岡住の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「FAVOLさい百間川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 中区
  6. FAVOLさい百間川
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-28 20:06:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.favol.net/sai/

名称 ファボルさい(注1)百間川
所在地 岡山県岡山市中区さい(注1)字西原144-1、字新田145-1、145-10(地番)
交通  岡電バス「さい(注1)」バス停徒歩3分
総戸数 38戸
管理会社 株式会社穴吹ハウジングサービス岡山支店
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立し、管理会社に委託
設計・監理 株式会社アートライフ
売主:株式会社 岡住
施工会社:中国建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス岡山支店
ファボルについて語りましょう。

(注1)「さい」は、のぎへんに最

【物件概要を追記しました。2022.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2022-01-29 11:19:46

現在の物件
ファボルさい百間川
ファボルさい百間川
 
所在地:岡山県岡山市中区さい字西原144-1、字新田145-1、145-10(地番)
交通:岡電バス「さい」バス停徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:66.66㎡~81.47㎡
販売戸数/総戸数: / 38戸

FAVOLさい百間川

1: マンション検討中さん 
[2022-01-29 11:21:54]
リバーサイドの直ぐ近くに販売開始になるみたい、今日チラシ入ってた。
2: マンコミュファンさん 
[2022-01-29 12:56:34]
設計監理がアートライフ。
残念。
3: 買い替え検討中さん 
[2022-02-18 13:08:35]
施工業者さんが、現在のマンションと同じです。私はあまり住みたいとは思えない。
4: マンション比較中さん 
[2022-02-18 15:57:36]
河川敷もあって、いいんじゃない!
5: 匿名さん 
[2022-02-21 21:43:18]
ファボル?百間川
“さい”を漢字で書くと“?”になっちゃうんだね。

さい
ファボル?百間川“さい”を漢字で書くと“...
6: 検討者さん 
[2022-04-27 00:16:15]
自然が身近にあり、産直スーパーも近いのがいいなと思ってます。
あまりこの土地のことを知らないのですが、
将来的な価値はどうでしょうか。
7: マンコミュファンさん 
[2022-04-27 16:20:58]
>>6 検討者さん

残念ながら資産性は無いですね。
戸数が少ないのも、気がかりですね
8: マンション検討中さん 
[2022-04-27 17:42:50]
>>7 マンコミュファンさん
戸数が少ない事の何が気掛かりなんですか?
修繕の事を言うのでしたら、こちらの長期修繕計画を知ってて言ってますか?
それとも戸数が少ないと何が問題があると言う一般論でもあるのですか?
具体性のない意味深な発言で検討者を不安がらせるのはマナー違反です。
それとも検討者を不安がらせるのが目的の書き込みなんですか?
9: 通りがかりさん 
[2022-04-27 22:53:51]
一般論で大規模・駅近が資産性が高いという意味ではなくて?
10: 匿名さん 
[2022-04-27 22:58:14]
>>9 通りがかりさん
駅近が良いというのは良しとして(当然それだけ価格も高いですから)大規模が資産性が高いというのは一般論ではありません。
11: eマンションさん 
[2022-04-28 00:36:43]
私も以前、別のスレで大規模が資産性が高いと書いて同じような指摘を受けたことあり、その時は、「見た目の存在感がある方が資産性が高い」と言い変えることで、大規模と書くより皆さんの納得度も増して収拾がつきました。

小規模だと存在感を出すのが難しいので、言ってることは同じなんですけどね。
書き方によって心象を害す人もいるので、書き込む際は気をつけるようにしなきゃと思いました。
12: マンション掲示板さん 
[2022-04-28 11:42:23]
個人的に川沿いは無しかな
以前住んでましたが、夏場は虫と格闘してました(笑)
13: 評判気になるさん 
[2022-04-28 20:07:44]
>>11 eマンションさん
存在感と資産性には全く関係が有りません。
そんな一般論はありません。
14: 匿名さん 
[2022-04-28 21:07:51]
>>13 評判気になるさん

そっとしておきましょうよ。
いろんな意見があるわけだから、別に小規模に劣等感を感じる必要はないんですよ。
いろんな考えがあるということでいいんではないですかね?

小規模は小規模でいいとこもあるわけですから、小規模の魅力が分かる人だけ分かればいいじゃないですか。
逆に皆が小規模の魅力に気づかない方が、抽選になり難くていいなと思います。
15: 通りがかりさん 
[2022-04-29 00:09:11]
戸数が少ない・・・から話がだいぶ飛躍したね。
16: 匿名さん 
[2022-04-29 01:06:31]
正直言って小規模の方が魅力です。
大規模の魅力は何一つありません。(キッパリ)
17: 匿名さん 
[2022-04-29 08:59:14]
ここは6階までは4部屋あるし、見た目の安定感にも繋がってる。
6階までの部分がないと建物全体を見た時に比較的貧相に見えるし、街中にある極狭立地の量産化ペンシルビルに見えてしまうかもね。
18: マンション検討中さん 
[2022-04-29 09:28:47]
存在感がある、誰もが知るような大規模マンションの方が売却時に有利であることは事実でしょ
欲しいと思う人の母数が多い

この物件の魅力はそれとは違うところにあると思いますが
19: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 20:21:51]
>>16 匿名さん

管理組合すぐ周りがち
20: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-12 23:45:43]
>>19 口コミ知りたいさん
それはみんながマンションの管理に興味を持つ事だからメリット。
21: 匿名さん 
[2022-08-13 00:28:40]
>>20 検討板ユーザーさん

そんな考え方もあるんですね。
22: 匿名 
[2022-08-13 10:24:30]
>>20 検討板ユーザーさん
確かに大規模は管理が杜撰になりがち。
子供がエントランスや駐車場で遊んでるし。
親がそれを注意すらしない。
23: 通りがかりさん 
[2022-08-13 16:06:55]
>>22 匿名さん

それは小規模でも普通にあるよ。
住んでる人次第。
24: 匿名さん 
[2022-08-13 16:10:36]
ご年配の方が悪気はなく正義感振りかざして何年も理事を勤めてることは良くあるよね。その人と価値観や感覚が合わないと途端に居心地悪くなるし、どうにもならん。
小規模のとこにありがちだと思う。
25: 匿名さん 
[2022-08-13 22:54:36]
>>24 匿名さん
何言ってんの?
一般論の話でしょ?
大規模になるほど各々の所有者意識が低くなる傾向にあるのはもはや常識でしょう。
26: 匿名さん 
[2022-08-14 00:35:35]
>>25 匿名さん

そんな常識初めて聞きました。岡山市ではそれが常識なの??
統計も何も出さずに、自分の意見を一般論だと語るのってただの書いたもん勝ちだと思うのですが。

一般的に資産価値の維持を気にする人が大規模を選ぶ傾向にあるため、管理状態を気にする人が多いという常識もありますよ。
27: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 00:51:41]
>>26 匿名さん
マンション管理において大規模になると合意形成が困難になるというのは国土交通省の報告書にありますが何か?
28: 匿名さん 
[2022-08-14 01:04:09]
え???
で、どこに大規模になるほど所有者意識が低くなると記載があるんですか?
29: 匿名さん 
[2022-08-14 08:44:03]
>>28 匿名さん
所有者意識が低いと合意形成は困難になるって言いたいんじゃないの?
知らんけど。
30: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 09:36:50]
27だけと25じゃないぞ。
大規模は合意形成が困難だから管理運営に支障を来たす事くらいは想像に難くないし国土交通省もそのように言ってる。
そんな管理事情だと資産価値の維持は言わずもがなだな。
31: マンション掲示板さん 
[2022-08-14 09:46:26]
所有者意識が低いから合意形成が難しいのではなく、単に人数が多いから合意形成が難しい。
大規模にお住まいの方だって、所有者意識は決して低くなく大事に使ってますよ。

25さんは、ご自身の意見を一個人の見解として述べればいいのに、データもなく常識や一般論にすり替えて記載するのはどうなんですかね。
32: 名無しさん 
[2022-08-14 14:54:03]
>>31 マンション掲示板さん
合意形成が難しいマンションは資産価値保てると思いますか?
33: 匿名さん 
[2022-08-14 15:20:09]
>>32 名無しさん

それを言うなら大規模マンションは資産価値保ててないということになるけど?そうなんですか?
大規模の方が資産価値保ててないと言う統計があるなら示してほしいですね。むしろ小規模の方が資産価値の下落幅が大きいのではないかと思いますが?

そもそもさ、合意形成がし易ければ必ず良い方向に向かうと思う前提が甘いと思う。規模の大小関係なく経済的な面からケチな方向に合意されることもあるんじゃない?そう考えると合意形成し易ければいいというもんじゃないでしょ。

そもそも管理人が日勤じゃなく巡回になりがちなのは小規模の方が多くないですか?
34: マンション検討中さん 
[2022-08-14 16:02:54]
そもそも存在感が資産価値になると思ってる人は、
[スカイタワー41]
で検索すればいい。

存在感えげつないから。
35: 名無しさん 
[2022-08-14 19:31:53]
>>33 匿名さん
この人屁理屈酷いと思う。
36: マンション検討中さん 
[2022-08-14 20:04:23]
>>35 名無しさん

確かに33は理屈っぽいですね。。
しかし書かれてることは正論だと思います。
大規模の方が価格が落ちにくい傾向にあるのは確かですし。

とは言え、いくら正しくても、閲覧者の大多数が小規模好きな人が集まるような物件のスレに、ムキになって書き込むことではないですよね。大人げない。
小規模の物件を検討されている方が気分を害されるのは当然だと思います。
37: 名無しさん 
[2022-08-14 20:23:05]
>>33 匿名さん

ねえ、なんでこのスレに居座ってるの?
意味わからない。
大規模物件スレに書き込みなよ。

だいたい都会の常識を岡山には当て嵌めようとしても総スカン食らだけだぞ。
正論述べるにしても場所をわきまえた方がいい。
38: 匿名さん 
[2022-08-14 20:54:43]
>>36 マンション検討中さん
>大規模の方が価格が落ちにくい傾向にあるのは確か
それは首都圏の300世帯以上あるマンションのことです。
地方の100や200世帯程度のマンションで、他に比べて殊更価格が落ちにくいものは一つもありません。
異論があるなら一つでも具体例を挙げてください。
39: 匿名さん 
[2022-08-14 20:59:35]
>>34 マンション検討中さん
検索しました!
存在感凄いですね。これだけ存在感あれば資産価値もありそうです(笑)
検索しました!存在感凄いですね。これだけ...
40: 匿名さん 
[2022-08-15 00:35:07]
>>38 匿名さん

なんで他人にだけ具体例求めるん?

〉地方の100や200世帯程度のマンションで、他に比べて殊更価格が落ちにくいものは一つもありません。

ここまでハッキリ言い切れるなら、一つもないということを具体的に示してよ。何かデータ見て言ってるんでしょ?
41: 匿名さん 
[2022-08-15 01:10:01]
>>40 匿名さん
客観的に素直になれば?
無理なんでしょ?
無いということの証明って、
「悪魔の証明」って言うの知ってる?
既に破綻してますね。
42: 匿名さん 
[2022-08-15 01:41:32]
>>41 匿名さん

一つもないと言い切ったのは38の人ですよ。
根拠となるものを示さないくせに、他人には具体例出せとかおかしくないですか?
43: 匿名さん 
[2022-08-15 01:55:04]
どうしてこんなに荒れるかなー
このスレッドの14が良いこと書いてますよ。
読み返してみんな冷静になりましょう。
44: 名無しさん 
[2022-08-15 01:59:46]
>>36 マンション検討中さんの方が冷静な意見に見えますよ。

45: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-15 02:05:42]
>>42 匿名さん
否定するならたった一つ例を挙げればいいだけの事。
それを悪魔の証明しろだなんて・・・
呆れます。
最近の中学生だってそんな事言わないでしょうね(笑)
46: 匿名さん 
[2022-08-15 02:21:12]
>>45 口コミ知りたいさん

だからもういちいち反論するなってば。
これ以上くっだらない言い合い晒してもスレが荒れるだけだろ。
子供じゃないんだから、あなたも冷静になってください。

ど、ここまで書いて思ったけど、実は荒らし目的ですか?一人で何役もこなしてる??
47: 匿名さん 
[2022-08-15 09:53:50]
>>36 マンション検討中さん
異論があるなら一つでも具体例を挙げてください。

まだですか?
48: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 10:13:16]
なにこの掲示板…
感じ悪いね。
このマンションの話にしましょうよ
49: 通りがかりさん 
[2022-08-16 21:27:24]
ここ検討中の人はいなさそうですね。
50: たーらん 
[2022-08-27 00:07:21]
ファボルさいの話しましょうよ~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:FAVOLさい百間川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる