仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 16:32:10
 削除依頼 投稿する

仙台および近郊のマンション購入事情について、新築分譲マンションを購入した方および検討中の方の悲喜交交をご投稿いただけますと幸いです。

きっかけはとある掲示板にマンション高騰について投稿されていたからです。
また、過去に複数の掲示板に謎のランキングを連打投稿されて削除対象になっていた件も見受けられました。
特定の掲示板に投稿できない内容は、掲示板マナーを守ってこちらにご投稿ください。

なお、新しい新築分譲マンションの情報はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674034/

[スレ作成日時]2022-02-08 11:29:36

 
注文住宅のオンライン相談

【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情

1: 匿名さん 
[2022-02-08 11:30:49]
他の掲示板のどなたかの投稿を転載します
===
特定の物件にかけないからこちらに書き込むんですがマンション高騰について

マンションの値段はローン+税制をフル利用した上で、”背伸びすれば”ぎりぎり買える値段に決まる傾向があるわけで、”買う人がいる”限りは上がり続けます。もともと上がりやすく下がりにくいものだというのも、バブル+リーマンショックの前後でも検証済み。

としていたSNSの書き込みが刺さりました。
仙台は、昔は最低賃金も低くて高密度都市って感じでもなかったのに、震災後は鴨にされたというか、復興特需絡めて不動産屋に狙われてしまったんでしょうね。
住宅ローンは固定費の最たるものだから、低金利前提に頑張って捻出して良いものではないのになぁ。
2: 匿名さん 
[2022-02-08 11:43:56]
築20年の郊外マンションは3000万台後半、一握のキャッシュに一句

友がみなわれよりえらく見ゆる日よ花を買ひ来て妻としたしむ
3: 匿名さん 
[2022-02-08 12:11:17]
たかい価格で さみしい
4: 匿名さん 
[2022-02-08 12:13:16]
冬の空高く妻に叱られた
5: 匿名さん 
[2022-02-08 21:43:09]
どーでもいいスレ立てたな
6: 匿名さん 
[2022-02-08 22:02:03]
5さんへ、スレ主です。突っ込みありがとうございます。どーでもいいスレです笑。マナー守ればどーでもいいことを投稿できます
7: 匿名さん 
[2022-02-08 22:15:44]
どーでもいい4の俳句は種田三頭火。

家を持たない冬がふかうなつた 
冬の空高く妻に叱られた

冬と空がマンション価格を表し、空高く妻の声が響いてることを表してる
8: 匿名さん 
[2022-02-08 22:21:13]
訂正前 俳句 訂正後 句
9: 占い師さん 
[2022-02-08 22:36:38]
数年後仙台の都心部はマンション建設の条件が厳しくなる。とすると、都心のマンションは新築も中古も価格が高いままか高くなる、都心と郊外の境界(北四番丁、河原町、連坊以東)のマンションが人気になる。
10: 匿名さん 
[2022-02-08 22:50:26]
>>9 占い師さん
厳しくなる条件って何ですか?タワー禁止とか?
11: 匿名さん 
[2022-02-08 23:01:20]
>>9 占い師さん
都心の中でも、仙台駅と一番町どちらが仙台の商業覇権を握るのかも気になります。どちらも再開発が予定されているので、数年後にはまた大きく変わっていそうです。
12: 匿名さん 
[2022-02-08 23:21:57]
用途地域を変更するのか、建築基準を変更するのか、ほかのどういう要件を変えたらできるのかさっぱり見当つかないけど、仙台市のなんかの文書で、都心にマンションはあんまたてない方向にする旨が書かれてありました。深読みする価値かあるかはわからないですが、確かななら、用途をすみ分けるなら境界域が高値になるんですかね。そんな単純なことでもないかもですが。
13: 匿名さん 
[2022-02-08 23:59:12]
両方に近い本町二丁目は安泰ですね。
アーケード街の一番町は負けふと思はれます。

まちの回遊なるものを実現するなら定禅寺通にどでかい蔦屋書店と保育スペースとランチスペース作る

グリーンネストシティを実現するなら持続的に発展する戦略がないと懐悪くなってグリーンを維持できないから規制緩和と強化をメリハリつけて、まずはアーケードの見栄えを改善する規制と補助をして、街中のオフィスを自由に使える助成をじゃんじゃんしてひと集めてコミュニティ作りイノベーション起こしてほしい
14: 匿名さん 
[2022-02-09 21:42:02]
年収400万と300万の共働き未就学児2人の4人家族。仙台のマンションは高くて買えません、、しばらくはボロアパートで我慢かな。
15: 匿名さん 
[2022-02-09 22:54:02]
>>14 匿名さん
ご希望条件や予算はにもよるかもですが十分なご年収
なので、欲張らなければ買える物件いくらでもあると思いますけど。
本当に購入したいなら、ざっくりな希望と予算を書き込めば皆さんから有力な情報得られそうですけどね。
16: 匿名さん 
[2022-02-10 00:15:59]
そもそも予算を決めるのが難しいですよね。年齢、職業、年収、資産、子供の数、このあたりで適正予算は大体決まってくるのでしょうけど。
17: マンション検討中さん 
[2022-02-10 06:59:45]
そしてひょっこり生まれる3人目。
18: 通りがかりさん 
[2022-02-10 08:13:27]
特定マンションにはなってしまうけど
シティタワー仙台一番町レジデンスの北側住戸の人はこれきついだろなあ。
13階建って、、、そんな高さあそこ建てられるんだ。前の建物4階くらいの高さだったのに。
https://wadai.sendaipics.com/2022/02/09/post-11507/

このマンションのMR行ったし、子ども産まれる前だったから北側の割安DINKSにしたら通勤利便性、資産性、ステータス性etcを営業に言われた。
北側低層70平米でも確か5000万近かったんだよな。高いのに広くはないし、高値マンションを損なく売り抜けられるかは運と判断力次第だし、何よりマンションに人生のタイミング決められたくない(売り時だなんだと考えさせられたくない)と思ってやめたの思い出す。

マンションも不動産だし、不動産って人生の中でも簡単に動かさないから不動産なんじゃないのかな。都内のタワマン売り抜け族の特集をテレビで見た時も、学区とか引っ越しとか、売れないリスクとか、こわくないのかなあと思って見てました。
19: 匿名さん 
[2022-02-10 09:09:39]
江碧みどりにして鳥いよいよ白く

山青くして花然もえんと欲す

今春みすみす又過ぐ

いづれの日にかマンションこれ購入ならん
20: 名無しさん 
[2022-02-10 09:26:05]
杜甫『絶句』やん
21: 匿名さん 
[2022-02-10 14:58:12]
>>15 匿名さん
ちなみに現在30歳で世帯年収1200万、40歳で想定世帯年収1700万。子供2人。都心でオススメのマンションありますか。
22: 通りがかりさん 
[2022-02-10 16:27:55]
スレ主さん

誤 きひこもごも
正 ひきこもごも
23: ズレ主さん 
[2022-02-10 16:51:52]
ほんまや
24: 匿名さん 
[2022-02-11 12:15:30]
15さんじゃないですが、、
ペアローンを組むか否か、その他諸条件によりますが、

ファミリー世帯なので、学区、利便性(交通、生活)、住環境、価格、立地の将来性をトータルバランスで選びました

五橋のライオンズタワー 但しプランと価格等概要不明 デベ関係者に情報を収集する必要あるがどこまで知れるか未知数 
二日町のプラウド晩翠 但し選択肢が東側のみななりつつある 木町通小は環境良い
両物件とも附属に通いやすい

この他だと、錦町と肴町の住友の物件詳細を待つのもありかと。

ファミリー世帯のものより
25: マンション検討中さん 
[2022-02-12 07:22:04]
まぁ絶対の愛があるご家族ならペアローンでいいかもしれないけど、うちの妹はペアローンでお互いの職場が近い長町にマンション買ったら義母が居座るようになってな。
義母からしたらうちの可愛い一人息子の家なんだろうけど、うちの妹からしたら「私の方が収入多いし、頭金は実家の援助なんですけど」って感じで。
もちろん上手に言ってるおうちも多いと思うけど、嫁の収入>旦那の収入 旦那の実家の近く は危険。
もちろん離婚の際はめっちゃもめた。
26: 通りがかりさん 
[2022-02-12 10:18:11]
離婚事件でオーバーローンの共有不動産やペアローン不動産があると本当に面倒ですね。
感情対立が著しくて、ただでさえ不合理なこと互いに言い合いがちですが、自宅は、売るのか住むのか、売るならいつ売るのか(早期に売れるのか)差損をどうするのか、売らないなら住まない方のローンをどう処理するかetcが複雑で。

「貸して当面はローン返済に」なんて突飛なアイデアが出されることもありますね。離婚後もマンションかすがいにつきあってくのかよ、と。誰が確定申告や管理修繕の手間かけるのかと。「こちらが賃貸管理その他やってローン返していくからマンションの名義をこちらに一本化して」と提案されることもありますが、名義渡す側の金融機関の連帯債務やペアローンが解除される算段つけてから提案しなきゃ「15年20年先に借り手いるとは限らんのになんでそんな楽観的なのか」「なんでローンリスクだけ残されるのか」となりますからね。

売るにしても値付けや仲介方法で割れますし、正解もないし。割安でも早く処分してスッキリしたいタイプと時間かかっても少しでも高く売ってローン残減らしたいタイプとで考え方真逆ですから。

売却益がでる場合でも、差益を頭金出した方がとるのか半分ずつなのか傾斜つけるのかetc。

ペアローンで夫婦とも税制優遇受けるメリットある方は6000万以上フルローンとかもいいんでしょうが、夫婦家族が壊れる時のリスクやコストも考えないとね。裁判所も、財産分与の判決や審判で、売値や残債まではコントロールできないんで、マンションが売れないとか差損のことはどうしようもない。あとペアローン組んだ時と比べて収入変わり過ぎてて離婚前後に自己破産で対処する場合もありますね。
27: 匿名さん 
[2022-02-12 21:14:04]
あおば通まで だいたい45分で行ける範囲は?

https://twitter.com/ShinagawaJP/status/1491382446272970757?t=34f24xGAY...
28: 匿名さん 
[2022-02-12 23:24:58]
上の離婚物語はペアローン関係ないですねw
29: 匿名さん 
[2022-02-13 12:04:05]
>>27 匿名さん
これ都心の範囲が一目瞭然で分かりやすいですね。北は勾当台公園、西は大町西公園、南は五橋、東は榴岡までが都心。
30: 匿名さん 
[2022-02-13 12:29:26]
>>29 匿名さん
目を凝らすと北は北四番丁、東は連坊までや
31: 匿名さん 
[2022-02-13 13:31:03]
都心のアドレス特定しようとするのと駅をランク付するの似てるよね。荒れるやつw
32: 匿名さん 
[2022-02-13 16:01:57]
>>30 匿名さん
失礼しました。でも、都心の中だと連坊は比較的マンション価格が安いので狙い目かもしれませんね。東北学院大学の五橋キャンパスができて、商店街も賑わいそうですし。
33: この道さん 
[2022-02-14 14:02:05]
この道はいつかきた道
ああ そうだよ
成約の花が咲いてる

あの丘はいつか見た丘
ああ そうだよ
ほら 借入額の上限だよ

この道はいつかきた道
ああ そうだよ
南向きは高いよ

あの雲もいつか見た雲
ああ そうだよ
販売価格に首が固まる
34: 雨宮さん 
[2022-02-14 14:12:36]
うつつにしもののおもひを遂ぐるごと春の上杉に立つる住友
35: 匿名さん 
[2022-02-16 13:23:41]
>>19 匿名さん
雨宮永旺
今春看又過
36: 匿名さん 
[2022-02-18 22:50:38]
マンション晋作高杉
中古も高杉
築20年くらいの物件を買う勇気あります?
リフォームするとはいえ建物自体が古くなるのでためらいがあります。
37: 匿名さん 
[2022-02-18 23:17:19]
>>36 匿名さん
築20年でも4000万超えるものばかりですからね。
不運な時代に生きてるなぁと感じます。
38: 匿名さん 
[2022-02-18 23:25:56]
>>37 匿名さん
築20年で4000万はかなり立地の良いマンションなのでは。新築駅近でも3000万円台で買えるので、4000万超えるものばかりは大げさかと。
39: マンション検討中さん 
[2022-02-25 07:20:36]
さて戦争が始まったから不動産でも買うかね(手遅れ
40: 匿名さん 
[2022-02-25 09:52:45]
『選択余地がなかった』

武力攻撃もマンション購入もほかに選択肢あるよと思いたい
41: 匿名さん 
[2022-02-25 22:23:53]
住民板は盛況か否かがはっきりしています。あすと長町のマンションコミュニティ 住民板は投稿数が多い印象です。

嫌に思われるかもれませんが、私は契約したマンションの掲示板は穏やかであってほしいです。有益な情報交換になることもある一方で、誰かの行動に対する真偽不明の陰口があるからです。投稿ルールに従っているのであれば発言は自由です。しかし、マンションの管理人さんに報告や相談すべき件が投稿されるたびに疑問に思います。

自分たちのマンションは自分たちで管理するために管理組合があるのだから、それを活用するのが筋です。その見極めがなされていないとややネガティブな気分になります。見なければいいじゃないですか、と思われるかもしれませんが、理由があります。

掲示板は、誰の意見かわからない匿名で、何の目的で言ってるか読み取りにくいので、わざわざ真面目に取り合う必要はないし、見なければいいのですが、やっかいなのはクローズじゃなくてWebで誰でもみれます。マンション全体のイメージに影響するかもしれないと思うと、ややネガティブな考えになります。しかるべきところに相談しなよ、と思ってしまいます。

さらに、住民かどうかの真偽が不明ですが、住民じゃなさそうにみえる投稿者がいて、単に他者の反応がほしいために投稿をしてるようにかいまみえると、さらに微妙な気持ちです。

今春から夏にかけて、竣工引き渡しの物件が増えます。上杉、二日町、堤通雨宮町、錦町etc...。穏やかな住民板が増えますように。反論や批判は受けとめます。同じように考える方がいますように。
42: 匿名さん 
[2022-02-26 21:34:59]
仙台の完成在庫数ってどうなってるの?
上杉と雨宮町がエグいようですが、半期や年単位の推移が気になるところです。都心と郊外の動向も気になるところ。
統計をもってない者の肌感覚としては、都心が完成在庫が増えて、郊外が減ってる印象です。

都心近郊が相場より安値を出したら瞬く間に売れる予想です。花壇とか長町とかです。
43: マンション検討中さん 
[2022-02-26 22:04:46]
中古マンションを検討中なんだけど免震ってやっぱりないとだめなの?でも正直免震ついてるマンションは新しいのが多いし我が家の予算的にきつい。エリアは太白区か若林区あたりで探してます
44: マンション検討中さん 
[2022-02-26 22:15:31]
>>43 マンション検討中さん
免震ついてないマンションで東日本大震災の被害受けてるものはどのような修繕があったか確認したほうがいいですね。若林区は仙台の中でも地盤いい方ではないので。
ところで選択肢から耐震マンション外したらほとんど候補なくなるのでは?
45: マンション比較中さん 
[2022-02-26 22:20:55]
新築分譲中・予定の建物(共用部※)のグレード

S
上杉 シティテラス

A+
大手町 レーベン

A
二日町 プラウドタワー
一番町 シエリアタワー
堤通雨宮町 シティハウス
あすと長町 シティタワー
一番町 シティタワー(仮)
本町二丁目 プラウドタワー
上杉三丁目 レーベン
上杉三丁目 プラウド
西公園 プレミスト
花壇 レジデンシャル(仮)
錦町 シエリア

A-
堤通雨宮町 プラウドタワー
卸町 パークホームズ
北仙台 パークホームズ
台原 ライオンズ
薬師寺 サーパス
富沢 ノブレス
南仙台 アドグランデ

※共用部は、構造・セキュリティ、外観意匠・外構、共用施設・グレード、管理、から構成する
46: 匿名さん 
[2022-02-26 22:32:12]
>>43 マンション検討中さん

仙台福島以外だと免震じゃないマンションふつーにあるらしいよ
47: 匿名さん 
[2022-02-26 22:57:29]
>>43 マンション検討中さん
個人的には長町利府断層から西側(都心側)なら、耐震でも良いと思います。仙台市が公開しているハザードマップを見るのが良いです。
48: 通りがかりさん 
[2022-02-27 06:27:26]
10年以上前に3000万切るぐらいで分譲されてたマンションが中古として3000万でまた売りに出されてるんだけど、こういうの買うぐらいだったら4000万ぐらいの新築買った方が良くない?
49: 名無しさん 
[2022-02-27 06:53:13]
今、4000万で買える新築なんて広さにもよるけど70㎡超えたらほとんどないんじゃない?

50: 匿名さん 
[2022-02-27 10:42:21]
>>37 匿名さん
立地次第だと思います。例えば、リーマン後最安値と思われる、ライオンズ定禅寺タワーは勾当台公園3分なのに中層階70㎡後半でも3000万を切る、超お買い得物件でした。
大京は仕様が低いは置いておいて、それよりも立地が悪い二日町のプラウドタワーの価格を見れば、今同じのを分譲すれば、5000万でも買えないでしょう。そもそも立地が良い分譲が無いですから。
中古でも立地が良くて、眺望もあり、南向きが揃うと築10年でも、販売価格から1000万上乗せしても、売れるのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる