明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:04:45
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス札幌大通イーストについての情報を希望しています。
住戸の総戸数が133戸のマンションが新しくたつようです。
間取りを見ると収納がたくさんついていていいなと思いました。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/886_Odori-East/

所在地:北海道札幌市中央区大通東9丁目99-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅徒歩9分
JR函館本線・千歳線「苗穂」 駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.75平米~80.88平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-22 00:11:48

現在の物件
クリオ レジダンス札幌大通イースト
クリオ
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東9丁目99-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
総戸数: 134戸

クリオ レジダンス札幌大通イーストってどうですか?

121: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 14:47:01]
>>120 匿名さん
一台はマンション駐車場確保したのですが3台持ちなので周辺でさがしてるのです。
122: 周辺住民さん 
[2022-10-12 14:54:23]
>>116
どう思うか人それぞれ。利便性も人それぞれ。
プレミストからアリオ内のイトーヨーカドーに徒歩5分なんかではとても着かないですよ。(北口からでも5分では着きません)それと今はまだ外に出ないとアリオには入れないのも知らないんですか?土地勘無い人には近いという錯覚するのでしょうね。
苗穂駅は桑園駅や琴似駅はもちろん白石駅に比べても飲食店は突出して少ないですね。
中学校より小さい子が歩いて通う小学校が遠いというのは致命的な感じもしますし、長くこの地区に住んでいますが、苗穂駅周辺はさびれた印象しかありません。住んでいない人には分からない感覚なんでしょうね。
今後に期待したいとは思いますが、現時点で苗穂駅直結というのは利便性において大したアドバンテージは無いと思います。
123: 匿名さん 
[2022-10-12 16:27:59]
>>122 周辺住民さん
なんで桑園や琴似と比べるんですか(笑)。
お話の大元は、この物件と苗穂駅前タワーとで、周辺の生活利便性には差がないというご意見が正しいかどうか、です。
既に販売が終了している物件と比べることへの批判がありますが、それはこの物件の購入に際して「ここも苗穂駅前と同等に便利」というご意見が判断を誤らせる可能性があるかもしれないからです。
ですから、周辺住民さんは、「苗穂駅前はお前が言うほど便利じゃない」を言うことに血道を上げるのではなく、「こことこことここは苗穂駅前より明確に便利だ。総合点で言えば同等だ」というところを挙げてくださいよ。小学校が近い、最寄の公共交通機関が地下鉄だ、それから?
124: 通りがかりさん 
[2022-10-12 16:28:27]
苗穂にブランド力は皆無ですね。
町の成り立ちが工場ですから。
線路が邪魔して車でも行きにくい地域ですし。
高架になればいいのですが。
125: 匿名さん 
[2022-10-12 17:29:58]
>>123
そりゃそうですよね。
「苗穂駅前と同等に便利」と「苗穂駅前はそこまで便利じゃない」がイコールであれば
「苗穂駅前と同等にここも便利じゃない」にもなりかねませんし
あくまでここのマンションはどうなのかがメインですよね。
126: 通りがかりさん 
[2022-10-12 18:44:09]
マンコミュにおいては、苗穂地域のスレッドが一番活発ですよ。
127: 周辺住民さん 
[2022-10-12 19:02:25]
>>123
「苗穂駅周辺に飲食店は少ない」という認識は周辺住民だけじゃないと思っていたのですが、土地勘の無く歩いた事も無いような人は反論してくるので比較対象で札幌駅に隣接する桑園やここの隣の白石を例に挙げたまでです。
「苗穂駅周辺に飲食店は少ない」といえば隣接駅などが比較対象に出て来るのは当たり前と思いますが普段他人と会話した事ありますか?
ここも苗穂駅周辺どちらも便利な場所ではありません。日本語が苦手なようですが日本人ですか?ここと苗穂駅周辺が同等とかじゃなく利便性は人それぞれ、という話です。
苗穂駅周辺を異様に持ち上げてるようですが、知っかたぶりは止めて実際に何度か来てみてから語った方が良いですよ。プレミストからアリオへはまだ外に出ないと行けないので…。
128: 匿名さん 
[2022-10-12 20:15:51]
>>127
そういう他人への人格攻撃的なレスは削除されますよ。
利便性は人それぞれなら、飲食店が多いか少ないかの判断基準も人それぞれでいいじゃないですか。
129: 匿名さん 
[2022-10-12 20:29:58]
>>127 周辺住民さん
その感情的な物言いは建設的なやりとりを阻害しそうなので、お控えいただければと思います。
アリオへの空中歩廊が最後の最後で繋がっていないのは失念していました。>>118さんの御指摘で膝を打った次第。でもまあ、確実につながりますよね。そう遠くない未来に。
「苗穂駅南口付近がこの付近より利便性にそう差があるとは思えません」と「利便性は人それぞれ」だと矛盾しているようにも思われますが、いかがでしょうか。「苗穂駅南口付近が~」の文自体、日本語としておかしいような気もしますが……
飲食店について言えば、(現在の)苗穂駅(南口)周辺に飲食店は多くない。でも絶対数が多い少ないの話ではなく、この物件周辺よりは多い、という話をしているので、他の駅との比較には面食らったわけですが、その点はいかがお考えでしょうか。
130: マンション検討中さん 
[2022-10-12 23:18:59]
最近マンション購入を検討し始めて、この物件を非常に魅力に感じています。
このスレを見て駅直結のタワーを調べてしまいました。正直もっと早く購入検討していたら、タワーを100%買ってますね、、、悔しいです。
しかし、いまからだと中古価格も上がってしまっているため、こちらを検討します、、、
若干モヤモヤしますが。
131: 匿名さん 
[2022-10-12 23:23:14]
モヤモヤがある場合は購入しない方がいいですよ。
安い買い物じゃないし。
苗穂の物件に関しては数年後に中古も現実的な価格で出てくると思いますので。
132: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 23:47:45]
個人的には苗穂タワーができたことで駅南口周辺が賑わってくれれば、それにあやかりたいなと思ってます。
133: 買い替え検討中さん 
[2022-10-13 00:11:27]
このご時世の相場からか ここの物件含めて 新築で4LDKってなかなかないですね。
3LDKのFタイプは、すべて部屋が贅沢に南に面した贅沢なプランだけど、2階3階でも5000万円の価格いってますよね?
134: 周辺住民さん 
[2022-10-13 12:47:19]
>>129
将来的に繋がったとしてもイトーヨーカドーへは10分以上かかるかと。
利便性は人それぞれだと思ってますが、飲食店に関してもここと苗穂駅周辺にそう差があるとは思えないですね。北光線付近には金寿司やサッポリーニのような有名店に加え、串鳥や中華や居酒屋もありますが、ここの付近も苗穂駅南口周辺と同じく飲食店は少ない地域と思っています。他の駅と比べたのは「中心部に近い駅の周辺」なのに突出して飲食店が少ない事(駅としての利便性は他駅と比べても低い)を挙げたまでです。
>>132さんの書き込みように「苗穂タワーができたことで駅南口周辺が賑わってくれれば、それにあやかりたい」というのは個人的にも願望としてありますが、長く住んでる印象としては北光線より何丁も離れた東側が発展するとは思えませんし、苗穂のタワーの価値が上がるとは思えません。むしろファクトリー付近のマンションの方が遥かに期待が出来るし興味ありますね。
135: 匿名さん 
[2022-10-13 16:59:59]
しかし何気にマックスバリューとサッポロファクトリーへの最短距離である北1東7条の交差点が厄介ですね。
横断歩道が無い歩道橋だけの交差点なので、階段の上り下りは必須ですし
冬場の凍った階段の上り下りはキツいかも
136: マンション検討中さん 
[2022-10-13 20:21:15]
普通に考えて、同じタイミングで苗穂タワーがあったら、物好き以外は苗穂タワー選ぶよね。転売部屋が値上げして売れてる事実が全て。
137: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 20:25:51]
>>131 匿名さん
そうですね。つい駅タワーと比較して、ここが良いと自分に言い聞かせたいのですが、駅直結であの価格で買えたのかと思うと躊躇してしまいました。
いろいろ人がその立場で、利便性を語っていますが、駅直結というアドバンテージは、資産価値の点でも強みですよねー。


138: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 20:27:23]
>>135 匿名さん
確かにあの歩道橋は厄介ですね。夏場もきついです。
それと最寄りのセブンイレブン(北2東8)が横断歩道を迂回することになるので何気に遠いです。
せめてマンション前に横断歩道があればかなり便利なんですが。
139: 匿名さん 
[2022-10-13 21:19:42]
>>138
横断歩道で気になりましたが、このマンション周りって横断歩道少ないですね。
東は東10条になるまで、西は東8丁目になるまで横断歩道が無いので動線はかなり制限されます。
更に歩道橋を回避してマックスバリューやサッポロファクトリーに行くには結構遠回りする必要がありますし、これは思った以上に不便な立地では…
140: eマンションさん 
[2022-10-13 23:03:10]
>>137 検討板ユーザーさん
うちは周辺環境など分かった上で契約しているのでなんの躊躇もモヤモヤもありませんよ。そもそも駅前タワーと利便性を比べてもねって感じです。
でも137さんが契約前で迷っているなら再考した方がいいかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる