管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51
 削除依頼 投稿する

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

1600: 匿名さん 
[2024-01-15 10:58:12]
会計の見方が分からないんだね。
1601: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 11:39:23]
そりゃ安くなったら前の数字と違うのは当たり前なんだけど。。お前何言ってんだ?w

1602: 匿名さん 
[2024-01-15 21:47:26]
>>1601 マンション掲示板さん
だからその安くなった管理費の項目はなんなのだ。
1603: 匿名さん 
[2024-01-16 01:34:46]
>>1602 匿名さん

誰も具体的な話してないと思うよ。安くなった項目があったとして、差額が知りたいなら、安くなる前の書類とどれだけ安くなったか自分で比べればいいんじゃないの?

一体、何が知りたいんだ?
1604: 匿名さん 
[2024-01-16 10:21:53]
総会の議案書に掲載される、収支報告書と予算の項目が
どのように記載されるのかを知りたいだけだよ。
収支報告書の項目がいくら値下げできたかをね。
1605: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 10:52:20]
>>1604 匿名さん

自分で前のと今のを比べればいいだけだろ。
そんなバカでも分かる事をわざわざしつこく書くの?

1606: 匿名さん 
[2024-01-16 13:00:05]
収支報告書の項目が変更になっているということは
その項目が値下げになったということだろう。
1607: 匿名さん 
[2024-01-16 13:29:53]
ということは、収支報告書の項目で値下げ
交渉をしたんだよ。
1608: 匿名さん 
[2024-01-16 14:01:40]
やっと理解できたようだね。
値下げ交渉は収支報告書の項目でやることが。
1609: 匿名さん 
[2024-01-16 19:59:02]
管理費の値下げ方法としては、収支報告書の項目に
基づいて行うのです。
そうしないと、総会の議案書に予算書とかに項目が
ありますが、何が下がったのかわからないですからね。
1611: 匿名さん 
[2024-01-17 11:02:39]
>>1610 匿名さん
管理費の何かが値下げされたんだろうが、収支報告書の
項目には何が値下げされたかは記載するんだろう。
それをしないと数字が合わなくなるからね。
1612: 匿名さん 
[2024-01-17 13:24:02]
収支報告書に記載されなければ何が値下げ
交渉をされたのかが分からない。
1613: 匿名さん 
[2024-01-17 14:03:17]
まだ分からないんだね。
値下げ交渉は収支報告書の項目に基づいて
やるというのが。
1614: 匿名さん 
[2024-01-17 20:03:19]
>>1610 匿名さん
あんたが分からないので説明をしているんだよ。
1615: 匿名さん 
[2024-01-17 20:58:20]
要するに管理費の値下げ交渉は、収支報告書の項目
に沿ってやるんだね。
1616: 匿名さん 
[2024-01-18 10:00:46]
スレ主旨にある、管理会社のリプレイスのやり方に
ついては殆ど触れられていないね。
経験者がいないのかな。
1617: 匿名さん 
[2024-01-18 10:30:20]
管理会社をへんこうするには理事の知識と時間等が
必要になります。
1618: 匿名さん 
[2024-01-18 11:07:09]
管理会社のリプレイス、どこか経験のある方の
書き込みを期待します。
1619: 匿名さん 
[2024-01-18 13:39:40]
管理会社をリプレイスするときは、次の管理会社を
決めておく必要があります。
決定ではないが、総会でそのようにもっていくとの
理事会の確約があればいいのではないでしょうか。
1620: 匿名さん 
[2024-01-18 19:47:48]
次の管理会社との引継ぎはいい加減にしか
やらないと思うので、そこはぬかりなく。
1621: 匿名さん 
[2024-01-19 10:43:20]
しかし、管理会社のリプレイスは理事がしっかり
していないとできないよ。
だれかが勉強しないとね。
1622: 匿名さん 
[2024-01-19 19:05:08]
マンションの管理は理事になったら、まず規約と細則を
読むことからスタートすべし。
1623: 匿名さん 
[2024-01-19 21:34:10]
それは当然のこと。
1624: 匿名さん 
[2024-01-20 13:24:29]
大規模修繕工事の際は、工事の進め方をネットで検索して
読んでおくことが大事です。
1625: 匿名さん 
[2024-01-20 20:17:25]
大規模修繕工事については、理事や専門委員の
メンバーはある程度の知識はもってなくてはね。
1626: 匿名さん 
[2024-01-22 10:01:12]
大規模修繕工事の進め方をネットで検索すれば
おおまかなことは分かりますよ。
1627: 匿名さん 
[2024-01-22 10:53:05]
大規模修繕工事はむずかしいですよ。
全て施工会社にお任せなら簡単ですが。
お金はかかります。
1628: 匿名さん 
[2024-01-22 20:00:08]
管理費の値下げ交渉は、収支報告書の項目でやるということで
解決ですね。
1629: 匿名さん 
[2024-01-23 11:04:23]
ここのスレ主の考え方がちょっとずれていたというか
勘違いがあったんでしょう。
1630: 匿名さん 
[2024-01-23 16:12:30]
管理費の値下げ交渉でやりやすいのは、管理人人件費と
清掃費ですね。
それと点検項目の点検業者との交渉ですね。
1631: 匿名さん 
[2024-02-01 12:43:16]
議案書に掲載される収支報告書や予算書にその項目が
記載されますので、前年と比較していくらどの項目が
値下げできたのかが良く分かります。
1632: 匿名さん 
[2024-02-01 13:14:15]
管理費の値下げは全国の理事会は収支報告書の項目に
沿って交渉しているよ。
1633: 匿名さん 
[2024-02-01 19:54:28]
それが分からなかったんだね。
1634: 匿名さん 
[2024-02-02 11:26:21]
自主管理も検討されているようだが、それは住民が
不便を感じるよ。
1635: 匿名さん 
[2024-02-02 11:45:14]
自主管理をすると、理事が大変だ。
工事や点検とか管理員や清掃に関しても
理事会がタッチしなければならなくなる。
輪番制の理事ではできなくなる。
1636: 匿名さん 
[2024-02-02 20:17:33]
自主管理をしているマンションの資産価値は
大幅に落ちるね。
1637: 匿名さん 
[2024-02-03 13:45:50]
自主管理は大変だよ。
管理人の変わりもいない。
教育もしないといけない。
だれがそれをやるの。
管理人に急用ができたら理事長がやればいいけど。
1638: 匿名さん 
[2024-02-03 17:24:31]
自主管理のマンションは資産価値は大幅に低下する。
1639: 匿名さん 
[2024-02-03 17:43:05]
自主管理をすると、管理人が大忙しになる。
1640: 匿名さん 
[2024-02-04 15:37:21]
管理人の教育や勤怠とかはどうしますか。
管理人の力が強くなっていきますよ。
理事は変わるけど管理人はずっと変わらないからね。
1641: 匿名さん 
[2024-02-07 20:07:44]
管理人があまり評判が良くなくても移動とかは
できないね。
首にすると裁判沙汰になるし。
1642: 職人さん 
[2024-02-07 22:10:48]
>>1641 匿名さん

xとかに呟いたら?
1643: 評判気になるさん 
[2024-02-07 22:37:37]
>>1642 職人さん
長文コピペしかできない人にこそ言ってやりなよ
1644: 匿名さん 
[2024-02-08 00:21:24]
あの長文コピペの人はいったい何が目的なんだろう。
文も支離滅裂なのに。。。

自主管理は管理組合全員が超有能で人格者で超ヒマで不老不死でないかぎりムリ
1645: 匿名さん 
[2024-02-11 12:54:54]
そうですよね。
自主管理は考えないほうがいい。
1646: 匿名さん 
[2024-02-12 01:43:35]
>>1631 匿名さん

議案書に収支報告書が記載されているんですか?
収支報告書は議案なのですか?

書かれている意味が分からないのですが。。
1647: 匿名さん 
[2024-02-18 22:15:02]
>>1646 匿名さん
総会の議案書には収支報告書と予算書が掲載されます。
それが総会のメインテーマですからね。
1648: 匿名さん 
[2024-02-27 20:04:51]
収支報告書や予算については、総会で承認をもらわなければ
だめでしょう。
1649: 匿名さん 
[2024-02-28 13:51:54]
>>1646 匿名さん
総会の議案書に収支報告書がないのをみたことはありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる