株式会社オープンハウス・ディベロップメントの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 幸町
  7. オープンレジデンシア川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-09-21 20:16:22
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kawasaki2/

所在地:神奈川県川崎市幸区幸町一丁目746番(地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩6分 京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.66平米~70.12平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-03 22:57:46

現在の物件
オープンレジデンシア川崎
オープンレジデンシア川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区幸町一丁目746番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 54戸

オープンレジデンシア川崎ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2022-03-08 17:28:44]
川崎好きには場所最高!駅徒歩6分は実際厳しいかもしれないけど、川崎駅付近では静かで落ち着いたいい場所です??
2: 周辺住民さん 
[2022-03-09 01:38:01]
京急川崎とJR川崎の両方が使える場所で、静かな場所だと思います。
西口、夜中にバイクの走り抜ける音がしたりはしますが。
JR川崎まで新しい方の改札を利用しても、6分は厳しそうです。
3: 匿名さん 
[2022-03-10 15:01:58]
駅に行くまでに信号が三つありますかね。
これらの待ち時間も含めると10分は見ておいた方が良いでしょうか。
地図を見るとこの辺は駅周辺は栄えてる割にマンション近くは普通の住宅地と差が激しい感じですかね。
住人にとっては色々住みやすくて良さそうですね。マンションすぐ手前までは夜でも人通りはそれなりにありそうかな。
4: マンション検討中さん 
[2022-03-10 15:06:22]
この辺りって浸水した場所ですよね?多摩川の氾濫で。
5: 検討中 
[2022-03-10 17:31:01]
たしかに6分は厳しいと思われますね。
川崎駅周辺のマンション価格高騰が激しいので価格が気になります。
6: 周辺住民さん 
[2022-03-10 19:27:30]
>>4 マンション検討中さん
浸水したマンションは高津区のあたりのイメージ。多摩川が近いことに間違いないですね。ちなみに、全然関係ないけど食パン「乃が美」の小さな販売店も近いです。
7: 匿名さん 
[2022-03-11 11:38:37]
google map で見ると今は低層住宅街のようですが、このあたりは13階建ては建てられるんですね。
8: 匿名さん 
[2022-03-13 00:06:58]
川が近いと浸水は確かに心配ですね。
上階に住んでいたとしても、下階が浸水すれば全体の問題になりますし。
駅に近くて便利なんですが、トータルが見てよく考えないといけないですね。
9: マンション検討中さん 
[2022-03-16 10:17:42]
施工会社が、欠陥住宅を作ることで有名な会社…
大津のマンションの件で敗訴しても欠陥はないの一点張りだったとのことで
怖くて買えないです
10: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-18 06:47:34]
場所は良いですよね。でも最近まで施工会社が未定になってたのが気になります。価格とかどうやって決めていくのでしょう?安いと嬉しいですが、それはそれで心配です。
11: 名無しさん 
[2022-04-10 20:21:50]
皆さん価格どれくらいになると予想します?
12: マンション検討中さん 
[2022-04-11 08:00:38]
坪単価400万弱ですね
13: 匿名さん 
[2022-04-12 09:44:09]
ハザードマップで浸水のリスクがどの程度あるのか確認できます。
ここはハザードマップの色は赤色になっているのでしょうか?
だとしたら、色々と対策は必要かもしれません。
浸水すると、まずエレベーターが利用できなくなったり、エントランスの機械が壊れたりしますから
家は平気でも共用部分に被害が及ぶ可能性はありますから。
14: 匿名さん 
[2022-04-12 09:58:48]
都市型レジデンスにふさわしいテレワークスタイルメニューのひとつ外付けのテレブースはなかなかユニークですね。
天井がルーバー形状になっているので遮音性が高いという訳ではなさそうですが、個室なのでリモート会議にはいいかもしれません。
15: 匿名さん 
[2022-04-12 10:10:32]
都市型レジデンスにふさわしいテレワークスタイルメニューのひとつ外付けのテレブースはなかなかユニークですね。
天井がルーバー形状になっているので遮音性が高いという訳ではなさそうですが、個室なのでリモート会議にはいいかもしれません。
16: マンション検討中さん 
[2022-04-22 14:50:04]
地盤ってどうです?川の近くで気になります。
17: マンション検討中さん 
[2022-04-24 16:37:32]
何でこんな会社にしたんだろう?これを見たら購入意欲なくなりました。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%97%E6%B5%B7%E8%BE%B0%E6%9D%91...,vid:nJipKcb-vvw,st:0
18: 匿名さん 
[2022-05-01 16:47:54]
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、この設計であれば
窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうだと思います。
今はコロナで家の空調は気を付けないといけないですし
夏場だけでなく、冬場も換気出来ていいですね。
19: 匿名さん 
[2022-05-26 17:53:43]
石油ストーブとか使わなければ、マンションでわざわざ窓を開けての換気は大丈夫じゃないか、と今までは思っていたんですが(そもそもマンションで石油ストーブ禁止だけど)、
感染症のことを思うと、やはり定期的に空気をざっと入れ替えたほうがいいらしい。
そういう点ではここはいいのかも。
あとやっぱりテレワークでずっと自室に閉じこもっていると窓の有無はものすごくメンタルに左右するから、あった方がいいように感じます。
20: マンション検討中さん 
[2022-05-29 15:07:04]
購入検討してたので、色々調べましたが、
まさかこちらの会社でしょうか…
衝撃的な動画です。
検討外します。

https://youtu.be/jonWbQq3-q4
21: 周辺住民さん 
[2022-05-31 15:48:15]
>>4 マンション検討中さん
37年くらい前は浸水したことがありましたが、いまはこのあたりの多摩川はスーパー堤防になったので、浸水することはたぶん無いと思います。
22: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-03 14:53:08]
この価格帯になると、流石に手が出せる人が少ないのかスレがあまり伸びませんね。
23: マンション検討中さん 
[2022-06-08 10:25:26]
今、この物件が候補に入れてるんですが。
やはり施工会社が懸念材料の一つです。動画は意見すると、だいぶ前の施工なので今はデベロッパーもより目を光らせるのであれば問題はないかなー?
あとは収納が意外と少ないのと、日当たりは微妙ですが、立地としては申し分なし。悩む
24: 匿名さん 
[2022-06-09 11:56:41]
角住戸のプランはキッチンにも窓がついていて
換気を重視した設計になっていますね。
角部屋は共用廊下側に窓がない作りで防犯面も
安心だと思いました。
25: マンション検討中さん 
[2022-06-11 19:15:19]
川崎駅もこの価格になってきたか。
市内随一の利便性だし空港と新幹線もすぐなので納得。
都内の城北城東よりもショッピング出来る店も多く、出張の多い高所得世帯にもウケの良いエリアだと思う。
26: 匿名さん 
[2022-06-13 10:20:26]
マンション周りには意外と保育施設が多いんですね。
この辺でも子育て向きの環境なんでしょうか?たまたま集まってるだけですかね?
駅に近いので小学校から電車通学となっても行き来しやすい場所だと思います。
しかしファミリー向けの広さだと8000万円超えですか、凄いですね。
三人暮らし以上となると70㎡は欲しいですしね…。
27: マンション検討中さん 
[2022-06-13 21:21:41]
現地から京急川崎駅に行く途中の高架下に、ホームレスが住んでいます。あれが何とかならないなら買いません。
28: 通りがかりさん 
[2022-06-13 22:57:17]
>>27 マンション検討中さん

最近は以前ほど川崎駅界隈で見かけなくなりました。
行政に苦情言うと結構対策してくれますよ。
29: マンション検討中さん 
[2022-06-16 08:35:10]
いつ行っても、マンション建設地すぐ横の高架下にホームレスが寝ている。ここに住んだら、あそこを通ってアトレやダイス行くことになる。
川崎駅西口のラゾーナ入口付近にも、大量の荷物を放置したホームレスがいる。あれがどうにかならないなら、購入したいとは思えない。
30: 匿名さん 
[2022-06-19 16:49:56]
ラゾーナが撤退したらどうなるか心配
31: 周辺住民さん 
[2022-06-19 18:18:09]
>>30 匿名さん
元のスラムに戻るだけさ
32: 匿名さん 
[2022-06-20 00:01:39]
>31 周辺住民さん
そうですね。。
33: 名無しさん 
[2022-06-25 13:41:00]
施工会社が少し心配です。
34: 匿名さん 
[2022-06-28 16:13:31]
施工会社と管理会社が非表示というか未定だったのかな、スレ立ての時。HPで確認しました。過去に問題があったのかな?詳しくないので知らないのですが。大手でも過去にいろいろあったこともあるので、改善されてきているのではと期待したいところです。

7月上旬に第3期で2戸販売予定となっています。ということは、第1期、2期は完売だったということかな。完成はちょうど一年後となるので、早々に完売しそうな雰囲気に思えます。
35: マンション検討中さん 
[2022-06-29 20:16:18]
>>31 周辺住民さん
いろいろって、未来

川崎のキャッチコピー
36: 通りがかりさん 
[2022-06-30 01:27:12]
>>35 マンション検討中さん

不審者やホームレス未だいるし色々なんですよ笑笑
37: 匿名さん 
[2022-07-01 13:24:52]
あまりいい意見が聞かれないよう・・・

立地、西口徒歩6分がいいと思ったんですが。
西口の雰囲気が好きで。ラゾーナ川崎にも近いし、すごくいいですよね。
東口よりも西口・・・

もし競合のマンションがあればそちらも比較してみたいです。
38: 竹内 
[2022-07-01 22:02:40]
西口のクリオレジダンスも出てきましたね。
マンション付近での買い物の利便性やホームレスなどの環境も考えるとそちらが良さそうですが、駅からの距離も考えると悩ましいところです。
39: 通りがかりさん 
[2022-07-02 13:48:00]
え?
施行会社南辰なんですか?!!

公開したがらない理由がわかった気がしますねぇ

激安で仕上げたいオープンと安くてもなんとか仕事を取りたい南辰、双方の思惑が一致した感じですかね、、、
40: 職人さん 
[2022-07-05 21:50:16]
南海辰村建設ですか、、、私だったら絶対買いませんね。入居してから何があるかわからないです
41: マンション検討中さん 
[2022-07-08 18:11:47]
>>30 ラゾーナ撤退なんて話あるんですか?
42: 匿名さん 
[2022-07-08 20:38:01]
ラゾーナの敷地は更新不可の事業用定借権(20年)と聞いたことがあります
43: 通りがかりさん 
[2022-07-08 23:07:28]
当時のプレスリリースに20年の定期借地権と明記されていますが、期間満了=撤退とは限りません。
稼ぎ頭の一つですし三井も再契約か土地買収かで継続するでしょう。
ここの立地は他の川崎駅周辺物件と比べてラゾーナの依存度が高くなりそうですし、万一撤退するようだと購入者のダメージは相当なものですね。
44: 通りがかりさん 
[2022-07-09 21:25:15]
ラゾーナ撤退とかありえないでしょ
日本で一番売上高い大型モールだよ
45: 通りがかりさん 
[2022-07-10 05:54:51]
ラゾーナの近くに住んでいますが、人が多過ぎて、普段使いません。食料はいなげ屋等の小規模なスーパー、その他買い物はアトレやルフロンに行ってしまいます。
ラゾーナを理由に購入を考えているのなら再考した方が良いかもしれません。
46: 買い替え検討中さん 
[2022-07-10 15:13:19]
>>45 通りがかりさん

同意です。
我が家もラゾーナすぐ近くに住んでいますが、人の多さが嫌でほぼ使いません。
とくに、週末や平日の夕方以降はまず行きません。

通勤通学のための東京・横浜へのアクセスの良さを理由に川崎駅近を検討するならいいですが、いつどう変わるかなくなるのかわからない商業施設に惑わされないほうがいいと思います。
47: マンション検討中さん 
[2022-07-10 17:50:58]
【2018年度】全国SC売上ランキングTOP50

順位 施設名 売上高 伸び率
1位 成田国際空港
【千葉県成田市】 1432億円 +14.9%
2位 ラゾーナ川崎プラザ
【神奈川県川崎市】 953億円 +0.7%
3位 御殿場プレミアム・アウトレット
【静岡県御殿場市】 946億円 +4.0%
4位 ルクア大阪
【大阪府大阪市】 841億円 +15.5%
5位 ららぽーとTOKYO-BAY
【千葉県船橋市】 787億円 +0.3%
6位 ジョイナス(高島屋除く)
【神奈川県横浜市】 652億円 +3.8%
7位 三井アウトレットパークジャズドリーム長島
【三重県桑名市】 572億円 +9.0%
8位 神戸三田プレミアム・アウトレット
【兵庫県三田市】 561億円 +4.0%
9位 テラスモール湘南
【神奈川県藤沢市】 551億円 +14.2%
10位 ららぽーとEXPOCITY
【大阪府吹田市】
48: ご近所さん 
[2022-07-10 18:58:42]
ラゾーナは仕事帰りに割引のお惣菜目当てでよく使います。食料品以外も大体何でもあるので便利は便利です。週末の人が多い時にわざわざ行きません。
食料品については、コンパクトにまとまって使いやすい反面、すぐに飽きます。スーパーは狭く、ストレスになるため、できるだけ他のスーパーを利用します。
一番のメリットは通勤などでの交通の利便性かな・・
でも西口はラゾーナ以外基本的に何もなく、なかったら不便ですね。
49: 購入経験者さん 
[2022-07-12 22:32:56]
ここだけやたら鬼電&メールラッシュで販売にえらい必死な感じがひしひしと伝わってきます。南辰と聞いて候補から外しましたが…。
50: 匿名さん 
[2022-07-13 11:55:44]
わかります。

とてもしつこくて必死なのに、強気で上から目線な対応もするし、大変不快だったので今後この会社の物件は検討しません。もちろん土地も戸建ても。

ここに入社するとこれが社の営業スタイルとして叩き込まれるんだなぁ、ノルマきついんだろうなぁ、と可哀想に思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる