和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ姫路ディアプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 姫路市
  5. 神田町
  6. ワコーレ姫路ディアプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-24 15:35:22
 削除依頼 投稿する

ワコーレ姫路ディアプレイスについての情報を希望しています。
100万円購入サポートがついているようです。
部屋をグレードアップしたり、購入時の諸費用にしたり、毎月の管理修繕にも使えるようです。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/himeji44/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153441

所在地:兵庫県姫路市神田町2丁目1番1(登記簿)
交通:JR山陽本線(神戸線)「姫路」駅より徒歩13分、
山陽電鉄本線「山陽姫路」駅より徒歩13分
間取:2LDK + S ~ 4LDK
面積:65.03㎡ ~ 82.17㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-01 13:38:47

現在の物件
所在地:兵庫県姫路市神田町2丁目1番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 姫路駅 徒歩13分
価格:3,940万円
間取:3LDK
専有面積:75.55m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 44戸

ワコーレ姫路ディアプレイスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2023-02-16 17:07:43]
今のマンションだとあまり結露するイメージはないけれど…
でも開口部があると
その分外気の影響を受けやすいし、室温に影響もあるのかも?
窓がない部屋の場合は
どうしても気になるのならばイミテーションウィンドウを使うのもいいかも。
42: 匿名さん 
[2023-02-28 10:26:57]
もうそろそろ販売開始。
いくらぐらいでの販売になるのでしょう?
駅まで徒歩13分、実際は15分以上かかるでしょうから、値段的な魅力も必要じゃないかと。
高すぎない程度にはなってほしいものだけど、どうかなぁ。
43: 匿名さん 
[2023-03-08 11:25:13]
窓がない部屋はイミテーションウィンドウを使ったほうがいいとはどのような意味ですか?
イミテーションウィンドウがリフォーム(規約でできないとは思いますが)で開口部をつける商品でない限り、マンションのサービスルームはサービスルームと割り切って壁際に家具を設置した方が合理的だと思います。
44: 匿名さん 
[2023-03-19 10:17:21]
今住んでいるマンションは窓がない部屋が1部屋あります。
エアコンは設置できないですし、なんか圧迫感がありますよ。
個人的な意見にはなりますが、やっぱり窓がないのはだめだなと感じました。
45: 匿名さん 
[2023-04-01 09:32:45]
エアコンが使えないと居室として活用しようとも夏は他の部屋で過ごすしかないですね…。
リビングインの部屋となっていれば多少はエアコンの風が届くかもしれませんけど、
扉は開けっ放すことが条件でしょうからうちの思春期の子供だと嫌がりそうです。
イミテーションウィンドウというのを知らなかったので検索してみました。これはこれでオシャレですね。
46: 匿名さん 
[2023-04-09 15:45:40]
エアコン用の口がきていれば、設置自体はできると思いますが
ここはどうなっていくのでしょうね。
あるのだったら、きちんとリビングインの部屋も独立して使えるので
特に問題ないとは思うのだけど。
それでもリビングの隣の部屋は子供は思春期になると嫌がりそうだけど。
47: 匿名さん 
[2023-04-19 17:38:14]
頭金もボーナス払いも0円で月々6万円からっていうのは普通に安いですよね。
固定資産税とか、管理費・修繕費を考えると
賃貸よりはそりゃ全体としてはお金はかかってくるけれど
それでもお得感はあるように感じられる。
普通にいいのではないでしょうか。
48: 匿名さん 
[2023-05-01 17:05:15]
このあたりまでくると駅周辺の賑やかさからは離れられるからいいように感じられる。小学校も近いし、子供がいる人だったら特に暮らしやすいのではないかなと感じられます。ただやはり、駅までの距離が結構あるのがどうなのか…。駅までバスとかは特にないのですよね?天気が良い日はいいのですが、そうではない日のことを考えたい。
49: 匿名さん 
[2023-05-12 09:52:06]
48さんのご意見とおり、確かに駅から離れているからこそ
住みやすい環境であることは確かですね。
子育て中だと、やっぱり子育て環境が優先になってきますし。
駅まで徒歩13分くらいなら歩くこともできますし、自転車ならすぐですよね。
50: 匿名さん 
[2023-05-22 16:02:12]
駅の周辺、それなりに駐輪場はあるようですが
停めたい方がすぐに停められる、、、みたいな感じになっているのでしょうか。
なっているんだったら
駅まで自転車で行きたいと思う人は多く出てきそう。
一時利用は2時間までなので、
定期契約ができるとベスト。
51: 匿名さん 
[2023-06-04 12:06:02]
50さん、姫路駅周辺はかなり駐輪場があります。
バイクを停められる駐輪場もあるので、利用できる気がします。
定期で契約すればかなり安く利用出来ていいですよね。
毎日徒歩13分は結構辛いので、自転車利用がいいなと思います。
52: 匿名さん 
[2023-06-12 15:58:44]
毎日歩くの大変だから、ふつうに自転車一択ですよね^^;
とりあえず、大丈夫そうでよかった。

アルコープがあるところはここはいいと思うけど、
リビングインの部屋がなんとなく使い方が難しそう?
書斎的な感じが一番よいかもしれません。 
53: 匿名さん 
[2023-06-21 11:12:41]
>>書斎的な感じ
開放するとLDKの部屋って、子供部屋にしてしまうと反発されるかなと思ったりして・・・。
2人の子がいて、1人は廊下側、1人はLDK横だと不公平かなと思ったりしますね。
だとするとテレワーク部屋にした方がいいのかとか、Dタイプにした方がいいのかとか、いろいろと考えます。
54: 匿名さん 
[2023-07-03 15:59:29]
窓がない部屋でも最近のマンションは24時間換気があるからそこまで気にしなくてもいいのでは?
エアコンも洋室であれば全部屋設置できるようになっているのではないでしょうか。
新築で部屋にエアコンを設置できないというのは珍しいと思いますよ
ただ、設置費用に延長ホースなどの追加料金はかかると思います。
55: 匿名さん 
[2023-07-12 09:15:57]
子供部屋をそれぞれ与えたいという希望があってDタイプを選べる予算があるなら
Dタイプが良いように思いますけどね。この部屋だと洋室(3)がリビングインでないのも好ましいです。
うちにも思春期の子供がいますが親と子で一線引く感じでいた方が家族関係は良好なんだろうなあと感じます。
部屋数が多いと子供が独立した時に余るのが懸念点かな。その場合は物置でも良いですしね。
56: 匿名さん 
[2023-07-20 09:33:14]
子供さんがいらっしゃるご家庭は学校までの距離や駅までの移動方法も考える必要があって大変ですよね。
自分だけなら駅まで自転車利用で全然問題ありませんが、小さい子供さんがいらっしゃれば車があった方がいい環境なのかもしれませんね。
57: 匿名さん 
[2023-08-01 10:17:36]
駅の北側だったら、駅周辺での買い物が便利なところはいいかな、と思います。
駅までギリギリ徒歩圏内ですが、
このあたり自体は全然繁華街っていうわけでもないし、観光客も来ないので
普通に子育てするのには悪くはないと感じました。
58: 購入者 
[2023-08-01 22:47:04]
竣工したのに売れ残った敗因は何があるのでしょうか?8月末の入居までには値引きせず完売させてください。
59: マンション検討中さん 
[2023-08-04 19:20:37]
いや無理でしょ
三菱電機も撤退するし確実に寂れる
60: 匿名さん 
[2023-08-07 11:26:24]
もうすぐ入居がはじまるんですね。
暑いさなかとなりますが、みなさまお引越し作業がんばって下さい!
ところで公式サイトの物件概要では第4期販売戸数が未定となっていますが、現在どれくらい残っているんでしょう。
61: 匿名さん 
[2023-08-17 16:35:58]
どれくらい残ってるんでしょうね、駅まで少し距離があるとはいえコスパが良さそうですから売れ行き良さそうな気はするけど。総戸数も44戸と少ないですし第3期までの先着順が残っていない様子なので、よほど小出しに販売していなけれぼ残りは少ないんじゃないかと思われるんですけど。正確なところは聞いてみないとわからない感じじゃないでしょうか。
62: マンション検討中さん 
[2023-08-26 21:10:40]
三菱電機は、撤退してないだろ…分社化しただけで…
63: 匿名さん 
[2023-09-02 15:04:06]
53さんの言われること、なんとなくわかります。
どの部屋を誰の部屋のするかって、案外難しそうに思います。
夫婦の部屋にするのか、それぞれ別の部屋を確保するのかにもよるし。

子供たちの意見も無視はできないので、どちらかというと優先になってしまう場合もありそう。
部屋数がプラスαだと揉めずに済むのかなとは思うけれど、予算次第でしょうか。
64: 匿名さん 
[2023-09-11 11:12:10]
ここはイオン姫路までまあまあ近いからその点はいいかなぁ。
駅の周辺に店はいっぱいあるけど、普段の生活に使える店というよりは飲食店が多いから
そういう意味ではイオンに行きやすいのはメリットは大きいように感じられる。
自転車も停めやすいですから、
自転車で気軽に行けるのはいいなぁ、と。
65: 匿名さん 
[2023-09-28 15:21:02]
小学校も5分かからず行けるのは、親としては安心。
通学時間が長くなればなるほど、事件事故のリスクが高くなるので
小学校に関しては近いに越したことはないです。
中学校はおそらく歩いたら実質20分弱というところでしょうけれど
まあ中学生ならば頑張って…というかんじですね。
66: 匿名さん 
[2023-10-06 17:30:12]
中学校もそれだけ距離があると、女の子の親は心配になります。特に冬場、部活が終わった後は真っ暗でしょうから。通学路がどういう感じなのかは見ていかねばならないですね。人通りがそれなりに合って、街灯も短い間隔であるのならばいいと思う。
67: 匿名さん 
[2023-10-25 14:38:04]
中学校まで徒歩20分程度だと、おそらく徒歩通学ですね。
この辺りにそもそも自転車通学の制度があるのかがわからないが。
体力が人生の中でも一番ある時期なので
歩くだけなら頑張って!!というかんじですが、
確かに冬場とかは暗くなってしまったあとは心配カモ。
まずは、下校しそうな時間帯に見に行ってみるのもいいかも。
68: 匿名さん 
[2023-10-28 10:58:39]
10月時点ではまだ5~6部屋くらい未入居だった気がします。低層階は周囲の駐車場から丸見えでプライバシーの無さを感じました。逆に中層階は南側に三菱の工場が見えて、景観が良いとはお世辞にも言える景色ではありませんでした。部屋の間取りや広さは満足できたのですが。あと駐車場もほとんど空いてなかったので車を使いたい人にとっては結構デメリットかなと感じました。
69: 匿名さん 
[2023-11-07 10:48:33]
第4期の販売戸数が未定になっています。
販売価格が2,480万円 ~ 3,990万円となっておりますので、
少なくとも2個以上の販売があることがわかりますね。
さすがにこれで最後カナ?
そんなにもともと総戸数多くないですし
70: 匿名さん 
[2023-11-08 15:36:40]
売れ残りの分も入れたら2戸以上ありますね。
第3期まででも売れ残りが多くありましたので。
竣工しても売れ残りがあるのはあまり人気がなかったのでしょうか…
71: 匿名さん 
[2023-11-20 21:39:18]
他のデベロッパーでは割と標準装備の食洗機が付いていないのは驚きました。既に建ってしまっているのでオプションで追加も出来ないのが難点です。
72: 匿名さん 
[2023-11-21 07:09:35]
>>71 匿名さん
ちなみに付いてないのはどこですか?
73: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 15:03:39]
>>72 匿名さん
こちらのディアプレイスです。高層階以外は食洗機が無いそうです。
74: 匿名さん 
[2023-11-23 23:06:02]
食洗機なんて3万円もあれば上等なのを買えます。全く心配いりませんよ。
75: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 23:10:21]
>>74 匿名さん

ビルドインタイプの食洗機を後付けだといくらぐらいですかね
76: 匿名さん 
[2023-11-24 09:10:40]
マンション買ったのに食洗機は置き型なんて流石に笑えませんよ。置き型だと場所も取りますし、ビルトインが主流の昨今で食洗機未装備は嫌ですね。。。
77: 匿名さん 
[2023-11-24 10:08:14]
ワコーレで100万円購入サポート付けてる物件はその分設備省略やグレードダウンしてますよ。
余分な設備が不要で安くマンションを買いたい層向けに企画されたマンションと言うことです。
78: 匿名さん 
[2023-11-24 11:54:02]
>>76 匿名さん
価値観の違いでしょうね。
79: 匿名さん 
[2023-11-24 11:54:50]
>>77 匿名さん
100万円は管理費や修繕積立金としてご利用くださいね。
80: 匿名さん 
[2023-11-24 12:18:11]
ここってまだ結構売れ残ってる感じですかね?
81: 名無しさん 
[2023-11-24 13:54:42]
>>79 匿名さん
最初から設備を省略した無い安い価格で売り出すより、価格は下げずに100万円プレゼントとした方が、購入者は100万円得した気分になるから、上手い販売方法だと思います。
82: 匿名さん 
[2023-11-24 16:05:53]
>>81 名無しさん

でもグレードダウンしていることが見え見えだから、食洗機しかり初期設備が無いことに不満を持つ方も一定数いそうですね。
83: 名無しさん 
[2023-11-24 16:13:02]
>>82 匿名さん
そう言う人は100万円のオプションや後付けで対応してね、と言う事でしょう。
84: マンション検討中さん 
[2023-11-28 21:36:35]
食洗機ビルトインじゃないのは結構マイナスだなぁ…
85: 匿名さん 
[2023-11-28 23:16:29]
100万円でキッチン入れ換えてください。
86: 匿名さん 
[2023-11-29 21:33:34]
竣工して約5ヶ月。販売状況は分かりませんが完売まではもう少し時間を要するのでしょうか。
87: 匿名さん 
[2023-12-09 16:26:07]
大幅な値下げをしていないならば、すぐに売れるっていうのはないんじゃないかなぁと思います。
何となく基本は現状維持でやっていっているように思う。
早く売り切るよりも、
金額にこだわっているっていう感じの販売方法なんでしょう。
88: マンション検討中さん 
[2023-12-09 17:07:50]
値下げせずに家具家電付きになるみたいですね。好みのだったら良いけど、気に入らなかったり今の住居にお気に入りとか高価な家具や家電があれば無用なんですけど、とりあえず付いてれば何でも構わないと言う人向けですかね。
89: 匿名さん 
[2023-12-12 09:41:30]
家具・家電付分譲詳細/ソファー、テーブル、ダイニングセット、照明、エアコン、カーテン等ですか。
せめて公式サイトにモデルルームの写真をアップしていただけるとサービスの内容から検討しやすくなりそうですが直接確認するしか方法が無さそうですね(^-^;
90: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 18:15:27]
売れ行きはあまり良くなさそうですね、
ここなら呉服町の方が魅力的ですし、そちらに人気が奪われているのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる