野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月住吉町
  7. プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2023-02-13 22:50:19
 削除依頼 投稿する

中原平和公園および住吉高校南側にあった東芝CREARE独身寮跡地に建設中です。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116450/

交通情報
:東急電鉄東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
:東急電鉄目黒線 「元住吉」駅 徒歩8分
JR横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
:東急電鉄東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分

所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
敷地面積:4,330.49 m2(※建築確認敷地は4,329.32㎡)
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート地上6階
予定販売価格:未定
総戸数:117戸
間取り:3LDK ・ 4LDK
専有面積:66.86㎡~84.43㎡
建物竣工時期:2023年3月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2023年5月中旬(予定)

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
施工:長谷工コーポレーション株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウド元住吉ガーデンズ 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/40000/

[スレ作成日時]2022-02-19 16:05:03

現在の物件
プラウド元住吉ガーデンズ
プラウド元住吉ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
総戸数: 117戸

プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?

222: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-15 17:39:10]
最低価格7000万からのマンションなので、少なくとも住む方はかなりハイクラスの世帯になりますね。

223: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-15 17:39:32]
>>217 さん

最低価格7000万からのマンションなので、少なくとも住む方はかなりハイクラスの世帯になりますね。

224: 買い替え検討中さん 
[2022-05-15 19:04:30]
大きい公園が近いというのが売り?
225: マンション検討中さん 
[2022-05-15 19:40:32]
確かにハイクラスの住民になりますね。住んでる住民の方のレベルは重要ですね。
226: マンション検討中さん 
[2022-05-15 19:56:36]
コンセプトルーム行ったけど天井高低いね
227: 通りがかりさん 
[2022-05-15 20:47:09]
>>226 マンション検討中さん

2400だから普通では?
228: 通りがかりさん 
[2022-05-16 09:27:21]
>>225 マンション検討中さん
資産とか所得はハイクラスだとは思いますが、住民のレベルが高いかは別ですね。
マナーが良く、ルールが守れる人達だと良いのですが。

229: マンション検討中さん 
[2022-05-16 18:16:33]
>>228 通りがかりさん
資産と所得がハイクラスなら、住民のレベルが高い確度も高いですよ。
230: 名無しさん 
[2022-05-16 18:43:32]
このマンション欲しいぞ!でも7000万なんて出せないぞ!というのが元住吉在住人間の私の本音です。ブレーメン側だろうがオズ通り側だろうが気になりません。
231: 匿名さん 
[2022-05-16 18:45:23]
浸水等気にされている方いらっしゃいますか?
川挟まれているのと、多摩川は前科持ちであふれてますがこの辺り
昔から浸水なんかは大丈夫なんでしょうか。
232: マンション検討中さん 
[2022-05-16 19:41:16]
>>231 匿名さん
川に近いエリアは便利さの反面、浸水リスクと隣合わせです。
2019年の台風19号の被害レポートなど参考に対策されると良いと思います。
マンションの担当の方に、どんなリスクがあってどの様な対策がされているか、聞けば教えてくれますよ。
233: 匿名さん 
[2022-05-16 20:15:10]
>227

2500が普通かなと思ってるけど。長谷工プラウドでは2400が標準?
234: 匿名さん 
[2022-05-16 21:54:09]
>229

収入と民度は必ずしも一致しないから難しい。会社で高いポジションにいると社会でも偉いと勘違いする人もいる。
235: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:48:07]
>>231 匿名さん
浸水対策はマンションでは出来ること限られているので対策は最小限の範囲ですね。ハザードを気にする方には難しい物件かもしれません
236: 通りがかりさん 
[2022-05-17 08:45:54]
>>233 匿名さん
最近見たやつがたまたま2400-2450が多かっただけかもしれません。
237: マンション検討中さん 
[2022-05-17 09:17:33]
>>234 匿名さん
確かに収入地位があるのに残念な方もいらっしゃいますが、誰が隣人かわからない住宅選びでは、確率を考えて、収入は重要なパラメータですよね。
238: マンション検討中さん 
[2022-05-17 09:20:53]
西側で元住吉Ⅵ計画進んでますね。まだ現存建屋解体中ですけど…ここがプラウドになるのかな?
239: 匿名さん 
[2022-05-17 09:40:26]
おそらくそうでしょうね
そしてきっとまた長谷工…
240: 匿名さん 
[2022-05-17 13:55:56]
昔は5000~6000万円ぐらいの物件が「厄介」な奴多いだったけど、
今7000~8000万円ぐらいが厄介が多いんじゃない。
自分たちが金持ちだと錯覚している厄介は。
241: マンション検討中さん 
[2022-05-17 14:49:07]
>>219 マンション検討中さん
そりゃ運転手がいて、田園調布や世田谷に豪邸建てれる人ならタワマンなんか買わないでしょ
タワマン買うのは電車通勤の共働き世帯なので、購入者の層が違いますよ
私はタワマンより普通の板マン派ですが(無駄な管理費払いたくない)、駅5分の板マンより駅1分のタワマンの方が値上がり幅大きいのを見ても、リセール考えてタワマン選ぶのは合理的だと思います(逆に永住する気ならタワマンのメリット薄い)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる