東京建物株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 高塚町
  6. Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 16:24:46
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)夙川高塚町についての情報を希望しています。
駅からは少しありますが、静かに暮らせそうだなと思って気になっています。
検討している方や、周辺に詳しい方がいたら便利不便教えていただきたいです。
公式URL:https://shukugawa94.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153126

所在地:兵庫県西宮市高塚町27番107(地番)
交通:阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.33平米~108.58平米
売主:東京建物株式会社・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-07 12:05:17

現在の物件
所在地:兵庫県西宮市高塚町27番107(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩13分
価格:5,980万円~9,980万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:72.33m2~107.74m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 94戸

Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?

351: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 08:34:36]
>>347 マンション掲示板さん

(^^)b
352: 通りがかりさん 
[2023-08-16 09:21:27]
もう少しで完成ですね!
353: 匿名さん 
[2023-08-16 17:00:12]
>>348 さん

車は多いですね、、、間違いなく。
マンション前の道路は狭い割に車がよくきます
354: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 22:54:15]
ジオとここを比較検討されてる方多そうですよね。
355: マンション検討中さん 
[2023-08-17 06:13:54]
比較してて、結局買わない(買えない)層がほとんどかと
356: 匿名さん 
[2023-08-17 12:12:15]
買えないのに比較検討する人いるんですか?!
357: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 12:16:03]
>>356 匿名さん
つまらんツッコミするなよ!
358: マンション検討中さん 
[2023-08-17 17:12:00]
買いたいけど買えなくて、気になって見に来てるんだよ!
359: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 19:29:39]
ワロタw
360: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 21:34:45]
面白い人もいるもんやなぁ~
361: マンション掲示板さん 
[2023-08-18 00:34:57]
最近は後に着工したマンションが原料の高騰等から高くなりがちな気がします。
362: 匿名さん 
[2023-08-19 18:23:16]
秀麗の丘を買おうとして高すぎて諦めてここ買う人いるかな?
363: マンション掲示板さん 
[2023-08-20 21:27:35]
>>362 匿名さん
秀麗の丘購入検討層は一戸建てで考えていらっしゃるんじゃないでしょうか?

ブリリアをもう購入された方がご覧になってましたらご購入の決め手になったポイントをご教示頂けたら大変ありがたいのですが...

364: 匿名さん 
[2023-08-21 10:48:22]
>>363 マンション掲示板さん
イースト側を購入しました。夙川の山手方面で落ち着いた生活ができそう、低層マンションながら解放的な眺望を感じられるというのがメインのポイントですね。
駅からの道のりを気にされる方多いと思いますが、何度か足運んでこれくらいなら気にならないと思って決断しました!
365: マンション掲示板さん 
[2023-08-21 12:22:25]
>>364 匿名さん
ありがとうございます!
私はあまり眺望に拘りがなかったのですが、確かに低層なのに眺望が良いというマンションは他になかなか無さそうですよね。
駅までの道は雲井橋通りは結構車通り多くて歩きにくいですがその一本北の道は多くなく私も大丈夫かな?と思い始めてます。まだ少し不安ではありますが...
366: 匿名さん 
[2023-08-21 20:38:53]
>>365 マンション掲示板さん
眺望優先ならタワマンですが、低層でここのような抜け感は珍しい気がしますね!

登りがキツくないのは圧倒的に雲井橋通りでしょうが、交通量多いのと結構皆さん飛ばされるので子供連れや雨の日は危なそうですね。
最後の坂がかなり急ですが、安全面だと線路沿いのルートが1番だと思います。
367: 匿名さん 
[2023-08-22 11:19:21]
>>363 マンション掲示板さん
購入しました!昔、花見で訪れた際に夙川の雰囲気が気に入って憧れが有りました。
小学校までの距離が遠くない所で探してました。通学に時間かけて欲しく無いので。
苦楽園と甲陽園の間の某マンションも説明聞きましたが、主人が乗り換えが面倒臭くさいと言うのでやめました。小学校には近いんですけどね。
主人は就職以降ずっと職場の近くに住んでいて運動不足の為か太ったので毎日坂道を登り降りすることを前向きに捉えて楽しみにしております。
368: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 00:44:58]
竣工したんですかね?
八月中旬竣工と書いてますが...
369: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 07:02:01]
>>368 マンション掲示板さん

まだ完了はしていないようです。今は車のゲート周辺の作業をやってらっしゃいます。
370: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 09:52:58]
竣工検査とか建主検査とかあると思うんですけど内覧会までに間に合うですかね...(汗)
371: 匿名さん 
[2023-08-23 13:08:45]
>>370 マンション掲示板さん
内覧会=竣工検査なども含めた場、という位置づけだと思いますよ!
恐らく購入者の他にも施工主さんもいらっしゃって同じタイミングで検査するのかと。。

369さんの御覧になったタイミングがいつかわからないですが、問題なく進んでいると信じましょう・・・
372: 匿名さん 
[2023-08-24 15:28:55]
今から見に行こうと思ったのに天気が...
諦めます
373: 比較的近所 
[2023-08-24 21:45:51]
先ほど現地を見てきましたが、私は着々と工事は進んでいる印象を持ちました。
先週視察した時との比較でも、
?エントランスがほぼ完成する
?駐車場ゲートもほぼ完成?
?駐車場エリアのアスファルト敷設が進む
など、前進感を感じますし、外観だけであれば8-9割は完成しているような印象です。内覧会までまだ2週間強ありますので、よほど大丈夫ではないでしょうか。
(内装の進捗はわからないのですが…)
374: 匿名さん 
[2023-08-24 22:18:52]
見てきて下さりありがとうございます。
逆にどのあたりが完成してなかったですか?
375: 匿名さん 
[2023-08-24 22:52:36]
あと2週間で1~2割進むんですかね…

376: 周辺住民さん 
[2023-08-25 17:18:23]
ホームページにお知らせ出てましたよ。
今日出たんですかね。

<お詫びと訂正>
2022年2月2日~2023年8月24日までの期間に表示しておりました以下の項目について、建築計画の変更がございます。お詫びして訂正いたします。
変更前)工事完了年月日:2023年8月中旬
変更後)工事完了年月日:2023年9月下旬 
377: 匿名さん 
[2023-08-25 18:25:27]
内覧会の時には完成してないんですね笑
378: 匿名さん 
[2023-08-27 19:49:33]
完成していない段階で内覧会ってあり得るんですかね??
共用部分で不具合とかがもしあれば引き渡し後に補修してくれるんでしょうか?

379: マンション検討中さん 
[2023-08-27 20:59:35]
>>378 匿名さん
その辺り明日にでも問い合わせてみてください!
380: 周辺住民さん 
[2023-08-28 12:15:08]
ヴェレーナもあと一部屋なんですね。
新築希望ならジオかここかって感じですね。
381: 匿名さん 
[2023-09-01 12:07:28]
>>380 周辺住民さん
完売してますね。
382: 匿名さん 
[2023-09-02 15:47:58]
来月を楽しみにしていましたががっかりしました...笑
383: 名無しさん 
[2023-09-02 23:02:10]
373様の仰る通り、8/23時点で残り10~20%程作業が残っていたらそりゃ遅れますよね。
そもそも8月中旬竣工予定と書いておいて「やっぱり9月下旬になります」と8月末にお知らせするのってどうなんでしょうか?
受け渡しが1ヶ月半遅れる連絡が受け渡しの1ヶ月前なのも笑えてきます。
工期が延びること自体は仕方ないと思いますけどね。
384: 匿名さん 
[2023-09-03 07:29:27]
全て完成した状態で内覧会行きたかったですね。
385: 名無しさん 
[2023-09-03 09:31:44]
新しい家具家電を日付指定して注文してました。1ヶ月半も延ばしてくれるんだろうか。。。
賃貸やネットの解約取消し等、手続き色々あって最悪です。。。
皆さんが竣工遅れてると話してる時に大丈夫なのか問い合わせておけばよかったです。
386: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 16:54:43]
>>385 名無しさん
さすがに引き渡し予定1ヶ月前に延期しますの連絡はないでしょ。
キャンセル料とか追加料金発生するなら全額請求して問題ないですよ。
387: 匿名さん 
[2023-09-04 17:03:01]
>>385 名無しさん

私も同じくです。延期できるのか不安です。
もう少し早めに連絡できなかったのか、不思議です。

完成が延びることもあり得るでしょうが、およそ1ヶ月前に連絡は正直辛いです。
388: 匿名さん 
[2023-09-04 17:27:27]
竣工予定の8月中旬に完成してると期待して見に行きましたが明らかに全然完成してませんでしたからね。
その際に私も問い合わせて確認しなかったのは後悔してますが、ゲストサロンの方々は現場に購入希望者を定期的に案内されている訳で、大末建設に進捗状況を確認されてなかったんですかね...
遅れた事に関してはもうどうしようもないので、内覧会の時に遅れる事が予見できる状況だったにも関わらず遅れてしまった理由を聞こうと思います。
もうこれ以上遅れる事がないのか工程表も確認させて頂こうと思います。
389: 匿名さん 
[2023-09-04 18:27:47]
>>388 匿名さん
”遅れる事が予見できる状況だったにも関わらず遅れてしまった理由”
ここ重要ですよね。ある程度の余裕は持って工程管理しているはずですが、なぜそれが遅れることになったのか、なぜ1ヶ月前にならないと遅れるのがわからなかったのか(もしくはわかっていたのにアナウンスしていなかった?)、といったあたりでしょうか、明確にして頂きたい点は。

あと一番怖いのは工期が遅れているからといってリカバリのために突貫工事で手抜きやミスが発生してしまうことです。最終的な完成後にもう一度内覧会はして頂きたいですね。
390: 通りがかりさん 
[2023-09-04 19:47:57]
>>389 匿名さん
仰る通りですね。

私は388ですが、389様は文脈から汲んでくださってますが、「遅れる事が予見できる状況だったにも関わらず(買主への連絡が)遅れてしまった理由」という意味でした。
391: 匿名さん 
[2023-09-06 22:37:21]
天下の東京建物ですしさすがにブランドイメージに傷がつくような対応はされないんとちゃいますかね?

でも内覧される時は隅々まで念入りにチェックされた方がええと思います。
392: 通りがかりさん 
[2023-09-06 23:14:30]
物件の前を毎日通ります。
ここ最近の残工事や、やり直し工事(?)が気になります。
これ以上遅れる訳にはいかないからか、以前とは感じ、雰囲気が違う気がしますよ。
おそらくですが、そういう工事のツケはいずれ様々なカタチで現れるのでは?
内覧に行かれる方は部屋以外もしっかりチェック、余裕があるのでしたら専門の方も同伴した方が良いのでは無いでしょうか。
393: 匿名さん 
[2023-09-07 21:58:27]
またさらに工事完了日遅れてて草
2週間程度しかたってないのにまた追加で1.5ヶ月完了遅れるってどんな管理だよw

2023年8月25日~2023年9月7日までの期間に表示しておりました以下の項目について、建築計画の変更がございます。お詫びして訂正いたします。
変更前) 工事完了年月:2023年9月下旬(予定)
変更後) 工事完了年月:2023年11月上旬(予定)
394: 匿名さん 
[2023-09-07 22:06:19]
明日は大荒れじゃないですかね笑
マジで延期した受け渡し予定日に渡してもらえるのか不安です。
395: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 22:12:39]
この前、マンション前を通った時は外観上は完成してるように見えたんですけど今なんの作業してるんですかね。
396: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-07 22:40:29]
>>395 マンション掲示板さん
手直し工事のさらに手直しなんじゃ無いのですか?
一時、外構工事も狭い場所にもはや業種もわからない(素人には)くらいの業者が重複して作業をしてましたよ。
あれじゃ設計通りの物は出来ないのでは?
工程管理のミスなんでしょうね。

397: 匿名さん 
[2023-09-08 16:37:13]
素晴らしいマンションです!
398: マンション掲示板さん 
[2023-09-08 19:26:39]
ですね!
399: 名無しさん 
[2023-09-08 21:07:51]
東京建物はすべての案内がギリギリじゃないですか?
内覧会の案内にしても、1ヶ月前にこの日に来るようにと指定され、今回は引き渡しが1ヶ月以上延期というのを内覧会直前に言われ、、、何か対応は出来たのではないか?と思います。
400: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 21:15:39]
引き渡し延期の件ですが、
私が聞いたのは、緑化の件で、行政からの許可が中々下りず、少しでも指摘が入れば元々の予定日に間に合わなくなるので、もっと直前での案内になるのを避けるために、このタイミングで案内したと言われました。まぁそれにしてもギリギリですね、、、
401: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 21:59:16]
>>400 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!
それが本当なら行政指導による遅延は特約の引渡し延期に関する事項でやむを得ない事象になるはずなのに、それには当てはまらず、現実的に発生した費用は補償するという内容の紙を送って来られましたよね。
他にも遅れた理由があるのでは?と思ってしまいます。
402: 匿名さん 
[2023-09-08 22:41:25]
ある程度行政承認遅れの可能性は考慮した上で引き渡し日は設定しているのが普通だと思います。
メジャー7の立ち位置にも関わらず、行政承認遅れで2ヶ月近くも引き渡し遅延するってお粗末過ぎる。そんなに特別な緑化設備なんですかね?今までの知見とかノウハウってないのかなと疑問がわきます。
そのあたり考えても401さん仰るように他の要因があるのではと勘繰ってしまいますね。
403: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 08:05:25]
補償はしっかり受けたいです。
キャンセル料とか1000円単位ですが払ってくれるのか...
404: eマンションさん 
[2023-09-09 08:53:51]
家賃かウィークリーの賃料しか無理とちゃいます?
405: 匿名さん 
[2023-09-10 14:22:14]
予想以上に眺望が良い感じで外観も洗練されたものだと感じました!
引渡し延期は非常に残念ですが早く住みたいです。
406: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 16:50:30]
入居前に曰く付きは嫌ですね…安い買い物じゃないのに。。数年経ってから見つかる不具合とか気にすると気が抜けないです
407: 評判気になるさん 
[2023-09-10 17:45:35]
そんな貴方にオススメのサービスが...

Brillia設備安心サポートです!!
408: 匿名さん 
[2023-09-10 19:11:46]
初期投資高く感じるけど、年間1万円くらいのもんですからね。こういうこともあるし入っててよかったです。
409: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 20:09:55]
何度でも補償使えるのはいいですよね
私自身ガスコンロとか水栓とかトイレとかが壊れた経験は無いですが..
410: マンション比較中さん 
[2023-09-12 14:33:21]
ジオと比較検討中ですがジオと比較してブリリアにされた方はいらっしゃいますか?60:40位でブリリアかな?と思ってるのですが...背中押してください...
411: 匿名さん 
[2023-09-13 10:20:16]
>>410 マンション比較中さん
最終的にはご自身でどちらがいいか決められるべきだとは思いますが、私が感じたそれぞれの物件の特徴記載します。ご参考まで。。(私はブリリア購入しました。)

立地:ジオは夙川駅からのフラットアプローチが特徴。徒歩時間自体はHP上はそこまで変わらないですが、徒歩にしろ自転車にしろ楽なのはジオですね。一方で夙川ならではの高級住宅街・落ち着いた雰囲気ということであればブリリアに軍配だと思います。高台の分、眺望の良さもブリリアの特徴だと思います。

設備:そこまで大きな違いはないと感じますが、標準装備の高級感はジオかもしれないです。ただ、細かい部分ですが浴槽がジオは真四角、ブリリアは曲線状ということで、個人的に曲線状の浴槽が好みでした。
収納力は圧倒的にジオだと思いますが、その分居住スペースは限られてしまうので、どちらを取るかのトレードオフかなと。
また、ZEHも取っていますし、断熱性なども圧倒的にジオのほうが高いかと思います。

価格帯:どちらも非常に高いです笑 ただ何となく同じくらいの広さ・間取りであればジオの方が高いように感じます。

その他:どちらも低層・少ない総戸数で落ち着いたゆったりしたマンション生活が送れそうと感じます。ブリリアは94邸・ジオは30邸なのでジオのほうがよりゆったり感はあるかもしれないです。

ブリリアを選択した理由:ジオの特徴・メリットがそこまで私には刺さらなかったのが大きな理由です。フラットアプローチ⇒ブリリアの山登り大変ですが、電動自転車乗ればまあそこまでかな。収納力⇒元々物多くないし、ずぼらなのであちこち収納スペースあっても使わずじまいの場所が増えてしまいそう。。
ブリリアはやはり高台ならではの圧倒的な眺望が気に入りました。
どちらも結構人気だとは思うので、ご自身の生活スタイルと照らし合わせて、どの部屋が残っているか、それにご自身のイメージが合うかどうか、で選ばれてはいかがかと思います!
412: 通りがかりさん 
[2023-09-13 20:05:40]
ブリリアシリーズとしては異例なくらい売れて無いと聞きました。
不評な理由は駅から遠いからだけなんでしょうか?
まだまだ部屋を選べる自由度が高い事に少し魅力を感じては居るんですが…
413: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 20:52:11]
>>411 匿名さん
ありがとうございます!
とてもわかりやすく纏めてくださりわかりやすかったです。
かなり気持ちがこちらに傾きました。
414: 評判気になるさん 
[2023-09-13 20:57:38]
>>412 通りがかりさん
前の秀麗の丘はよく売れたのに何故でしょうね?

415: 評判気になるさん 
[2023-09-14 14:49:40]
引っ越しの再抽選の結果まだなんですかね笑
決まらないと皆様予定組めないですよね...
416: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 16:15:42]
>>412 通りがかりさん

どれくらい売れ残ってるんですか?
417: 名無しさん 
[2023-09-15 20:02:36]
売れてないという話が実際どうかは分かりませんが、当初からブリリア側に値下げしてでも売り捌こうという切羽詰まり感?はないと聞きました。夙川エリアに対する物件供給数が限られているからかもしれません(川の東側ではなく西側の話)。
一階部分とかどう売り切るのか分かりませんが、そこはプロなのでなんとかするんでしょうね…
418: 匿名さん 
[2023-09-15 21:08:41]
買う側も今買うくらいなら引き渡し後の方が値引き交渉しやすいでしょうし、絶対にここの部屋じゃないと嫌だ!というのが無ければ、もう少し待ってみようとなるかもですね。
やっぱり4階とか上階が売れていて、1階は売れ行きよくないんですかね?
1階の広々バルコニー&お庭も良いかな~とは思いましたが。
419: eマンションさん 
[2023-09-15 21:27:57]
大手デベロッパーは竣工前に値引きして売り切るような事はしませんからね。
420: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-16 13:21:30]
子供いるなら一階は足音気を遣わなくて良いので良いと思いますけどね。
転落の心配もないですし。
421: マンション検討中さん 
[2023-09-16 23:06:30]
確かにお子さんいたり、ペットいるなら1階ありですよね。
騒音(といったら語弊があるかもですが)の心配も少ないし遊べるスペースも広いし。
ただそのような使われ方を求める方がこの物件を、わざわざ選ぶかな?と思います
422: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 07:04:18]
このマンションは学区も良く小学校もマンションが多い大谷町と比べると大分近いのでそういう方が多いという印象でした。
通勤時間よりもお子様の登校時間短くしたい方には良いのかと。
423: マンション比較中さん 
[2023-09-17 10:35:17]
学区良し、駅近、小学校近の3つ揃ってる所はこの辺りだと、御影北小、本山第一小の辺りがオススメですよ。御影は特急止まらないし、なかなか物件出ませんけどね。
424: 匿名さん 
[2023-09-17 20:14:36]
苦楽園中行くなら子供の通学は苦行だけどね笑
425: eマンションさん 
[2023-09-17 20:28:19]
苦楽園中は行く方がマイノリティっすから!笑
426: 匿名さん 
[2023-09-17 20:44:29]
内覧会で周り見ると割と極端でしたね、購入者層。
小さいお子さん連れだったり若めのご夫婦もいれば、お子さん独り立ちしてそうな年齢層の方もいればといった印象を受けました。
427: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 22:26:53]
色んな需要があるんですね!
428: マンション比較中さん 
[2023-09-18 11:42:40]
>>426 匿名さん
お子さんが小学生の世帯はあまりいなさそうな感じでした?
見学した際、秀麗の丘の戸建にはお子さん用の自転車が結構有ったのでその辺りの世代も買われてると想像していました。
429: 通りがかりさん 
[2023-09-18 20:12:54]
>>428 マンション比較中さん
私が見た感じはあまりいらっしゃらなかったです。
小学校もいって低学年くらいかなーという感じです。
まあ、中~高学年だったり、中高生だと内覧会に一緒に行く、とならないから目に留まらないだけかもしれませんが。
430: マンション掲示板さん 
[2023-09-18 21:07:05]
土曜は子供連れいたかもしれませんが、金曜なら学校有ったっしょ。
431: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 12:43:49]
多分みんなその前提で話してるっしょ。
432: 匿名さん 
[2023-09-19 13:43:15]
そうだそうだ!
433: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 13:12:07]
>>426 匿名さん
同じ時間帯だったのかお子さん連れが4、5組おられました。あの時間だけだったのでしょうか?
帰るときも数組おられましたし。。。時間帯に偏りがあるのでしょうかね。
434: 匿名さん 
[2023-09-20 13:31:33]
そのうちの一組はうちかな?
435: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 21:03:56]
>>433 さん
時間帯の偏りはあるかもしれませんね。
あまりジロジロと観察するのも失礼だと思ったので、ぱっと見の雰囲気と子供のはしゃいでる声での印象なので、実際は少し違うかもしれません。
436: 匿名さん 
[2023-09-20 21:40:05]
引渡し前に一回クリーニング入るんですかね。
437: マンション掲示板さん 
[2023-09-21 18:19:03]
>>436 さん

内覧会の時に聞いたら、クリーニングは入れるといっていましたが、どのレベル(専用業者がするのか、施工業者がするのか)までは聞けていないです。
ただ、いろんなサイト見ていても新築マンションでも汚れやホコリは少なからずあるみたいなので、ご自身でクリーニング業者手配されるか、引き渡し後に頑張って掃除するしかなさそうです…
438: 匿名さん 
[2023-09-21 18:50:39]
自転車置き場とか結構汚れてたからなー
共用部もしっかり掃除して引き渡ししてほしい
439: 評判気になるさん 
[2023-09-21 21:09:18]
>>437 マンション掲示板さん
ありがとうございます。うちの部屋は小さな虫の死骸がいくつかあったので少し心配でした...

440: 匿名さん 
[2023-09-21 23:17:53]
>>439 評判気になるさん
虫の死骸は部屋の中ですか?バルコニーですか?
バルコニーであれば、密閉されてるわけではないので多少は目瞑らないと仕方ないと思います。
部屋の中はちょっとした汚れも内覧会の時に全部指摘しました。みみっちいかもしれないですが言うのはタダですし、少しでも綺麗な状態で引き渡されたいですからね。また確認会?あるはずですし、その時に改めてお伝えされてもいいかと思います。
441: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 00:01:08]
>>440 匿名さん
寝屋の中の窓の縁のところでした。
専門の方による修復が必要そうな傷などは指摘したのですが、虫の死骸は私でも処理できると思って特に指摘しませんでした。この程度でも指摘してよかったのですね...勉強になります。ありがとうございます。

442: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 08:42:22]
>>441 マンション掲示板さん
窓の縁となると判断難しいですね…
外廊下ですしちょっと窓開けた時に入ってしまう可能性は全然ありますし。
私も細かいこと指摘するのもどうかなと思っていましたが、立ち合いした業者の方がちょっとしたことでも全部言って下さいと仰ってくれたので気兼ねなく指摘させてもらいました笑
443: 匿名さん 
[2023-09-22 10:52:48]
夙川小、1学年150~200人くらい居るんですね。
どこにそんなに子供居るの?と思ったので町別年齢5歳刻み住民基本台帳を見てみました。5~10歳だと、
大谷町 221人
松園町  65人
霞町   47人
安井町  43人
羽衣町  49人
高塚町 100人
殿山町  39人
雲井町  33人
深谷町  39人
松生町  53人
菊谷町  44人
久出ケ谷町 46人
木津山町  20人
松ケ丘町  38人
郷免町   64人
御茶家所町 15人

と大谷町と高塚町が多いですね。
大谷町にはJ Rの社宅が有りますし、マンションも多いです。
高塚町は秀麗の丘やプラウドに子育て世帯が多いという事でしょうか。
444: 周辺住民さん 
[2023-09-22 17:14:15]
運動会は保護者の人数制限有り。立ち見です。
445: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 22:26:20]
小さい子供いるってことはまだそこまで歳いってるわけではないだろうに、秀麗の丘で一軒家買えるような世帯羨ましい…
446: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 22:33:47]
あそこは金融資産一億超えとか年収5000万以上とかじゃ無いと手が出ないですよね...
447: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 22:53:19]
そんな金持ち達を(物理的な目線で)下に見ながらバルコニーで1000円のワイン傾けて優越に浸る日を楽しみにしてます。
448: 名無しさん 
[2023-09-23 07:59:35]
>>447 検討板ユーザーさん
ご一緒させてください!
449: 匿名さん 
[2023-09-23 11:56:20]
みなさん、バルコニーどういう使われ方されるご予定ですか?
モデルルームにあったようなテーブルと椅子置いてちょっとしたガーデニングして、と思っていますが、バルコニーは私物あまり置いたらダメですよね?
ちゃんとしたバルコニーがあるマンションは初めてなので、どこまでがOKなのか気になっています。
450: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 12:10:15]
>>449 匿名さん
手元に管理規約無いので間違ってるかもしれませんが、前読んだ記憶では自力ですぐ退かせるものなら置いて良かったと思います。テーブル、椅子、鉢くらいなら問題ないのではと思います。(間違ってたらすいません...)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる