション検討中さん 
[2023-03-04 00:53:59]
>>633 匿名さん
ありがとうございます。
やはり二重天井ではないのですね…直床でもあるので、大胆なリフォームは難しいですね。
635: マンション掲示板さん 
[2023-03-04 04:52:33]
>>631 ご近所さん

複数スレに同時投稿で荒らし回る粘着質な句読点ヲタク、こちらにも来てたんだ...
636: 匿名さん 
[2023-03-04 12:19:25]
>>633 匿名さん
え、直床なのはわかりますが
2重天井じゃないマンションなんて存在するの?
本当ですか?
637: 通りがかりさん 
[2023-03-04 21:43:23]
直床二重天井ですよー
638: マンション検討中さん 
[2023-03-05 03:25:20]
天井の構造が気になる愚
屋根裏部屋に棲みつく気なのか?
639: eマンションさん 
[2023-03-05 05:59:38]
>>636 匿名さん
2重天井について自信はありませんね。
どの資料にも書いたなく、他のプラウド物件の資料に書いてあったから、ないかなぁと思っただけ
640: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 08:36:16]
>>638 マンション検討中さん
二重天井と直天井の違い、意味が分からんのだね。
641: 匿名さん 
[2023-03-05 09:16:16]
642: 購入者 
[2023-03-11 10:29:09]
目の前のカゴメの跡地はスーパーセンタートライアル大府店になるみたいですね。(24時間営業)

購入時に情報がなく何ができるのかずっと気になってましたが楽しみです!

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogyo/machi-gl-supasentatoraiaruobu...
643: 通りがかりさん 
[2023-03-11 11:36:53]
>>642 購入者さん
良いですね。 ずっと気になってました。
644: 匿名さん 
[2023-03-11 12:42:26]
より売れそうですね!!
645: 職人さん 
[2023-03-11 13:02:28]
>>643 通りがかりさん
良いですよね!トライアルなのがまた絶妙ですね。
急に必要になっても24時間色々と手に入りそうです。

2024年春~夏頃のオープン予定みたいです。楽しみです。
646: 通りがかりさん 
[2023-03-14 05:13:25]
24H営業の大型スーパーが近隣にオープンするのはプラウドにとって追い風ですね。
大府市内のお買い物事情も一変しそうで、競争が激化することで既存スーパーも一段の値下げやサービスは必至。
消費者は大喜び、スーパーは...
647: 通りがかりさん 
[2023-03-19 06:54:00]
リソラにあるヤマナカ、そして特にドミー、値上げラッシュにも関わらず、以前より値下げしてる理由がわかりました。買い物客には嬉しい限り。貴重な情報ありがとうございました。
648: 匿名さん 
[2023-03-19 07:18:58]
>>647 通りがかりさん
ドミーってなんだ? 田舎のスーパー?
649: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-19 07:39:25]
>>648 匿名さん

そだよ。ビジホのドーミーインとは別モノ。

650: ご近所さん 
[2023-03-19 20:07:40]
>>648 匿名さん
どこより~もドミーを知らないとは。
651: 名無しさん 
[2023-03-20 19:10:48]
>>650 ご近所さん

同感。まあ金のない人は田舎をバカにして虚しさを満たすしかないからね。
日曜日は楽天ポイント2倍デーですw
652: 匿名さん 
[2023-03-20 19:42:34]
>>651 名無しさん

イオンは20日30日5%オフ♪だよ!
653: 名無しさん 
[2023-03-21 00:47:38]
>>650 ご近所さん

俺も最近お客さんが催事出店するって聞いて
調べて知ったところ。
654: 匿名さん 
[2023-03-22 08:33:34]
>>652 匿名さん
>>イオンは20日30日5%オフ♪だよ!
よく行きます!

ドミーも安いです。

ドミーは愛知県三河を中心に37店舗を展開する地域密着型スーパーマーケット
本社所在地は愛知県岡崎市大平町

愛知県にしかないと思ったら、地元スーパーでした。
655: 匿名さん 
[2023-03-22 13:58:49]
総戸数 114戸
販売戸数 12戸
販売価格 41,280,000円(1戸) ~ 65,480,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 4,100万円台 4,300万円台 (各2戸)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 73.43 m2 ~ 96.91 m2
バルコニー 11.40 m2 ~ 20.23 m2
ルーフバルコニー 36.44 m2 ・ 36.59 m2(月額使用料:1,800円)
室外機置場 2.56 m2 ~ 3.85 m2
管理費(円)/月額 13,000円 ~ 17,150円
修繕積立金(円)/月額 9,400円 ~ 12,400円
管理準備金(円)/引渡時一括払 38,990円 ~ 51,460円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 793,340円 ~ 1,047,020円
設備使用料/月額 814円
駐車場 115台 他に来客用駐車場1台 月額使用料:3,000円~12,000円
駐輪場 230台 月額使用料:200円 ~ 500円
バイク置場 6台 月額使用料:3,000円

(四月上旬に次期分発表予定)
656: 匿名さん 
[2023-04-17 04:59:04]
総戸数 114戸
販売戸数 9戸
販売価格 41,280,000円(1戸) ~ 65,480,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 4,300万円台(2戸)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 73.43 m2 ~ 96.91 m2
バルコニー 11.40 m2 ~ 20.23 m2
ルーフバルコニー 36.44 m2 ・ 36.59 m2(月額使用料:1,800円)
室外機置場 2.56 m2
管理費(円)/月額 13,000円 ~ 17,150円
修繕積立金(円)/月額 9,400円 ~ 12,400円
管理準備金(円)/引渡時一括払 38,990円 ~ 51,460円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 793,340円 ~ 1,047,020円
設備使用料/月額 814円
駐車場 115台
他に来客用駐車場1台
月額使用料:3,000円 ~ 12,000円
駐輪場 230台
月額使用料:200円 ~ 500円
バイク置場 6台
月額使用料:3,000円
657: eマンションさん 
[2023-04-17 05:44:37]
>>656 匿名さん

販売戸数 9戸 って最終期ではないですよね?
まだ残り60戸くらいあるのでしょうか?
658: 評判気になるさん 
[2023-04-17 20:01:08]
>>657 eマンションさん
35戸

659: 匿名さん 
[2023-04-18 07:16:35]
物件名 プラウド大府(第2期 2次)
販売時期 2023年5月下旬 (予定)
構造・規模 鉄筋コンクリート地上15階
建物竣工時期 2023年8月中旬(予定)
入居(引渡)時期 2023年9月下旬(予定)
総戸数 114戸
販売戸数 未定

予定販売価格 最低価格 39,000,000円(3LDK)
最高価格 57,000,000円(4LDK)
予定最多価格帯(100万円単位) 4,200万円台
4,300万円台
(戸数未定)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 73.40 m2 ~ 90.95 m2
バルコニー 10.97 m2 ~ 20.20 m2

余裕綽々ですか。
660: マンション検討中さん 
[2023-04-18 08:35:25]
24hスーパーのトライアルが直ぐ近くにオープンするのは良い応援材料になりますね。
661: 匿名さん 
[2023-04-23 17:16:39]
JRの車窓から見えますが、南向きじゃない?南東向き??
662: 名無しさん 
[2023-04-23 18:01:41]
>>661 匿名さん

全邸南西向き
663: 名無しさん 
[2023-04-24 12:04:18]
>>662 名無しさん

この土地の形状と向きなら、普通の南向けは難しいですね。西に向きがち。
朝の日の入りがイマイチで、夕方の西陽が凄そう。

664: 匿名さん 
[2023-04-26 10:59:47]
>>660 マンション検討中さん
>>24hスーパーのトライアル

あまり行ったことがないです。できたら行ってみたいと思います。

「スーパーセンタートライアル」、スーパーマーケットでいいんですかね?
ホームセンター?ドラッグストア?名前だけだとよくわからず・・・

https://www.trial-net.co.jp/

プリペイドカードで払えるなどするようで、お得な払い方を研究したいと思います。
665: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:14:44]
>>664 匿名さん

トライアルは半田にありますがスーパーマーケットですね。衣浦大橋の近くです。
イメージとしては共和のマックスバリューみたいな感じだと思います。
最近はドラッグストアでも単なる食料品だけでなく刺身や握り寿司、焼き立ての焼き魚まで揃えているところがあります。
食料品の観点では、ドラッグストアであれば個人的にはクスリのアオキとゲンキーが好き。

666: 通りがかりさん 
[2023-04-26 13:37:14]
港区のスーパーセンタートライアルに行ったことがありますが、品揃えが良かったです。
来年の春が楽しみですね。
667: 匿名さん 
[2023-05-27 16:06:19]
福岡に住んでいましたがトライアルは超大型~中型の衣食住の品揃え豊富なディスカウントストアですね(福岡ではそこらじゅうにあります)。とにかく食品が安い。マックスバリューはトライアルと比べると1ランク高いです。その辺のスーパーなどは脅威でしかないでしょう。新しいトライアルはショッピングカートなのでレジ待ちが殆どないです。
今回できるのはかなり大型でしょうから品揃えが楽しみです。1番出来て欲しいお店ができて嬉しい限り
668: 匿名さん 
[2023-05-28 03:23:10]
>>667 匿名さん

福岡はバスが便利とか聞きましたが、実際どうですか?
669: 匿名さん 
[2023-06-10 12:00:43]
総戸数 114戸
販売戸数 19戸
販売価格 36,980,000円(1戸) ~ 60,280,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 4,300万円台 (5戸)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 73.40 m2 ~ 90.95 m2
バルコニー 10.97 m2 ~ 20.20 m2
室外機置場 2.56 m2
管理費(円)/月額 12,990円 ~ 16,100円
修繕積立金(円)/月額 9,400円 ~ 11,640円
管理準備金(円)/引渡時一括払 38,980円 ~ 48,290円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 793,010円 ~ 982,620円
設備使用料/月額 814円
駐車場 115台
他に来客用駐車場1台
月額使用料:3,000円 ~ 12,000円
駐輪場 230台
月額使用料:200円 ~ 500円
バイク置場 6台
月額使用料:3,000円
670: マンション検討中さん 
[2023-06-10 15:29:39]
>>669 匿名さん
この次の販売でラストかな?
完成前に完売っぽいね。
671: 匿名さん 
[2023-06-10 15:36:45]
2期3次 6/下旬~販売予定

総戸数 114戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格(100万円単位) 最低価格 3,900 万円台(3LDK)
最高価格 5,700 万円台(3LDK)
間取り 3LDK
専有面積 73.40 m2 ~ 90.95 m2
バルコニー 10.97 m2 ~ 20.20 m2
管理費(円)/月額 未定
672: 匿名さん 
[2023-06-10 15:39:38]
>>670

建物竣工時期 2023年8月中旬(予定)
入居(引渡)時期 2023年9月下旬(予定)

先着順分19戸、2期3次分+α

完成前は・・・どうでしょう
673: 通りがかりさん 
[2023-06-13 16:44:42]
公式にある価格表の残り(先着順+次期以降)を数えると27戸ですね。ですがこの残り27戸のうち4戸は90平米以上の部屋となっているのですが、公式トップページの最新情報には最終1戸となっています。ということは価格表の更新が追いついておらず、残りは27戸よりもうかなり少ない感じのように見受けられました。
674: 通りがかりさん 
[2023-06-13 16:52:48]
↑ 最終1戸は"4LDK"の90平米以上の話でした。価格表との整合取れてます。早とちりすみません。
675: 管理担当 
[2023-06-19 13:30:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
676: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 13:38:12]
>>670 マンション検討中さん
完成前完売は無理でしょ
677: 匿名さん 
[2023-08-15 16:12:37]
20代、30代で購入。いいねえ。
678: マンション検討中さん 
[2023-08-15 16:40:59]
南大高のレーベンのほうが良い
679: 契約済みさん 
[2023-08-15 16:50:42]
3LDKって狭くない?そうでもない?
680: 匿名さん 
[2023-08-15 17:12:23]
>>679 契約済みさん

今はどこも世帯当たりの人口が少なくて
大府も世帯人口が2.28人、このマンションのある中央町だと2.20人。
老人一人世帯~ファミリー世帯合わせての平均とはいえ
今はこういうファミマンでも世帯人口はやっぱり少ないのでどうなんですかね?
681: 匿名さん 
[2023-08-15 17:16:46]
昔は親戚やら近所の人やらで広いリビングが必要だったり
誰かが泊まっていく、いつか親を引き取るかもしれない、みたいな事も
頭の片隅にありましたけど、今はそういう可能性も低くなったし
何よりマンションも高くなりましたからねえ。
682: 匿名さん 
[2023-08-15 17:23:00]
>>679 契約済みさん
これを見ると契約者の半数以上が一人、二人世帯のようですし
これから子供を一人増えると想定しても「なんとかなるでしょ」って感じかも知れませんね。
683: 匿名さん 
[2023-08-15 17:24:08]
失礼、添付漏れでした。
失礼、添付漏れでした。
688: 管理担当 
[2023-08-16 11:07:33]
[No.684~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
689: マンション検討中さん 
[2023-08-16 16:34:19]
刈谷、安城、岡崎といったJR沿線駅が再開発されてるので、そのうち大府駅にビッグニュース出ないかなーと淡い期待をしています。
690: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 19:32:14]
大府市の物件なのにモデルルームを刈谷に設置する謎
691: 匿名さん 
[2023-08-16 20:02:13]
地元民的にはそこは謎というほど違和感ないかな
692: 匿名さん 
[2023-08-17 13:14:27]
>>689 マンション検討中さん
大府と共和の間に新駅の話は昔からあるよね。
693: 匿名さん 
[2023-08-18 17:30:55]
>>大府と共和の間に新駅の話
噂は聞いたことがありますが、全然できないですよね。
できたら便利と思うんですが。
いつできるんでしょう?
694: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-18 18:00:57]
>>693 匿名さん
お蔵入りになったと思います。
695: マンション掲示板さん 
[2023-08-18 20:14:36]
>>692 匿名さん

大府駅も共和駅も朝夕だけ特別快速が停まるかどうなの半端な駅。
大府市に一つくらいまともな駅が欲しいですよね。

696: 匿名さん 
[2023-08-19 05:28:57]
地元民的には共和駅はまともじゃないのけ?
697: マンション検討中さん 
[2023-08-19 09:56:13]
知多地域は名古屋と三河に挟まれてポジションが厳しいよね。
知多地域でも半田や常滑の様に歴史があれば観光で売り出せるし、南知多や美浜の様に海があればレジャーで呼び込める。
残された東浦、阿久比、大府の3市町村は何もないしいつも宙ぶらりんな印象。
特に3市町村の中でも大府だけはJR東海道線が通ってるけれど通過しているだけで降りる理由も目的もなく、ほとんど知られていない町。
698: 匿名さん 
[2023-08-19 13:15:41]
大府と刈谷は一体じゃないのけ?
699: eマンションさん 
[2023-08-19 13:31:54]
>>698 匿名さん
刈谷は三河ナンバー
大府は名古屋ナンバーで一体ではありません。
700: 匿名さん 
[2023-08-19 14:31:13]
それは知らんかった
701: 匿名さん 
[2023-08-19 16:30:47]
旧知多郡の面々って冴えないですよね、なぜか。
あーそー、って感じ。

現在の知多郡:
東浦、武豊、美浜、南知多、阿久比

旧知多郡:上記に加え以下の各市
大府市、半田市、常滑市、知多市、東海市
豊明市の一部、名古屋市緑区の一部
702: 匿名さん 
[2023-08-19 17:07:08]
大府って刈谷で買い物とかせんのけ?
週末は家族で三河のモールに行くのかないのけ?
目線は大府市内か名古屋なのけ?
703: マンション検討中さん 
[2023-08-19 17:09:49]
レーベン南大高とどちらがよい?
704: 名無しさん 
[2023-08-19 17:14:54]
>>702 匿名さん
言われてみれば、刈谷で買い物をしないですね。
イオンなら東浦か大高に行きます。
アピタやマックスバリュなら大府市内にありますよ。
705: マンション検討中さん 
[2023-08-19 17:19:52]
>>704 名無しさん

刈谷は土地が高いからモールとか作れない。仕方なく、東浦とか大高の新旧知多郡の安い土地にモールを作らせてる、って聞きました。
モールのお客様も刈谷他の三河人で、場所だけ田舎に提供させてるんでしょ。
706: 匿名さん 
[2023-08-19 19:19:03]
刈谷の人はどうしてんだろうね。
大府と同じで東浦や大高方面の緑区あたり?
土地勘なくて国1と23号位しか分からないけど
安城とか岡崎方面?豊田になると結構遠いのかな?
707: 名無し 
[2023-08-20 19:24:39]
>>695 マンション掲示板さん
地元民ですが大府駅は新快速、快速、区間快速が止まるので(常時1時間に計4本)不便と感じたことはないですね。
708: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-20 19:33:14]
>>697 マンション検討中さん
大府市は人口も右肩上がりですし、完全に周辺地域のベッドタウンなんでしょうね。いま安城に住んでて名古屋勤務なのですが、帰りの電車で大府駅で降りる人結構いるなぁという印象です。(降りる人が多いので大府駅から座れるチャンスが出てきます笑)
709: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-20 20:44:51]
>>707 名無しさん

特別快速とかは停まらないのでしょうか?

710: 評判気になるさん 
[2023-08-20 21:58:52]
>>709 口コミ知りたいさん
大府駅は特別快速だけは止まらないですね。4種類ある快速のうち3種類が止まってくれるので個人的には十分です。
711: 匿名さん 
[2023-08-21 05:54:01]
712: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-21 06:34:16]
大府駅や共和駅は駅の利用者/乗降者数が少ないので各駅停車のみの駅に格下げすべきかも。
https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/aichi/
713: マンション掲示板さん 
[2023-08-21 10:10:36]
>>712 口コミ知りたいさん
定量的な情報ありがとうございます。思ったより多いですね。大府駅より1万人も乗降者数が少ないのに特別快速を含め全ての快速が止まる安城駅…ちょっと悔しいです。(安城住まいの方がいたらすみません)

快速が止まる止まらないの判断材料は、乗降者数の要素だけではないのですね。
714: 通りがかりさん 
[2023-08-21 12:26:50]
>>713 マンション掲示板さん

乗降者数の要素だけではなく地域性や地理的要因もありそうですね。
大府駅と名駅間は東海道線だけでなく武豊線の分もあり本数がかなり多いので便利だと思いますよ。
武豊駅と名駅間は乗り換えなしですし、必ず大府に停まりますので。

715: 評判気になるさん 
[2023-08-22 18:50:59]
大府駅は特別快速は止まらないけど
武豊線が止まるので本数が少ないわけではないし
中央線が止まっても帰る手段があることが結構あって助かる
ただこのマンションは駅から少々遠いな 真夏は特に辛そう
716: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-24 20:04:51]
このマンションって14階建てじゃなく、15階建てだったんだ....

「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ
https://president.jp/articles/amp/13068?page=1
717: マンション検討中さん 
[2023-08-25 20:09:42]
ここ数年の新築マンションで余裕のある14階建ては珍しいのではないでしょうか
718: 匿名さん 
[2023-08-25 23:17:36]
>>717 マンション検討中さん
15階建てにすると
直床はともかく、直天井になっちゃうとかいう
この世に存在するのかも怪しいようなマンションを例に出す
まるで勉強不足な古い記事を
未だに恥ずかしげもなく各地に何回も貼り付けてる人ですから
もう相手にするのは時間の無駄かと
719: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 23:58:22]
駅まで徒歩6分のリフローネがついに500万の値下げ。プラウドは変わらず。
720: 評判気になるさん 
[2023-08-26 01:17:54]
駅まで徒歩6分のリフローネがついに500万の値下げ。
そのうちプラウドも期待出来そうですね。
721: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 13:13:20]
>>720 評判気になるさん
500万値下げは半年前からだよ。
今は+家具付け

722: 名無しさん 
[2023-08-26 13:32:14]
>>721 マンション掲示板さん

駅まで徒歩6分リフローネは500万の値下げ+家具付き!
そのうちプラウドも期待出来そうですね!

ってことですね?
723: 評判気になるさん 
[2023-08-27 08:01:26]
>>722 名無しさん
値下げしても半年間売れないのと、半年間売れ続けてきて残り僅かということ?
724: 評判気になるさん 
[2023-08-27 09:11:11]
この物件は値下げが必要となる前に完売するでしょう。大府や刈谷の自動車関連企業に勤務する方々や名古屋市内で三次産業に従事する方々が大半かと思います。
725: マンション比較中さん 
[2023-08-27 09:47:20]
レーベン南大高

イオン、駅直結
726: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 09:54:39]
>>725 マンション比較中さん

Tier1勤務でレーベンを買う方はまれでしょう。
彼らはブランドや実力の評価に長けていますから。
アフターを考えればしっかりとしたブランドを志向すると思いますよ、間違いなく。

727: 通りがかりさん 
[2023-08-27 11:04:23]
>>726 マンション掲示板さん
大高イオンの衰退、駐車場(敷地)売り出して建つレーベン。もともと無理があるんだよね。近隣のMMも空き多数。
728: 通りがかりさん 
[2023-08-29 12:44:44]
近隣に24h営業の大型スーパーがオープンする時点で勝負あり、って感じですよ。
こちらの営業さん、楽だったろーなー。
お客様は次々来るし、みんな持ってるし、笑いが止まらんだろうな。
個人的には14階建てでもう少し駅寄りの立地だと嬉しかったな。
729: 匿名さん 
[2023-08-29 16:44:29]
売れ残りほぼ確定のマンションの営業が楽だとか
意味不明なこと言う人もでてきた
裏ではもう値引きしてると思うよ
それでも全然売れていかないから
いつまでたっても2期が終わらず
全体の数をだせないわけだ

勝負ありとか言ってるけど
レーベンのほうが先に完売したりしてね
730: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 17:27:14]
久しぶりに公式ホームページの価格表を見てきましたが、残り住居は1割を切ってました。
気づいたら完売してそうですね。
731: マンション検討中さん 
[2023-08-29 17:38:16]
>>730 口コミ知りたいさん
事務所住戸一戸を除き、残り10ですね。残り1ヶ月でどこまでいけるか。
732: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 18:19:45]
施工前完売は無理だろうな
733: 名無しさん 
[2023-08-29 18:51:39]
>>732 口コミ知りたいさん

施工前??
竣工前じゃなくて??

施工前に完売、ってそもそも販売を開始してないでしょ??
734: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 19:04:42]
失礼、竣工前ですね
735: 匿名さん 
[2023-08-29 19:44:59]
価格表には残りの住戸全部載ってると明言されてるの?
それにしては昨日更新したばかりの物件概要では
先着順だけでも13戸
今は2期3次らしいけど2期4次はあるのかね
本当の残りはいくつあるのやら
736: 評判気になるさん 
[2023-08-29 19:58:58]
>>735 匿名さん
事務所含めて11戸残り。
最近急に5、6戸売れた理由がわからない。

737: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 20:27:46]
730です。公式の定量的な情報を持ってきただけなのに、それすらも疑われて悲しいです。。
738: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 20:41:32]
>>737 口コミ知りたいさん

荒らしはスルーです。
売れていない物件関係者の僻みですよ。

739: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 21:16:53]
>>734 口コミ知りたいさん
竣工前完売無理だろうというか、公式ではもう竣工済みになってるよ。
740: 匿名さん 
[2023-09-08 20:12:33]
安城、岡崎にもプラウド建設、よろしく!
741: eマンションさん 
[2023-09-08 20:58:26]
うーん
駅から遠い!以上!
742: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 05:29:44]
>>741 eマンションさん

駅から遠いけれど販売は好調!

743: 匿名さん 
[2023-09-09 08:47:26]
>>741 eマンションさん
徒歩9分って、駅から遠い部類に入りますか?
10分切ってるから、ギリセーフ?
744: マンション検討中さん 
[2023-09-09 13:16:08]
>>743 匿名さん
人それぞれ!
真夏に歩きたくないので自分は徒歩3分圏内!
譲って5分!
9分は歩いてみりゃ分かるけど、結構遠いよ
745: eマンションさん 
[2023-09-09 13:17:17]
>>743 匿名さん
マンションは7分
戸建ては10分
とよく聞きますね
746: 名無しさん 
[2023-09-09 13:23:36]
徒歩9分はプラウドだから許される
普通のマンションは売れない
747: 通りがかりさん 
[2023-09-11 06:36:23]
>>744 マンション検討中さん

真夏の真昼間に徒歩9分は地獄だけれど、朝は駅までは日陰を歩いていけるのでずいぶんとマシだと思いますよ。
地図を見ればご覧の通り、駅は物件から真南に位置します。東からの朝陽を遮れれば快適です。
真夏は朝の9時を過ぎると真上から容赦ない日光が降り注ぎますので大変でしょうが。
748: マンション検討中さん 
[2023-09-11 19:44:36]
私の勝手な想像ですが、通勤の半分は電車で名駅方面へ、半分は車で周辺の某Tier1達へ、愛知県の三河知多エリアのマンション事情は少し特殊な気がします。車王国ですし、駅までの徒歩何分を気にする人は案外多くないのかもしれません。

公式ホームページに100戸超申込御礼の文字があり、売行好調のようですね。
749: 匿名さん 
[2023-09-11 20:39:52]
私の勝手な想像ですが、
住民の30%はリタイア組、残る70%は現役。

現役70%の通勤手段別の内訳は、
自動車通勤50%、電車通勤10%、その他通勤10%。
750: 評判気になるさん 
[2023-09-11 21:10:26]
妄走族多いな
9分はギリギリ歩けるからブランドのプラウドなら売れる。ただそれだけ。
西三河でも駅遠い物件は売れ残ってるよ
751: 名無しさん 
[2023-09-11 21:11:58]
>>750 評判気になるさん

9分はギリギリ歩けるからブランドのプラウドなら売れるはずだ!!
そうさ、俺は妄走族さ!!
752: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 21:52:29]
>>750 評判気になるさん
そうなのですね。同じようなポジションに感じるプラウド一宮が正反対な状況なので、ブランドや駅近はあまり関係ないと思ってしまっていました。
753: 匿名さん 
[2023-09-11 22:26:39]
プラウドって言っても、一宮、名駅南、瑞穂陽明とか残念な売れ行きだったし、ブランドというよりは大府だから良いのでは?
754: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 22:31:30]
>>752 検討板ユーザーさん
プラウド一宮はインナーポールで間取りが微妙だったからじゃない
大府が人気っていうのもあるかも
大府ってなんでこんなに人気なの?

755: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-12 03:28:07]
>>754 マンション掲示板さん

大府で引き合いが強いのは西三河の主要エリアと比較して安いからであって積極的な理由ではありません。
むしろ消極的な理由で人気な訳ではないです。
西三河で買えないし名古屋でも買えないけれど、大府でいいや!って感じ。

756: eマンションさん 
[2023-09-12 04:16:44]
>>750 評判気になるさん
岡崎市のアルバックスタワー岡崎康生は駅徒歩11分で早々に完売してたけどな
757: 名無しさん 
[2023-09-12 04:22:29]
>>756 eマンションさん

東岡崎の康生通と言えば岡崎城の城下町の中で最も人気のあるエリア。駅に向かう名鉄バスが豊富にある。
だから駅徒歩11分でも売れる。

反してこちらは工業都市大府。
大府市のなかでもブランド地区でも何でもない。
バスもコミュニティバスが1日に3本あるかどうか。

こういう比較の対象にすらならないものを、駅徒歩9分と11分とで比較してしまう単純さがたまらなくいとおしい。

758: マンション検討中さん 
[2023-09-12 10:18:45]
>>756 eマンションさん
康生通りブランドや花火がみえたり、花見の公園に近いなど特殊な需要があります。
759: 匿名さん 
[2023-09-12 18:27:48]
>>755 検討板ユーザーさん
大府が西三河で値段で負けてる所は刈谷くらい
名古屋市でも北南西側だと大府よりも安い所のほうが多いけどな

確かに大府でなければならない積極的な理由はないけど
もはや安いから大府ってのは的外れ
交通の便が良いのと、市の財政が良好なのが選ばれる理由だろうね
760: 匿名さん 
[2023-09-12 18:33:39]
759だけど
ただ、このマンションは駅を基準に考えると場所が悪いね
駅が遠いのに、線路は近い
駅への道も狭い歩きにくい道で、なんの楽しみもない
(東西の道は歩きやすいし、西側は季節によって桜とか見える)
761: マンション検討中さん 
[2023-09-12 19:11:53]
先週撮影した参考資料です。
762: マンション検討中さん 
[2023-09-12 19:27:45]
追記します。
追記します。
763: 通りがかりさん 
[2023-09-12 19:40:04]
>>762 マンション検討中さん

こんなのを見て「大府は東浦や阿久比に圧勝!」とか言って喜んでる様ではさすが大府だと思っちゃう。

764: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 19:45:01]
財政ってこれか
刈谷安城に負けてるぞ!
なぜだ
財政ってこれか刈谷安城に負けてるぞ!なぜ...
765: 匿名さん 
[2023-09-12 21:03:33]
新安城駅いいよ
マジで住みやすい
766: 匿名さん 
[2023-09-12 21:31:34]
>>763 通りがかりさん
誰もそんな話してないのに
自慢のおうちの相場が大府に負けて悔しかったのか?
仕方ないよ不便なところはそんなもん
767: マンション検討中さん 
[2023-09-12 21:38:44]
>>762 マンション検討中さん
これみればやっぱりターミナル駅は強いんだなって思うけど、知立だけ謎に低いな
街に魅力ないからか?

768: 匿名さん 
[2023-09-12 22:31:18]
相場だと大府は南大高より高いのか
そう思うとレーベンよりは割安だね
769: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 23:55:39]
>>768 匿名さん
あそこは横にイオンあるし、駅まで2分だから
ここの駅9分と土俵が違うかな

770: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 01:54:59]
>>768 匿名さん

イオン隣接で駅隣接の南大高と、駅徒歩9分でしけたスーパーしかないこちらを比較するのはムリがある

771: 通りがかりさん 
[2023-09-13 05:09:29]
でも南大高駅は普通しか停まらんしなー
772: 通りがかりさん 
[2023-09-13 05:32:15]
レーベンの南大高かプラウドの大府かなら、私は大府を選びます。
決め手はデベ/業者の信頼度とブランドです。
<私の判断結果>
①駅までの所要時間:南大高の勝利
②近隣商業施設:南大高の勝利
③幼小中の学校:大府の勝利
④医療施設:引き分け
⑤自然環境:引き分け
⑥住環境:引き分け
⑦業者/デベ:大府の勝利
⑧ブランドと信頼度:大府の勝利
773: 匿名さん 
[2023-09-13 07:11:10]
>>772 通りがかりさん
徒歩9分以内の戸建と競合する大府と
南大高のレーベンを比べるのは恥ずかしいから辞めた方がいいよ!!
774: マンション検討中 
[2023-09-13 07:39:51]
今の西三河なら
大府が徒歩9分なら
新安城駅徒歩1分選ぶな

マンションは立地
775: 評判気になるさん 
[2023-09-13 08:14:12]
なんかこのスレにフジケンの営業来てない?
気のせい?
776: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 08:19:21]
>>774 マンション検討中さん
ちなみに例え駅徒歩1分でもフジケンマンションがプラウドのブランドと肩並べようとするのはやめた方がいい
777: eマンションさん 
[2023-09-13 10:09:03]
>>776 マンション掲示板さん
しょーもない
フジケンなんて別に好きではないけど、一宮とか大府の地方に格落ちのマンション作っても、こういうブランド教がいるからそれなりに売れるけど完売できない。 
778: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 10:28:15]
>>777 eマンションさん
ブランドというかマンションとマンション管理の質が違うな
779: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 10:31:29]
>>776 マンション掲示板さん

ブランドも売れてないマンションあるから恥ずかしいよ。
南大高のレーベンのがいいでしょ
780: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 12:53:44]
>>776 マンション掲示板さん
どんぐりの背比べ感すごいな
いい物件ならブランドだろうが地場だろうが早々に完売できる。

781: マンション検討中さん 
[2023-09-13 13:45:35]
キャンセル住戸発生してますね。3000万円台後半で買える唯一の部屋。
782: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 14:12:52]
売れ残り9戸なので早く売れて欲しいですね!
あと少し!
783: 匿名さん 
[2023-09-13 14:56:51]
>>782 マンション掲示板さん

そんなに多くないと思うよ。
市内で唯一販売してるマンションで他に競合がいない中、大人気の大府かつブランド。
さすがに10%近く売れ残ることはないと思うよ。
784: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 16:59:39]
ここの競合は大高のMMプロジェクトだろ
南大高レーベンや新安城リコットは順調みたいだけど、また別の土俵。需要が別。
蓋を開けてみれば全然売れてない可能性もあるし
785: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 17:19:31]
>>784 検討板ユーザーさん
南大高は完全に競合でしょ
786: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 17:20:22]
公式が更新されててプレミアム住居(4LDKや90平米超)は完売したのですね。そして早々に完売してたBタイプが(1年前このタイプから販売スタートしてたので先に完売してただけですが)、キャンセルで1戸出てますね!
787: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 17:26:14]
>>784 検討板ユーザーさん
リコット新安城はそもそも小規模マンションだから比べること自体が違う気もするけどな
788: マンション検討中さん 
[2023-09-13 17:38:26]
>>787 マンコミュファンさん

その通り。需要も三河に棲みたい人だろうし。
そういう層には刺さる
ここは名古屋寄りに棲みたい人の需要。ブランドや環境重視する層に刺さる
789: 通りがかりさん 
[2023-09-13 18:11:59]
大府という土地柄、注目度低いと思ってましたが、参考になるが700件超えは意外と健闘してますね。
790: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 18:34:38]
>>789 通りがかりさん
ほんとだね。注目度は高いから残りの9戸も早く売れて欲しいですね!
791: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 18:43:55]
>>774 マンション検討中さん
徒歩1分も素晴らしいですが、私は毎日10分程度歩くのは平気ですし、健康にも良いと思います。
それに毎日10分以上歩く価値がプラウドブランドにはあると思います。
792: 評判気になるさん 
[2023-09-13 18:46:03]
>>790 検討板ユーザーさん
なんならこの時期に残り戸数少ないとこまで持っていってる時点で充分や
確かに竣工前完売とかの物件は凄いけどこの物件も成功してる方。売主としては勝ち確物件な訳だよ。

どこぞの名古屋のマンションみたいに大量に売れ残らなきゃ全然いい
793: プラウド推し 
[2023-09-13 23:05:22]
プラウドは金山にもあるので一度ご検討よろしくお願いします。徒歩時間もこちらの物件と同じで、値段もお手頃です。
794: 名無しさん 
[2023-09-14 05:16:39]
プラウドだからこそ、盤石のブランド力があればこその売行き。早期に残り9戸までいくのはさすが。
Tier1勤務で品質や信頼に価値を見出す方々からすれば、地場土建屋のマンションとか大量廉価販売(オープン/レーベン/プレサンス等)では物足らないし買わない。
とは言え、プラウド含めメジャーセブンが西三河で建てるととんでもない値段になる為、こうして地価の安い大府でTier1を吸収する作戦なんでしょう。ご立派。
795: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-14 06:43:00]
>>794 名無しさん
プラウド名駅南、陽明テラス、一宮と郊外坪単価300万未満の物件は完成しても軒並み完売できず、リセールも悲惨。そろそろ気づけ。プラウド買うなら都心一等地の坪単価300以上の高級物件のがいいよ。

796: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 07:18:07]
>>794 名無しさん
地場を馬鹿にするのは勝手にやればいいけど
いい土地を仕入れできるのは大手と地場だけ。
地場もたまにいい物件出すよ。刈谷岡崎のアルバックスとか岡崎公園のリコットとか。
マンションは立地だよ。

797: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 08:18:35]
>>796 口コミ知りたいさん
アイシン開発は果たして地場なのか。AISINってめっちゃデカいぞ。フジケンが地場ってのは分かるが
798: マンション検討中さん 
[2023-09-14 08:59:16]
>>797 マンコミュファンさん
アイシンとアイシン開発は別会社です。規模も全然違いますよ。
アイシン開発は基本は刈谷周辺の地場で、最近名古屋方面も手をつけ始めましたね。
大手と言えるほどでないのは確かですね。
799: 通りがかりさん 
[2023-09-14 09:26:43]
ブランドマウントなんてやめときな。俺が変わりにこの物件の良さを言語化してあげる。
駅近がリセール高いのは駅周辺にスーパー、病院、教育機関、商用施設が集積するから。
西三河で新快速、特急が停まって上記を満たす駅は刈谷駅、大府駅、東岡崎駅、新安城駅。
ここの物件も徒歩圏内に色々揃ってるから便利で価値が高い。
800: 匿名さん 
[2023-09-14 16:31:35]
>>799 通りがかりさん
このマンション基準で駅周辺が拡大してますが
大府の駅周辺はそういう意味では最下層

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる