相鉄不動産の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ヨコハマフロントタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. 【契約者専用】ザ・ヨコハマフロントタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 05:41:07
 削除依頼 投稿する

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657825/

公式URL : https://yokohama-direct.jp/index.h...

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.j...

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2022-01-25 14:44:20

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

【契約者専用】ザ・ヨコハマフロントタワー

51: 契約済みさん 
[2022-02-06 18:26:49]
ちなみに、みなさん追加の床暖房ってどこまで入れる感じですかね?
私はキッチンと主寝室にしようと思っているのですが、各洋室にも全部入れられる予定の方っておられますか?とりあえず全部入れておこうという感じなのでしょうか。
私は無駄遣いになってしまいそうで躊躇しています。
52: マンション検討中さん 
[2022-02-06 19:32:07]
>>51 契約済みさん

床暖房は他の部屋にもつけられるのですか、てっきりリビングの拡張かと思っていました。できるなら寝室、洋室ともつけたいです!
53: 契約済みさん 
[2022-02-06 21:38:06]
>>52 マンション検討中さん
オプションカタログの35頁・36頁に載ってますよ。
一部屋数十万円以上なのでどうしようかと・・・
54: マンション検討中さん 
[2022-02-06 22:03:32]
>>53 契約済みさん

オプションカタログがあるんですね!まだ予定資料しかもらっていませんでした。担当の方に聞いてみます、ありがとうございます。
55: 住民さん1 
[2022-02-12 09:25:15]
第二期は専有面積23.42m2~71.44m2と載っています、もっと広い間取りは全部完売ですか?
56: 住民さん4 
[2022-02-12 09:33:07]
第二期、予約はじまりましたね!
もう一部屋買うか悩みます…
57: 住民さん1 
[2022-02-12 10:11:30]
>>56 住民さん4さん
狭い部屋しか残っていません(涙)
58: 住民さん4 
[2022-02-12 11:06:20]
>>57 住民さん1さん

もう一部屋は離れや賃貸として検討しているので特に問題はないですが…悩みます
59: 匿名さん 
[2022-02-12 11:36:52]
我が家もサテライトオフィス的に一部屋追加したいのですが、狭い部屋だとちょっと間取りの魅力落ちますよね。の割に金額は、グロスは下がっても単価は目に厳しくなる予感がして悩みます…
55より狭いくらいでも良いのですが、その金額なら他のマンションでも…と1ヶ月後に悶絶してる自分の姿が見えます笑
60: 住民さん1 
[2022-02-12 11:59:24]
1期で結構お高い部屋購入したのに、2期は弾かれた…?
これから連絡来るのかな…。
61: 契約者さん3 
[2022-02-12 12:16:00]
どうなんでしょう、モデルルームは第一期からそのままとのことなので、新規の人優先で連絡しているのかもしれませんね。とはいえ二期の売り出し対象住戸と価格は知りたいですよね。
62: 住民さん4 
[2022-02-12 12:36:51]
>>59 匿名さん

まさに同意見です。私も購入しても結局はクローゼット的な用途になるかと思います…うーん…
63: 契約済みさん 
[2022-02-13 21:26:22]
1期落選者を優先して案内しているみたいですね。
妥当かな。自分もそうなっていた可能性はかなりあったわけですから。
64: 住民さん4 
[2022-02-15 12:36:18]
今日職場が近かったので覗いてみました!
5階ぐらいまでは建ってそうですね!
今日職場が近かったので覗いてみました!5...
65: 住民さん1 
[2022-02-15 22:15:57]
まだまだ先ですが、完成が本当に楽しみですね
66: 契約済みさん 
[2022-02-20 03:59:49]
約2年だから、断捨離、引越準備、家電買替検討などで、意外とせわしなくなりそうです。挿すだけインターネット(マルチメディアコンセント)に加えて、各戸にWi-Fi設備もあるんでしょうか。通信と電気がAuで統一されるということらしいですね。
67: 契約済みさん 
[2022-02-20 21:06:10]
>>65 住民さん1さん

私今東京住みなので、2年の間に「やっぱり東京が良い」とならないかちょっとどきどきしてます。色々と東京も再開発は盛んで誘惑があるので。
でも、ここまで利便性の高い駅直結は日本で唯一なので、今は絶対に住むつもりでいます。早く目に見える形で「おお~っ」て声に出したいです。
68: 契約者さん3 
[2022-02-20 23:19:22]
>>67 契約済みさん

私も都内からの移住組ですので、お気持ちよく分かります。ちょくちょく横浜近辺へ出向いて気持ちを高めています。幸いにして今のところ、こちら以上に魅力的な所がありませんので(自分的に)、とても楽しみです。
70: 住民さん1 
[2022-02-21 21:46:54]
都内と比べるのは色々酷かもねえ。
私も身の上の都合上横浜を選択してますが、全てフラットにしたら都内を選ぶかなー。
でも自分が住みたい都内でこの物件と同じもの買おうとしたら2倍はしそう。
71: 匿名さん 
[2022-02-22 02:12:45]
確かになんだけど、ここと比べると、都内がホコリっぽく感じちゃう。海がないしね。
72: 匿名さん 
[2022-02-22 02:14:44]
湾岸は海があるけど、横浜の雰囲気の方が好きです。
73: 買い替え検討中さん 
[2022-02-24 09:58:53]
東京の海と言ったら、豊洲、お台場、有明だと思いますが、横浜を比べるとやっぱりしょぼいんだよな。
豊洲って狭いし何もない。中身も歴史もないんだよね。テレワークが主流で大手企業も都心から撤退している今、わざわざ豊洲、お台場、有明に住む理由がないんだよ。

そりゃ恵比寿、青山、麻布、白金だったら全然住みたいし、横浜とじゃ勝負にならないけど。それ以外の東京に魅力がない。
74: 住民さん3 
[2022-02-24 20:49:15]
みなさん意思決定したのですし、せっかくなんで楽しみましょう。
東京と比べても仕方がないですし、横浜ならではの良さがありますよ。
カジノができれば、一気に国際都市です。国際的なブランドホテルがこれだけ開業したのは、内々に織り込み済みなんだと思います。コロナだましの市長の次の方は、カジノ賛成に傾くと思います。
東京は完成されてますが、横浜はまだまだ可能性あるまちですよ。
75: 住民さん2 
[2022-02-25 12:40:00]
>>74 住民さん3さん

ここだけの話カジノはいずれきます。
76: 住民さん3 
[2022-02-25 19:30:43]
IRとても楽しみです。
東京は東京で素晴らしいですし、横浜も大好きです。ベースは横浜で、行ったり来たりしたいですね。
79: 住民さん3 
[2022-02-28 08:34:48]
カジノといいますか、IR=統合型リゾートとして楽しみにしています。ディズニー、USJなど単体での大規模娯楽施設はありますが、街全体で楽しめる所はないので、国内需要だけでもかなり期待できると思っています。各方面からのアクセスも良いのでポテンシャルは高いかなと。
80: 住民さん2 
[2022-02-28 08:56:07]
>>78 住民板ユーザーさん

住民板にわざわざ煽るために来ないでよ。
81: 入居前さん 
[2022-02-28 17:49:00]
意地悪な意見もあるけど。ここに住みたいから買った。本当にシンプルな理由しかないからなー。夢見ているっていうかIRも実現したらいいなくらいにしか感じてないよ。
再開発で少しずつ横浜駅周辺が活気付いていけばいいかな。
82: 住民さん2 
[2022-02-28 22:02:49]
>>81 入居前さん
そうそう。買えたくても買えない人の嫉妬は、無視して受け流しましょう。
少しずつ再開発進むと良いですよねー
83: 匿名 
[2022-03-01 05:25:05]
>>82 住民さん2さん
ここが証明したのは横浜駅の周辺のテナントビル需要が驚くほど少ないし商業施設の誘致もすでに飽和状態という事。そしてマンション、ビジネスホテルのミクスに行き着いた。
官庁街に遠く、新幹線の駅も遠い横浜駅そのものがそういう評価の駅だということ。所詮は東京に比較的近くて、観光地に隣接する巨大ターミナル駅というだけ。
数十年ぶり巨大ターミナルに直結マンションを謳うけどそんなものは普通建てない、建てるのが愚行。
再開発が進むと次は南側、東口に直結タワーマンションができてここの価値は相対的に下がるんだろうね。
84: 住民さん1 
[2022-03-01 07:58:45]
買い増し検討で第二期のモデルルーム行ったんですが、だいぶ値上がってました… クローゼット代わりのごく小さな部屋で良かったのですが、2LDK中心の間取りで、第1期より1割以上はお高い印象です。
私個人ではサイズ的に第3期かなと思いましたが、さらに値上がりしそうで…
2部屋目を購入予定の方、いらっしゃいませんか?
86: 買い替え検討中さん 
[2022-03-01 09:37:00]
>>84 住民さん1さん
自分もクローゼット代わりに1Rを検討してます。眺望等いらないので低層がいいのですが結構倍率つきますかね、、
87: 住民さん8 
[2022-03-01 12:47:09]
>>83 匿名さん

お呼びでないですよ。
ここが検討版ならまだしも。。
嫉妬心丸出しでわざわざ購入者に向かって急に石を投げつけてきて、鏡で自分自身の姿を見せてあげたい。
突然、あなたの家の前で他人がこの家に価値はないな、下がるだろうななんて言ってきたらどうですか?
こんな無駄なことに時間を使うならあなたが言うもっと価値ある官庁街に近く、新幹線の駅にも近い東京近辺にお住まい探したらどうですか。
88: 匿名さん 
[2022-03-01 15:14:38]
>>83 匿名さん
別にそれで良くないですか? 自分はやっとこさ、ここを契約できた感じですが、かなりのお金持ちも何割かいらっしゃる様子です。そういう方達にとっては駅周辺の足回りを確認してフットワークに馴染んだ頃、6から10年目ぐらいで丁度、2部屋目、3部屋目を買い足したり、買い替えたりすればいいのです。同じ建物に複数部屋持つのもいいですが、目と鼻の先でまたいい建物が建てば、そこに1部屋買い足せばリスク分散にもなりますし、後続物件の方が好みであればそっちを本拠地にするとか、どうとでもなるでしょう。
89: 住民さん7 
[2022-03-02 02:20:43]
>>87 住民さん8さん
相手にする価値もないかと思いますよ。
小物の嫉妬や中傷を気にしていても仕方がないですよ。
資産価値が下がったところで、減価償却くらいな気持ちでいましょう。
横浜のランドマークになることは間違いないので、乱立する都内よりも雄大な気持ちで住めることはプライスレスです。
90: 入居済みさん 
[2022-03-02 12:30:59]
>>83 匿名さん
契約者スレなのでお引き取りを
91: 匿名さん 
[2022-03-06 03:50:18]
お口直しにどうぞ。クリスティーヌさんの動画、東西の景観が何となく想像できます。
https://www.youtube.com/watch?v=6QMiRBq8EFk
93: 住民さん7 
[2022-03-06 22:17:08]
>>92 検討板ユーザーさん
住民のところで騒ぎ立てるとは、ほんとうにただのチンピラですね。買えるもんなら買ってみな。
94: マンコミュファンさん 
[2022-03-07 03:28:35]
売り言葉に買い言葉ではよろしくないです。柳のように受け流しましょう。ちなみにわたしはクリスティーヌさんのレポート好きです。
95: 入居済みさん 
[2022-03-11 14:58:01]
なんだか大変ですねぇ、検討スレ。
何を重視するかは人それぞれでいいじゃないかと思うのですが。
私は横浜駅に一番近い事が再重要項目だったので満足です。
1日の移動時間が1時間変わると1年で約10日、仮に30年住んだら1年です。
家族の1年を1億で買うと考えて腹くくりました。
96: 住民さん4 
[2022-03-11 19:32:52]
>>95 入居済みさん

ですね、悩んでいる方々は投資をメインに考えている方なのでしょうか。私は実需なので総合的に考えて購入に踏み切りました。
子供が小さいときはみなとみらいをお庭にして、買い物も楽しめる。子供が大きくなっても予備校はたくさんあるし、横浜駅だったら都内や神奈川の大学にも通えて結構いい物件だとおもうのですが。
97: 住民さん3 
[2022-03-12 10:04:36]
みなとみらいを庭にできるので、子育てにも良いなと思います。
(あちらの書き込みはあまり真に受けず、少し過激なエンタメとして楽しむ位がちょうど良いのではないでしょうか。)
98: 匿名さん 
[2022-03-12 16:12:00]
[No.69~本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
99: 住民さん7 
[2022-03-12 16:58:40]
>>97 住民さん3さん
あそこからみなとみらい方面に出るのは自転車や徒歩はちょっと面倒かなぁと思います。我が家は車を持ち続けるか迷ってますけど電車にすぐ乗れますしカーシェア使っても良いですし。タクシーならワンメーターでしょう。
100: 住民さん7 
[2022-03-12 17:18:39]
>>99 住民さん7さん
あと、「塾や習い事の送り迎えが楽」という親のエゴ丸出しの理由もありますね。大体西口に集中しているので、お風呂屋さんの脇道を抜ければ最短5分くらいで迎えにいけそう。
101: 住民さん3 
[2022-03-12 18:40:59]
いえいえ、みなとみらい線を利用するのです。きた西口からは人混みを避けて東横線・みなとみらい線乗り場へアクセスできるので、オススメです。
102: 住民さん4 
[2022-03-12 18:58:23]
>>100 住民さん7さん

まさにそれです!習い事の送り迎えが本当に楽ですよね!!
103: 住民さん 
[2022-03-13 00:16:27]
皆様、オプション相談会の連絡などはありましたか? とりあえず情報を待っているのですが、そろそろかなとソワソワしています。
104: 契約者さん5 
[2022-03-13 21:05:56]
>>103 住民さん
楽しみですよねー
間取り変更のエントリーの話も、意向確認もなかったので、そのままにしてしまいました。
忙しいのかもしれないですが、購入客のメンテを忘れないでほしいですね。


105: 匿名さん 
[2022-03-14 09:16:38]
相鉄ですよ、そんなケアはありません。
106: 住民さん3 
[2022-03-14 10:26:07]
>>105 匿名さん

来なくていいのになあ。
107: 入居済みさん 
[2022-03-14 10:45:57]
>>105 匿名さん
コメント右上のアイコンからちまちま削除依頼しましょう。
後はスルーです。
108: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-16 00:34:18]
>>107 入居済みさん
違反書き込み、少しずつ消されていますね!
109: 住民さん 
[2022-03-16 22:28:19]
>>99 住民さん7さん
ワンメーターは無理ですよ 横浜駅からは意外と遠いですよ
試しに通りから実際みなとみらい駅までって言ってタクシーで行ってみたらわかります お試しを
110: 購入者さん 
[2022-03-18 04:58:09]
>>109 住民さん
山下公園、元町、山手に行くにも電車と徒歩で10分以上、車で20分。
111: 住民さん1 
[2022-03-30 23:45:37]
>>110 購入者さん
東側に出るために青木橋渡るところで渋滞するんですよね。
おすすめはみなとみらいも山下町方面行くのも西口インターから常に高速乗るとどこでもすぐ着きます。
112: 匿名さん 
[2022-04-01 22:47:16]
>>111 住民さん1さん
週末は西口入り口まで5分以上、みなとみらい出口は混雑で4~5分待たされますからすぐには着けません。
自転車でとうぞ、いややっぱり電車が一番。でないとここ買う意味なしです。
113: 住民さん1 
[2022-04-06 19:51:05]
現地5階?6階?くらいまで上がってますね。周りに大きいビルないせいか、既に高く感じました。下から見ると43階って強烈な高さになりそう。
114: 住民さん8 
[2022-04-07 21:32:38]
>>113 住民さん1さん

一期契約者からすると何もない時期がだいぶ長くなってきて少し熱も冷めてきましたが、次第に高さも出てきて目立つようになるとやっぱりテンション上がってきますね。
本当早く実物を目にしたい。
115: 住民さん1 
[2022-04-11 18:20:52]
2期は激動時期の販売になりましたね。どういう人が結局買うんだろ?
116: 住民さん1 
[2022-04-11 18:49:54]
>>115 住民さん1さん
今の環境だとインフレ・円安ベッジ目的のキャッシュ買いのわけわからんくらいのお金持ち率が上がりそうですね。とても静かになりそうなので悪くないですね。
117: 住民さん4 
[2022-04-13 13:53:00]
またもや現地調査です。笑
確実に高くなってきてました!完成まだまだと思いつつも、楽しみに見に行ってしまいます。
またもや現地調査です。笑確実に高くなって...
118: 住民板ユーザー 
[2022-04-22 11:43:30]
>>115 住民さん1さん
あまり賢くない人でしょうね。一期に比べたらプランも価格も数段落ちますから。我々は勝ち組です。
119: 匿名さん 
[2022-04-23 12:40:21]
2期で条件で買うのはかなり勇気いるでしょうね。
120: 住民さん1 
[2022-04-23 18:55:18]
>>118 住民板ユーザーさん
そう言い方はよしましょうよ。
121: 匿名さん 
[2022-04-24 01:13:55]
2期の間取りは若者向けと思ってましたがこの環境であの価格じゃ相当余裕ある人以外撤退してるでしょうね。値上げしなくて良かったのに。
122: 住民さん8 
[2022-04-24 01:27:34]
>>121 匿名さん
契約した今値上げありがたい気持ちもありますが、悪名高い物件だなとも少し思います笑
123: 契約者さん5 
[2022-04-24 13:37:25]
>>118 住民板ユーザーさん
まず自分が勝ち組だと思ってるのが痛いです。
1期ですら金銭的に正しかったのか、後世にならないと誰も判断できないので。

だから我々と括らないでほしい。

あと勝ち組、***というくくりがダサい。
他と相対比較で幸せを見い出すのは結構ですが、精々2000万ぐらいの差なんて誤差やん、と思ってしまう。

自分の買える範囲で買いたい物を買えた。私にはそれで充分です。ちなみに、2期も申し込みは入れました。
124: 住民さん3 
[2022-04-24 16:43:10]
>>123 契約者さん5さん

同感です。勝ち負けなんてないです。
オプション相談会も順々に始まりましたね。楽しみです。
125: 入居予定さん 
[2022-04-25 23:08:49]
建築中オプション皆さんは何を入れる予定ですか?どんなものがあったら良いとお考えですか?
グレードアップは別として、私は必須のものとしては床暖房を入れる部屋を増やすぐらいしか考え付かなくて。あと自動水栓ぐらいでしょうか。
以前住んでたマンションでは廊下のタイル貼りとかダウンライトとか結構広範にやったんですが、ここ基本的に私が欲しいものはすでに付いているものですから。
126: 匿名さん 
[2022-04-26 01:24:08]
>>125 入居予定さん
カタログのリストで見ると、確かに充分に感じますね。タッチレス水栓の使い勝手、ホスクリンの取り付けられる位置など確認させていただいて相談しながら決めようかと思っています。自分は55タイプや91Aでなくてセーフでした。凝ってしまう方なのでモデルルームと同じにしてくださいと言いかねなかったなと。床変更も一部のタイプだけなんですが、せっかくの廊下タイルも木製になってしまうので、そこがカスタマイズできればお願いしようかと思っています。あとは造作家具をどの程度対応してくれるかですかね。ひとつ前のプラウドの時はプランの柱梁に合わせてぴったり、ある程度パターン化して提案してくれたのですが、ケチってスルー。苦労してぴったりの家具を買いましたが、結局、造作にした方が安くついて見栄えも良かったのにと後悔しました。でもこれは本当にケースバイケースですが。また、色々情報交換しましょう。
127: 住民さん3 
[2022-04-26 08:14:33]
床暖房に加えて、自分はガスコンロやトイレのグレードアップを申し込もうと思っています。あと何気に便利なタオル掛け追加とコンセントは可能な限り増やしたいです。
128: 入居予定さん 
[2022-04-26 21:57:49]
細かい使い勝手に関わるものは見落としがちですよね。暮らし方をよくイメージしてみようと思います。
129: 住民さん8 
[2022-04-26 22:17:54]
>>124 住民さん3さん
オプション相談会はじまっているのですか?
全く連絡が来てないです。
130: 入居予定さん 
[2022-04-26 23:36:48]
>>129 住民さん8さん

3月末から案内が始まっていて下の方の階はもう終了してます。
何階ですか?上と下では申込期限に5か月の幅がありますが、心配であればギャラリーに確認されてみては?
131: 住民さん1 
[2022-04-27 22:57:58]
廊下タイルなんでしたっけ?
132: 匿名さん 
[2022-04-27 23:20:09]
廊下に関しては55AのMRが標準見本になっているはずです。玄関、廊下、洗面、トイレが同じ柄タイルで続いていていい感じなんですよね。好みはあるでしょうけど。それぞれの床がバラバラになってるよりいいなあと思いました。
133: 匿名さん 
[2022-04-27 23:28:59]
>>132 訂正
申し訳ありません。今MRガイドのパンフを見たら、記述があるので有償オプションかもしれません。廊下は板張りですかね。
134: 住民さん3 
[2022-04-29 21:43:10]
>>130 入居予定さん
ありがとうございます。確かに下の方から作っていくので、順番なんですね。
それでしたらもう少し後かもしれません。担当さんに確認してみます!
135: 契約済 
[2022-05-02 15:39:52]
2期で2軒目を申し込んだ方いますか?
1期買えた嬉しさでついつい2期も申し込んでしまいましたが、投資用と考えるとちょっと微妙だったかなとも今更迷っており、みなさんのご意見聞いてみたいです。
136: 周辺住民さん 
[2022-05-02 19:11:36]
>>135 契約済さん

火災、地震、事故物件等、投資物件に問題が発生したとき(今まで経験なくてすみましたが)リスクが高いので別の物件を買います。自分はこれから発売されるシティハウス横浜を検討しています。事前案内はまだですがシティハウス横浜もかなり高そうです。
137: 住民さん4 
[2022-05-02 23:03:50]
>>136 周辺住民さん
シティハウス、一番上で70平米台で2億程度と営業からききました。こちらより立地的に劣る場所で高いので私は見送りました。
138: 住民さん8 
[2022-05-03 00:18:05]
>>137 住民さん4さん
坪950万?!流石にそれはないのでは?
139: 住民板ユーザーさん1 
[2022-05-03 17:43:36]
>>135 契約済さん
ここ二戸買うなら違うところ買います。リスクヘッジです。
140: 住民さん2 
[2022-05-04 02:32:35]
>>133 匿名さん
廊下タイルが標準だと思ってました。
142: 入居予定さん 
[2022-05-05 20:57:22]
>>140 住民さん2さん

標準でタイルですよ。55Aのモデルルームのとおり。
オプションの床は、91Aタイプのものに変える場合です。
143: 住民さん6 
[2022-05-07 11:59:19]
>>141 購入者さん1さん

なんか匂うので来ないでもらっていい?
144: 住民さん4 
[2022-05-08 19:58:50]
明日、二期の抽選ですね!またこちらの掲示板も盛り上がるといいですね。
145: 匿名さん 
[2022-05-09 13:53:43]
[No.141と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
146: 入居予定さん 
[2022-05-10 02:03:52]
>>144 住民さん4さん

2期はずいぶん値上げしたみたいですけどそれでも平均4倍ぐらい付いたようです。
つくづく1期で購入できて幸運でした。この権利は大事にしたいですね。
147: 住民さん1 
[2022-05-10 20:04:17]
オプション案内まだきませんなあ
148: 住民さん4 
[2022-05-11 16:10:46]
>>146 入居予定さん

そうですね!広いお部屋をゲットできたのは幸運でした。狭い部屋でも大体億超えですし、どんな方々が入居するのか楽しみです。
149: 住民板ユーザーさん1 
[2022-05-11 21:54:10]
選ばれし我々はどこまでも豊かになるようにできていますね。アッチ側でなくて良かった。
同じ予算でオプションてんこ盛りいっちゃいます。
150: 契約済みさん② 
[2022-05-12 12:19:30]
オプション案内来ましたよ。今月末です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる